パウエル国務長官コロナで死亡 [715577739]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パウエル米退役将軍、コロナのため死去 アフリカ系初の制服組トップと国務長官 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/58957868
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
ケンモメンが思い浮かべてる奴は99%ジェロームの方だろ
>>3 日本人でどっかの部署が似たような写真取ると
なんでダサくなるんだろ
タイムマシンだけど今知ったわ
パウエルってコロナで死んだんか
あの頃ブッシュ政権の布陣強かったよな
パウエル
ライス
ラムズフェルド
マジか
この人の自伝は読んだけどなかなかに興味深かった
>>11 いやいやパウエル国務長官って言ったら
間違いなくコリン
>>23 ロシアの専門家だからウクライナの件で意見述べてるの結構見るぞ
アメリカだと知ってる近所とか親戚の老人が一人くらいはコロナで死んでるような感覚だとか
日本だと雇うはともかく政権中枢だと感染したことすら伏せられるだろうな
コンドリーザの過去スレを漁ってはいけない
下衆の極みだから
>>14 こんなきっちりポーズ指定されて撮ることあるか?
なんだかんだで共和党では良心的だった
晩年はちょっと怪しかったけど
周回遅れだけどちょっと前にマダムセクレタリーに出演してたの見たばかり
>>3 クズばっかだな
>>48 オルブライト、パウエル、クリントンが本人役で出演とかアメちゃんドラマは楽しいな
しょーざふらっぐとかぶーつおんざぐらうんどといったひとか
パウエルの自伝は、マイアメリカンジャーニー
つまりパウエル自体は自分を旅人と見なしてもいたんだよな
自伝読むと、黒人として初めて軍で中枢に登りというようなことが切々に語られてた
アメリカの公民権運動の「裏」としてこの人の話は読んだな
>>14 ポケットに手入れる、足組むなんてあり得ない!って感じだからじゃないの
こういうアメリカかっこいいって言ってる人ほどそういうの厳しそう
>>21 普通に知らんかった
そんなことになってたとは
陸上界のパウエル国務長官て変なニックネームつけられてた選手思い出した
>>3 ラムズとチェイニーの悪代官感は一周回って好きだったわ
>>74 ラムズフェルドだろ
子ブッシュ政権の中でも1番の悪人
このひとどんどん白くなっていかなかった?
あとコンドリー・ライスって今なにやってんの?
>>14 日本ならトップが立ってるのに部下が座るなんて失礼ってことで
クソつまらん画一的なポージングになる
初めて知ったんだが
パウエルのおっさんコロナで死んでたんか
この人らのせいでプーさんも俺もそうやっていいんだと思ってしまったんだろうなあ
パウエルは死ぬまでイラク戦争を後悔してたし
ブッシュも少しは後悔してそうだけど
ラムズフェルドは全く後悔してなさそう
ニグロはマラリアのような原虫には強いがインフルエンザみたいなウイルスには滅法弱い
進化レベルの差異だから仕方ない
>>84 黒人は年取るごとに白くなるよ
体がメラミン作らなくなるからね
>>93 ブッシュチェイニーラムズフェルド狂ってると思ったらまさかビフが大統領になり、今ロシアには更にとんでもないのが出てきてるからなあ
あ、日本も安倍とか更に維新とか順調に狂ってきてるけど
パウエルって聞くと見た目の割に長打力の無い中日の四番思い出すわ
>>3 ありもしない大量破壊兵器とやらを理由にイラクを侵略した犯罪者たちか
実戦経験のある軍人ほど戦争を避ける
イラク戦争反対じゃなかったかな
趣味は壊れたボルボの修理でした Rest in Power!
>>57 しかもただ出るだけじゃなくて結構長いセリフ言っててビックリした
>>3 これこそイーヴィルエンパイア
災厄の始まりだった
>>1 去年やんけ
今さら驚いたとかほざいてる奴らはなんなんや?
>>112 反対を匂わせて実際には賛成してたからな
微妙なとこはある
>>3 かっけえw
チェイニーとかクズの中のクズやのに
新自由主義派の嘘に騙されて湾岸戦争に突っ込んでいっちゃったバカだっけ?
>>4 IQ200の天才はシュワルツコフ司令官のほうじゃなかったっけ
大量破壊兵器を国連ででっち上げてイラク侵略おっ始めた当事者
軍人としてベトナムにも従軍してる根っからの侵略者
プーチンみたいなもんだろ
後に侵略を過ちと認めた点はジャップよりマシだが
まじでFRBのほうだったら今頃このインフレはなかっただろうな
NWOの仲間なのに黒人だから治療薬もらえなかったのか
>>3 ロシアがウクライナにしてること以上にアメリカはイラクにひどいことしたよね
>>3 ライス国務長官かっこええな
大学でロシア戦略の専門家だっけ?
>>17 さらにチェイニーにオルブライト
パウエルの伝記に「強烈な個性をもったメンバーのチームだったのでハードだった」とか書いてあった
ラムズフェルド国防長官とパウエル国務長官はそこまでが名前じゃないかとすら思う
>>3 いい写真だな
一流の写真家だとこうなる見本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています