【速報】国民民主、連立入りか [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は4日午後3時から、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談する。国民民主が発表した。
玉木信用できない奴だなと思ったらやはり信用してはいけない人物だったか
民社党とか新自由クラブとか、党名以外自民党と何も変わらん政党が
昭和の頃もあったっけなぁ…
分かりやすくていいじゃん
予算案に賛成するような政党が野党ヅラしてる方が不可解
連立とか税金の無駄だから
まとまって助成金削減しろよゴミども
維新と国民が入って、公明を連立からシメ出してほしい
そら自民党玉木会派だもんなぁ
というかこの人はどこを目指してるの?
何か成し遂げたい政治的大義をもってるの?
自民党批判票が入らなくなったんだから野党にはプラスでしょ
公明とか維新はイライラするだろうけど
組合員だけど
立憲みすててこっち行けよ
組合と岸田は同じ方向をむいてる
立憲なんか見捨てろカス
>>8 民社党は一度も政権に参画したことはない。国民民主もその匂いを感じるがな。支援組織も同じだし
イチンとか民民に入れるぐらいならもう自民に入れるわ
維新さん先をこされてしまうん?( ´ ▽ ` )ノ
自民党と変わらないならこんな政党存在意義ないじゃん
>>39 減税と大規模財政出動を掲げてるぞ。シブチンの自民とは大違い
飼い慣らされた労組によって政権交代とか夢物語になったな
>>7 岸田の官僚側キーパーソンが玉木と財務省時代の同期
維新を擁護するわけではないけど維新は府政では自民党と対峙してるから言うほど政権寄りでもない
てか、予算案とかは普通に反対してるし
偽装野党が減るから立憲民主党にとって有難いだろうな
ゆ党だからまだ支持がもらえるのに与党まで振れてどうすんだ
自公民路線復活してるじゃん
維新ver2.0か
親自民党政党が増えて日本国民も喜ぶね
今の状態で連立したとしても次の衆議院選挙にはバラバラ
もうすぐ民民のナンバー2か3か知らんけど右腕が辞めるからな
玉木も必死になるだろうて
これで玉木は大臣コースで安泰か
泥舟立憲共産党からうまいことやったなぁw
ウクライナ戦争でトリガー条項に関しては勝ち確定したしな
>>57 法案の反対率なんて一般人は見てないからなw
維新も非自民票が重要なのを分かってるから“是々非々”という言葉を多用してるのに
おおっぴらに擦りよるなんて馬鹿だよ
連携する都ファも頭を抱えてるだろうw
ええやん
本当の敵は立憲共産社民れいわだろ
国民や労働者のためには自民党との連立が必要
>>57 そこは修正案とか提示してるから丸呑みじゃなければ問題なかったり
今回の国民民主党のやった行為は政府案の丸呑みだから揉めてるんだよ
立憲は枝野下ろしたのにこっちは玉木変える気ないのか
これじゃ国民民主の候補を応援してた共産はただのピエロじゃん
国民民主党ボロクソ言ってるが参議院
野党第一党から立憲墜ちたら同じコースだぞ
玉木が玉木がしか言わないの見ると安倍晋三マンセー支持者思い出す
アクロバット擁護するのも同じ
もう野党ヅラすんな
こういうバカが与党に日和ったってことは、現与党の命は長くない
維新にべったり、自民に接近と完全に与党すりより別働隊だったか
>>73 違う
玉木「岸田さんが検討するって言ってたって聞いた!」
岸田「」
連合も共産系も纏まった行動とれないんだからシャアねえよな
アベは総理時代からメーデーで連合の集会であいさつしまくってるし、
小池百合子は初当選の頃から共産系(婦人部)や連合の支持受けて当選してるからな
旧民主系からタマキンのような人間や党出てくるのも当然のこと
ヨーロッパによくある選挙の後の連立協議は無理があるな
実際まともな岸田相手ならよくねえか?
ロシア分割の陰謀ガーとか言ってる奴らと野党共闘とかって戦ってたら共倒れだろ
>>86 維新が野党第一党になったら労組系議員ごと自民左派に合流した方が良さそうだねw
>>90 もうダメかもね
コロナの次は戦争でいよいよ憲法に緊急事態条項ができてしまうかもしれん😭
国民民主だけじゃなくいずれ維新も加えた大連立と
ごくごく少数の野党と言う構図になるのかな
連合も自民に擦り寄ってるし政財界が大きな一つのかたまりとなり
そこから排除された人々には厳しい社会になりそうだね
これはむしろ前向きに捉えてもいいんじゃないの
自民党としても賃上げやら労働者の改善要求を飲んで
何らかの実績は作らないとダメになるわけでさ
岸田自民ならではの動きじゃね
また竹中の手下どもが叩きまくりそうだな
>>29 清和会に戻るぐらいなら宏池会の方がマシって感覚はあるのかもね
まぁ結局政治はよりマシな方を選ぶ妥協ゲームだから
>>103 維新は自民党清和会大阪支部なんだから岸田にとっては目障りだろ
そこに国民民主が食い込んだ形じゃね
>>102 ウクライナみたいなことになったら内閣だけで法律作れて国民に守る義務が発生するからね
移動も許されない
そりゃあ玉木は統一教会の機関誌である世界日報にインタビュー記事載せてるからな
統一教会連合に与するのは当然だろう
>>39 実際是々非々を謳う自称野党は存在意義がないから皆消えた
玉木は論功行賞で自民党入れてもらうかもしれんけど
その道もない議員がこいつに唯々諾々としてるのは何考えてるのかわからん
衆議院の小選挙区勝ってる連中はともかく参議院で自民党の席なんて用意されないだろ
岸田は株主中心主義から転換して
労働者への配分を大きくしたいって言ってんじゃん
そういうのに協力するのは悪くないだろ
竹中系への牽制に連合のリアルパワーは役に立つしさ
>>29 安倍や菅みたいな馬鹿、それと維新やれいわみたいなキチガイ政党
こういったゴミ連中に比べたら岸田は遥かにまともだし当然じゃね?
>>103 >>108 自民党が分裂して
宏池会+経世会+国民民主+連合
清和会+維新+日本会議
の保守二大政党制になるような気がする
蚊帳の外のその他は消滅しそう
この人たちなんで立憲と一緒の民主党だったんだ?最初から自民で出ればよかったじゃん
>>118 自民党は分裂しないよ
あの権力利権構造は強すぎる
>>113 比例代表全国区の国民民主の労組の組織内候補の移籍なら自民党も歓迎じゃないの?
個人名の得票が多いのに国民民主党全体の得票が少なかった候補も
自民党から出れば当選確率がグンと上がる
自民党にも確実な基礎票が増えるから悪くない話
>>122 比例ならまあ自民党の当選者よりも票取るがそもそも自民党で組織内議員出してなにすんの?
まあみんみんでなにやんのって話もあるが
大政翼賛会もこんな感じでゆるゆるっと作られていったのか?
すごく日本的なノリだなと思うけど
>>4 維新と組むぐらいなら自民に下ったほうがマシっていうのが連合
総評系も維新は有り得ないけど、自民は必ずしもそうではない。
>>128 というか別に一つの政党でも問題ない気がしている
〇〇党の中に右派中道左派が居てその中で
凌ぎを削って議論を煮詰めれば良いのだし
その中で出てきたものならそれも民主主義だろう
公明党との連立解消とはならないだろう。ただ政権での影響力は落ちるだろう。
今の大臣ポストを死守できるか興味深いねー
連立入りって、選挙区に対立候補を立てないってことだぞ。ないない 強欲自民だぞ
>>117 民主よりマシとか言って安倍支持したのと変わらん
シンガポールは「明るい北朝鮮」とも
呼ばれるが幸福度は高いし経済成長しているし
世界最強のパスポートは日本とシンガポールだし
必ずしも民主主義が成功の鍵ではない
維新ですらこれ以上はあかんラインをあっさり超える玉木凄い
>>136 さすがに戦後教育受けた人間としてこんなの嫌だわw
>>140 戦後教育受けた人間としては大日本帝国のプロパガンダ支えた大手広告代理店が牛耳ってる社会が嫌だわ
国民民主って野党のフリして引っ掻き回して野党の妨害して与党支援するのが存在意義なんじゃないの?
連立与党入りしちゃったら意味ないじゃん
まあトリガー条項解除できたら凄いよな
「是々非々の野党」ってイメージはつけられる
>>145 こんな土下座作戦でそんなイメージつくかな
しかも今のみんみんの生殺与奪は岸田の胸先三寸なんだが
>>145 是々非々なんてどこの党も同じなんだけどな
要するに民社党化よ
>>132 中選挙区ならともかく小選挙区制で党内で鎬を削るなんてことは起こらない
中選挙区だと政治が金権化する
過去にやってきて失敗を認めたことをまた繰り返す必要はない
まあここまで話進んでないと予算案賛成までしないよな
>>137 超えては行けないラインではなく、自分の党の政策を批判したようなもんだからなあ。予算案丸呑みなんて
>>86 >
>>4 > そこでまさかの 連合の経団連入りですよ
また、産業報国会を作って
御奉公すればいい www
自公以外の選択肢で投票した有権者からしたら裏切りだな
維新とか国民なんて最初から自民創価側の人達だし特に影響はないのでは
わかりやすくなっていいまである
>>1 国民民主はこれでいい
参院選に向けて材料獲得できるしね
自民党入りは勘弁してもらいたいが健全な左派なら歓迎だ
つーか、他の左翼連中が清々しいくらいに売国しかなかったからな
俺は保守だが国民民主はこれでいい
>>132 空なら結局中選挙区時代が良かったって事になるじゃん
民主党には国会議員でいられるなら何でもいいって人間が結構いたね
民衆は完全に白痴だから何してもノーダメ、それなら
悪行の限りを尽くしても全く揺るがない勝ち馬政党に乗ろうとしたのかな
>>165 むしろ野党に入れたいやつの票が流れるのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています