【悲報】ワイの娘ちゃん、東洋英和女学院大学も不合格 ニート確定 [786835273]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
もう出願できるところがない
さすがにガイジすぎん?
玉川大学とかいうF欄も落ちたんだろ
肉親のことネットにせっせと書き込む
こういう親にはなりたくないな
って事はフェリス(偏差値42)も関東学院(偏差値47)も落ちたって事やんけ
お前には娘なんていないし嫁どころか彼女すらできたことないうえに無職だろ
おまけに貧乏回線
お人形遊びしてないで現実見ろよ
事実かどうか定かではないが筆記じゃない方法で入れるところ行けばよかったのに
そういうアドバイスをしなかったのか親として
東洋英和女学院に行ったとして将来何になれるんだ?
誰かの肉便器か?
>>5 玉川大学→不合格
立正大学→不合格
東洋英和女学院大学→不合格🆕
高卒で働いてもらって、大卒の有能な男子に目を付けてもらうのも手だぞ
私文で落ちまくるって英語できないんか
可哀想に
おっさんになるとあんな英語でなんで苦しんでいたか自分に腹立つくらいなのにな
東洋英和女学院大学って偏差値30台だからな。
これより下の学校って相模女子か松陰しかない。
こういうのを考えると高校ではとりあえず付属校に入っとく方がリスクは低いな
ケンモメンの娘って時点で前世は大罪人レベルの業のものだし生まれたことが悲報だわ
それもう勉強やる気ないかちょい障害あるだろ
簿記でも取らせて地元の中小企業に入れとけ
>>18 幼稚園教諭(東洋英和は保育士が取れない謎仕様)
短大とかにすりゃいいんじゃないの?
それか専門学校
>東洋英和女学院大学の偏差値は35.0〜40.0です。
>人間科学部は偏差値35.0〜37.5、国際社会学部は偏差値37.5〜40.0となっています。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3350/difficulty.html F欄以下
>>9 高卒の仕事ってまじで給料安い
高校に来てる求人の初任給が16万とか
>>16 そこ(東洋2部)はフェリスよりもずっとムズイ
>>22 別にいいけど耐えられるかなあ
本人が続けられる根性があるかどうか…
というか静岡英和・東洋英和・山梨英和って合併して共学になるべきでは?
またお前かw
そもそも勉強する気ないんだろ、その辺りを落ちるってことは
自室で勉強机座っていてもどうせスマホいじってるよ
本人がやる気出したなら、スマホは部屋持ち込みNGで浪人させてあげれば
まだ後期日程あるでしょ
定員確保できてない学科は入学者集めるのに必死よ
>>48 ここ落ちるってことはもう高校受験偏差値45とかの高校では?
>>55 ってかフェリスも東洋英和も志願者大幅減だから今年はBF付いちゃうかも。
白百合女子にも付き添う。少子化の時代に女子大とかなんかの罰ゲームよ。
そこに落ちるって事は入試倍率1.3倍程度の入試に落ちたって事。
今年はたぶん関東学院の-10がフェリスになっちゃう
>>31 理科大二部ってそこらのF欄落ちるようなのでも入れるの?
>>58 娘ちゃんが一日中履いていたタイツのつま先ってどんな匂い?
残念ながらお前には娘なんていない
全てのお前の幻覚妄想だぞ
2010年あたりに大東文化大の学生殺した糞ゴミクヅ日帝文化大学受けろよにゃ
あれ倍率1.1倍くらいのほぼ全入やでにゃw
>>51 今の理科大2部って偏差値50以上あるよ
理科大2部→理科大院になれば昼間生になるから。
>>44 小論文だろ?
一部でも入れるだろよ
俺あそこの文系数学いつも90%くらい行くけどなw
さすがにネタだろ
偏差値30台のところなんて、逆に何をどうしたら落ちるんだよ
>>67 東洋英和よりずっと難しいよ、帝京平成なんて。
偏差値45はある。東洋英和って偏差値30台だぞ?
大横丁商店街の人が「東大じゃなくて・・・東洋大学!! あれ違うの?」って言ってた
文房具屋な
定着してないぞ(´・ω・`)
>>55 冗談抜きでそのくらいの数字でびびったわ。42はともかく50は越えてないから神大未満で関東学院とどっこいどっこい
>>43 大卒の初任給が18〜22万とかだろ
大学にいく4年間を働けば18万くらいには昇給するだろ
今の日本は学歴ではなく世代間格差の方がデカイから
大卒にこだわっても給料よくならないぞ
若ければ若いほど生涯賃金は低くなる
>>62 横浜市民100人いたら、150人くらいはフェリスの方が偏差値高いって言うだろうに…
>>72 あそこの偏差値は各社まちまちなんだよな
45もあれば55もある
まぁマーチよりちょっと下くらいだよな
成成明学国武よりは確実にムズいがね
天皇家に生まれてれば全部推薦でいけたのに。生まれた家を恨むしかないね
いいじゃん家事手伝いでさ
トリアエズ家族旅行にでも行ってきてはどうか
金があるなら浪人したらいいじゃん
大学生活考えてたのに今から就職とかきついだろ
ただ予備校行くかして無理にでも勉強せんとただ家でぷらぷらしてたら来年も落ちるかもしれん
>>63 多分ムリかな
数Vあるし英語もマーチよりちょっと簡単なくらい
さすがにネタ
ガチなら無理して大学行く意味ないだろ
理科大2部でええやん
院行かなくても昼間の部よりいいとこ就職してるやつ結構いたぞ
むしろ良く合格できると思ってたな
自己採点とかしない人なのか
パパ活は教養無ければ膣土方のフリーランスコースだろ
ソープで管理されてる方が親御さんも安心できるだろうから
整形代捻出して風俗業で生きていけばいい
パパ活しながらV目指せよ
Vつべでも何人かもうやってるぞ
大学だけが人生じゃない
ダウン症でも大学受かる時代に全落ちとか
おとなしく作業所行ったほうがええで
【神奈川の私立ってこんな感じ:河合偏差値2021】
東海大医学部 67.5
-------------------------
神奈川 国際日本 東海大 政治経済 52.5
神奈川 経営・経済・人間 関東学院経営、東海大経営 50.0
関東学院 経済 東海 法 47.5
関東学院 国際、社会 45.0
フェリス 国際・文 横浜商科 商 桐蔭横浜 法 42.5
東洋英和 国際 40.0
東洋英和 人間 37.5 相模女子 学芸37.5
鶴見文 35.0
松陰 BF
>>99 理科大2部はめちゃくちゃドロップアウト多い
勉強嫌いなら無理
ハッキリ言って今の日本では適当な大学にいくより
高卒で働いてキャリア積んだ方が有利だと思うわ
何かしら技術や特技、知識を身につけて転職していった方がいい
無作為に4年間を使うなら
キャリアアップのための4年間にした方がいい
終身雇用される考えは捨てろ
>>107 笹崎が日テレで、東大出た磯貝が中京でバラエティー専任にされてるからな。
>>99 学力的にムリだわ
あそこの数学ムズいぞ意外と
二部なのにコーシーシュワルツで証明する問題出たり
高校のときの偏差値が43だった俺でもF欄だけど大学いけたから頑張ればなんとかなるだろ
そのうちYouTuberなるとか言い出すから覚悟しとけな
>>86 そりゃ昭和のフェリスだろ。
令和のフェリスじゃねえだろ。
大阪学院大学受けろ
本当に全てのF欄落ちたうちの兄ちゃんですら受かった
>>19 Fランすら落ちるとかもう高卒か専門でええやろ。知的労働は諦めろ
つーかFラン落ちるって何だよ
名前と受験番号すら正しく書けないのか
もしくは試験受けてないのか
>>110 けんもうならば東海一択だな。
下位大学では珍しくリベラル気風だし、
(医学部の存在ゆえ)世界でも一応通じる。
>>111 大学入試は内申点なんて問わないぞ。エアプ乙w
ワケわかんねーバカ大学落ちるレベルなら美容師か看護師学校にブチ込んだ方がいいっしょ
働けばいいじゃないか
4年のアドバンテージはでかいよ
なんでそんなアホに育ってしまったん?
ギリ健なんか?
高千穂大学とかその他Fランの
後期試験がまだあるやろ
>>129 後は見た目かね…磯貝は容姿自虐できるくらいわきまえてるしアナウンサー向きだが。
東洋英和は賢いつもりの低能ビッチしかおらんえ
まだ帝京とかのほうがマシ
>>116 大学諦め組には能力的に不可能
自主的に高卒を選んだ人もほとんどがあとになって後悔する
泣くぐらいなら勉強しとけよ
もしくはFラン受けろよ
>>124 やりたいことが見つかるならそれはそれで
>>46 無理。そんな根性あるならどっか受かってるだろ。
なんか資格取れる専門学校行かせてさっさと結婚させな
頭悪い女の子が一人で生きてゆける時代じゃないし
>>87 ベネッセで受けると神奈川・東海・関東学院が60越えるから
みんな勘違いしちゃう。
MARCHが75なのにw
つまり進研模試受けちゃう学校ってのはやんわりと大学は無理ですって言ってるようなもん。
それに気が付かないと東洋英和ですら落ちるかな?
