数学が天才的にできる人間だと、たとえば3日間ぶっ続けで難問に取り組んだあと
1週間ボーッと過ごすみたいな勉強の仕方をする
大学側が求めているのはそういう人材
東大の数学科の大学院生20人に聞いてみたら、大学受験のためにチャート式のような
参考書を勉強したことがあるという人間は1人しかいなかったらしい
詰め込みなど一切やってない

毎日決まった時間割で機械的に勉強すれば成績も直線的に伸びると
思っている受験指導者はアホ
受験生側もアホなら自己責任で済ませられるから、アホ指導者でも飯が食えるんだろうけど