これとは違うのか

Wikipediaによると、聖シルベストロ教皇騎士団勲章(イタリア語読み。ラテン語では聖シルウェステル教皇騎士団勲章)は、教皇勲章の一つであり、カトリック教会、ローマ教皇への貢献や功績のあった信徒にローマ教皇庁から授与されるもので、名称は4世紀のローマ教皇、シルウェステル1世に由来するという。受章者には教皇騎士号(Pontifical Knighthood)が与えられる。

日本人での受賞者は次の通り(敬称等略)

日本画家の堂本印象(1963年)
作家の遠藤周作(1971年)
日本画家の守屋多々志(1984年)
医師で被爆者の秋月辰一郎(1985年)
将棋棋士の加藤一二三(1986年)
電通の成田豊(1988年)
医学博士の井手一郎(1991年)
作曲家の高田三郎(1992年)
大塚国際美術館館長の大塚明彦(2007年)