>>120 コーシーシュワルツはそれ自体の証明が難しいんで
使うのは全然難しくない
大原簿記でも行って会計事務マシーンにでもさせたらどうだ?
>>83 23歳時点からの毎年の昇給ベースが異なるからなぁ...
>>1 大学行かなくても生きていけるわ。中学でてれば問題ない
専門とか高卒とか絶対やめろよ
どこでも大学さえとりあえず行った方がいい就職でまずスタートラインが違うからな
>>140 東洋英和よりも偏差値高い大学受けさせてどうするんだ?
高千穂は42、東洋英和は37や!
>>116 む‐さくい〔‐サクヰ〕【無作為】 の解説
[名・形動]作為がないこと。偶然にまかせること。また、そのさま。
言葉の選択がおかしいよね
無為に、とかならわかるよ
まぁこういうとこで出ちゃうわけよ
ネタだろ
娘の合否を逐一こんな所に報告する親がいたら怖いわ
>>157 ベクトルで証明したり単純に展開したら証明出来ない?
>>156 20世紀末受験だけど進研と旺文社は現役しか受けないからあんま参考にならないって言われてたな
駿台、河合、代ゼミの模試受けないと正確なデータが出てこないって
だから松陰とか相模女子しかもう選択しないで?
あとは首都圏だと清和大という木更津にある大学かな?
>>125 いやぁ、関東学院なんかセシリアとどっこいどっこいのイメージしかないんだが…
そういうこは大学に行ってもどうせ遊ぶだけですし
高卒で働かせた方が良いですね
落ちて良かったと思うべき
入学までに自動車免許取ろうと必死で自動車学校通ってたのに
1年間の猶予が出来ちゃったねw
フェリシア女子短大(旧鶴女短大)にしたら?
なんか金あるみたいで隈研吾の建物新築したぞ
>>116 適当な大学に行くやつが働きながらキャリアアップ考えて地味に勉強続けて資格取ったりするのは難しいだろう
>>175 何でも板だろここw
アニメがニュースなのか
>>135 看護師専門はたぶん落ちると思う。
東洋英和に落ちたら、看護専門は落ちるでしょ。
半年受験勉強させて偏差値30台の大学全滅ならマジで知能検査受けさせたほうがいいぞ
>>189 もうない
3月に出願できるところがない
>>46 親御さん大変だな
行ける大学は有ると思うので
気を落とさず
>>172 それが数弱には難しいのよ
ベクトルの内積を知ってれば自明と思えるかもしれないけど,それは逆でコーシーシュワルツのほうが基本的な関係式だからね
>>176 聖セシリア短大っていつの話だ?
もうとっくの昔に閉校してるで?
中高はまだあるけれど。
でもFラン大卒より東大中退のほうが下だからな
色んな試験や資格では
働くていう言葉が出ない嫌儲
新卒なら今からでも社員になれる
気持ち切り替えろ
今日びのF欄大はお名前漢字で書けたらとりあえず受かるって聞いた
男の場合はただのニートだけど
女の場合は花嫁修業家事手伝いって大義名分で無職が成り立つ
短大ってそもそも代ゼミも河合塾も偏差値付けない。
上智短大が全入だもんな。
鶴見女子短大って歯科衛生の奴?
>>193 昭和女子あたりがむしろ近年相当あげてるから、女子大だからってことでは一概には言えないのでは
緑園都市が嫌がられたのはあるかもしれないが
結婚相談所にぶち込めよ
18なら金持ちおじさんに養ってもらえるぞ
>>202 偏差値より育ちの問題だから
子供を大学に行かせられる金銭的家庭環境とか
>>200 無理だよ。
高卒は9月に一斉に就職活動して10月に一斉に内定。(※2次募集は10月下旬)
もう就活に切り替えるのは不可能。
(ヽ´ん`)専門学校
>>202 いやいや、明学成城あたりと競ってた印象あるし
女子大だと御三家の真下にはいたかと。アナウンサー養成大学のイメージもある。
父親がこんな肥溜めに来るなや
娘を気晴らしにドライブにでも連れて行けや
学部一覧
人間科学部
偏差値:35.0〜37.5
国際社会学部
偏差値:37.5〜40.0
学費が初年度143万円働け
>>202 90年代はMarch下位に相当していたと記憶している
>>192 レベル下げてどこか総合選抜しかねーな
あとは短大かな
キャンパスが綺麗なうちの私立Fラン大学は
寄付をすれば多めに見てくれるかも
昔そんな話を耳にしたことがあったな
その辺の大学落ちるって事は全然勉強してなかったんでしょ
浪人して予備校行かせたら?
>>1 浪人中にマッチングアプリで男漁りしないか監視しとけよ
フェリス女学院大学の偏差値は40.0〜45.0です。
文学部は偏差値40.0〜45.0、国際交流学部は偏差値42.5
旺文社パスナビより
嘘だと思うのならチェック!
>>230 あたまよろしくなくても
育ちが良ければいいんだわ
うちの娘は茨城で一番頭良い高校に入ったからそこまでバカな大学には行かないと信じたいわ
さすがに頭悪いとしか言いようがない
さっさと結婚させてレジ打ちのパートでもさせとけ
向いてない
>>214 だから30年前ちゃうで?
じゃなかったら白百合女子にBF付かないよ。
藤女子にBF付いてるご時世なんだぞ。
大学行くのは諦めろ
浪人してもどうせ無理だ
おそらく年々成績悪くなる
っていうか勉強できないっていうかやり方わからないレベルなんだろ
よく高校は受かれたな
金だけ払えば入れるところか?
>>234 底辺高校の授業って想像を絶するからな
姉なんて英語は教師が全部訳してたとか言ってた
>>232 偏差値50そこそこだから東洋英和落ちるなら無理
まあ単に勉強しなかったんだろ
勉強すりゃ受かるんだから
>>232 東洋英和よりも10以上高いぞ桜美林
ビジネス学群は50あるw
ぐぐったら田園調布学園大学とかいうのこれから出願できるみたいだよ
聞いたことない学校だけど
それ高校生活おまんこ遊びしすぎて脳ミソがおちんぽになってるわ😤
>>221 行く価値ある?
ここ卒ですなんて言えないよ
>>239 藤女子は、北大樽商の滑り止め、道教札幌の層では歯が立たない学校だったよな…
倍率2~3倍あるんだな
このランクは全部定員割れしてるのかと思った
>>237 タックルの時に経済2部募集停止したのしらんのけ?
日大二部は……。たぶんもたない。
>>230 あそこは学がなくても生活が困らない子が行くとこなんだろ
そもそも娘の高校の偏差値いくつだったんだ
よほど努力しなきゃそれ以上の大学なんて行けんから40未満ならもとより可能性無かったぞ
バカ娘なんだからさっさと就職させて職場の誰かに引き取ってもらえ
>>248 暇を持て余す浪人おまんことしてマッチングアプリにもう時期出荷される
この娘はおちんぽ堕ちで終了よ
>>246 女児に手出して逮捕された奴出身の保育系の大学やんけ。
むしろまんこ売って無知で童貞な高学歴マン捕まえろよ
それしか生きる道無し!
女の子は料理できて愛嬌あれば
あと欲をいえばそれなりに整った容姿、これだけあれば逆転できっから
通信はよっぽど自律出来る奴以外卒業すらままならないから安易に薦めるのは良くない
看護以外のコメディカル資格取れる専門でいいだろ
引くくらいくっっそばかでも資格とって就職してくから
大卒は無理
>>252 世の中あたまがよろしくない人間の方が多いので
ただあたまがよろしくなくても
お金は稼げるので
横浜創英大学とかいうとこも3月15日願書締め切りだぞ
半分池沼だろ
てことは親の
>>1も池沼ってこと
二人共処分しとけよ
>>266 偏差値37→47で1浪関東学院では?神奈川大とか。
>>274 BF=ボーダーフリー
いわゆる本物のFラン
まあ親御さんが娘を大学やれるくらいの
家庭環境なんだから
娘想いの良い親御さんだと思うわ(´・ω・`)
パパの背中を見て育った結果だからおかしいことは何もない
まじでどこ大?
どうせ男とセックスして結婚するだけの人生なんだから
大学とかどうでもいいやろ
>>273 看護師の道を勧めるのか。
でも中退多いぞそこは。
看護学部で偏差値BFって罠だと思う。
全然受験勉強していないどころか普段も勉強していないんだろ?
親に似ているんだよ
>>99 あそこの2部社会人がそこそこいるから、転職でよくなってるケースが多いんじゃね
>>239 え?白百合ってBFなのか?初めて知ったな
すると私立でまともに残ってる女子大って東京女子くらいなのか?
>>221 F欄にも届かないような大学落ちるような人が大卒の免状をゲットしたところでまともに就職できるとも思えないな…
いいよ
がんばったんだろ
焼肉でも寿司でも腹いっぱい食わしてやれよ
>>9 個人的には " アリ " だと思う
早く社会に出て相手見つけて結婚
20代半ばで一人目、30位迄に二人目の子供授かれば理想かな
カネなんか、後からなんとでも成るけど「年齢」だけはどうにもならない
良く謂われる「生涯年収」なんて知ったコトでは無いわw
若いうちに結婚させろ
小中学校の同級生のうちで一番稼ぎそうな男とな
ケンモメンの娘がネトウヨに凌辱されるAVでデビューするしかないな
>>290 東京女子ってさすがに今年は反動増だけど
大学全体で倍率2倍切ってるし、偏差値50で亜細亜大に並んじゃったしな。
津田塾で55だもん。
津田塾より上の女子私立はないよ。
女子大はオワコン。
高卒ニートの女がまともな男を捕獲できる確率どのくらいなんだ
>>287 よく知ってるなあ
高校の先生とか受験産業の中の人なん?
たぶん四則演算もできないレベルだろ?
下手に大学や就職すると地獄見るぞ
お見合いでもいいから結婚させとけ
>>299 出会いがあればワンチャンだけどニートで引きこもってれば無理だろ
とりあえず働けば
コロナ中に大学行ってもつまらないだろ
専門で資格取るほうがずっといいよ
>>1 絶対落ちると思った。勉強してないだろ
元々頭わるいんだからさ
パパ活かパンツ売ってろブス
無理して身の丈に合ってない大学行っても普通に留年するぞ
最低限でも勉強しないと必修科目とかで単位落とすだろうし
専門学校で資格取れば
医薬品登録販売者資格で引く手あまた
今回の失敗で娘ちゃんも心入れ替えて勉強するだろ
>>192 もう諦めて嫁に出せ
俺独身だから引き受けてやってもいいぞ
>>305 関西大学って東京で言えば駒澤あたりまで落ちてるからな。
最強の凋落大学は神戸女学院と関西学院だけど。
特に関西学院はもうもたんよ。
関西地方って現役人口減少ワーストです。
>>281 良かった…ボーイフレンドじゃかったのか
>>316 バカ嫁が低知能の子をひり出したらどうすんだ
看護学校はね、無理だね
体力がないから
あと血も苦手だし
>>290 白百合の文学部フランス学科みてみ?
入試倍率1.2倍だから。後から河合はBFを消したけど。
女に甘すぎだよ河合塾と言う業者は。
勉強あんましてへんのやろ?
しゃーないわ
勉強する習慣が無い子は進学は勧めん
働いた方が良いで
仕事で資格を取ってスキルアップする方が向いてるんや、イッチの姉ちゃんはw
>>318 結局関学と立命ってどっちが人気と難易度あんの?
関西圏限定だと関学ってOBとかのブランド力あるけど
浪人しろって言うけど浪人して現役時代の合格校より上の大学いけるの20%だっていうぞ
また失敗する確率のほうが高いと思う
>>24 これすげえわかる
会社入って英語迫られて勉強しなおすとそこまで恐ろしい難易度じゃまったくないのな
最低限の頭あれば地方公務員やら経理やらの専門や予備校
行かせたら?っていうけど最低限ないとなぁ
今年の入試動向見てると学習院女子とか清泉女子にもBF付きそうだから
女子大なんて選んだら末代までの恥だと思うよ。
学習院女子ってなんであそこまで不人気なんだろうな?
隣、学習院やんけ。皇族を見つけるチャンスだ。
>>315 稼ぐようになったらなったで毒親には孝行しないだろう
うちの子らは実家に寄りつきもしないわ
英語の偏差値 現役時30代だったけど浪人したら60代まで伸びたわ
やる気次第でなんとでもなると思う
なんかこないだ逮捕された数字が読めない女いたじゃん
あいつF欄だったろ
だからどこかは入れるだろ
>>256 なくなるね
二部ってこれから需要あるんだけどな
乞食は3日やったらやめられないで、ニートなんか認めるなよ。一生ニートになる
嫁に行くしかなくなるぞ。それを望むのならそれでいいし、結婚も最善策のひとつ
勉強しないのなら最低限バイトはさせとけ
>>330 立命だけど立命館は東洋に偏差値抜かれたしお察し。
ただ大阪の都心方面へ移転して数年は持ちそう。滋賀に居たら終わってた。
「大学は潰れない」とか言ってるけど大嘘で、
短期大学はもう3分2が消えたからね。
残ってる短大も保育系学科1学科だけとかが大半。
>>341 一番伸びるの英語なんだよな
単語覚えるだけで伸びるし、今度熟語覚えなきゃってなるからそこからまた伸びる
欲張ってんじゃ文法、会話文も勉強となりゃ青学で80%も夢じゃないよね
わが母校秋田のFランノースアジア大があるぞ名前変わって吹いたわ
>>353 だから進研模試で調べるなって。
大東亜帝国で60前後なんだから。
そんな業者の数字なんてインチキに決まってるやろ?
>>19 玉川大学は英語と国語の2科目入試だよね。たぶん英語の勉強が足りないんだろ。浪人しなよ。
もう普通に浪人してニッコマでも目指せば?
4月から予備校通ってちゃんと勉強すりゃたぶん入れるよ
>>358 社会もそうだけど暗記系はめちゃくちゃ伸びるわ
40後半から一気に70代まで行って楽しかった
俺の妹は去年、偏差値50の高校から実践女子大学に進学して、高校の割には平均以上のとこ行ったなって思ったけど5ch的には低学歴扱い?
俺は親が浪人させてくれなかったから
今でも後悔するハメになった
浪人させてやれよ
東洋英和女学院
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3376/hensachi/index.html ベネッセってBF寸前の大学に56とか出すんだぞ。
こんなの信用出来るか?
だから河合で見なきゃダメ。
ただでさえ少子化で代ゼミ・旺文社は模試事業を撤退したのにw
>>19 三月末に補欠合格あるんじゃない?
今は少子で昔に比べて難易大でも皆受かるようになってるのでは
>>364 国語古典もそうなん?
伸びる?
英語は実感してるんだわ
中央とかの英語とかも解けるようにはなったけどさ
>>361 東進ならいいの?
https://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=13&page=4&sort=deviation&direction=DESC
>>358 それが分かってる親は頭の悪い子供に幼少期から英語やらせて
上智やICUにぶちこむ
>>370 国語は元々得意だったからわからんけど
古典は伸びたから暗記系だと思う
ちなみに妹高三の初めに俺が予備校行け行け言ったら衛星予備校で年間100万近く請求されてた
まあ行ってなかったらもっと悲惨だっただろうけどあいつら馬鹿には容赦なく講義入れまくるな
>>373 英語は勉強の仕方みんな悪いんだわ多分
最初に文法とかに囚われてさ。
最初にガッツリ覚えるまで単語覚えないといつまで経っても覚えんよ
裏口入学とかないの?
田舎の社長とかバカ子息を入れるためにお金積む構図は、、ないかw
それもう賢いチンパンジーとして動物園で生きていくしかなくね?
>>350 バブルのころに全国入試やって立命館は伸びたがね…
東洋は柏原効果を上手く追い風にした感じだが、MARとCHTみたいになるのかね
>>331 どうせ勉強しないで遊びまわるだろうからな
マジレスすると大学不合格とかただの結果だからどうでもいい
本人が自分で勉強したいと思える環境を作れなかっただけ
親が嫌儲に書き込んでる時点でお察し
学歴とかの問題じゃない
大学編入が専門になってる専門学校あるじゃん、そこ行かせて3年次編入
>>342 芦屋大学は筋金入りのFランだし、
他の大学生ならさすがに荒唐無稽な嘘証言でも
芦屋大学生なら自分はガチと納得
>>385 東洋てそんなに難しいか?
不思議なんだわ國學院レベルじゃん
というか親が学歴厨って最悪だよな(ぼそっ)
娘さんが精神壊れたんじゃねえか?
だって娘の個人情報を5ちゃんにさらしてるんだぜ。
>>67 今年度最後の入試が来週の火水だよ、さすがにもう出願締め切ってるだろ
専門行けばいいだけと考えたくなるがここまでアホだとその常識すら怪しくなってくる
まぁ進研模試は問題が易しいのと上位校が受けないからマーチ早慶より上あたりの合否判定は不正確
私大受験は河合塾、国立は駿台って言われてたよな
>>392 日大の不祥事でみんな東洋に流れた。
おかげでもう「日東駒専」と言うのは難しくなった。
>>397 そこのカテゴリーじゃないのはわかるけどね
名前書いたら受かる地方大学行かせたら
ヤリマンになって帰ってきそう
【神奈川の私立ってこんな感じ:河合偏差値2021】
東海大医学部 67.5
-------------------------
神奈川 国際日本 東海大 政治経済 52.5
神奈川 経営・経済・人間 関東学院経営、東海大経営 50.0
関東学院 経済 東海 法 47.5
関東学院 国際、社会 45.0
フェリス 国際・文 横浜商科 商 桐蔭横浜 法 42.5
東洋英和 国際 40.0
★東洋英和 人間 37.5 相模女子 学芸37.5
鶴見文 35.0
松陰 BF
この★に落ちたんだぞ。帝京平成(偏差値45)とか夢みたいなこと言うなよ。
娘が大学入学後に遊びまくってグレていいなら
全寮制のスパルタ式予備校行かせて偏差値50前後の女子大目指させとけ
全寮制で管理すると大学入学後は弾けてしまうが
女で二浪はないからな
>>409 中高はそもそも場所が都心じゃん。
東洋英和女学院「大学」って横浜とは名ばかりの事実上の大和市では?
大学は別の場所にあるんやで?六本木のは中高だ。
こんなとこ白紙でも合格ちゃうんか?マークシートやろ?
>>416 倍率1.3倍って要は運転免許の学科試験に落ちるようなもん。
まれに居るだろ?
>>11 一時はNGBEにしてたんだけどね
糞スレ立てまくりだけどたまには面白いのもあるからつきあってる
アフィサイトでも運営してるのかな
東洋英和もレベル落ちたなあ。昔はそこそこ難しかったはず。
女子大で堅調なのってポン女、トン女、昭和女子くらいか? 津田はボロボロだし
>>413 今時そんな予備校はない。
両国予備校とか潰れただろ。約20年前に。
>>413 今の予備校に偏差値50近辺の大学へ行くためのコースがあるの?
一発逆転で留学させろよ。マレーシアとかフィリピンとか安いし
欧米ならマルタとかキプロスとか。環境が変わるとモチベも上がる
>>368 進研模試の母集団だと偏差値56なんだろ
インチキでも何でもない
>>426 立正・玉川・東洋英和だから
町田市〜横浜市なのは確定やで?
>>372 これ見る限り
>>325ダメな親っぽ・・・
女は大学なんて行かさなくて良くね?
それよりも結婚相手見つけてやれよ
昔は女子大は偏差値高かったし東洋英和も高かった
けど少子化と共に田舎にあるのはみんな没落してる
でも今でも女子大の多くは就職率100%が多いはずだし
悪くはない選択肢とは思うけどね
>>424 昭和女子ってお堅いだけのイメージしかなかったんだけどな。
壇蜜とか馬場もも子とか原田亜弥子(キノコ大好き)みたいに出たら弾けてるが…
>>440 ある意味お買い得感はかなりあるよな
有名女子大は昔の難しかったイメージが残ってるし、教育レベルは別に落ちてないし
>>424 東京女子なんて倍率2倍切って偏差値40台に突入した学科ばかりやん。
来年はもっと大変になるかも。偏差値が突然死するんやで?名門女子大って凋落すると。
>>341 そういう人もいるってだけで大半の人は伸びない
大半の人は伸びないっていう事実が知られるようになって、浪人率は下がった
一浪で早慶に入れるならみんな浪人するわな
>>440 横浜市内の会社ならフェリスはまだ威光あると思うがな
名前書けば受かるレベルの入試だろ
オマエの娘マジで自分の名前書けないかもよ?
>>429 大東亜帝国を第一志望するコースなら河合や代ゼミにある。
でもそこから偏差値-5〜-10だと無いと思う。
>>372 それな
急に学力が低下したわけではなかろうに
大学4年間で小学校ぐらいのレベルからやり直す女子大あったよな
馬鹿にされてたけど就職はいいらしい。女子大だけど名前忘れた
>>446 困窮したときこそユーモアってフランクルが
>>445 だから、今年BF付くってフェリスは。たぶんな。
本当お前ら女には甘いんだなw
>>443 なことないっしょ。
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ds03.pdf 私大の理系で40台はしゃあないし。
ただ、あのトン女が難易度だけなら今は日大東洋レベルに落ちてはいると思うけど
>>452 共学になったとこか?
辞書の引き方から勉強する。日本橋学館ってとこだろ?
娘ちゃんが泣いてるなら晩飯でも連れてって元気づけてやれよ
首でも括られるとコトだぞ
フェリスの威光はやっぱあるよ。ある意味めちゃくちゃお買い得。
>>457 って思うでしょ?河合塾って女子大をどんどん補正して高くするんやで?
原因は一部の変態男子高校生が冷やかしで「女子大に」志望校を入れるからだ。
当初の東京女子って偏差値40台だらけだった。
10月と12月に河合は補正入る。
私立TA女学院はまだ3月専願型ってのが残ってるじゃん
諦めるな
小論で勝負だから、あと1週間で小論地獄ならいける!
>>156 灘だけど学校で進研模試受けた記憶あるぞ
結構前のことだから今は知らんが
JKと偽って売女やれば浪人2年くらい生きていけるだろ
マンさん人生余裕だな
>>418 そう言えば俺原付の試験3回落ちたわ
今まで他に3回落ちたって奴に会ったことねえな
河合は入学確定者偏差値の後に補正入れるけど
偏差値はそれなりに信用できる
東進が補正なしでやってたけど
青学が慶應より上になって文句が凄かったのか
東進も今は補正入れて発表してたはず
>>475 パワハラで3分1が脱落するのに?
看護専門って入ってから「落とす」からね。
普通科ってなんだったんだろうな?社会じゃたいして役にたたなかった
>>479 どこかのスレで貼られてたけど、全国平均では8割ぐらいが卒業出来てたはず
>>466 俺一応業界の人間だから(予備校ではなく大学関係)、
継続的に偏差値はチェックしてて、確かに河合塾の偏差値は
一部の大学でかなり変動が起こるけど、東女が40台だらけだったなんて見たこと無い気がするけどなあ
>>476 英和学院グループって知らんのか?
あ、「T・A女学院」ってここか?
>>482 2次方程式解けないレベルの子たちがビシバシ鍛えられて国試受かるようになるから大丈夫
>>480 そらそうだ
普通科教育に社会で役に立つかどうかの視点は基本的にないし
セーラームーンの「T・A女学院」ってまあ、六本木の方だけど
東洋英和がモデルなんか?
東洋英和は大学を中高のある六本木に移すという一発逆転のウルトラCを狙ってたはず
中高と同じ六本木に移れば偏差値爆上げは、、、あるかな?
でも清泉も聖心も大して偏差値高くなかったような
>>486 そりゃだって高校生物1教科全振りだからな。
数学なんて看護師国家試験は使わない。
なおモルの計算なども要らない。薬剤師じゃねえんだから。
>>483 約33%脱落と約20%脱落ってたいして意味変わらないと思う。
女というだけで就職できる所もあるらしいから、ニートにはならなくて済むぞ
>>492 清泉は地球市民学科作って爆死でBFだと思う。
したがっていまさら六本木に戻っても無理。
聖心女子も「アキエ」のせいで(ry
>>497 ただあれよ、一般事務で正社員とか、そこそこ待遇いい求人って今は激減したから
「女というだけで就職」ってのは大変よ
これ見たらFランの実情がわかる
100%肉便器になるぞ
https://youtu.be/WQG6umTU4x4 >>156 昔は進研模試=バカ高の模試だったが、いまはベネッセと文科省が癒着してるから公立高ならどこも受けてるよ
>>506 だから桜美林は偏差値47〜50あるって。
桜美林・関東学院・玉川・立正?
おまえらなめんな。東洋英和落ちた奴が偏差値47の大学に受かるとでも?
偏差値が10違うんだぞ?
>>318 さすがに東洋>立命は嘘だろ
東洋大
河合塾→45.0~60.0
駿台→33.0~47.0
ベネッセ→48.0~64.0
東進→53.0~62.0
https://reaaad.com/kannto/toyo/ 立命館大
河合塾→52.5~60.0
駿台→47.0~54.0
ベネッセ→58.0~72.0
東進→61.0~67.0
https://reaaad.com/kinnki/ritumeikann/ 桜美林は上手く経営してるよなあ
ブランド作りが上手いと言うか
リベラルアーツなんて流行らないのになぜかあそこは上手くハマった
なんで、そんなに偏差値に必死なんだよ?
予備校で働いているのか?
>>480 わーくにの高校普通科ってドイツのギムナジウムがモデルだけど、
そんなの偏差値65未満の高校には害毒でしかない。
理数科・人文社会科と3教科に特化することさえ出来ない。終わってる。
それでいて部活中毒で「文武両道」とか言いながら学力を破壊する。
>>507 99パーセントの公立高校には進研模試で充分
名古屋大学で偏差値70くらいでしょ?
>>479 あんたの娘程度なら大学行かずより手に職つけた方がましや
>>513 俺の息子に自慢するのに偏差値が一番わかりやすいだろ
まず女子大に絞ってるのが時代錯誤
そんなに心配なら実家から通わせろよ
これは釣りでしょ、嫌儲民の遺伝子が入った生き物が日本語喋れるわけねーじゃん
>>522 ちゃんとスレ嫁。
立正と玉川落ちてるんやで?
>>515 5教科の70って3教科だと80行くぞw
うちの子供たちも進研模試受けてたけど公立高校だから必須だったみたい
志望校は早々に決めてたから偏差値はあんまり気にしないで合否判定だけ見てたわ
浪人してもニッコマ無理だろう
現役でこの偏差値だとさすがに
>>518 大学に入学したばかりか?
いつまでも大学入試にこだわるなよ
大学受験がピークの人生になるから大学ではその先に進め
大学全入時代と言っても進学率50%だからな
行きたくても行けないやつはまだまだ大勢いる
>>527 浪人してニッコマ受かることが分かってるならしたほうがいい
実際には成功する確率は極めて低いと思われる
氷河期だったら箸にも棒にもならないレベルだったな
大学 学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法 2341 352 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
簡単に結婚すればいいと言うが池沼の領域に一歩足を踏み入れつつある女がまともな男を捕まえられる可能性はほぼ無いと言って良いだろ
そう、俺の母親のようにな😷
>>538 小田原短大・上智短大・湘南短大の3つだね。
>>536 氷おじ、存在しない娘に学歴マウント決めて子供部屋でガッツポーズ!w
玉川とか関東学院って、なんだかんだで有名大学だから甘くないよ
特に玉川は正面突破で受かるのは難しいよ結構
凋落した元名門女子大とかを狙うほうが勝算はあるって意味では東洋英和クラスの女子大の
後期日程を乱れ打ちってのはありだ
高校卒業してから3年働いてお金貯めて大学行った
んで高卒で働いてたとこにまた就職したけど色んな道あるよ
>>298 あと残るは国立のお茶の水くらい
あそこの家政学部を子どもに勧めようとしたら理学部より高い偏差値70あって鼻水吹いたわ
浪人勧めたいが落ちた大学がレベル低すぎて浪人してもあれだな…素直に働け
調べる気力も起きないけど
今でも東洋英和女学院の(院進+)就職率はほぼ100%だろうしね
就職先がどこが多いかとかはHPに載ってるだろうけど(見る気も起きない)
偏差値に拘って中途半端な大学に行くよりは
東洋英和女学院はコスパ高い選択肢と俺も思うわ
(就職率が100%ならの話だけど)
娘が大学受験してるような歳のおっさんがここにいるんかやべぇだろ
娘はいる可能性はあるだろうけど
大学受験の話はほとんど嘘でしょ
受験票と不合格の画面をスクショで撮って貼ってるなら信じていいけど
>>557 だね。偏差値とは違うイメージあるよ。
特にバブル期のイメージがある人間が経営者なんだから
フェリスや東洋英和あたりは、お買い得かと。
>>560 うちの娘ちゃんは今年大学を卒業して
来月からは民放キー局の女子アナだわw
>>1 娘さんてもしかして公園にガキ埋めた
北井小由里みたいなギリ健なんじゃないの?
電車の広告みとると名前も聞いたことない大学がちらほらあってビビるわ
そんなとこ行ってどうすんのって思う
>>568 言うて高卒よりマシだから行くんやろな
大学進学率上がっとるし
フリーターでいいだろ
俺の時代はフリーター結構いたぞ
担任は凄い悩みだったみたいで鬱病になったけど
>>570 奴は小学校からの内部進学だろ
中学受験組ならともかく
きちんと調べた訳じゃないから嘘を言ってるかもしれんけど
不況期でも女子大は就活で就職率が良い、というか100%を保ってる(はず)からね
偏差値じゃねンだわ、とは思う
>>479 そういう甘いとこがあるから大学も落ちるんだよ
落ちたらここだからなって言っとけばもうちょっとマシだったろ
まあマジレスすると、現役Fランか1浪Dランでもいいから四大行くのが良いよ
結婚すりゃいいって言っても今の若い人は結婚しないじゃん
だったら自分である程度食い扶持見つけなきゃならなくて、
そんな世の中で、一番汎用性高いステータスってのは「四大卒」なんだよ
あってもすごく得はしないけど、投資として効率がいい
意味不明な大学落ち続けた娘さんも被害者だよな
つまりは変な大学にすら受からないやつがセックスしたって事だかるな
>>1 春先からしばらく社会勉強もかねてアルバイトでもさせろ
Fランって名前書けば入れるんじゃなあったか?
何したら落ちるんだよ
わかりみ
英語と国語できないと底辺私立でも辛い
物基礎だけで何とか医療系学部に引っかかって良かった
当日の物基礎化学基礎共テ+物基礎化学基礎で命拾いしたわ…
>>1 適当に入学できそうな大学に入れてやれよ。
Cランク以下の大学なんてどこも同じだ。
大学って偏差値低くても業界によっては牛耳ってるとこもあるよな
日大とか数は力だなって思うし
不合格らしいんですが合格の間違いに変更頂いたら手付で1000万寄付するって言いな
>>551 このレベルならそれどころか3級落ちるんでねーの
びっくりするぐらい馬鹿
ワロタ
発達頭ポンコツのワイでもセンター5割とってどこかしらには引っかかったのに
相当なんだな…
ケンモメンに限らずネットの奴って学歴に厳しい割には低収入多くて日本ガーしてるけどこれはどういう事なんだ?
ここ受けさせろや
どこにある大学か知らんけど
松蔭大学
看護学部
V期
出願終了日
3/6
合格発表日
3/14
今どきそんな大学とは相当いい家なんだな。ただのサラリーマン家庭なら電子専門学校とか行かせた方がババアになっても何とか食っていけるじゃね
>>441 あそこは学園祭と言えども他校の男は入れ無いとかとか
懐かしいな
東京じゃ東洋英和といえば知る人ぞ知る的な合コンage女子大だったよ
青短とか懐かしい
合コンで美人女子大生がぞろぞろ入って来た時って人生最高の瞬間なんじゃ
>>587 その適当に合格できそうなのが東洋英和だったんだろ
偏差値35ぐらいだしな
偏差値40のとこまで殆ど落ちたけど合格が出て入学手続きしたところはパスナビだと偏差値57.5だってよ
得意科目ひとつで入れてくれる私立には感謝しかない
実質一教科しか選考しないのに偏差値て出す意味あるの?
偏差値57.5共テ75%とか字面だけだと頭良さそう
泣くくらいならなんで勉強しなかったんだろ
受験勉強はおろか普段の授業すらまともに聞いてないレベルだろ
昔の私大は入学金に色つけたら補欠入学できたけど今はないのん?
それか東洋英和もう一回受けるか
東洋英和女学院大学
人間科学部,国際社会学部
3月
出願終了日
3/7
合格発表日
3/18
>>1 人間科学部 共テ得点率 57%〜66% 偏差値 35.0〜37.5
姉ちゃん池沼?
>>615 もう就職はできない
バイトで食いつなぐ程度
でもこれだけガイジなら仕事もまともにできないんじゃないか?どうやって生きていくんだろう
女なんてフリーターしながら股開いてれば結婚できるから兵器へいき
>>192 そもそも娘の偏差値いくつだったんだよ?
和歌山まで行けば
東京医療保健大学
和歌山看護学部
特別日程
出願終了日
3/8
合格発表日
3/18
>>565 関東学院の低い偏差値は理系のだからな。
文系は玉川と変わらん。
これも
西武文理大学
看護学部
C日程
出願終了日
3/11
合格発表日
3/18
>>623 こういうレベルの馬鹿だとたぶん模試なんて受けたこともない
赤本も買ってない
親が馬鹿で馬鹿の行く高校行ってると入試の基本が分かってないのよ
>>626 金田朋子ちゃんが関東学院の理系学部卒なの思い出したわ
周りの男子学生に全部やらせて卒業したみたいに語ってたな
東洋英和はお嬢もおったりするからな。モブ生徒にもケンモガキみたいなゴミは不要やろ。
Fラン大卒ニートか高卒ニートの違いだから
変わらんやろ
このレベルの馬鹿だと大卒でも大した給料にならないから進学する意味ないやろ
>>631 その人建築学科だわ。
設備学閥の学科やん。新日本空調の社長は関東学院卒
親が無知でかつ子供も情報収集力ないともうどうしようもないからなあ
浪人に関してはまともに勉強してたら絶対頭良くなるから
とりあえず小集団クラスで文系目指すような塾行ったほうがいい
マジで変な大学の文系学部行くより専門学校の方が就職いいから
そっちに切り替えていけよ
器量はどうなんだい?ボンクラで器量無しだとどうしようもないぞ🥴
被服の専門学校とか楽しそうじゃん
創作系は興味ないんか?
>>642 建築設備士の学閥だ。
エレベーターとか空調を設計する。
まだ鎌女があるやんって思ったけど今は鎌女のほうが偏差値上なんだな…
高卒ケンモメン、実際の大学受験ってこんなもんなんだよ。高卒くんでも知ってるような都内の有名大学なんてほとんどの人は無理なんだよ。
玉川とか東洋英和も名前は知られてる学校なんだよ。Fランはそれよりもずっと下の学校
>>559 明治の夜間とか20世紀の話たろ? 今は2022年だぞ。
大学行かなくていいだろ
工場のラインとかレジ打ちとか仕事はあるぞ
風俗に就職させろ
チンコ扱うテクニック覚えていい旦那を捕まえろ
美人でなきゃ女も手に職つけないとかなり厳しい時代だよな
実際に不合格者がいるということはFランじゃなかったということだ
それを証明するための人柱になったのだ
>>656 18歳でフリーターを薦めるとか悪意ありすぎ。
レジ打ちパートとか。
>>665 劇的に変わってるのでなけりゃ50%くらいじゃね
短大専門学校もあるし高卒就職もまあまあスタンダードというくらいにはいる
>>646 文化服装学院なら東洋英和より難しいと思うぞw
有象無象の専門学校なら路頭に迷うだけ
>>271 コメディカルだと薬剤師だな
療法士や技師は看護師が代替できるのでPTOTの専門行くより看護学校の方がコスパ良い
看護学校行って看護師になり保健師受験資格を一年制通信で取れば食いっぱぐれがない
>>668 高卒は9%でしょ。
フリーターや契約社員をいれたら15%ぐらい。
>>66 慶応大は有名だけど一応大ってのも有るんだなw
もしかして系列校?w
Fランは名前書いたら受かるっていうのは都市伝説だったのか?
>>650 高卒じゃなくて地方帝大院卒だが
Fランじゃなかったのかスマン
そもそも聞いたことなかった
>>676 それはBF
偏差値がたとえ35であれ数字として現れるというのは落ちるやつがいるということだ
>>677 東洋英和はいまでこそ馬鹿だがかつてはお嬢様大学として名を馳せたので知らないというのはお前が嘘つきの高卒か糞田舎者のいずれか
専門行かせろ
わけわからん大学行かせるよりマシだぞ
>>674 MARCH駅弁クラス以上が世代上位15%くらいでしょ
その高学歴社会にいる人はそのレベルが普通の学歴だと思ってるし、逆に高卒が普通という世界もあるだろう
普通ってそんなもん
>>676 神奈川県たと松陰ぐらいやね。本物のエフランは。
俺なんてニ浪もして文教とか東京経済とかその辺7校くらい落ちまくってFラン行ったけど30で年収550行ってるから安心しろ!!
当然の結果でしょみたいにあっけらかんとしてるならまだしも泣くぐらいってことは多少は勉強してたのか?
それで玉川立正東洋英和ダメってもう半分池沼だろ
さすがにおまんこ女学院行ってケンモジサンの嫁になるぐらいしかないよ
>>688 余裕でガイジちゃうか
IQテストしてみてほしい
>>690 世代経るごとに少子化進んでるから最近は10%以上いってるっぽいよ
その分大学の定員減らしてるわけではないので
玉川や大東亜って偏差値55くらいの高校がボリュームゾーンだろ?
勉強してなければ落ちるよ。
>>685 大学受験人口ではなく、世代人口ならMARCH駅弁以上は10%もいないと思うよ
5(2)ちゃんでMARCH駅弁は誰でも合格できるようなな風潮があるけどそんなことはない
ニッコマでさえ勉強しても落ちる奴は落ちる
東京医療保険大学 和歌山看護学部 偏差値45
>>625 西武文理大学 看護学部 偏差値40
>>627 松蔭大学 看護学部 偏差値35
>>601 馬鹿なので上2つは厳しい
松蔭大学行けば
現役の時はMARCHも掠らなかったのに、一浪したら早稲田上智片っ端から受かったぞ
浪人覚悟ならいくらでも可能性広がるけど、女の子じゃ厳しいかねえ
昔とじゃ浪人の重みも違うし
>>696 あー母数は受験人口かもな
誰でも入れるほど早々受からんってのは同意
クジならワンチャンあると思う確率かも知れんが、日頃積み重ねてきた格差は早々覆らないので運で変動する部分はほんの僅かよ
>>695 もっと高いの。大規模私学抑制が効いてる。
進路指導の教師無能だったの?
ここまで馬鹿なら受験させないだろ?
勉強しなかったから落ちたんだろうに何で泣くの?
頑張ってたならわかるけど
浪人してたときにどっかのFラン大から5月頃にまだ入学間に合いますってDMが来たことあったな
>>700 秦野高校(偏差値60)のボリュームゾーンの主な進学先が近所の東海大学だからな
馬鹿では大東亜にいくことも難しい
つーかmarch以下の私学の一般入試なんて第一希望で行くやつ少ないからな
marchが第一希望のやつはニッコマに行くことになる
ニッコマが第一希望のやつは大東亜に行くことになる
大東亜が第一希望のやつは有象無象に行くことになる
マジレスすると東洋英和や玉川は家柄を見られる
立正も宗教系大学で人物評価もある
日大あたりを目指せば良い
>>707 大学入試に面接はないが?
一般入試なら。嘘はやめろ。
ワアの娘は東洋受かったぞ
慶應女子とか女子学院に行きたかったらしいが
>>705 同意
高校偏差値−10がおおよそ平均進学先
高校はほぼ全ての生徒が受験するが大学は進学率が高くなったとはいえ
高校三年生全てが受験する訳ではないからね
>>710 中学や高校受験の話しゃない。
大学入試。
>>708 玉川は願書に志望動機書があったような
昔は家族構成を書く欄まであった記憶がある
そもそも人物評は内申書に書かれているから評価に反映されうる
出席日数や校内活動は重視される
普通は出願時は試験問題にでなくても建学の理念やアドミッションポリシーは確認するもんだよ
レイちゃんの後輩になり損ねるとは愚図だは
ワイの嫁は亜美ちゃんだが
知的にハンディキャップがあるんじゃないか?
大学行かせるより手に職つけさせてやれ
今時ニートじゃ女でも詰む
秦野高校ってもうちょっと偏差値高い気がする。
62くらいじゃね?
志望校目指してがんばってる浪人生ってことでパパ活すれば生活には困らん
東洋英和女学院 合格ランキング(高校別)
https://univ-online.com/success/kanagawa/u862/ 1位 桜美林高校 5人
1位 麻布大付属 5人
3位 大妻高校 4人
3位 恵泉女学園 4人
3位 日本大学第二 4人 ←内部進学推薦に落ちた?
3位 桐蔭学園 4人 ←偏差値69の高校やんけw
3位 カリタス女子 4人
3人以下省略(追浜高校、港北高校などの中堅が多い。中には山手学院といった進学校も)
つまり偏差値37とか言いながら中身は凄くて進学校の深海魚ばっかりやんけ。
超低倍率だからワンチャン勢が受かってるんだろ。
>>692 高校受験偏差値55くらいの自称進学校で塾や予備校にも行かずに学校の勉強だけにしたら
たぶんこうなるだろうな。高校受験偏差値55の高校で成績が中の下くらいなら東洋英和落ちると思うよ。
授業だけで「勉強したつもり」で3年間エンジョイしただけ。泣くでしょ。自分を分かってないんだよ。
で。、ネットの情報を鵜呑みにした。そりゃ落ちる。
娘さんの名誉のために言うが別にIQに問題はないよ。
大学受験の偏差値と高校受験の偏差値はまでつ「価値が違う」から。
嫌儲は高校受験の偏差値と大学受験の偏差値を同一の価値だと思ってるエアプが多すぎて困る。
ちなみに公立高校偏差値55の進路指導なんて放置、自己責任です。私立高校言った奴には理解できない世界だよ。
公務員だからね。教育公務員は名門大学を多数合格させても1円も給料伸びない。だからやる気ゼロ。
>>726 進学高のド底辺では?
だいたいキリスト教系高校の指定校が多いだけのような
公立はかなり微妙な高校しか入ってないし
今では信じられないだろうが、バブル前後の女子大文学部ってのはMARCH並に難しかった
1993年代ゼミ偏差値 (英語・英文学科のみ)
67 早稲田(第一文)
66 獨協(外国語-英語)
慶應義塾(文)
上智(外国語-英語)
早稲田(教育-英語英文)
神戸女学院(文-英文) ★
65 国際基督教(教養-語学)
上智(文-英文)
津田塾(学芸-英文) ★
同志社(文-英文)
64 学習院(文-英米文)
東京女子(文理-英米文) ★
南山(外国語-英米)
関西学院(文-英文)
63 青山学院(文-英文)
白百合女子(文-英文) ★
立教(文A-英米文)
南山(文-英語学英文)
62 中央(文-文-英米文)
日本女子(文-英文) ★
明治(文-文-英米文)
京都外国語(外国語-英米語)
立命館(文A-A-英米文)
西南学院(文-外語-英語)
★が女子大
東洋英和って中高は港区六本木にあるのに、大学は横浜市緑区の田舎にあるんだよね
>>727 東洋英和女学院って2学部のミニ大学だよ。
そのうえで一般受験率推定15%ぐらいでしょ。
この辺のレベルの大学はもはや一般で進学しない。指定校かAO。
そりゃ受験者少ないでしょ。
東洋英和・入試結果(2021)
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shiritsu/shiritsu/shiritsu/1335293_3545.html 大学全体の倍率は1.7倍
人間科学 1.4倍
保育 1.4倍
国際社会 1.8倍
国際コミュ 1.7倍
1.7倍って要は約40%落ちるって意味だ。
927人受けて530人しか受かってない。
>>687 仕事で松陰大学行ったことあるけどあそこ校内土禁なんだよな
大学で上履きは衝撃的だった
>>125 昔は3S1Fというお嬢様校を指した言葉を聞いたな
聖心・白百合・清泉・フェリス
今でも言うのか?
神戸女学院
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ds05.pdf 文 47.5
音楽 BF Fラン確定
人間 47.5
結論:実技あろうが音楽学部全入という事実は変わらない。Fラン。
フェリス
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ds03.pdf
文学部 42.5
英語 40.0
日本語 45.0
コミュ 42.5
国際学部 42.5
国際 42.5
音楽 40.0
音楽 40.0
結論:関東学院なんかよりはるかに下。Fラン。
参考 関東学院-文系
教育 47.5
国際 45.0
社会 45.0
法 47.5
経営 50.0
経済 47.5
人間 42.5 >>674 んな低いわけねー
45パーセントくらいは高卒だよ
「お嫁さん」で良いじゃん。
ショックで引きこもって見た目なんかどうでもいい。もう何もしたくない。ってドブマンにならないようにケアしたれよ
すまん、ここまでのレス全く読んでないんだけど25歳高卒フリーターから夜間大学に行きたいんや…
おすすめの大学教えてくれ頼む…
今年から2年間勉強して27で入っても許される大学で頼む
夜間なら社会人も多いんだよな?違うのか?
白百合女子
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ds03.pdf 文 45.0 (フランス文学科は1.2倍で本当はBF)
人間 47.5
結論:事実上Fラン Fラン逃れしてる。
>>744 来年4月に入れるところに入って、大学に入ってから勉強する方が良いと思う
>>744 というか今すぐエントリーして、今年入学しろ
何地方の大学だ?
>>742 それでは衝撃の事実をお見せします。
学校基本調査 令和2年度
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_chousa01-1419591_8.pdf 大学 54.4%
短大 4.2%
専門 24.0%
高専4年 0.8%
高等教育機関進学率 83.5%
=高卒14.5%(高校進学率98%)
>>744 2部で偏差値BFだらけなのは北海学園大学2部ってとこしかねえが。
もうMARCH・早慶は夜間ねえんだよ。
日大も消えそう。専修は消えた。東洋や駒澤は「フレックス」といって午後からだ。
夜間という名の昼間だ。
もう2部消えそうだよ。通信教育部に行くしかねえな。
>>471 なんなら高1から高3まで毎年あった気がするわ
高2からは駿台もあったな
>>748 知らんよ
何地方の何学部に行きたいんだ?
>>751 はあ?専門学校卒は「専門士」と言って高卒より上だぞ。
一応な!
>>749 大学に入るまでどうやって勉強するつもりなんだ?
>大学 54.4%
>短大 4.2%
>高専4年 0.8%
仮に専門なんて高卒と一緒という暴論を受け入れても合計45%にはならねえぞ。
本当嫌儲アホばかり。高専や短大は学位をもらうとこだぞ。
専門士は称号だけどね。
一浪して看護学校行け実習記録なかったりする学校もあるらしいから調べろ
>>752 マーチはあるじゃろ
夜間のみでってこと?
>>744 ってか慶応の通信は?やる気あればだけど
>>759 MARCHで2部は約20年前に絶滅したよ。無い。2004年ごろに消えたよ。
>>760 夜間つってるんだから通学課程に決まってるじゃん。
通信勧めてどうするのよ?
>>757 こんなに高卒を減らして、非大卒のおっさん達がやってる仕事を誰がやるんだ?
トラック運転手、土木作業員、警備員、末端の自衛官などなど世の中は高卒のおっさんがいなきゃ回らないのに
>>763 前提見ろよ
許される大学ってマーチ以上だろ
放送大学なんて行ったらニートホイホイだろ。
卒業の時には26歳になってそう。
というかコミュ障になってそう。
お前ら嫌儲民にさせたいのか?
>>744 高卒のレベルによる
偏差値50くらいの底辺高校なら全て諦めろ
>>765 アニメ専門とか声優専門と言った「夢」で搾取させる専門学校卒の末路に決まってるじゃん。
専門学校ビジネスってキレイキレイだとでも?
なんで専門学校があちこち倒産してるんだよ。
最近は介護専門が倒産ラッシュなのに。
>>710 中受で東洋英和受かったなら中々優秀じゃない?
JGと慶應女子て芦田愛菜かよ
>>757 高専短大は準学士じゃない?
学士のみというなら45%というのはあながち間違いではない
尤も偏差値50未満の私立文系より高専の方が学力も技術力も高いとは思うけど
>>770 でたらめっすね。
まとめサイトを信じる?アホですか?
>>771 つーか昔から上は東大から下は糞Fランまで幅広くいる学校だったからなぁ。やきうで入学してきたのとかマジ馬鹿ばっかだったわw
>>776 準学士も専門卒も高卒じゃねえよ。
レスぐらい読めよ。
高卒は14%しかいない。OK?
「フレックスB」とかあるやつ、これ「夜間」じゃねえからな。
13:00から授業始まる奴で事実上の昼間だぞ。
>>744 許されるってのは卒業して新卒で就職できる大学ってことかな?
それなら夜間なら存在しない
医学部かロースクールしかない
夜間がどこにあるかとかそんなのは受験雑誌なり河合なり
代ゼミのHP見りゃいいじゃん。まとめサイト見てどうするの?
だからデマに騙されちゃうんだよ。
東洋英和落ちるとかどんだけ勉強サボってたの
一年勉強して基礎学力つけてから来年受験し直せ
>今年から2年間勉強して27で入っても許される大学で頼む
31歳で出た後はどうするんだ?もう一回フリーター?
意味ないぞ。
>>778 いまや桐蔭といえば、大阪産業大学大東高校とでもなるはずだった高校の方が本家扱いだもんな。
>>765 ダイジョーブダイジョーブ俺みたいなのいるから
>>133 俺が明治を受験した時は現役生に限り内申4.3以上は下駄履かせますと願書に書いてあったぞ
約30年前のことだが日大経済落ちて明治政経受かったよ
明治には進学しなかったけどね
てか99レスて異常だよキミ
いまどきF欄なんて定員割れで、名前書いてればOKな感じなのに
おそらく受験しないでサボってたパターンだよ
>>788 今の上智はカトリック系高校かつ評定4.3以上の生徒に限り下駄履かせてるよ
覚えてないから断言できないが昔の上智はカトリック教徒の受験生なら下駄履かせていたような記憶がある
上智については記憶違いかもしれない
>>787 俺の時代は内申書なんか出さなかったがいつの話だ
>>744 許される大学は医学部しかない
趣味と割り切るなら勧める
つうか働きながら夜間とか並の人間には無理と思うけど
金貯めて昼間の大学行くほうがいいよ
>>793 約30年前の話だ
受験した全ての大学に内申書出したよ
担任が封をした内申書を願書とともに提出しないといけなかった
封を切って中身見たらうろ覚えだが内申評定と部活などのことを書かれていた
今は調査書というらしいが中身は30年前と同じだろう
あなたは大学受験した際に調査書を願書とともに提出しなかったの?
俺の時は一通300円だった
>>1 婚活すれば?18歳なら高年収イケメン捕まえ放題だろ?
>>744 頑張れば高卒でも入れる院があるからそっちいったほうがいい
内申書というワードに違和感
調査書ならまともな大学は合否にはほぼ関係なし
模試で数学10点物理0点のワイでも工学部通ったのに
センター適当にマークしてたら思いの外当たってて運が良かったんだけどな
芸大とか音大とか声優学校とか行かれるのも辛いだろうし本当に子育てだて大変やね…僕にはとてもできない
>>803 知り合いの中学の勉強からまるで分かってないギリ健が第一工業大学とかいう大卒だと知ってびっくりしたわ
>>801 一般入試では今は関係ないだろう
しかし一般入試枠が減少し推薦入試が過半になりつつあるから調査書(内申)は重要
現在は推薦入試から大学受験が始まっているからね
早稲田は近いうちに定員の6割を推薦枠にすると公表しているし
泣いてるとか言うけどニートを支えてるのは家族じゃなくて社会だからな
親なら高卒でもいいからちゃんと働かせて税金納めさせろよ
受験に通らないレベルなのに大学行こうってのが間違い
うちのは文京学院の看護科受かったぜ
アホだが資格を取れば人並みに生きていける
知能検査はしたの?
ボーダーってことはない?
定型だとはちょっと信じられないんだけど
自分ちの子供が思ったよりバカで高学歴親が困惑するって結構あるあるらしいな
自分自身はそれほど勉強に苦労した覚えないのに…って
高等教育を受けて当たり前って風潮をやめたい
金と時間の無駄
企業も私文と高卒を区別するなよ
東洋英和って勉強関係ないお嬢様が幼稚園か小学校からエスカレーターで行く学校だろ。。
体と同じで、知能もゆっくり育つタイプがいるからなぁ
早熟は総じて幼稚だから奴隷適正高いけど、人類の知能レベルがどんどん下がっていく
去年なら横国受けてれば定員割れで全員合格だったのにな
>>819 あそこどうやって行くんだよ?やはり豊四季から歩くのか?
答案用紙に安倍晋三大好きって書けば加計学園合格するぞ
通信制の自由が丘産能短大を選択してスクーリングを受けまくればいい
同年代が少ないこと意外は良いと思うよ
今から1年ガチで勉強させて上目指すか
就職させるかの二択だと思うぞ。
10年くらい前に東洋英和の人と合コンしたけど
悪いがあそこに進学はさせない方が良いと思う。
今から1年ガチで勉強させて上目指すか
就職させるかの二択だと思うぞ。
10年くらい前に東洋英和の人と合コンしたけど
悪いがあそこに進学はさせない方が良いと思う。
>>820 車でよく通るんだが
豊四季駅からゾロゾロと歩いてるぞ
たぶん20分位かな?
>>116 なお氷河期世代の大卒は上や下の世代と比べても給料が低いわけではなく
貧しくなっていたのは高卒層の模様
これが統計の示す残酷な真実
もちろんおまえはこの事実を受け入れるのが嫌だろうから
あの手この手で認めないだろうけどね
千葉神奈川の私立のレベルが低いのは東京の学校入れない子が入るからなのか
流経大やら関学やら
芝浦工大やら
そう考えると一生東京縛りで生きるって選ばれてるよな
>>192 いくらでもあるぞ
神奈川に限っても
3/6 松蔭大学経営文化学部、コミニュケーション文化学部、観光メディア学部
3/9 田園調布学園大学人間福祉学部、子ども未来学部、人間科学部
3/15 鶴見大学文学部
どこでもいいから大卒資格だけは取っとけ
この大学全入時代で高卒以下はマジで人権なくなる
なんでワイの検索、埼玉ばっかりひっかかってきたんやろ
まぁいいや。
1年浪人して本気でやればマーチくらいなら届くんじゃねえの知らんけど
>>1 こうなる前兆がいくらでもあったのに、試験結果を見て泣くやつって何なの?
何のための模試の判定だよ?
何のための定期テストだよ?
東洋英和なんかFランだろ
もしキャバ嬢にいたら超絶馬鹿にするわ
>>847 頭が悪い人は自らを客観視することも出来ないから
それなりの大学生行けるならまだしも
馬鹿学校行くぐらいなら働いた方がよくねえか
親が腐るほど金持ってるならともかく
親も子供も借金してまで行くのはどうかと思うわ
おれは中卒だけどやる気さえあれば結構いろんなことできるよ
まあ学歴でやりたいこと制限するされることもあるけど
>>849 失礼な日テレアナウンサーを輩出したんだぞ
世の中カネだから切り換えて金儲けに邁進したらいいよ
オンナを武器にしても良いし他に好きなこと見つけても良い
下手に大学行って微妙なOLになるより稼げて自由な生き方って山ほどあるから
最後にネタバラシとかないの?
これじゃあただ馬鹿な娘が一人いただけの悲しい結末じゃん
世の中には偏差値とか合格可能性とか理解できない人もいる
こういう人は何回言ってやっても絶対理解できない
そんな大学行くだけ金と時間の無駄だから落ちて良かったじゃん
>>787 それ明治大商業高校特別入試枠って奴だろ。※経営学部だったはず。
約30年前どころか約40年前だ。
貴方今何歳?55歳?60歳?
>>819 江戸川大学は一気に偏差値47.5にジャンプアップしたよ。帝京よりも上だ。
社会学の単科大でメディア学を学びたい女性に人気。千葉県にあるよ。東洋英和落ちるようじゃ無理。
※東京都江戸川区じゃない。
>>1 chimpoっておまw釣る気マンマンでワロタw
騙されてるぞおまいら
冗談抜きでF欄不合格のレベルだと知的ボーダーの可能性があるから検査受けさせた方がいい
手帳貰った方が生きやすくなるレベルかもしれんぞ
>>553 そこいくのガチの良家のお嬢様だからな
嫌儲民の娘は理学部の方がいいわ
ケンモメンの子はケンモメン
身の丈に合った生活を送ることだな
>>43 東洋英和に落ちるレベルだと選り好みできる身分ではない
その程度の大学に落ちるとなるとそもそも学業とか知的労働に向いてない
適性がない人に無理に押し付けても当人にとって不幸だよ
>>868 90年代の話だよ
商業高校の枠ではなく普通科でもあった
だから俺は日大経済落ちたけど明治政経は受かった
商業高校の枠で有名なのは中央じゃないか?
偏差値が50いかないタイプは中学の学習内容から復習すると上手くいくよ
>>19 これ事実なら学校に関してはもはや損切りしたほうがいい
多分本人にも進学の意思がないんでしょうね
大学に行くはずだった4年間と大学に使うはずだったお金が浮いたと思って前向きに考えるべき
>>842 実際問題たった1年浪人してマーチに行けるのはよっぽど教育の機会に恵まれなかったとかほんのわずかな人たちだけだよ
世の中の大半の人は3年間高校で一生懸命勉強してもマーチレベルに到達することすらできないんだから
逆説的に言えば3年間高校で勉強してもマーチに届かなかった人がたった1年浪人するだけでマーチに行けるはずがないんだよね
>>744 そんな大学ないよ
25歳で大学に行ってもキャリア形成に一切寄与しないし払うコスト以上の見返りもない
> 夜間なら社会人も多いんだよな
そんな懸念するぐらいならまずフリーターやめて社会人になったほうがいい
>>885 世の中頭の悪い奴の方が多いからなぁ
マーチ未満の私大は無くせばいいのに
これからどんどん貧乏になる日本は頭の悪い奴は高卒専門卒で十分
>>744 まずそれぐらい一人で調べられないと進学は難しいんじゃないかな
>>874 文科省が定員より多めにめちゃ合格者を出す今までのやり方やめろと言ってる
おかげで私大群の難易度が1段階上がってキツくなってる
>>892 特に都内の私大定員厳格化は平成の終わり頃から始まったね
>>892 2017年辺りからキツくなったな
今のニッコマが10年前のマーチくらいの難易度
>>889みたいなことってだいたい高卒が言ってるわけだw
かわいい?
かわいいなら俺の愛人にならない?
月30でどう?
>>1 娘ちゃんがおじさんとパンパンしてくれるなら、打開策を教えよう
もちろんパンパン後やがな!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。