要するに、バカウヨが増えるだけの未来

>>230

>ベストセラーの文学や映画、ネトフリですら「物語」を届けられない、
>「みんなこれを読んでいるというのが通用しないような空白地帯」がある。
>その空白にいま強力に働きかけている「物語」が陰謀論なのだと。

>ベストセラーも映画もネトフリもみんな有料で、
>先にお金を払ってくれる人向けの商売なんだよね。
>倫理や道徳が有料コンテンツで敷衍される社会はヤバイと思うんだけど


@TomoMachi Mar 12, 2022
本も映画も配信も有料なので、昔に比べてお金に余裕がなくなった
日本の庶民には広く届かなくなった。
で、ネットの陰謀論が無料の娯楽として広く浸透するのかな。
テレビで映画を放送しなくなったことも大きいか。