公務員の給料を下げる法案、自民公明維新立憲国民の賛成で委員会通過 反対はれいわ共産 [786835273]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ひどすぎる
やはりれいわは神
公務員の給料下げろってそりゃ当たり前だろ
憧れの職業とかやりすぎだし
改ざんされたGDPをもとに公務員の給料アップをやってきたんだから見直ししないとおかしいよね
最低賃金にしろよ
神奈川県警がアメリカの警官の3〜4倍の給料とかおかしいたろ
歳出に占める公務員の人件費の割合が高すぎるからな
手当もガンガンなくせ
>>11 支出絞られて景気悪くなりそうだけど…
下を上げればいいのに相変わらずこれ
そもそも国民が貧しくなってるのにどうして公務員だけが右肩上がりに給料が上がるのか???
どんぐらい下げるんだ?
ちょっと下げるだけならなんも変わらんだろ
ついでに言うと民間最底辺に合わせて
人数を増やせよ
公務員はセーフティネット職が正しい在り方だろ
でも警察消防教員は別枠な
このインフレで下落とか草
民間も習って下げるだろうな。使用者ニンマリやん
国民は物価上がって苦しんでるのにれいわ共産ってやっぱり頭おかしいわ
あれ?
労働者の給料上げてくんじゃなかったの?
公務員は下げるけど民間だけ給料上がるなんてことある?
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった。
だって地方のヒエラルキーのトップが市役所の事務員なんだよ?
異常でしょ
そんな…給与維持するために非正規入れまくってるのに…
れいわまともだったのに、やはり大石に乗っ取られたか
こういうので溜飲下げる人が多いからやるんだろうけど
公務員の給料が下がれば民間はそれ以上の勢いで下がっていくのが常。。
>>40 異常じゃないだろ
お前年収400万しか貰えないような人材に市の予算決めさせるのか?
>>37 休息は労働者に認められた権利だからお前の認識が間違ってるぞ
自民党が地方公務員の給料を下げるって外国と約束してたの5年前位だったっけ
公務員の給料を下げてもその分の税金は自民がお友達に配るだけだろ
金もらってクソしてんのは
官僚だからな
公務員じゃ末端だけだろ
>>44 太郎はピュアなのかゴミにすぐ染められるのが最大の弱点だわ
ロシア分割論とか擁護するにもあいつだけ明らかに狂ってる
>>46 予算決めるのは市役所の事務じゃないだろ…
市長や議員何だと思ってんだ
もっと下げて民間に人材回さないと誰も生産しない国になるぞ
>>55 はあ…
市長はスーパーマンか?
市の予算のような多額な予算案1人で作れるわけねえだろ
議員に予算提案権はない
地方自治法勉強しろバカ
公務員も嫌いだけど議員共はまずテメエ等の給料下げろや
>>51 官僚は天下りで何億円も濡れ手に粟だからね…
>>58 議員に予算提案権はない
地方自治法勉強しろバカ
この国の議会でまともなのはれいわと共産だけか
この国の大衆他人の不幸が大好きすぎる
>>46 バブル期に一般企業で働けないような人達の受け皿だった役所の事務員達が
放っておいたら異常な高級貰ってる事に
バブル期の人達が気づいて修正が入る事になったってだけだよ
デフォルトしたら公務員が真っ先に嫌な思いするようになるからしゃーないわ
>>48 日本上級なんて
右も左も駒なんだし
進む方向はもっとずっと前から決まってた。
議員の給料下げたら金持ちしか議員になれなくなる
議員は事務員と違うんだよ
>>40 しかも三流大学のオンパレード
あいつらに数学の試験問題やらせてみ
できないから
つまり9割コネ
>>80 最初に下を作った時から
決まってた流れ。
>>75 令和が担わされた役ではなかったという事。
>>46 その理屈でいうと公務員はその自治体のありとあらゆる企業の中で一番お金を上げないと駄目という理屈なんだけど、頭おかしいんかな?
何で賃金上げずに下げるんだ?全職種で上げれば良いだろ
消費減るだけじゃん
公務員の給料という緩衝材がなくなった後の次のターゲットは誰なんでしょうねぇ
>>35 物価上がってる中で給料下げてどうすんの…?
>>85 優秀な人材を確保したいならそうするしかないだろ
労働市場の原理として給与が高いところに優秀な人材が集まるんだから
有能な人間を採用するためもっと公務員の給料は上げていい
ただ入ったら定年まで安泰にはさせないようにすればいい
民間はサゲられ
公務員が特権的に守られる
この構図から
どう展開させていくかは
誰でもわかる
>>35 物価上がってるのに給料下げるって
馬鹿なの?
金待たされてる一般国民は
駒として待たされてるだけ。
そういう役なの。
だから最後は回収される。
>>60 審査議決するの誰だと思ってんだよ…
決定権は議会にしかない
自動化できるんだから、3万円のセロリンに置き換えて公務員自体なくせよ
民間が頑張らない国はロシアのように廃れる
その民間より公務員がもらう世の中は間違えている
給料は最低限まで下げて数増やすのが正解だろうな
非正規化して必要な時に必要な量確保するでもいいけど
ジャップ公務員はメスジャップを優先的に採用する男性差別集団
まともな日本人男性は常日頃から公務員を叩くべき
こいつらを甘やかすと恩を仇で返される
そんなに優秀なら景気良くして民間の給料上げれるでしょ🥺
そしたら公務員も上がるよ😊
一流大学出た優秀な人間が役場の事務員になりたがるような社会は崩壊するだろ
>>113 民間は超が付くほど男性優遇採用なんだから仕方ない
あんまり貧しくしすぎるとロシアみたいに役人が賄賂取るようになるからほどほどにね
公務員なんて300万で募集したって埋まるんだよ
高給出す必要性がない
世界中そうだろ
>>110 田舎だと社長より役場の暇な事務員の方が給料高いんだよ
それでみんな嫌気がして、結局若者が東京に出てしまう
山本太郎さんは正義役だから
サゲには使われない
こういうのは自民とか維新とかだな
まぁ役だけど
公務員栄えて国ほろぶ
ロシアみたいにボッシュートまでしろや
終わりだよこの国
山本はばら撒く口実になるなら何でも利用する
原発も公務員も弱者もバラマキを正当化するための道具くらいにしか思ってない
>>113 まんさんを公務員になんかしたら今以上の少子高齢化にしかならんだろうな
するとしても非正規
公務員の給料基準でやるから
民間も引っ張られて給料下がるんよな
どうでもええけど
>>92 アフォか?
役所の事務員なんて誰でもできる仕事全部派遣でいいだろ
れいわしか現実が見えてない
減らしてどうすんだよと
>>131 それ大企業だけ
というか公務員基準にしてるなら民間全体上がってないとおかしいんだわ
公務員の給料なんざ下げても構わんから最低賃金は上げとけよ
あ、破綻してる公務員年金を国民年金にしていいぞ
>>137 必要な時は動的に人員を増減できてコストも削減できる
コロナ禍でよくわかっただろ
>>139 昔は公務員の給料なんて低くて馬鹿にされてたんやで
公務員が上がったんじゃなくて民間の給料がものげー下がっただけ
コロナ禍でこんなことするとか頭おかしい
確実にコロナ対策も一般事務も悪化するぞ
というか今も民間に準じて給料が決まってるはずだけど民間より低くするという法案か?
>>141 最賃上げてどうすんだよ
雇用減るだけじゃん
最賃なんて撤廃でいい
競争によって自動的に最適化される
>>143 必要なときにいきなり人は増やせない
コスト削減(笑)
それやっても日本の経済規模が小さくなるだけなんだけど
>>118 中国みたいに銃殺刑もセットで用意しておけば無問題やでw
>>154 そんなんアホ国民にわかるわけないだろ
維新が支持される国なんだから
なんでお前らって、公務員の給料減ったら国が使えるお金が増えるとか思ったんだ?
>>151 偽装改竄で膨れ上がった経済が縮小するのは当たり前なw
>>151 正規で雇用するよりずっと増やしやすい
公務員の人件費になってる分が投資に向かえば経済規模も大きくはなる
>>143 全然動的に対応出来てない
元の人件費や事務分掌が動的に変えられない上に
外部組織が入ることで情報共有が困難になって
やたらと無駄な書類ばかり増えている
お偉いさんの気分次第で人を飛ばせるようになって
景気も悪くなっただけ
>>90 給料もボーナスも下げなくていいし、非正規公務員なんてなくして正規で雇えばいい
れいわ以外は現実が見えてないのがハッキリした
公共事業増やして公務員も増やして公務員の給料も増やす
手っ取り早くて効果もある経済政策なのにどうして…
え、なんで給料下げるのw
公務員の給料下がったら民間の給料も下がるぞ
つーか国民はどうでもいいとして立憲は頭おかしくなったのか?
れいわの政策でも賛成できないところだわ 太郎は
>>40をまず理解すべき
氷河期の希望者を全員公務員にして非正規は廃止
全員まとめて平均よりやや下程度まで下げろ(上げろ)
景気に関係なくド安定なんだからそれでも社会的地位は平均以上だ
>>163 まだ非正規前提になってないから難しいんだろうね
>>161 話にならんな(笑)
投資したいならすればいいだけ
公務員の給料減らす必要は無い
一体国にとってお金が何だと思ってんの?
年貢や金貨銀貨の時代ではなく、管理通貨制度だぞ?
>>161 投資に向かった金はパナマやケイマンに流れて日本には還流しない
公務員割合が高く給料も高い国の方がよほど投資を呼び込めてる
>>157 公務員の給料下げたら法人税率も下げられて企業が潤うんだよー
菅政権までは公務員の給与バカみたいに上がってたのに
岸田政権になってから下げる話が増えたな
どうしたんだ?
>>140 喜ぶような構図は作ってきたので。
最初から仕込み
未だに小さな政府指向で歳出削減とか考えてるんだろうか?
それは死期を少しだけ遅らせるだけで抜本的な解決にはならんぞ
>>172 非正規にしてなにかいいことがあるのか?
まさかコスト削減とか(笑)
地方は下げた方がいいけど国家は人材逃げまくってるからむしろ上げていいだろ
まぁこうやって国家が没落していくって好例だな
インフレと共に給料が下がっていく
今まで100円で買えてた物が200円300円になり
20万貰ってた給料が15万10万になる
国際競争力(笑)だな 購買力が維持できないのに海外向けに戦えるわけもない
ここの書き込みみたら公務員はクソ腹立つだろうからそんなん我慢して働いてる奴らには給料あげてやれよ
>>165 MMTなんか出すまでもなく、管理通貨制度の話しだ
>>176 政治家は愚民どもからの人気取りしか興味なくて国のことなんかどうだっていいんだよな
>>172 普通の国では有期雇用の方が給料高いから
公務員を有期雇用前提にしようと思えば賃上げ必須だぞ
公務員叩きは正義だぞ
あいつらは理不尽に叩かれるのも仕事や
れいわは経済成長を目的とする政党だから反対で当然だけど
共産党が反対する理由が分からん。
弱者が溜飲を下げる政策喜んで賛成しそうなのに
国の根幹を支える人間に金出せないなら滅びるしかないんだわ
ほんと権力者にいいように煽動されて公務員叩くこと生きがいにしてる連中が多いよな
>>184 下げる必要なんか一ミリもないだろ
国が自国通貨発行するだけなんだから
減らす意味がない
公務員だけじゃなくて、最近の物価上昇のスピードもアベノミクスの比じゃないスピード
>>191 共産党系の公務員労組もあるし、そもそも共産党が賃下げに賛成するわけない
>>194 国が出すお金を減らせば国が豊かになるという謎理論を信仰してるんだよ
国の借金はさすがに言うバカはかなり減ったけど、いまだに意味は理解できてない奴が本当に多い
公務員の給与は国の金を市場にばら撒く役目もあるだろ
給料はそのままで良いけどボーナスはいらんやろ、なんか業績が上がるようなことやっとんか?
>>193 議員の人数減らすとどうなると思う?
大阪府議会見てみ?
自民公明維新しかいないぞ
>>170 まぁこういうのに手放し賛成は究極的にはそれしか考えてないよ
タダで働かせれば最効率だし 自称経営者目線ならね
現実には最低賃金があるからそれに合わせろってことだよ
いくらが適正とかそういう議論はない とにかく沼に引きずり込むことしか頭にないからな
同様に議員数削減も訴えてるからね 特に維珍は
最終的にはイソ村ハンやデ松井ハン1人が全てを決める形式が一番金かからんって感じになるよ
頭悪い人には色々考えられないからもうこの流れは止まらんだろ
>>199 あいつのは何かを減らしてのベーシックインカムだから論外
どこからでも日本を貧しくする政策をぶち込んでくる
れいわは反公務員と嫌儲で聞いたんだが俺はまた騙されたのか
コムKの警護に年間8億払うほど金余りのジャップランドで
なんで賃下げするんだい🤔
安倍晋三のGDP改竄が根拠だったから結局公務員は安倍を支持してたんだよな
公務員廃止して電通とパソナで運営してはどうだろう?
>>203 公務員の期末手当勤勉手当はボーナスではない
民間基準の年収を6月と12月の手当に割り振っているだけ
ローンとか保険とか組むのに民間と似たような給料の出し方した方が便利だからそういう分割になっている
>>35 まるで公務員が国民じゃないみたいな言い様w
>>210 ほんとそれ謎だわ
薄給でやってる奴も山程いるのにな
全員特権階級だと思ってんのかね
>>202 それな
民間への資金供給の役割
ただ儲蓄に回されるとちょっと困る
>>208 れいわは公務員をもっと増やせと言ってる
アメリカや欧州に比べて公務員が少なすぎると
>>208 れいわは最初から公務員含めた全労働者の給与を増やせって訴えてるからね
こいつらは国民総中流時代に戻そうとしてるから一貫してる
れいわの政策的にはまあ反対なんだろうが有権者は離れていくだろうな
ロシア支持とか支持率落とすような発言ばっかりだな
>>213 そうやって国を貧しくしていく事になるんだが、この国のアホどもは、一人ひとりの給料が下がると国が豊かになると思ってる。
この法案に賛成した政党は全部頭が悪すぎる
舐めた仕事しててもそうそうリストラないから代わりに低賃金なのは仕方ない
ただのガス抜きやん
公務員の給料ごときでようやっとるとか言ってる場合じゃねんだわ
>>83 黒字にするのは簡単だぞ
社会保障削って増税するだけ
それがお望み?
>>218 いや、貯蓄は必要だよ
長期的に見れば貯蓄が子育てや住宅資金になるんだから
ど短期の景気対策しか考えず一時金のばら撒きばっかりやってる今のやり方はおかしい
公務員の給料減らしたところで国家予算や自治体の予算は減らないし税金も減らない。減らした給料分は民生費に回るだけだからな
バカどもはこのあたりの理解が足りない
公務員は給料半分にして採用増やせよ、セーフティネットにしろ
公務員は雇用の安定化装置の役目もあるからな
不景気に雇用支えることができる。
失業手当とか国が配るなら、公務員として雇って働いて貰うほうが、国の供給能力を上げることになる。
>>11 庶民の所得を上げるのが正解。公務員よりもっと高くすればいい。下げるとますます経済が発展しなくなる。
>>229 新卒で年収150万くらいか
死ぬだろうな
中国が強くなってきたのはモノをバシバシ買うからだからね
爆買い爆買い喜んでただろ
そうすれば金が循環し企業が儲かり外資も我先にと参入してくる
給料減らして爆買いできますか?まさか公務員の給料減らしたら自分の給料が上がると思ってる?税金が安くなると思ってる?
歴史に学ぶどころか直近の増税ラッシュの現実すら理解できてないお猿さんしか居ないから国が堕ちていくんだよ
>>224 公務員の給料如きというが1%削減で何百臆円の話だからな
母数が違うのだよ
>>228 民生費に回るならまだいい
現実にはどう考えても採算の甘いIRやら、縁故企業の多重下請けやらに回る
>>232 ニートしすぎて50近いから何処も雇ってくれねーんだ事務で150もくれるなら十分だわ
公務員は調子に乗りすぎ
あまりにも貰いすぎている
尚かつさらに貰おうとしているからな
下々同士で足の引っ張り合いをしてるアホジャップの愚かさよ
>>226 不要ではないけど、国が民間にお金を供給する窓口の一つとして公務員給料があるから、出来たら使い切って欲しいしんだわ
儲蓄に回されると民間にお金が回らなくなるな。
というだけで、どこかでつかってくれるなら問題はないし、賃下げなんてバカなことするよりは遥かにマシ
増税だけでなく公務員給与引き下げとか頭の中財務省かよ
単に公務員の賃金下げたら、「公務員だって賃下げしたんだから」って、民間も下げそうだから
どんどん労働者は全体的に貧しくなると思う
最低賃金の引き上げと引き上げとセットで公務員の賃下げするならアリかなと思うけど
どうせ最低賃金引き上げは、経団連だの商工会議所だのがあーだこーだ難癖つけて反対すんだろ
>>232 扶養家族がいたら、生活保護の対象になるな
生保無しでは働けない職業になりそう
>>229 給料減らさずに雇用増やしたらいいだろ....
何いってんだ?
普段共産党を支持してる俺ですら「いや下げろよ」と思ってしまった
みんなが苦しんでるんだからお前らも苦しめという感情は誰にでも起こりうる
維新が伸びるわけだわ
税金も下げてくれな
あとこれから増えるであろう負担は大企業と公務員で頼むわ
>>247 良い事じゃないか
公務員は世間からバカにされるくらいがちょうどいい
何なら給料出るだけマシだと感謝してほしいわ
>>250 なんの負担が増えるのかわからんけど、この法案に政治家が賛成してるようでは、もっと酷くなるよ
れいわ共産以外は頭が悪いのがハッキリした
国が赤字なのは政治家のせいだろ
公務員は政治家の決めた法律に従って仕事してるだけ
その政治家を選んだのはお前ら
公務員叩きは頭の弱い子のする事
>>237 だから、減らしてなんの意味が?
国が貧しくなるだけなんだわ
>>244 今すぐ使い切れみたいなその発想は危険
ちょっとした景気の波ですぐに生活できない人が出てくるようになる
中長期的に景気を上向きにするには安定した貯蓄が必要
福祉国家レベルに強力な再分配するならば貯蓄は不要だけど
自己責任論の国でそれは無茶だ
給与変えなくてもいいけどもっとやる気の出るシステムにならないのかね
一億総底辺かな?
大手の正社員以外は総下級時代突入
使う金がないからお金が回りませんね
公務員減らすなよ…減らすくらいなら介護職を公務員にしちゃえよ🥺
積極財政と給料上がる経済を掲げてる国民民主ですら賛成してるのがすべてを物語ってる
>>257 いや、それはそれ。
理想としてはお金は常に循環してくれているのが理想ってだけで。
デフレのときは儲蓄は立派な投資なんだけど、みんなが溜め込むとデフレが酷くなるし。
別に貯蓄否定はせんよ
理想論書いただけ。すまんな。
予算使いきらないといけない奴もどうにかならんのか
こういう時は外国参考にしないのな
>>15 公務員の給料を下げた民主党は壊滅した
その後、公務員の給与水準を元に戻した安倍晋三政権は超長期政権になった
>>264 アイツラは何も理解できてなくて、右に左にフラフラフラフラしてるだけ
でも有権者のほとんどが下げろと思ってるよね
下げること出来ないなら選挙やってる意味ないもんな
公務員の選挙権停止もいいんじゃね
納税者苦しめる方向に投票するとかそもそもおかしい
>>271 じゃあなんで公務員の給与水準を元に戻した安倍晋三政権は超長期政権になったんだよ?
公務員下げるんじゃなくて民間の給料上げろよバカジャネーノか
それでもここ読んでたら随分と昔よりはサラッと積極財政理解してる人増えてて嬉しいわ
自公維みたいなのばっかだと国が貧しくなる一方だから、早く止めないとほんとに滅ぶよ
>>263 この30年ぐらいで法人税の減税により企業収益は何倍も増えてるけど
GDPも労働者の賃金も増えていない
よって法人税減税は国益にも一般市民の利益にもならない
地方議会を無くしたら議会対応にかかる人件費かなり減るんじゃないか?
少なくとも市町村単位では要らんだろ
こんなことしてたら民間はもっと下げられるのにアホなんか?
公務員の給料下げたら市場に回る金も減るんだぞ
なんで自殺し続けてんのこの国
民間じゃ通用しないカスしかいねえんだから
最低賃金まで下げろや
自信があるなら独立するなり民間で稼いでみろよwww
無理なのはてめえらカス公僕が一番わかってるよな?w
公務員減らせば国が豊かになる。
公務員の給料減らせば国が豊かになる。
ほんとアホだろこの考え
普通に考えりゃ貧しくなるに決まってるわな
政府支出が減るんだから、民間に流通するお金も減る
民間の給料上げようと思ったら消費税廃止と社会保険料の大幅な減額が必要
いくら法人税下げても上がらないよ
>>270 大嘘
人件費は法人税の課税対象にならないので下げても給料増えないし、上げても給料減らない
むしろ、法人税が高い方が人件費をかけるインセンティブが大きい
(税金に取られるよりは人員の確保や育成に回した方が有益なため)
国が公務員に払う金がないからだろ
そりゃ非正規にどんどん変わるわ
公務員の給与を下げて浮いた分の税金が何に使われるかだよな
失業保険や生活保護やコロナ支援金など弱者救済に使われるならいいんだけど
>>289 投資せずに金貯めろって言ってるようなもんだしな
実際内部留保は膨れ上がる一方だし
>>253 東日本大震災と新型コロナについては、赤字を「政治家のせい」と言うのは気の毒ではある
色々と対応して、被災者や患者や生活困窮者には支援して、どうやっても赤字になるだろと
なので、本当に考え抜いた支出の結果、赤字になったのであれば、公務員とて多少の賃下げは受け入れるべきだと思う
半額にしろとか極論は言わんけど、多少は民間と痛みを共有してもいいだろと
上にも書いたけど、最低賃金の引き上げとセットでね
ただ、もりかけさくらとか東京五輪とかアベノマスクとか、税金が不当に失われてるっぽいところがあるから
そこらへんの真相究明も併せて行って、罰するべき政治家はきちんと罰したうえでの話だと思う
>>286 公務員は雇用の受け皿の一つで、不景気には積極的に増やすことで社会を安定化する意味もある。
そうすることによって安定的な消費者が増えて、民間経済にも好影響をあたえる。
この逆やったらどうなるかは今の日本。
>>290 で、非正規に置き換わったり、人員不足で仕事回らなかったりでトラブルが起これば
それもまた公務員叩きのネタに使われて、なおさら給料減らせ人員減らせ
もうダメ猫の国
税収60兆円
公務員人件費30兆円
人件費だけで税収半分飛んでるしなぁ
>>20 民間っつーか大企業が上げないから
公務員(に関わらず)が「俺は嫌な思いをしてないから」理論で生きてると最終的に自分らにツケが回ってこうなる
>>280 お前大阪市長のこと知っててそれ言ってんの?
>>221 よく山本太郎は有権者に媚びるポピュリストって言われるけど正反対だよね
良くも悪くも周りにどう思われるかなんて気にしないで動く
>>298 政府も企業も奴隷が欲しいだけ
マジで終わりだな
>>291 公務員の給料の給料減らしても、国の使えるお金は増えない。
公務員の給料下げずに、国民負担も減らせばいいだけ。
>>303 無限に刷れるなんてのは日本はやってないからな
ないものはないんだろ
>>299 税収と政府の支出なんか関係ないだろ
均衡財政とか、大昔の制度だぞ。
今は管理通貨制度で、政府はお金を作って民間に供給する側。
>>299 公務員給与がGDPの5%とか異常に少ないな
先進国の基準だと10%以上、日本の経済規模なら60兆円前後が普通だぞ
>>308 それはダメ
自分たちは生活に支障が出ない範囲でちょこっと削って国民に大きな痛みを押し付けてくる口実にするから
維新のやり方がそれでしょ
>>291 いい加減税金を財源としてみるのはやめよう
公務員給与が減ったら、市場に回る金が減る
それだけなんだ
「浮いた金」なんてものは存在しない
>>307 必要な分なら政府は支出できる。
供給能力の範囲内で。
その発行の制限を保有する金(Gold)においたのが金本位制度。
管理通貨制度では制限はインフレ率。
エスタブリッシュメントは、大衆の怒りの矛先からも守られている。怒りが社会の「頂点」ではなく「低
辺」に向かうようになったからだ。低賃金の労働者は、メディアと政治家に焚きつけられて、不充分な給料し
か支払わない雇用主を恨むのではなく、贅沢に暮らしているはずだと勝手に想像する無職の生活保護受給者を
https://i.imgur.com/TXfHrzo.jpg 376頁
うらやむ。退職後に年金をもらえない民間の労働者は、年金がいまだに支払われる公務員をねたむように仕向
けられる。公営住宅に入れなかった人々(その原因は、政府が住宅を建てないから)や、安定した仕事が得ら
れない人々(これも原因は、彼らが労働市場で搾取されるのを政治家が見て見ぬふりをしているから)は、本
来自分たちが所有すべきものを手に入れている移民を憎む
>>309 お、そうだな
https://sekai-ju.com/life/aus/carrier/aus-income/ オーストラリアだと公共行政・安全分野の平均年収が85,202AUDだから720万円ぐらいか
そのぐらいまで上げるべきだと思う
>>316 何もかも上の奴らがそう仕向けて与えてないからなのにな
公務員の給料さげたら国が貧しくなる理由がわかれば、日本がなんで30年も不景気で、所得が増えず、没落してるのかも一発でわかる。
この法案からそのことが広まれば、日本は一気に変わる。
>>299 みなし公務員入れたら60兆全部公務員の人件費だったはず
つうか共済年金入れたら軽く超えるんじゃねえの?税収を
>>321 嫌なら辞めろだろ
奴隷しか必要ないんだ
減らすだけなら馬鹿でもできる。
増やすことを考えていかないと国は小さくなるだけ
自公維新とか支持してるようでは話にならない
へー岸田やるじゃん
安倍のクズは毎年給与引き上げてたもんな
>>322 共済年金?そんな制度もうねえよ
お前いつの話してんの?
>>299 大嘘乙。もしくは表の見方も知らないか?
地方公務員の給与まで国費で払うわけない。
>>322 税収と国の支出できるお金には関係ないよ
不景気なら税酒は少ないほど民間に残るお金が増える。
みんな、国は通貨の発行者という基本がすっぽりと抜けてるから、減らせ減らせと自分たちで経済制裁するハメになってるんだわ。
年金を物価スライドで下げたからな
俺はどっちもあげるべきだと思ってるけど
民主党が311の復興費用捻出のためにせっかく下げた議員歳費を即効で元に戻した自民党を褒めちぎるカスはなんなの?そんなに日本が憎いわけ?
>>327 公務員は特例の2階建てだろう?厚生年金にしたとこで
税金にたかるだけの無能を飼う余裕は日本にはもうねえんだよ
>>326 そこはアベノミクスで評価できる部分。
一緒に増税したのはほんとにバカ
意味がないだろと
せっかく民間にお金を供給しながら、改修もふやしたんだから
正規公務員の給与はどんどん下げるべき
こいつら寄生虫はなにもしないで楽して金だけ持っていくダニ
非正規差別してやがったゴミどもからすべてを奪ってやれ
>>322 年金部分ははじめから人件費に含まれてるし
海外にもむろん、みなし公務員があるので差は縮まらない
>>333 じゃあお前が自殺して社会保障費浮かせろよ
>>231 ほぅ
どうやって国会が下の所得を挙げられるの?
教えてくれよ
>>332 身を切る改革の維新でいいだろ
反日民主党は黙ってろ
ただでさえ士気が下がってんのにこれ以上下げると無理やと思うよばかなの
>>336 非正規をどんどん公務員に置き換えたらいいんじゃない?
雇用が安定するよ
>>333 そんな税金の塊が存在するからそいつから吸って町は生きていけるんだけどな
これで喜ぶのは上だけだよ
>>330 国債発行はいいが格差はダメ
正規公務員は非正規公務員を差別して金儲けしてるからこいつらダニは潰さないといけない
非正規のほうが給与高くないとおかしいんだよ
>>32 正しい
霞ヶ関は上げても良いけど地方は最低賃金に合わせるべきよね
>>338 ハイ自殺供与
世間知らずの公務員様らしいね
お前開示とか怖くねえの?
>>342 それをやりたがらないのが正規公務員のダニどもじゃん
水際作戦をやらせてるのもこいつらダニ正規ども
地獄に落として一家心中させないと気が済まないよ正規公務員のゴキブリどもは
>>341 変わりの公僕はいくらでもいるから辞めれば良いんじゃん?
>>342 非正規の年収を正規よりも100万円高いぐらいにするのも良いと思う
維新や竹中の望んでた雇用流動性が高まるぞ
>>40 異常だよ
公務員如きは最低賃金で充分
霞ヶ関と警察消防医療は除く
>>340 彼奴等は最悪
公務員減らして業務パンクさせてパソナ入れて混乱助長させてるから。
給付金とか全然配れない、医療は崩壊とか、身を切られてるのは大阪府民
維新になって良くなったとか刷り込んでるけど、国の政策を自分たちの手柄にしてる部分が多すぎ
>>345 アホかお前
なんでゴキブリ正規公務員どもに楽して儲けさせて贅沢させなきゃならんのよ
ゴキブリ正規公務員から金を奪って町の弱者にそのまま配ればいいだけ
>>350 そうやって医療崩壊や保育崩壊を広げるのですね
公務員の給料は上げないと。
特に、警察消防自衛隊。
>>349 公務員にはそんな権限ないからな
議員がやらないと
今回この法案に賛成したバカ政党では無理
なにも理解できてないか、わかってて国民に経済制裁してる。
>>348 自殺供与www
なんだその日本語
こういうオツムの弱い人間が公務員にならないためにも一定の給与は担保しなくちゃならないんだよな
下げろとは言わんが
大企業だけではなく中小含めた全体の平均を参考値にすべきだろう
>>350 その通り
正規公務員のダニどもはさっさと辞めればいい
非正規公務員で完全に回せるしそのことはダニどもが一番理解してる
正規公務員をみんなやめさせて非正規にしよう
>>351 100じゃ少なすぎるな
500万くらい上げてもいい。
不安定雇用の保証として。
>>355 でこの法案通ってそんなことするのか
しないんだったらただ国民をまとめて殺したいだけだよ
>>330 給料半分で雇用者倍の方がいいのでは?
金産まないのに金食い虫だから寄生虫と思われてんだろ
>>357 現業も対象なら可哀想だな
公務員が下がってるのに民間が上げる理由ないよな
コスト増でただでさえ苦しいのに人件費削るしかないわ
>>350 FAXでやり取りする無能公僕がいなくなれば
効率と処理スピードが早まって医療崩壊も保育崩壊も防げると思うけどwww
ちんたら残業代稼ぎ目当ての屑公僕はいらない
民間の効率なんて知らないだろうしついていけないと思うよwww
骨髄反射だの自殺供与だのおかしな言葉で笑わされる日だなw
公務員は休まず送れず働かず
なんだから給料安くていい
中小企業の平均でいいんだよ
そのかわり非正規公務員はなくして
数増やせ
>>346 金儲けはしてないだろ
非正規はもっとガッツリと給料上げるべきだな
そのほうが消費も増えて経済規模が大きくなる。
地方に回す金はないから死ねって言ってるようなもんだわ
マジで終わりだよ
>>358 違う違うw
厚労省はコロナ後に生活保護をどんどん出せって言ってるんだよ
それでもゴキブリ正規公務員が自分の給与維持のために水際作戦してるの
そのせいで大阪のジョーカーが放火した
ゴキブリ正規公務員は人殺しの人間のクズなんだよ
人件費削減を嬉々として賛成して成長なんてする訳ないよね
>>367 FAXを使わない先進国は日本の倍以上公務員いますよ
>>359 お前多分訴えられるわw
震えてろよwww
せっかくの公務員の職も失っちゃうかもwwww
ケンモメンっていっつも公務員の給料減らせって叩いてたのに何このスレ
自民維新が賛成しないと反対できない病気か?
>>371 というかバブル崩壊時にとっととやらないといけなかったことを
30周遅れでようやく手を付けただけだからな
しかも抜本的ではなく実質的な意味は無い
>>377 遅れに遅れてやっちゃいけない時にやるんだから凄いよな
まとめて死んだ方がいいわ
>>367 民間でもFAX使ってるし寝てるやつもいるけど?
維新とか支持してそう
>>364 国民をまとめて
じゃなくてゴキブリ正規公務員をまとめて
だよ
俺は大賛成
ゴキブリ正規公務員は皆殺しにしたい
>>367 給与が公務員に負けてる民間が優秀なわけないだろ。
>>365 給料上げても雇用倍でいいんじゃない?
もともと公務員は金儲けじゃなくて社会のインフラの一つ。
消防や警察、自衛隊もそういう役割。
>>382 でお前が言ったようなことやるのかよ
やらないならお前もまとめて死ぬんだよ
>>370 金儲けしてないのか?
じゃあ無給でやれよ
ゴキブリどもは働かずに金だけ持っていってるんだよ
本当に頭にくるよ穀潰しのゴキブリ正規公務員どもには
働いてるのは非正規だけ
>>387 は?
なんでゴキブリ正規公務員が死んだら俺も死ぬんだよw
頭おかしいのか?
さっきから言ってるようにゴキブリ正規公務員は仕事せずに金だけ持っていく寄生虫だからいなくなっても誰も困らないしいないほうが良い穀潰しなんだよ
仕事は非正規の方々ですべて回る
給与の半分以上持ってかれるんだよ
無能でカスな糞公僕のせいで
こいつらは責任感も能力も高校生のバイト以下
最低賃金でも勿体ないから辞めてくれ
政治家と無能官僚の給料下げて公務員は上げろよ
民間も上げざるを得なくさせろボケ
>>389 諸外国の公務員の給与は日本と比較にならないくらい安いです
そういう現実は見ないふりなんだよねゴキブリ正規公務員は
>>389 日本のカス公僕よりも高給で高待遇の国あんの?
こいつらカス公僕はてめえらの都合わるい数字は絶対に出さないのなw
ロシアが公務員の貯蓄を規制しようとしてたけど日本も見習えばいいんじゃないの
民間より年金やら産休育休やらの制度が充実してるんだから要らないでしょ
貯蓄にさえ回されなければ公務員の給料ってゼロと変わらなくなるし
>>388 なんのために公務員が金儲けしないといけないんだ?
もう、日本ってそこからおかしいんだわ。
社会を安定して回すためのインフラの一つが公務員。
政府が発行するお金を民間に流す窓口のひとつでもある。
>>390 そのゴキブリが居なくなってもお前に入る金は減るだけだよ
だって本当に金を取ってるのはそのゴキブリの飼い主なんだから
>>397 その発想が正しい
最低賃金があるように最高賃金もないとおかしいし保有可能な資産額にも上限を設けるべき
これだけ格差がある時点で人権侵害なんだよ
絶対に許してはいけないことだ
>>372 そのへんも、自分たちがどんどん生活保護出したら国のお金が無くなる。みたいな刷り込みから来てる部分も多いと思うぞ。
国は通貨の発行者であり、必要なお金は民間に流さないと国が財政破綻する。とアタリマエのことをみんなが理解すれば全く変わると思うよ。
>>398 だからそれなら無給でやれって言ってるだろゴキブリ正規公務員は
社会を回してるのは非正規公務員の方々
キミは役所とか行ったことないのか?
窓口はみんな非正規の方々だよ
仕事せずに休んでるだけのゴキブリ正規公務員どもはマジで皆殺しにしてやりたい
>>386 本当に表の見方知らないのな
国費で支払うようになってる表ではないだろ。
>>381 下げた分だけ民間のお金が減って国は貧しくなるけどね。
まあ、寝てるアホ議員はクビでいいけど、そういうの選んじゃう国民の問題も多いな
>>400 ?
飼い主って誰ですか?
ゴキブリ正規公務員の給与の額を知らないのかおたく
しかもボーナスとか舐めたこと言ってるんだぜこいつらうじ虫どもは
非正規にはボーナス出してないだろうによ
図に乗りすぎなんだよ寄生虫の分際で
>>405 頭悪いなこいつ
カス公僕の給与を下げた分減税すりゃ給与の使える額が増えるだろうがw
>>406 この法案決めたの誰だよ
少なくともそのゴキブリじゃないんだろ
>>395 別に高くてもなんの問題もないのでは?
海外も上げたらいいだけ。
人が足りないのは、非常時の対応が不安定になるから今の倍くらい雇ったほうがいい。
災害などで直ぐに派遣できる体制にしておけば国民も安心できるし
ド田舎の地方公務員の給料減らせよ
いらんだろあいつら
>>402 おたくはなにか勘違いしてるね
単細胞なんじゃないかな
MMT自体は正しいけどここでも問題は格差だよ
つまり自分が他人よりも多くの金を持っていてはじめて意味があるの
だからこそゴキブリ正規公務員どもは他人様には金を渡したくなくて自分らだけが持っていたいんだよ
そんなこともわからないなら通貨とか財政を語る以前のお勉強が足りてないよ
>>396 日本より悪いからといって日本がその給与水準にしても別になにかいいことがあるわけでもない。
まずはそういうところからだわな。
公務員だって社会の消費者の一人。
消費が減れば経済規模は小さくなるだけ。
>>403 無給でやったら政府が民間にお金が供給できないだろ
そういう役目もあるって話だ
公務員なんて給料どどんと下げて人数増やせよ
どれだけ非正規いると思ってるんだ
ワークシェアリングしろ
>>416 トリクルダウンは絶対に起こさせないって決めてるのは本当に誰のためなんだろうな
なにこれ
景気回復は嘘で、スタグフレーション起きてたことを自民党が認めたってこと?
>>408 水際作戦やってるのは地方のゴキブリ正規公務員どもだよ
その証拠に役所によって生活保護申請者への対応がまったく異なる
意地汚いゴキブリ正規公務員がいるところでは生活保護申請そのものをさせない
八王子の公務員どもとか焼き殺しても足りないゴミクズどもだよ
公務員の若手はかわいそうだから全員下げるんじゃなくて上限決めろよ
生活には十分だけど贅沢できないように
少なくとも警察の上の方とかゴミだしmax800万です、それ以上は上がりません
それでもよかったらなってねでいいだろ
>>421 そのゴキブリにあげる餌が惜しくなった飼い主がお前に餌をあげると本気で思ってるのか
凄いな
>>412 低い方を上げても格差を是正すればいいのでは?
下げてみんなで貧しくなる必要が無い。
>>418 別に給料下げる意味もないし、非正規を公務員として雇う方がいいね
まずは安定雇用
>>423 違う違うw
この世の中の財の数は限られてるの
だからゴキブリ正規公務員どもの手から金がなくなればそいつらゴキブリどもが持っていってた財がこっちに回ってくるのさ
要はゴキブリ正規公務員どもなんかに贅沢な暮らしをさせてはいけないってこと
そいつら半人前のゴミなんだからさ
公務員の給料は定期的に上げてきただろ?こういう時のために
>>427 水増しして下上げるほうがマシだけど
減ると財布の紐固くなる
薄まるのには気づきにくい
ほんとにマクロ経済理解できてるのがどの政党なのかはっきりしたな
れいわ共産以外では国は財政破綻するよ
国民を貧しくすることしか考えてないんだから
>>427 財の数が限られてるなら弱者男性が一番要らんやん
>>424 やっぱりなにも理解してないねキミ
上の給与を下げて格差をなくすのと下の給与を上げて格差をなくすのは同じことだよ
MMTってのはそういう理論だ
つまり貨幣供給量と市場の財の数が均衡してることが大事だって話
残念ながら日本の市場は縮小する一方だからゴキブリ正規公務員どこから金を奪い返すしかないのさ
>>427 その財の大元は誰がどこに持ってるか知ってんのか
知らなきゃ回ってくる訳ないだろ
>>436 マジでゴキブリ未満の哀れなゴミムシだわな
同一労働同一賃金で正規公務員も非正規公務員と同じ年収にしてしまえ
>>431 水増しして物価が上がると困る人たちもいるよね
給与所得のない弱者の方々だ
だからあまり物価を上げるのは好ましくない
ゴキブリ正規公務員どもからはとりあえず不当に得ていた給与を返納させるべきだ
>>433 いらんと思うのは勝手だけど生存権があるからね
文句あるなら日本から出て行けようじ虫以下の汚物が
>>440 最賃一緒に上げればいい
景気なんて水物な側面あるんだから
やっぱり国家公務員だけなんだよなぁ
地方の方が高すぎてひどいんだが・・・
>>441 反日バカ政党とマクロ経済理解できてる愛国政党の違いだな
公務員に配ってる金
企業に仕事作ってばらまいている金
公務員と同様なのに外郭に置いて配ってる金
その取り分争いしてるだけで騙される国民
>>435 お前本当に下卑た根性の情けないサルだな
「知ってんのか」ってw
お前は知らないんだろうゴミ
お前みたいになにも理解してないくせに理解してるふうを装って逃げ回る卑怯者が一番のカスだと思うよ俺は
逃げてばっかでまるでゴキブリ正規公務員みたいだなお前
公務員の給料下げてってどうなるよ?
税金下げろバカ
>>444 だから働けない弱者の方々や働いていない弱者の方々はどうするんだよ?
その方々の生活が困窮するだろうが
だからお前の言う通りにするならまずは生活保護の補足率を100%にして生活保護費を倍にしろ
話はそれからだ
尤もゴキブリ正規公務員が必死で反対するのは目に見えてるけどな
やっぱり殺さないとダメだよゴキブリ正規公務員どもは
なお議員
結局底辺同士の対立煽りに乗せられる構図なんだよな
マクロ経済を理解されてる立派なお方達は生活保護費を倍にするのも賛成なんだよな?
だったらまずはそうしろよ
薄汚いゴキブリ正規公務員の利権を守る前によ
本当に薄汚い根性してるなゴキブリ正規公務員は
焼き殺してやろうかマジで
公務員の給料が下がるわけないだろ
おめでたいなwww
れいわ新撰組は支持できる
なぜなら彼らはなによりも弱者の味方だから
毎月国民全員に20万円配るのは大賛成
そうすれば生活保護受給者やホームレスのような弱者が潤うから
これをせずにゴキブリ正規公務員だけを守ろうとするのが立憲のような似非のバラモン左翼政党な
>>442 生存権とか最低限にすがりついてて虫けら同然やんか
ゴキブリ正規公務員ども戦々恐々でワロタw
絶対にお前らを一家心中に追い込んでやるからな
お前ら寄生虫に生きる資格などありません
マジで国民の多くがお前ら寄生虫を憎んでるから覚悟しとけよ
ナマポ乞食も底辺社畜のガス抜き用の公務員やろ
街の掃除くらいすりゃいいのに
街うろつかれても迷惑だがな
>>462 相手するもなにもw
お前みたいな低学歴のサルなんかはじめから相手にならんわw
レベルの違いくらいは理解できるだろ?
なあサル頭
おいおいw
経済にお詳しい方々が急にダンマリになったぞw
やっぱり自分の利権を守りたいだけのゴキブリ正規公務員じゃん
マジで心の汚いゴミどもだなゴキブリ正規公務員って
本当に殺してやるから覚悟しとけよ薄汚い寄生虫ども
お前らの生活ぶっ潰してやるから
>>468 おいおいおいw
高学歴に嫉妬してるってマジで低学歴なのか
まあキミの書き込み見ればキミがどれほどサルで馬鹿にされてきたかわかるよ
頭の悪いサルって哀れだよね
>>469 高学歴なのに乞食になってて草
学歴に課金する前におにぎり買えよ
低学歴のサルは相手にならないからいいんだけどさぁ
50レス以上してたゴミはどこ言ったの?
俺様の質問に答えられなくて逃げたのか?
やっぱり世界一の卑怯者のクズだよねゴキブリ正規公務員って
>>473 明日仕事だから寝たんじゃないの?
乞食は暇でええな
公務員の数を今の2倍にして給料を半分にすりゃ人件費増やさずにお手軽に雇用対策ができるぞ
今すぐこの案を採用しろ
>>472 自分で言ってて虚しくならないか?
奴隷みたいにヘコヘコしないと生きていけないゴミは哀れだね
言っておくけど高学歴になるのはそれなりの環境あってのことだ
お前みたいな生まれつき卑しいサルと一緒だと思うなよ
世界が違うのさ
>>477 高学歴の環境があってナマポ乞食になったのて自己責任の甘えやんけ
立憲はこれダメだろ
公務員を下げるんじゃなくて全体を上げる方向にしないと
そもそも自治労をどうすんだ
>>476 大賛成です
問題は格差なんだよ
いますぐ正規と非正規を同じ待遇にして格差をなくさないといけない
それをやるなら給与があがろうが下がろうがどっちでもいい
問題は格差だ
公務員系の労働組合は芳野会長関係なく立憲支持を続けるって記事を見たけど
その応援してくれる公務員いじめて大丈夫なのか?
>>478 カルト維新信者やな?
そうやって大阪コロナ死者ぎょうさん出てんやねんで
>>481 高学歴は普通正規になるから、努力が報われるように格差があったほうが便利なんよね
>>479 甘えってw
キミは働きたくて働いてるんだろ?
奴隷みたいにさw
だったらいい加減に嫉妬するのはやめてもらえないかな?
奴隷に嫉妬されても困惑するんだよねこっちは
さっきも言ったように生まれつき生きる世界が違うんだからさ
>>367 悪いのはFAXじゃなくてその時々の総理大臣だろうね
>>485 働きたくなくてナマポ乞食自慢かw
高学歴の友人にはなんて言ってるん?
>>484 な?
低学歴の卑しい生まれのやつってこういう発想しかできないだろ?
こいつら卑しいサルどもってマジで自分のことしか考えられないんだよ
正義とか義憤とかまったく理解できないサルなのマジで
だからサルを相手にしても虚しいだけなんだよね
そんなんだからいつまでも底辺奴隷なんだよ卑しいサルどもは…
>>484 高学歴で能力の高い人は民間に行って、誰でもできる公務員の仕事はほとんど非正規に任せるのが合理的
>>488 低職歴の卑しいナマポ乞食の発想の方がリアルで笑われるやろ
>>489 ナマポ乞食も公務員程度の簡単な仕事やらせればいいんだよな
毎月給料出てるようなもんだろ
>>487 お前は働きたくて働いてるんだろ?
嫉妬が見え見えだぞ奴隷
何度も言うようだがキミのような卑しい奴隷と同じ世界の人間だとは思わないことだ
知的コミュニティでは狭い考えのやつは相手にされないからさ
>>492 できる仕事ないからナマポ乞食続けられてるんやろ?
仮病ならケースワーカーとやらに仕事しろって言われるやろ
はい50レス以上してた経済にお詳しい詐欺師は見事に論破されて逃げましたとさw
本当に醜くて薄汚い根性してるよねゴキブリ正規公務員は
絶対に殺してやるから覚悟しとけ
それだけだ
サルはもう相手にしないので1匹で喚いてろゴミ
そんなことより無能過ぎる役所の連中どうにかしろ。あいつら無能な上にガチャでハズレ引くとタメ口使ってくるやつまで居るし頭狂ってるとしか言いようがない。
まあ不況だから給料下げて公務員増やすみたいなことしてもいいのかもな
給料も下げて採用も減らしたらアホやで
>>1 霞ヶ関の給料だけ上げてやってくれ
あいつら政策立案して残業しまくっても、給料そんなだから
岸田が10万配ってくれるってハナシはどうなったの?
まあ共産なら反対するだろうなと思うけど支持率は上がらんよね
企業が公務員並に雇用を守ってるのが逆におかしいだろ
終身雇用でそこそこの給料でリスク雇用でそれなりの給料でないといけないのに
両方とも終身雇用だったら民間の方が給料が削られて当然
クソ生意気にリッカルが紛れ込んでいるな
気持ち悪い
>>10 普通にこれなんだけど
ネトウヨは本当に日本ぶち壊したいんだな
日本の経済状況に合わせて上げ下げする法案でよかったんじゃね?これまで給料は上がるのみの一方通行って甘い汁露骨に吸っていたのがあかんかっただけでさ
>>497 給料も下げて更に非正規に置き換えるに決まってるじゃん
今までのやり方見てたら当然そうなる
>>11 役所とかは母子家庭親の受け入れのライフラインとかでもええよな
今のおんぶに抱っこが間違ってるわ
>>509 取りまとめ以外は全部派遣だから同じじゃん
分かりやすいなw
借金増やしまくれのMMT馬鹿のれいわと公務員利権の共産w
ゴミ以下の売国奴共w
不景気やパンデミックで圧倒的に仕事が増えたのに給料下げるとか
好景気に大した上がってるようなこともないし
まず仕事してんのかしてないのかわからんやつらをなんとかせぇや
>>262 中国はちょっと前に公務員の給料を2割から3割下げたぞ
地方公務員は下げても問題ない
それで非正規公務員の待遇改善も図ればなお良し
>>518 非正規公務員年収150〜200万に対して、正規は650〜700万ってのはなかなかすごいよなw
立憲も反対に回ってたら何故か公務員叩きが加速する
そういう仕組みになってる
経済学的には公務員の給料下げて数増やすのが正解
れいわや共産党は経済学の基本を学んでくるべし
ボーナス無しでええやん
国がヤバいんだし
会社ヤバいのにボーナスは普通出ないやろ
そりゃ立憲なんて主流派が小川や野田みたいな小さな政府万歳の緊縮野郎集団だから党としては当然賛成だとは思うが、それこそ馬淵とか原口みたいな比較的まともな奴も一緒に賛成したのか?流石に棄権なりしてそれなりの意志を示してるよな?
ちょっと信じたくないんだが
元公務員だから思うけど公務員は業務のグレードに応じて給料にもっと差をつけるべきだわ
財政とかの激務部署とクソ暇な図書館の事務が同じとか意味わからん
庶民第一語ておいて反対するんかよにゃ
死ね糞山元太郎死ねにゃ!!!!!
民間平均と比較して算出とか言いながらふざけた額貰いすぎだから仕方ない
>>532 ほんとこれ。岸田以前がどんだけ異常だったかよく分かる
人事院勧告に基づいて下げる分にはそういうもんだろとしか思わんけどな
たまに人事院を無視して給与カットする時があるからそれは問題だけど
東日本大震災のドサクサで行われた給与カットは人事院無視だった
あれ?経済成長してるのになんで公務員の給料下げる必要性があるの?
あれぇ?????????
ネトウヨさん教えてwwwwwwwwwwwwwww
ねぇ、ねぇネトウヨさっーーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwwwwwwww
>>1 公務員の給料下げても民間の給料は上がらん
逆に需要が落ちるだけ
公務員なんて大半が庶民なのに所為費が減るだけでしょ
更にはこれで民間も給料増やさなくて済むようになる
頭おかしい
もっと下げていいと思う
無駄遣いが恐ろしいほど多い
消えた年金とかいつの間にか誰も議論しない
上級公務員の給料据え置きで、非正規がドッと増えそう
公務員も下げたんだし、民間も同じく下げるべきだと思う
国民、みんなで痛み分けしたほうがいい
公務員の給与下げても俺らの税金が下がるわけないし行政サービス厚くなるわけでもねえから
>>172 実際問題として個人情報の私的利用なんか圧倒的に派遣やバイトが多いぞ
窓口業務もクレームの嵐だ
まともな倫理観や知性がない奴にやらせる仕事でもない
給料切り下げとかデフレ圧力にしかならんのだがアホか
単価下げるなら派遣や非正規を公務員化して数を増やせ
もともと民主党は公務員叩きして政権取ったクズ政党だからな
維新と変わらない
公務員が金を使わないと更に経済は動かなくなる。終わりだよ
>>86 外郭団体や民営化した組織、非正規とか加味してないから単純比較できないだろう
>>556 公務員→会社→政府→電通、パソナ→自民党→公務員
夕方近くの税務署を通り掛かると帰宅する職員の集団が駅に向かってた
この時期って忙しいんじゃねーの?と思いながら時計をみると5時5分だった
嘘だろ??って思うと同時に、あぁもうこの国はもう駄目なんだと思った
給料は増やしてやれよ
クソみたいな政策やめれば簡単に上げれるだろ
>>555 公務員の給料半分にしてそのお金で子供生まれたら一人あたり1000万あげるとかしたほうが消費にもよく少子化解決にもよいと思う
市役所とかの職員の無能さを見てると
給料なんか払わなくてもいいだろレベル
倍率の高い公務員試験を通ってるから優秀なのに
その能力を全く活かさない
いやむしろその能力を活かして赤字まみれの国庫に寄生して自分らの待遇を上げることに全力を傾ける
もっと無能が公務員になるようなシステムにして
優秀な若者が民間に行くようにしないと日本は衰退したままになる
>>550 ほんと、れいわも共産党も変質したよなあ
建設や土木作業員に金が落ちる大阪のIRに反対して貴族身分たる公務員の給料削減には反対だろ?
完全に「赤い貴族」化しちゃってるよな
>>567 いや50前後のスーツ着たオッサンの集団だったから派遣とも思えないけど
>>547 公務員は自動化して数を減らすか、ナマポよりまし程度にして数を増やすの二択だよ。
全体の奉仕者としてではなく、一部の人達のために、
GDPを改竄、不正統計、公文書もむちゃくちゃやってたわけで
天罰が下ったんだろ・・・w
コロナでも、保健所がPCRストップさせてたり、入院させないように水際作戦がんばってたよな?
電子カルテから送信できるシステムもあるのにFAXを使い続けたり、
96ウェルプレートの検査装置で1日25件が上限とかなw
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
2021年05月12日(水)11時48分
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/05/post-143.php 日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。
簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。
いや5時キッチリに帰るように準備してる税務署の職員を叩きたい訳じゃないんだよ
彼らと話するとほぼ全員良い奴だしな、ちゃんと丁寧に分かりやすく説明もしてくれるし
個人的にはむしろ好感を持ってるんだけど
その好感度って結局はその恵まれすぎた労働環境からくる甘えでしかないのだろうなと
寄生虫が腹の中にいて痛いと虫下しが使われるけど、何の痛みもなければヌクヌクと育つ訳で
後者を選んだ連中が蠢いてる5時5分の集団帰宅を俺はみて、吐き気がしたってそれだけの話
地域手当の格差をもっと広げるべきだし地方交付税交付金も下げろ
赤字自治体を救済する必要ないわ
財政問題を知らないバカパヨの頭お花畑には日本国民みんなが嘲笑
>>571 大阪大学も国立大で結局のところ国から給料出て、こんなアホみたいな研究で金貰ってる訳で
こんな結果を出したとしてもし本当だとして結局のところ日本人の尊厳を中傷するだけで何の意味もない
例えば私立ならもっと世の中の為になる研究をしたと思うんだよ
民間の給料上げる方向でいけよ
バカの溜飲下げるためだけの法案かよ
これで民間の給与があがることはなくなった
国民全員で自分の首を絞めるスタイル
>>577 民間の給料を上げるためには政府支出を減らして税金減らして民間の活性化を図る必要がある
公務員賃金を最低賃金としてそれ以上になるように税率をちょうせいすればいいだけ
それすらしない自民党w
給料そのままでもいいけど公務員も議員も人数減らせ
いい加減人海戦術で仕事するのやめろよ
>>55 市長や地方議員に予算編成能力ある奴がどれだけ居るんやろな
「乳出しサンバ」2番
嫌儲.コン.ボ 響けマンセー
踊る立憲支持者さん
朴もキムも 浮かれ騒ぎ
衆院選 無事負ける〜
共産に体付け 自民敗北夢みれば
パヨが喚くよ 不正選挙と
クルッ(器)に溢れるトンスル汁
パーヨー パーヨー 嫌儲.コン/ボ
パーヨー パーヨー 嫌儲.コン/ボ
さぁ 乳出せよ パ.ヨーク
トン.スル マシジャ(飲もう)
慰安婦たちも 共産支持〜
キョッポウ.リキョッポ
嫌・儲・コ・ン・ボ〜〜〜〜 チョウセン!
>>582 公務員世界的に見てもめちゃくちゃ少ないのに
お国の方は知らんが地方はその自治体の民間づとめの年収の平均額だから無関係だな
給料1/3にして人数3倍にしろ
公務員以下しか払えん企業なんぞ潰れてしまえ
まずバケツの穴を塞がないといくら税金払っても意味ないからな
自分の首を締めてるのがわからないやつが多すぎだろ
最低時給1000円ですら無理とか国民が言ってる国だからなそら衰退するわ(笑)
ますますスタグフレーションとシュリンクフレーションが加速するな
これだけ報道で物価上昇と所得低下が騒がれているのに
「金を稼ぎたいやつは民間に行け!」
これを徹底しないと日本が持たんだろ
減らすんじゃなくて昇給は5年に一度とかにすりゃーいいじゃん
本庁の企画担当と出先の庶務担当が同じ給料表ってのがまずおかしい
上げれば税金に跳ね返ってくるのに意外と批判的な奴多いんだな
ますます給料が上がらない国になるな
もう終わりだよこのジャップ
>>600 これだよね。
楽な生活で公務員は間違ってないんだけど、楽していい生活で公務員は違うわ
>>529 図書館は正規でも上級より低い給料表だしほとんど非正規だし
公務員時代何見てたんだよ無能
>>465 最低賃金は上がると失業率上がるぞ
韓国みたいに
>>343 出来ない事言っても説得力ないね
絵空事よ
所得下がるなら物価上昇は許容できませーん
どこを襲えばいいんだ?
給料減らすのは良いけど人数は増やせ
地方経済にはその方が良いだろ
借金まみれなんだから当然よ。嫌なら財政健全化すれば?頭QのMMTガイジはレスしないでいいぞ
ここまで国民が緊縮奴隷だと
まともなやり方で反緊縮に出来ないな
さてどうしたものか
だからさあ、公務員やナマポの収入を下げるより国民労働者の賃金を上げる努力しろやボンクラ政府
まずはお前らボンクラ政治家を減らして給料減らせや古事記
民間経営者「公務員が下げたからお前らも下げるぞ!」
杜撰な需要見積もりや建設コストを出して大赤字垂れ流しにした役人な給料半額とかしてほしいわ
連中、税金で自分の懐痛まないから好き勝手やりすぎ
いや、だから民間を上げろよ
なんで低い方に合わせるんだよ
>>622 支出を減らすことはできるが収入を増やすことはできないから
れいわ共産は反対か
去年、令和に投票したけどもう2度と投票しないわ
どうせガス抜きの微下げ
実態は手当で増えるとかだろう
公務員って欧州とかは流動性ある雇用形態なのかな
終身雇用制度がこの国が発展しない主要因だと思うけど
ロシアと反ワクチンはセットこの思想持ってる人はアレみたいな言説が
散見されるようになったけどれいわのせいで
これに積極財政出動も加わりそうなのが本当に残念
>>627 欧米なら流動性はあるね民間⇔公務員って流れも盛んだし
ただ日本でそれやると天下りの温床になるに決まってるからなあ
>>627 ギリシャでは公務員、準公務員合わせて全労働者の4分の1超えてたらしいぞ
>>607 うちの県の県立図書館は司書以外はほとんど正規だが?
あと上級と初級で給料表違わないが?
そうやって罵詈雑言並べるくらいしか語彙のない人間になんか言われてもピンと来ないわ
>>627 財界に金玉握られた議員がほとんどの中で終身雇用ぶっ壊したら終わりだろ
官僚を従わせるためと一人あたりGDPあげるためだけにずっと安倍ちゃんが公務員の給料上げ続けてきたからな
民間は下がり続けていたのに
>>622 公共事業なんかの発注で積算する人件費単価がそもそも公務員未満な件について
公務員なんてやりがい搾取で
やる気のある奴だけ薄給で良いんだよ
冗談抜きにマジな話
こいつら口を開けば
激務だw人が足りないw
しか言わねえ無能集団
激務なのは無能だから、人がいくら入っても無能だからコントロール出来なくて
今と同じ使えない何もしないでボーッとしてるだけの集団にしかならない
結論
今のカス公僕を解散して
2度と雇用しないで、民間出身のまともなやつで再構築する
予算は限られているからね
やりくりは大切
先ずは5%くらい下げたらいい
というか人数減らせよ
地方公務員とか無駄に多いし役所とかこいつなんか仕事してんのか?ってのが大勢いる
>>641 若手はそれなりにまともなやついるけどな
課長以上がゴミすぎて有能な若手からどんどん辞めていく負のループ
衰退ジャップと 親方衰退ジャップの公務員の給料が衰退するの
まぁ当たり前よな
いつものジャップ連呼の基地外爺さん公務員だったのか
公務員の給料下げて何か良くなると思ってるのはこれぞジャップって感じがするね
ガン細胞が健常な細胞を攻撃するようなものじゃないの?
>>643 なんとなく仕事やってなさそうだから減らせってのがもう頭悪すぎて無茶苦茶w
実際に無駄があって減らせならともかく、雰囲気で無駄と決めつけて減らせってw
あまりにもジャップが過ぎる
>>647 公務員の給料上げても民間の給料上がらなかっただろ
しかしなんで公務員のときだけ「トリクルダウン理論」を信じるんだろう
マジで謎
>>650 公務員の給料下げてお前の生活が何か良くなる見込みでもあるの?って話だろこれ
ちゃんとしたソースもってこい
れいわ信者改心させるから
これまで自民党が事あるごとに公務員の給与上げてたのは何だったんだ?
公務員の賃金が民間平均より高いのはそうだし、これ以上上げる必要ないと思うが、何も下げることはないだろ
計画性がなさすぎなんだよ
民間の給料上げれば相対的に公務員の給料が少なくなるのと同じだろ?
どうして民間の給料を上げないのかい?
>>651 時給1000円以下のコンビニ店員でも一生懸命仕事してるのに
時給2000円年収400万ぐらい出せば一生懸命やる非正規が殺到する
これ以上下げてどうするんだよw
全体的に上げてかなきゃならんだろ
公務員の3人に1人が非正規
非正規公務員の約半数が年収200万円以下のワープア
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977 ▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
>>654 下げざるえない局面になったってこと
そのうち分かる
>>659 正規公務員の分を非正規にまわすべきだな
>>659 全部非正規にしたら年収400万にはなるな
またデフレ推進かよ
増税もしてセルフ経済制裁加速させよう
>>663 この意味がわからない奴に政治家なんかむりなんだけどな
れいわと共産以外は辞職したうがいい
年収1000万人の公務員1人削って
年収200万人の弱者を雇う
これが真の弱者に優しい社会だぞ
>>653 無理だよ
物凄く単純な話で、公務員の給与や公共事業は政府の支出で、民間への通貨供給だから。
それを減らせということは、単に民間が貧しくなり国も貧しくなるだけ。
それだけの話なのにどう説得するんだ?
下げるのはちょっとかわいそうだから勘弁してあげたいけど、もう公務員給与は今後10年20年は上げる必要ない
誰がやっても仕事内容に差が出ない仕事に高学歴とかエリートが集めても日本の富は増えない
非正規公務員とかいうクソみたいな身分制度廃止して全部正規で雇ってセーフティネット用の職でいいだろ
有効求人倍率1.5倍を3年連続で下回ったら上げるくらいの基準でいいわ
>>665 それは大間違い。
弱者も公務員として雇って社会を安定化させたほうが国にとってはプラス。
国の借金とかいう間違いに気がつけば、減らすのは意味がないとわかる。
公務員を守ることが国民の生活を守ることにつながるというトリクルダウン理論
低所得の皆様って公務員の給与が下がれば自分の所得が上がると思っておられたりするの?
底辺は、くるちいおって左に泣きついたのに
公務員さんを守ろう!とかの運動に参加させられたら壊れるわなw
>>289 何視点で語ってるか意味不明だね
一般事業会社で働いたことなさそう
下げなくていいよ
それ以外をそれ以上にしてくれるだけでいい
>>672 法人税率が下げられるからから一般事業会社が潤う
この話はこれだけ理解できればOKよ
上げるも下げるも税金は財源じゃないから関係ないんだよなあ
公務員は血税をもらってるんだ!ってやつは例外無くバカ
MMT軍師「ツウカハッコウケンを知らんのか」
俺軍師「まずお前が狂ってない証拠を何かだして。所得証明とか」
MMT軍師「このURLをみろ。真実がここにある」
俺軍師「だからまずその推薦者が健常者である証拠だして」
MMT軍師「ツウカハッコウケンを知らんのか」
MM軍師=反ワク伝道師=プーアノン=インセル=本物
>>683 税は財源ではない
財政における唯一の制約はインフレ率
この疑いようのない事実を未だに理解できていないのは日本くらいだよ
感情と無意識なモラルでセルフ経済制裁
>>672 不景気でも給料が上がってる公務員が
国や不景気で苦しむ人たちを救おうと思うのか?
太郎は公務員増やせ、公務員の給料上げろってスタンスなんだっけ
太郎がずれてるのか太郎以外がずれてるのか
は?馬鹿ジャップここに極まれり!
国民全員の給料上げて経済成長させろや!
>>684 じゃあインフレ率で明日から消費税100%とか公務員給与ゼロとか社会保障なしとかできるか?
だからPBとPB外で分けてるんだがな
>>689 2人ともまずは健常者の証拠だしてどうぞ
給料を下げるんじゃなくて
算出の方法を変えろよ
何で上澄み数社だけの平均で決めてんだよ
税金持っていってるんだから
取ってる正社員全員の平均でやれ
>>638 そうなんだよな…
税金の無駄遣いは確かに良くないけど、公共事業とか公務協力業務とかの発注単価安すぎるからそこはなんとかしてほしい
警察とか自衛隊案件なんてほぼただ働きさせられた上に感謝状みたいな表彰状1枚で誤魔化さられるからな
安倍が毎年上げまくってやん民間が据え置きで税金だけが増えてく中で
公務員の給料が高いのではなくお前らが低いんだよ
年収1000万稼いでこい
公務員が安泰というのは、終身雇用であって給料のことじゃないからな
今の時代は、それって民間も同じだけど
>>698 制度や政策やらの恩恵も真っ先に反映されやすいんだしな
あと不祥事への対策ももっと厳しくしないとますます汚い人間しか生き残れない社会になる
労働組合「共産と組んだ立憲ガー 支持しない票は入れないからな」
立憲「お?公務員の給料下げる法案に賛成するわw」
国家破産が近いからとうとう公務員給与削減し始めた
資金ショート直前だろ
公務員の給料下げるんでなくて民間の給料上げないと駄目なんだけど悪い方にしか物事が進まないのが日本w
それに殉じて年金も生活保護も下がるんだろ
嫌だ嫌だ
>>605 副業を認めたらどんどん行政が腐敗していくぞ
公務員の給料下げたら民間の給料も下がるのでは?
賛成してる連中はアホやろww
日本のアホ政治家がデフレスパイラルを進めてるぞww!!!
政治家の仕事は財政出動、減税、公共事業拡大してデフレスパイラルを止めることだろうがww
日本のアホ政治家は全員ギロチン台送りで良いのでは?
日本のアホ政治家は民間企業と同じく生産性を上げてしまい、民間企業と一緒になってデフレスパイラルを進めるアホです。
「政治家の仕事とは何か」がまるで分かっていない。
日本政府には通貨発行権かをあるのだから、そこが民間企業とは違うでしょ。
つまり、政府には財政出動、してデフレスパイラルを止める力が有るのだ。
それをやらずに25年間もデフレを放置し日本経済を破壊したのは自民党と財務省。
>>667 税金とる以上、国民全体から公務員への所得移転にすぎない
国民全体の平均所得より公務員の平均所得が高い以上消費性向の高い層から低い層への所得移転となるのでマイナスの乗数効果が発生する
だから
>>526が正解
給与っていうか手当が多すぎるわ
公務員のボーナスの算定方法が頭おかしいし退職金も多すぎる
政府には通貨発行権が有るのだから、政治家がやるべきは民間企業と逆の事だろうが。
つまり、生産性を上げるのは民間企業の仕事。
政治家の仕事とは、財政出動、減税、公共事業拡大してデフレスパイラルを止める事だろうが。
上を引き摺り下ろすのではなく、下を底上げする事に意味があるのだが。
公務員の給料下げて数増やせば、民間の給料は上がる。
民間で働くのが馬鹿らしくなるから。
公務員なんて給料は安くて副業禁止だけど安定している、でいいんだよ
嫌なら民間に転職して稼げばいい
公務員は優秀なんだから副業解禁して民間のためにも働けばいいじゃん
重要なのは40歳以上の給料であって
採用減らすだけの愚策はやめてほしい
議員報酬下げる話になると立ち位置が真逆になるんだよな
( ヽ´ん`)「公務員の給料下げろ。だって俺より高いし」
( ヽ゜ん゜)「お前は愚民。ツウカハッコウケンを知らんのか。公務員の給料は上げろ。ナイジュシュドーで経済成長」
どっちでも病巣は同じ
ケンモメン=賢者で被害者だという妄想が前提になってるから論理が狂う
ケンモメン(弱者男性)は無意味で無価値な虫けらだって5万回唱えろ
( ヽ´賢`)「俺の所得はまぁ基準にならんし、高卒の俺が経済学なんてわかるわけないし」
と理解してからなら好きなこと言っていいぞ
役所の人間は下がってもいいけど、公務員の大半は教師、医師、看護師、警察官やぞ
給料さげていい職業じゃないだろw
安倍ちゃんが度々公務員の給料上げたの何だったんだ?
公務員に下民のヘイトを向けるため?
地方公務員の解雇規制撤廃だな。
公務員が言うように優秀な人が集まってるなら、民間企業がほおっておくわけない。
特に教育公務員は一気にITで改革したほうがいい。
>>725 非正規ばかりにすることで解雇しまくりだぞ
また下げて消費低迷させてる
何がしたいんだこの国の政治家は
じゃあまずてめらの非課税年間1000万の文書費なくせよ!
減税する財源確保だろ。
減税したら内需良くなるぞ。
なぜ減らす?
減らさずに増やせば良いだけだろうが。
いい加減に貨幣のプール論という財務省の洗脳から抜け出そうぜ。
減らしたらデフレスパイラルしちゃうだけじゃん。
それじゃ意味ないじゃん。
これ以上公務員優遇してもギリシャコースだからな。
そろそろ民間に金流さないとヤバいところまで来てるんだろ。
解雇規制を維持した日本と、
IMFの恫喝で公務員、銀行、財閥の連携を粉砕した韓国との30年を比べると、
衰退の原因がどこにあるかはっきりわかるよな。
ギリシャ的な公務員体制は国を潰すんだよ。
早く公務員をデジタル化で殺処分して、民間で高学歴マンを競争させよう。
バカだね。
デフレ期に競争させて生産性を上げてどうするの?
本来やるべきことと真逆ですよ。
デフレ期に政府がやるべきは、財政出動、減税、公共事業拡大です。
ギリシャ政府には通貨発行権が無い。
日本政府には通貨発行権がある。
両国の財政はまったく異なるので単純に比較しても意味がない。
デフレ期は民間に借り入れ能力が無いのだから、政府が国債を発行して貨幣を作り出すしかないでしょ。
マイルドなインフレを目指すために当然の政治家の仕事。
https://onikimakoto.com/ 今度の選挙で立憲から地方公務員の組合の代表が候補として出るのにどうして・・・😭
マイルドなインフレを目指してるのに、公務員の給料下げたらデフレがスパイラルしちゃうでしょうが。
目的と真逆の事をやってる。
日本のアホ政治家はこの25年間、ずっと真逆の事をやってるから日本はデフレ脱却出来ずに日本が衰退しているのだ。
日本の衰退は日本の政治家どもの何の意味もないこの自傷行為が原因。
日本政府には通貨発行権という天地創造の神レベルの力が備わっているのだ。
(その力の行使に制約は有るが)
にも関わらず、日本のアホ政治家どもは、あっちを削り、こっちを削りしてる訳だ、
バカなの?
削ってたらいつまで経ってもデフレ脱却出来ないでしょうが。
「削る」ってどういうことか知ってる?
国民に「死ね」と言ってるってことだぜ。
つまり、日本政府はこの25年間、何の意味もなく国民を殺し続けてきたということ。
快楽殺人やね。
キチガイ緊縮脳はもう手遅れだから勝手に国にお布施してろよ
まともな人間を巻き込むな
自民党が票田扱いしてる公務員の給料に手を付けるとなると
そろそろ日本の財政ガチでヤバいのかな
公務員のせいで民間が苦しめられ景気が悪化してるんだからな
資本主義の敵のゴミ無能共をどうにかしないといかん
>>1 下げるのは地方の財務に巣くう地方公務員だろ
市町村とか酷いもんだぞ
霞が関はむしろ上げてやれ
アホみたいな顔して自民党に投票して悦に入ってる訳だろww?
眼を覚ませよ。
日本が景気回復出来ないのはデフレだからだぞ。
デフレの原因はアホの自民党とアホの財務省が緊縮財政、増税、公共事業縮小してるからだぞ。
間違えるなよ。
地方公務員は、日本が景気回復出来ない原因とは何の関係もないぞ。
今はデフレなんだから公務員の数を増やさなければならない。
れいわの正体見たり
減税を主張しつつ実際には公務員の給与で財政を圧迫して増税への道筋をつくった
公務員を叩いてる理由は、アホの自民党とアホの財務省が自分たちの失政を誤魔化すために公務員に罪を擦り付けてるからだぞ。
(デフレ脱却のためには財政出動、減税、公共事業拡大をやるべきなのに、アホの自民党とアホの財務省は真逆の緊縮財政、増税、公共事業縮小をやって来たこと)
自民党と財務省のいつもの手口だぞ。
こいつらに騙されてはいけない。
日本がこんなに不景気になってるのは公務員の給料が高いからなんだよね
増税も公務員の給料を維持する為って事もあるしこれ以上増税して景気冷え込ませ
たくないなら公務員の給料を減らさないといけない、民間も公務員はろくに仕事しない
癖に高給取りだから働く気がしなくなって生産性も落ちるんだよ
>>754 地方公務員の給料下げて減税してみれば分かる。
みんな購買意欲湧いて内需復活。
公務員の給料は仕事の対価じゃなくて生活保護みたいなもんだからな
それが民間給料より高いなんてくるってる
半額にして2倍雇えば?
それでも世界2位より給与少し上じゃなかったっけ
このインフレの真っ最中に賃下げ政策を採ってみろ、労働者の困窮だけでなく、有効需要の消滅で日本は破滅だぞ!
>>765 賃下げした分消費税減税すれば使うだろみんな
公務員だけ優遇してやる必要はない
>>723 ロシアに3000億円もあげる…
あっ!
いい感じにまた自分の首絞めてるなジャップは
れいわ共産は余計なことすんなよ
増税ww?アホだなあww
だから、貨幣のプール論は財務省による洗脳なんだって。
デフレに増税するのは愚の骨頂。
本来やるべき政治家の仕事とは真逆です。
デフレ期にやるべきは財政出動、減税、公共事業拡大です。
いい加減に財務省の洗脳から眼を覚まそうよ。
同時に消費増税と教育医療の削減もやらないか?
公共事業も減らすべきだ 既得権益だぞ
何度でも言う。
公務員を叩いてる理由は、アホの自民党とアホの財務省が自分たちの失政を誤魔化すために公務員に罪を擦り付けてるからだぞ。
(デフレ脱却のためには財政出動、減税、公共事業拡大をやるべきなのに、アホの自民党とアホの財務省は真逆の緊縮財政、増税、公共事業縮小をやって来たこと)
自民党と財務省のいつもの洗脳手口だぞ。
こいつらの洗脳に引っ掛かってはいけない。
給料の算定基準に国民の大多数が所属してる中小零細を含めれば良い話
民間企業と平しくするていで上場企業の平均年収(億貰ってる役員で連れ高)がおかしいからな
中小レベルでいい公務員は安定と引き換えに
大阪みたいに非正規化を進めるべきだと思う
多分よくなるよ
通貨発行権の無い民間企業はプール論が適用されるよね。
所持してるお金には限りがあるから、どこかを増やすためにはどこかを削らなければならない。
しかし、日本政府には通貨発行権が有る。
お金を無から作り出す力が日本政府には有るのだ。
つまり、通貨を増やし続ければ良いだけ。減らす必要はないでしょ。
90年前に高橋是清がやってる実績もある。
(デフレって珍しいから90年遡らないと前例が無い)
まあ、ハイパーインフレになりそうになったら通貨発行は止めないといけないけどね。
>>343 公務員の給料は税金から支払われてるんだけど?
>>465 公務員の給料を維持するために最低賃金を上げて
ただでさえコロナで苦しんでる民間企業を圧迫するのか?
これでは本末転倒だろうに
古今東西、国家の経済はマイルドなインフレを目指している。
そこで、経済状況がデフレだったらデフレ対策(大きな政府、財政緩和、減税、保護主義、公共事業拡大等)をやるだけだし、経済状況がハイパーインフレになりそうならハイパーインフレ対策(小さな政府、緊縮財政、増税、グローバリズム、公共事業縮小等)をやるだけ。
マイルドなインフレを目指して経済状況によってやるべきことが自ずと変わってくるだけ。
イデオロギーは全く関係ない。
日本にはそこが分かってないバカが多過ぎる。
これ、公立中学の3年生で習う事やで。
>>779 それを国がコントロール出来てないんだから職員の給料下げるのは当たり前だよ
本来なら民間の所得も150万上がるはずだったよね?
どこが上がったんだ?
>>775 コメントにもあるが無知で扇動された民は無辜の民ではない
しかもこいつらは生活保護を農家を公務員を土建を流されるままに叩いてきたわけだからな
日本人はもっと長い間0成長と貧困と苦しみを味わわないとダメ 死ぬべき
認知症になっても施設に入れず糞尿を撒き散らし子供は貧困で当たり前 教育水準もOECD最低を目指そう
皆保険も既得権益って事にして自由診療にするべき
とにかく日本人はもっと苦しんで死ぬべき 未だに大真面目に「公務員の給料減らせ」とか言ってるカスが大勢を占める国なんだから
車関連税
消費税
社会保険
etc…
税率下げても公務員の給料下げれば余裕で財源確保できる。
財源ww
バカかww
それも財務省の貨幣のプール論の洗脳から抜け出せば解決だな。
財源は国債だよ。
何かを減らす必要はない。
馬鹿はお前だろ。
金擦りまくれば解決なら増税してまで取る必要ないだろ。
お前の理屈なら極論だけど税金いらねーじゃん。
特権階級が支配する国、意思決定が腐っている国は正さなければならない
優秀な人が安定と給料のために公務員の仕事してるのはなんというか悲しいな
国の発展も起きないし
ただ公務員が無能ばかりになってもヤバいからバランス難しい
ん?れいわはどゆこと?信じてたのに裏切られた気分、太郎はなんてゆってるの?
>>781 生活保護も農家も公務員も土建もみんな悪いよ?
それを一生懸命叩いたからこそ今のまだそこまで悪くなってない日本がある
>>789 そう それでいい
俺はお前を変えようとは思わないし知恵を授ける気もない
そのまま愚かで醜い日本人のままでいて一緒に日本のさらなる貧困化を達成しよう
>>788 れいわがデフレを悪化させるような政策=賃下げに賛成するわけねえだろw
>>784 財務省に洗脳されてんじゃねえぞ。
デフレ期に増税するのは愚の骨頂。
デフレ期には減税するのが正しい。
ではなぜ税金はあるかというと、インフレを抑えるため。
ハイパーインフレになりそうな時はデフレ期とは逆に増税するんだよ。
高給は下げればいいじゃん?一番下まで下げたらアホだが…
>>792 今までデフレで増税してきてたやん…
今だって外圧のインフレであって国内はデフレだぞ…
場当たり的な減給じゃなくて
公務員は最低賃金にするべき
MMTは間違ってるって学者の間でも言われだしたからな
そもそも声高に叫んでるのがDV三橋とか詐欺師上念とか極右団体ch桜とか
時計泥棒安倍マンセーの高橋洋一とかだったから馬鹿じゃなければ分かりそうな
もんやけどな
>>799 そらまともじゃない奴が見たらそうなるだろなw
改ざんしたGDPに基づいて給与計算してたんだから余分に払った分はちゃんと回収しろよ?
共産はさぁ反自民すぎて今まで投票してたネット層捨てすぎでしゃ
んなことより消費税廃止しろよ可処分所得が断然かわってくるだろ
世の中に金が廻るのわかっててやらないんだから日本の役人は馬鹿だ
消費税収入が約20兆円
公務員人件費が国と地方合わせて約28兆円
公務員給料半分にしたら消費税3%くらいまでには減らせる
なんならGOTOの予算とか考えれば当面は消費税ゼロにできる
これで十分景気回復するだろ
だから、
身を切る改革とやらを25年続けてきて一向にデフレ脱却出来てないだろうが。
国民の購買力が落ちると景気は良くならないんですよ。
何回同じ失敗を繰り返せば気が済むのか?
財務省を潰して消費税を廃止すれば、日本の財政のほとんどの問題は解決するのではww?
一般の公務員の給料を下げてはダメだろ。
キャリア公務員の犯罪を暴く方が先決でなのでは?
>>327 共済年金として支払った分は受け取れるようになってるのよ
少しでも払ってしまった世代は死ぬまでその分は貰える
>>796 デフレ期に増税するのは愚の骨頂だと言っただろうが。
自民党と財務省の財政政策が間違っているんだよ。
こいつら今さら訂正出来なくなっちゃって意地を張ってるだけ。
そりゃそうだよな、
たくさんの日本の企業か海外へ出て行っちゃったし、
デフレ不況で収益の上がらない企業の株を年金基金を使って買い支えてきちゃったし、
移民もたくさん受け入れちゃったし。
取り返しのつかないことをたくさんやっちゃってるからな。
だから、自分たちの失政を誤魔化すために国民を洗脳して公務員に責任を擦り付けてる訳だ。
で、こいつらにまんまと洗脳されているのが君だという訳だww
岸田アホなことしたな
安倍ぴょんがあれだけ出鱈目やっても政権維持できたのは
公務員の給与を守って岩盤支持層を作ったからだったのに
政治家の仕事は財政出動、減税、公共事業拡大してデフレを脱却することやで。
日本政府には通貨発行権が有るからな。
民間と同じく生産性を上げちゃって、政治家自らがデフレスパイラルを進行させてどうするの?
日本の政治家は「政治家の仕事」がまるで分かっていないアホばかり。
共済年金破たんでググると専門家でも訳分からん状態になってんだな
しかもまだ存続しとるんだと
また闇の部分を知ってしまった
他にも自民党と財務省の失政は枚挙に暇がないな。
・郵政民営化
・氷河期世代切り捨て
・福島第一原発の津波対策の不備
公務員の給料下げたらもっと経済悪くなるじゃん
まだ田舎でも商売してるとこみんな潰れそう
>>822 だからその分をナマポリアンに配ればいいんだよ
公務員は貯金する人もいるけどナマポリアンは絶対貯金しない
”俺が嫌な思いしてるからお前も嫌な思いしろ”
これが陰湿ジャップ精神
なんの解決にもなってない
>>825 頭大丈夫か?
その分減税すれば多くの国民が救われて、最終的に税収上がれば公務員も幸せやん。
>>44 元から公務員の給料削減に関しては嫌儲でも反対が多かったのに
何言ってんだ?
>>829 いや全然違うけど
むしろ公務員の給料を減らせって言ってるのがクズの発狂だと認識して問題ない
ますます金を使う人がいなくなるからイイことやね
共に沈もう
>>766 公務員の賃下げは民間の賃下げに直結するよ
給料は下がって物価は上がる
いわばまさにアベノミクスであります
インフレ止めるには賃金も大事だからな。
賃金下げれる国はインフレ率は落ち着きやすい。
その代わり成長しても賃金が上がりにくい。
そのうち日本円は見直されるよ。
インフレが終わるならまだしもなんもしないのに給与減らすの?
まあ国民が総貧困化を望んでるからいいか
賃金アップじゃなかったのかよ…
公務員の給料下がるような国で一般労働者の賃金なんて上がるのかよ…
単に賃下げじゃなく役人の無駄な業務を出来る限りなくして欲しいな
>>832 おかしくね?
民間の給与の平均が公務員の給与だろ。
いつから逆になった??
スタグフレーションで困ってんのに何で加速させるんだよ馬鹿かよ
>>840 別に逆になってないけどおかしくもない
公務員の給料が上がれば消費が増えて民間の業績が増えるってだけのシンプルな論理だよ
>>842 逆になってるだろ。
マジで大丈夫かよこの国の識字率。
元総理はじめやばい奴増え過ぎだわ。
政治家はマジでこの国潰す気か
清貧は美徳だとでも言いたいのかこのksども
>>843 いや逆になってないぞ
現にお前が一文字たりとも逆になってる根拠書けないだろ
字が読めないのはお前ひとりだからヤバいと思うなら小学校に入りなおせ
>>845 いやいやw
本来、民間平均が公務員給与
お前、公務員給与が上がれば民間も上がる
理解できないならマジでやばいぞw
そして公務員の給与が増えても消費増えない。なぜなら公務員も消費税が高いと思ってるから。
>>846 お前が理解してないだけだろw
4月から小学校に入学しないといけないだろうけど手続き大丈夫か?
現状:民間平均が公務員給与
俺:公務員給与を上げれば民間と公務員の給与差できるが景気回復効果で民間が上がり一時的にできた差が縮む
理解できないのお前の頭は悪すぎてエグイ
れいわの消費税廃止なのに公務員保護っていう方針がよくわからない
大きな政府なの?小さな政府なの?
民間正社員の平均年収は500万くらいやで
公務員はボーナスなしにしても民間と同じくらいの年収あるのはおかしいやろ
どこが平均なんや
>>848 大きな政府だろ
消費税廃止が小さな政府に基づく発想じゃない
公務員の給与は最低賃金で良いって言ってるだろがッ!
れいわやっちまったな
支持層には響かないどころか反発されるだけだわ
ロシアの件といい何かおかしい
下がるのは歳上世代だけで、若手は大して下がらないんだよな
業績評価でAが付けば、マイナスより昇給の方が大きい
生温いわ
>>847 現状:民間平均が公務員給与←まず間違ってる
俺:公務員給与を上げれば民間と公務員の給与差できるが景気回復効果で民間が上がり一時的にできた差が縮む←財源は??また増税??笑笑
>>854 碌に政策も見てないのに支持層とか何言ってんの
>>856 現状:民間平均が公務員給与←まず間違ってる←鳥頭w
俺:公務員給与を上げれば民間と公務員の給与差できるが景気回復効果で民間が上がり一時的にできた差が縮む←財源は??また増税??笑笑 ←お前なんの施策の財源も理解してないし管理してないだろw
>>858 国税庁の「平成29年分民間給与実態統計調査」によれば、民間企業の平均年収は432万円となっています。男女では男性が532万円、女性が287万円です。ちなみに正規雇用・非正規雇用で比較すると、正規雇用が494万円、非正規雇用は175万円になります。
内訳を見ると、いわゆる月給にあたる平均給料・手当の合計は364万円(男性444万円、女性247万円)ですので、月給に換算すると、約30.3万円(男性37万円、女性20.6万円)となります。
平均年収と記載していますが、調査では平均給与(給与・手当・賞与の合計)と記されています。
では、公務員はどれくらいでしょうか。平均年収をみると、国家公務員は667万円、地方公務員は663万円となっていす。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_sogo_komuin/about_Civil_servants/Annual_income_and_bonus.html 少し調べればわかるのにマジモンの馬鹿っているんだな
>>859 お前が書いたってことは調べる必要もなくレス辿ればわかるんだぞw
>>840 お前の方が馬鹿であることが厳密性をもって示されたなw
>>860 は?
民間平均に合わせて公務員の平均年収も500万円にするべきだろ。
それで浮いたお金で減税するべき。
お前マジで大丈夫か??
>>861 おれは大丈夫でお前がダメだったんだから自分を心配したほうがいい
セルフ論破するアホっぷりだからな
馬鹿さが極端なレベルに達してる
>>862 で、
>>861これについてなんか言うことないの?
当たり前なんだけど公務員の給料上げないから民間も上がらないんじゃないの?
嫉妬で経済成長放棄した国ってすげぇな
民間より公務員の給料が高い国って日本と社会主義国以外であんの?
>>863 話変わる前に
セルフ論破についてコメントしろよw
そのあとで「で」ってなるんだろw
>>868 もういいじゃなくてセルフ論破指摘されて敗走してるだけだろw
お前の記憶力の無さが分かっただけなんだから現状お前の頭の悪さしか示せてないw
>>869 どこがセルフ論破なのかまず指摘してくれ。
どうせ自分で分からないお前が馬鹿だとか言い出すのがオチだと思うが。
>>870 いや自分でわからないじゃなくて俺がすでに指摘してるから
言われても分からない系の馬鹿
お前が想定してるはるか下にお前はいるよ
賃下げした分、公務員増やせよ
日本は世界で最も公務員が少ない国
失業対策的な意味で公務員増やすのがいい
大企業が初任給をどんどん上げているのに逆行していますね。
>>871 お前が既に指摘してるというレス番教えて。
結局お前みたいな奴ってこういう具体的なことから逃げるから嫌いなんだよ。
俺が矛盾してることを指摘してる具体的なレス番号教えろ。
>>874 Core30だけの話されても一般論ではないよ
会計年度任用職員との中間とって年収400万くらいにすりゃいいのに
労働密度激薄だから人数は増やさなくていい
公務員の給料下げて子ども手当を15000円から3万円にしろや
15000円じゃミルク代にしかならんわ
>>875 >>860 自分で探せよw
そんなこともやらないから頭悪くなってるんじゃないか?
ぼけ始まってるよお前
>>879 ほらねw
お前みたいな奴ってみんなそう言って逃げるんだよw
ザッコw
>>880 何がほらだよw
レス番かいてあるだろw
またボケとるなw
都庁とかさ無駄に高学歴だよな
都庁県庁上げて市を下げるべき
>>752 安倍さんは首相時代、従来の『4島返還』要求を『2島返還』に後退させています。プーチン大統領と27回も面会を重ねファーストネームで呼び合う親密関係を築き、3000億円の経済協力まで打ち出しながら、結局、返還交渉は1ミリも進みませんでした。安倍さんは国民に謝罪すべきですよ」(霞が関関係者)
公務員の給料下げるのって貧困だの格差だの解決にならんだろ
アホの溜飲下げるだけ
公務員の給与を中小含めた平均にして
中小の給与を引き上げる=公務員の給与も上がる、にしないと
格差解消しようとすらしないからな
これまで公務員の給与上げ続けても民間の給与は下がり続けてるんだから
公務員や議員の報酬を下げろという流れは
どこかでやりすぎを止めないとろくでもないことになる予感がしている
>>1 給与上げるって言ってたアベノミクスの成れ果てがこれ
物価上昇に賃金下落
日本も順調に終ってるよ
>>171 イシンジャーはんは家でバチーンと寝ててください。永久に。
>>887 でも公務員の給与下げたところで待っているのは民間の給与増じゃなくて民間も給与減なんだよね
いくら公務員の給与下げたところで民間の給与があることは決して無い
>>892 法人税率下げられるんで民間給与あげられますよ
>>892 公務員給料下げた分消費税下げたら実質給料増じゃん
>>892 中小の給与が上がればちゃんと公務員の給与も上がるんだから
そういう政策取ればいいだけじゃね?
大企業給与だけが公務員の給与に影響するなら
そりゃあ公務員も大企業優遇して中小や低所得層いじめするのになんの躊躇もないだろうけど
中小給与が上がらない限り公務員の給与が上がらない、となれば
少しはまともな政策出てくるかもしれない
消費税とか上げて貧乏人量産とかしたら自分の首締めるし
なんで給料下げるのよ。役所や免許センターの職員は超忙しいように見えるんだよな。底辺ゴミ社畜の俺ですら違和感ある改革。賃上げしろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています