【悲報】ワイの娘ちゃん、東洋英和女学院大学も不合格 ニート確定 [786835273]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
わが母校秋田のFランノースアジア大があるぞ名前変わって吹いたわ
>>353 だから進研模試で調べるなって。
大東亜帝国で60前後なんだから。
そんな業者の数字なんてインチキに決まってるやろ?
>>19 玉川大学は英語と国語の2科目入試だよね。たぶん英語の勉強が足りないんだろ。浪人しなよ。
もう普通に浪人してニッコマでも目指せば?
4月から予備校通ってちゃんと勉強すりゃたぶん入れるよ
>>358 社会もそうだけど暗記系はめちゃくちゃ伸びるわ
40後半から一気に70代まで行って楽しかった
俺の妹は去年、偏差値50の高校から実践女子大学に進学して、高校の割には平均以上のとこ行ったなって思ったけど5ch的には低学歴扱い?
俺は親が浪人させてくれなかったから
今でも後悔するハメになった
浪人させてやれよ
東洋英和女学院
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3376/hensachi/index.html ベネッセってBF寸前の大学に56とか出すんだぞ。
こんなの信用出来るか?
だから河合で見なきゃダメ。
ただでさえ少子化で代ゼミ・旺文社は模試事業を撤退したのにw
>>19 三月末に補欠合格あるんじゃない?
今は少子で昔に比べて難易大でも皆受かるようになってるのでは
>>364 国語古典もそうなん?
伸びる?
英語は実感してるんだわ
中央とかの英語とかも解けるようにはなったけどさ
>>361 東進ならいいの?
https://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=13&page=4&sort=deviation&direction=DESC
>>358 それが分かってる親は頭の悪い子供に幼少期から英語やらせて
上智やICUにぶちこむ
>>370 国語は元々得意だったからわからんけど
古典は伸びたから暗記系だと思う
ちなみに妹高三の初めに俺が予備校行け行け言ったら衛星予備校で年間100万近く請求されてた
まあ行ってなかったらもっと悲惨だっただろうけどあいつら馬鹿には容赦なく講義入れまくるな
>>373 英語は勉強の仕方みんな悪いんだわ多分
最初に文法とかに囚われてさ。
最初にガッツリ覚えるまで単語覚えないといつまで経っても覚えんよ
裏口入学とかないの?
田舎の社長とかバカ子息を入れるためにお金積む構図は、、ないかw
それもう賢いチンパンジーとして動物園で生きていくしかなくね?
>>350 バブルのころに全国入試やって立命館は伸びたがね…
東洋は柏原効果を上手く追い風にした感じだが、MARとCHTみたいになるのかね
>>331 どうせ勉強しないで遊びまわるだろうからな
マジレスすると大学不合格とかただの結果だからどうでもいい
本人が自分で勉強したいと思える環境を作れなかっただけ
親が嫌儲に書き込んでる時点でお察し
学歴とかの問題じゃない
大学編入が専門になってる専門学校あるじゃん、そこ行かせて3年次編入
>>342 芦屋大学は筋金入りのFランだし、
他の大学生ならさすがに荒唐無稽な嘘証言でも
芦屋大学生なら自分はガチと納得
>>385 東洋てそんなに難しいか?
不思議なんだわ國學院レベルじゃん
というか親が学歴厨って最悪だよな(ぼそっ)
娘さんが精神壊れたんじゃねえか?
だって娘の個人情報を5ちゃんにさらしてるんだぜ。
>>67 今年度最後の入試が来週の火水だよ、さすがにもう出願締め切ってるだろ
専門行けばいいだけと考えたくなるがここまでアホだとその常識すら怪しくなってくる
まぁ進研模試は問題が易しいのと上位校が受けないからマーチ早慶より上あたりの合否判定は不正確
私大受験は河合塾、国立は駿台って言われてたよな
>>392 日大の不祥事でみんな東洋に流れた。
おかげでもう「日東駒専」と言うのは難しくなった。
>>397 そこのカテゴリーじゃないのはわかるけどね
名前書いたら受かる地方大学行かせたら
ヤリマンになって帰ってきそう
【神奈川の私立ってこんな感じ:河合偏差値2021】
東海大医学部 67.5
-------------------------
神奈川 国際日本 東海大 政治経済 52.5
神奈川 経営・経済・人間 関東学院経営、東海大経営 50.0
関東学院 経済 東海 法 47.5
関東学院 国際、社会 45.0
フェリス 国際・文 横浜商科 商 桐蔭横浜 法 42.5
東洋英和 国際 40.0
★東洋英和 人間 37.5 相模女子 学芸37.5
鶴見文 35.0
松陰 BF
この★に落ちたんだぞ。帝京平成(偏差値45)とか夢みたいなこと言うなよ。
娘が大学入学後に遊びまくってグレていいなら
全寮制のスパルタ式予備校行かせて偏差値50前後の女子大目指させとけ
全寮制で管理すると大学入学後は弾けてしまうが
女で二浪はないからな
>>409 中高はそもそも場所が都心じゃん。
東洋英和女学院「大学」って横浜とは名ばかりの事実上の大和市では?
大学は別の場所にあるんやで?六本木のは中高だ。
こんなとこ白紙でも合格ちゃうんか?マークシートやろ?
>>416 倍率1.3倍って要は運転免許の学科試験に落ちるようなもん。
まれに居るだろ?
>>11 一時はNGBEにしてたんだけどね
糞スレ立てまくりだけどたまには面白いのもあるからつきあってる
アフィサイトでも運営してるのかな
東洋英和もレベル落ちたなあ。昔はそこそこ難しかったはず。
女子大で堅調なのってポン女、トン女、昭和女子くらいか? 津田はボロボロだし
>>413 今時そんな予備校はない。
両国予備校とか潰れただろ。約20年前に。
>>413 今の予備校に偏差値50近辺の大学へ行くためのコースがあるの?
一発逆転で留学させろよ。マレーシアとかフィリピンとか安いし
欧米ならマルタとかキプロスとか。環境が変わるとモチベも上がる
>>368 進研模試の母集団だと偏差値56なんだろ
インチキでも何でもない
>>426 立正・玉川・東洋英和だから
町田市〜横浜市なのは確定やで?
>>372 これ見る限り
>>325ダメな親っぽ・・・
女は大学なんて行かさなくて良くね?
それよりも結婚相手見つけてやれよ
昔は女子大は偏差値高かったし東洋英和も高かった
けど少子化と共に田舎にあるのはみんな没落してる
でも今でも女子大の多くは就職率100%が多いはずだし
悪くはない選択肢とは思うけどね
>>424 昭和女子ってお堅いだけのイメージしかなかったんだけどな。
壇蜜とか馬場もも子とか原田亜弥子(キノコ大好き)みたいに出たら弾けてるが…
>>440 ある意味お買い得感はかなりあるよな
有名女子大は昔の難しかったイメージが残ってるし、教育レベルは別に落ちてないし
>>424 東京女子なんて倍率2倍切って偏差値40台に突入した学科ばかりやん。
来年はもっと大変になるかも。偏差値が突然死するんやで?名門女子大って凋落すると。
>>341 そういう人もいるってだけで大半の人は伸びない
大半の人は伸びないっていう事実が知られるようになって、浪人率は下がった
一浪で早慶に入れるならみんな浪人するわな
>>440 横浜市内の会社ならフェリスはまだ威光あると思うがな
名前書けば受かるレベルの入試だろ
オマエの娘マジで自分の名前書けないかもよ?
>>429 大東亜帝国を第一志望するコースなら河合や代ゼミにある。
でもそこから偏差値-5〜-10だと無いと思う。
>>372 それな
急に学力が低下したわけではなかろうに
大学4年間で小学校ぐらいのレベルからやり直す女子大あったよな
馬鹿にされてたけど就職はいいらしい。女子大だけど名前忘れた
>>446 困窮したときこそユーモアってフランクルが
>>445 だから、今年BF付くってフェリスは。たぶんな。
本当お前ら女には甘いんだなw
>>443 なことないっしょ。
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ds03.pdf 私大の理系で40台はしゃあないし。
ただ、あのトン女が難易度だけなら今は日大東洋レベルに落ちてはいると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています