最近飛行船見かけなくね [301957954]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
ヒンデンブルグ号事故で危険な乗り物だとわかったから
つかリアルで飛行船見たことある奴なんかいるのか?
魔女の宅急便でしか見たことないぞ俺
デパートは閉店ラッシュだし もうそんなもん上げる機会が無い
たしか飛行船での宣伝を請け負う会社が倒産したんじゃなかったっけ
上空からスピーカーで家具屋の宣伝をするセスナもどこへ行ったんだろう
>>10 今あんなの飛ばしたら苦情だらけになるんだろうな
最後に見たの何年前だろうな
広告付きの飛行船がたまに飛んでたけど
運用コストかかるのかな?
地上にとまってるだけでも無駄金吐き出してそう
アフラックだかの広告貼った飛行船なら数年前に見たな
>>19 メットライフ生命のスヌーピーJ号だろ
日本最後の広告飛行船
維持コストや万一落下した時のリスクなどを考えると
今ならスマホにネット広告でいいやんけ
になるんだろう
10年くらい前まではたまに見たな
アベノミクスで衰退した影響が出てるな
>>11 商店街にあったそこそこ大き目の家具屋がそれやってたはw
どうもオーナーの趣味かなんかで近隣のローカル空港からセスナ飛ばしてた
もうとっくに潰れてセスナも飛ばなくなって久しいのがちょと寂しい
最近はアドバルーンも廃れたし正直空の景観は大人しくなったな……
ノロノロ飛んでると、スティンガーで撃墜されるからな
平成の頭に見たのが最後かな
富士フイルムの緑の飛行船
ドローンやプロペラ式の空飛ぶ車が作れるんなら、FFのプロペラがシュバシュバ回る飛空艇も作れるかな?
巨大な飛行船の用途がただの広告って笑うしかないよな
飛行船をよく飛ばしてたニッセンが悲惨な状況だからな
一時はカタログ通販で業界一位だったのに今やセブンのお荷物
昔からめったに見ないものだった
アドバルーンはよく見たけど
>>36 日本で使ってた飛行船ほとんどドイツ製でドイツから来てるぞ
愛知窮博の時の飛行船もドイツから来た
というネタ
>>47 バーニラバニラを道路ではなく空でやってるようなもんか
飛行機で文字を書くやつも見なくなった
ポカリスエットがやってた
30年くらい前かな、家の上飛んでるの見た記憶ある
コニカだかどこかのカメラメーカーの広告だった気が
ラピュタに出てきた重武装飛行船・・・どうやって浮かんでるんだよ・・・
ビルが高層化しちゃったから目立たせるためにはそれ以上高く飛ばさなきゃいけない
でも高く飛ばすと小さくなってしまうから広告効果が無い
>>4 十数年前に荒川河川敷を歩いている時に見た記憶がある
災害時の人命救助に使えそうな気もするけどスピード遅いから無理か
>>58 ドーラのタイガーモス号はまだわかるけどゴリアテはプリンセス・プリンシパルみたいな謎動力じゃないと無理そう
41だけど子供の頃はたまに見たな
今は禁止されてるのかと思ってた
ドローンの登場でほとんど終わった存在だな
広告としては空見てる人少ないし
監視としてはドローンと監視カメラネットワークの時代だし
アマゾンが配達に使うとかいう話があるが実用化しなさそう
10年前くらいまではたまに見たな
ただ広告目的ではなかった希ガス
ヘリウムガスの値上がりで採算が取れなくなったからな
安全性は飛行機よりも高いぞ
ヘリウムガスがずっと不足気味で 値段上がってるからな
>>13 たまにというか関東だったら拠点となってたのホンダぐらいじゃね
おととしぐらいに東京のど真ん中で見たよ
たまに飛んでるよ
確かに最近全く見ないな
ガキの頃はよく飛んでるの見かけたのに
飛行船昔見たような気もしたけどただの夢だった気もする
あれって実在するんだっけ
>>53 おち〇ちんのスカイアートふざけて書いてた米海兵隊のパイロットも世間の顰蹙を山ほど買う時代や支那
>>85 あれ酸化鉄とアルミニウム混ぜた塗料を船体全面に塗ってた自爆仕様のせいだから
>>53 航跡の一筆書きじゃなくて複数機が横に並んで直進しながら煙を出したり止めたりして文字を書くタイプの奴があったよね昔
あれもバブルの頃だったか
>>94 ガキの頃だから70年代後半~80年代半ば位か?
アースかフマキラーのが飛んでるのを良く見た記憶
逆に今こそツイとかつべ需要で宣伝効果高そうではある
>>11 香川では現役でまだあるらしいで
https://youtu.be/OjhsQUMi8uo 見て思ったがやっぱ無いほうがいいわこれ
ヘリウムが高過ぎんだよね
広告としても大した効果がないしコストとデメリットしかない
>>77 なんかラフレシアから放出されるバグみたいだな…
ウン10年前は良く飛んでたなぁ
開店アドバルーン世代までは知らんけど
五輪開幕の際にやるべきだったのはブルーインパルスではなく、都内各所でのアドバルーンの復活だったのでは
と思う
幼稚園児の時にコニカかコダックの飛行船を見たのが最初で最後だな
アドバルーンってのは見たことないけど
有線とはいえドローン規制の煽りであんなもん飛ばすのは無理な気がする
セスナ機で広告を流してたりもしてたね
何言ってるかわからなかったけど懐かしい
昔見たような気がする程度の記憶
アドバルーンはよく見た
10年ちょい前にツェッペリンNTを運航してた会社が潰れて機体はスクラップにされてしまったんだよな。
当時は機体広告と遊覧飛行を行っていたが採算ベースに乗せることが出来なかった。アベノミクス以降であれば成功したのかもしれないがリーマンショックのダメージが残っていて広告にも遊覧飛行にも大金を出す客がいなかった。
90年代の子供の頃、福岡の田舎で過ごしたのにめっちゃ見た記憶あるけどそれくらい運航してたのか
しかも側面見えるくらいってかなり低高度なはずだけどあんま記憶ないな
ちょっと前のツェッペリンNT号と混濁してるかもしれん
乗ってるときに鳥に突っつかれてアナが空いて墜落する夢をみる
バルーンあるデパートの屋上に上がりゲーセンコーナーで遊んでメロンソーダ飲んで帰る
おれがホリエモンだったら
全世界相手の競争で負けが見えてる宇宙ビジネスより
ローカルな飛行船事業手がけるなあ。
富士山とか箱根とか日光とか周遊すればいいんじゃね?
>>95 結局建造はされなかっだけど
ツェッペリンNTが作られた頃には冷凍液化しないで飛行船で運搬する案も出てたよね
理論上、自爆仕様でなければそういうこともできるはずなんだよな
>>57 これ見たことあるな
何年前かは分からんが10年以内くらい?
見たことあるやつはたくさんいるのに
乗ったことのあるやつの話を聞いたことがない
飛行船って降りるたびにヘリウム捨てるの?
無駄すぎない?
世界の歴史映像みたいなので
飛行船が飛ぶのを止めようと足場?みたいなのに大勢がしがみついて
でも飛んじゃって手を離すタイミング失った人が3人くらい浮いちゃって
1人1人って手の力限界になって落ちてくの
ガキの頃見てトラウマ
>>10 あれ街の店で払えるほど安かったの?
一回5万でも元取れるか微妙な気がするんだが
昔は宣伝用のをたまに見かけたね
数年前に群馬でセスナの広告宣伝飛行を聞いた時は昭和かて思った
昔はめっちゃおったよな
鹿児島の田舎に住んでたけど割とよく見た
10年前有明の下水道館行ったとき2機見た
メットライフ以外だとこれが最後だな
>>4 五年くらい前に吾妻橋あたりでみたよ
ちなみに保険のネットライフアリコのやつだった
>>21へぇ最後なんだー
人乗ってるのかな
>>132 日立はテレビ撤退しちゃったね
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35705780V20C18A9EAF000/
アメリカに住んでると大イベントの時にGoodyear Blimpが今も活躍
90年代前半の記憶がうっすらある年齢だけどあの頃はよう飛んでたわ
>>151 30年ほど前には毎日何機も空中を通過してた記憶がある
それこそ飛行機とあまり変わらない頻度だったと思う
>>4 コロナ前は時々飛んでたよ
多いときは年に数回見かけた
(´・ω・`)気球みたいな温風つかうならヘリウム要らんやろ🥺🥺🥺
不景気で真っ先に削られるのが広告費だからな
30年以上ずっと景気悪いから仕方ない
飛行船は日立のマークが付いてるのがよく飛んでたのが記憶に残ってる
アドバルーンも昭和40年代以降見かけないな
小型ドローンに神風されたら怖いよな乗ってる方は
あの気球部分どんな厚さあるんだろ
西新宿の高層ビルからMetlife生命の飛行船を見たことはあるわ
ちょうど
>>101 のやつだな
その後は米軍のブラックホークがよく飛んでた
田舎の生まれ育ちなので一度も見たことない気がするそういえば
>>11 グンマーでは絶賛稼働中です
毎度トヨナガがお騒がせしておりますw
バルーンで十分なんだろうなやるにしても、あれも最近見かけないけど
パチンコやのレーザーと共に
今でも東日本大震災みたいな大規模災害用の観測・通信プラットフォームとして有用だと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています