X



百貨店業界どうすんの、どうすんのこれ [857186437]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aba-ipZe)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:13:00.70ID:6uor8zjS0
あと東京の百貨店は全体的に古すぎる
三越伊勢丹はそれでもさすがだが
建て替えたところはどこも単なる貸しビル・ファッションビルになってしまって楽しくない

いまや伝統的百貨店の本場は大阪ではないか
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3aba-zxRH)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:15:00.35ID:E9BRSRa80
場所貸しお大名商売はもう無理だから
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67df-Qag/)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:15:00.97ID:NJTFXGqs0
>>11
結局女向けの衣料品店だらけで、男や子供が時間潰す場所が無い
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-qZR6)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:00:41.91ID:/SG6c3zj0
>>101
まあ東京はコロナ禍までインバウンド需要で表面化しなかった面がある
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67df-Qag/)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:18:10.69ID:NJTFXGqs0
長屋王の邸宅跡に、そごう建てた呪いが、百貨店全体に広がっている
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a8c-g6h8)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:22:07.96ID:Nw4Dqc/A0
今になって思うとやってたことはエウリアンとか会員制マルチと同等だったもんな
親がハマってなかったら今頃億くらいの金は残ってたろうに悲しい
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dedc-g6h8)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:34:49.16ID:eA1e94QC0
庶民でも味わえるサービスとか百貨店ブランドの良品とか
少し無理すると良いものを享受できる「場」としての百貨店無くしちゃったからな
「高級」ブランディング志向になって「お客」が来なくなった
高級ブランドならネットであるので百貨店ならではの意味がないと
実入りが減ってお得意様向けのサービスも削らざるを得ないようになってきた始末

自分たちの持ち味や特性を切り捨てて目先の金欲しさで失敗
百貨店の衰退は我が国の経済政策の縮図みたいなもの
いまの日本の経営はどれも同じみたいなものだけどね
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMeb-EqxX)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:00:34.00ID:jrD2iLTfM
(´・ω・`)金は使わんほど貯まるからな🥺👍
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b89-3T5i)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:01:46.99ID:pkg1sn310
しかたないよ 俺らに言われても

ひろゆきは海外に逃げてるし
こういう金持ちもケチだし
りこうだから
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca49-OwLK)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:16:16.66ID:pRD4HJDh0
山形みたいなクソ田舎にデパートが残ってるって世界的に見ても日本だけじゃないの?
普通首都に老舗が数店舗ある程度だぞ
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-qZR6)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:55:23.16ID:/SG6c3zj0
>>115
あのエスカレーターは迫力あるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況