中古車平均価格「100万円です」 終わりだよこの国 [715065777]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3年前に100万で買った中古車査定したら75万でワロタ
新車が買えないからな
納期は伸びまくり、価格は上がりまくりで
普通のミニバンが500万する時代だから。しかも下手したら1年待ち
クルマが値上がりしてるんじゃないんだ
円がゴミ通貨🗑化してるだけなんだ
みんな金持ってるよな
ガソリン価格リッター200円行ってもええやん
大体クルマって新車でも高過ぎる
電化製品やコンピュータ見習えよ
車なくても生活できる所に住むのが吉
結局、費用抑えられるし、運転して被害者になるリスク考えれば公共交通機関使うのが安全
相場が上がってるのもあるのかも知れないけど、新車価格が上がってるんだから中古車価格が上がるのは自然だろ。
これってつまり平均的日本人の年収が200万って個とか
ガソリンには増税が必要でしょ
原油価格ももっと上がるべきだと思うし
ワイのランエボ未だに3万キロ
売ったほうが儲かるらしいがぶっ壊れるまで売らんわ
バカが乗ってる軽や空気運搬車にぶつけられそうですマジで怖い
メルカリで6万で買ったハイゼットカーゴまだ乗ってる。
今23万キロ
田舎のインディーズの中古車屋って4万円とか8万円の車売ってるけどなんなの
新車のランクル900万
2年乗って売ると1000万超え
新車のジムニー180万
2年乗って売ると200万超え
この状況で中古車を選ぶ理由がない
半導体不足が影響してるだけ。
ロシア向け中古車が輸出禁止に成るから下がるよ。
残価ローンで溢れて来たのが平均価格を押し上げてるんじゃないの
ラパンとか20万くらいで売ってるだろ
軽トラなら10万とかもあったな
あれって買ってから速攻修理費とかかかるのかな
1年前に80万で買った中古車の査定80万だったんだが中古車市場なんかバグってるだろ
半導体不足で新車納品遅れ
すぐに乗れる中古車人気が高まる
円安で日本の中古車が海外でも売れやすい
😾の国
都市部なら普段はカーシェア
旅行とかの遠出はレンタカーでええやん
>>45 ランクルなんて維持費や事故盗難リスク考えたら割に合わん
新車でアルトやミライース買った方がいいだろ
無駄に背の高い軽四買う意味ある?
新車買えないからな
おかげで中古車業者増えて色々見かけるのがうざいw
こういうの見るとパソコンって本当に安くなったと思う
>>54 ランクル乗ってるやつの下手くそ率の高さw
ゴミドライバーしかいない
ミッション車の値上げが特にエグい
ポンコツ軽バンでも30万以上してて買うに買えない
価格が上がってるのではなくて円の価値が下がってるんじゃね
>>24 ふざけんな昨日だって満タンしたら二万オーバーだぞ
アルファードだけど約700万で買って
2年後に売ると700万
それでまたアルファード買って今度のフルモデルチェンジでまた買い替えるわ
車手放して10年にはなるが運転せんくせに妻は未だに車欲しがる
都市部で公共交通機関あるし近所に大型施設あるし何に使うんやと
たまにタイムズカーシェアで十分やろ
二億円あったら買うわ
ランクルアルファードハリアーがエグい
あとスポーツカーも暴騰してる
納車待てないから中古車買った
それでも契約から一月待たされてる死ね
何で田舎の人は都会に比べて給料少ないのに一人一台の車を持てるの?
知人の中古屋がアルファード二年乗ったやつ売ってくれよって言ってきた
買った時の値段と変わらない金額になるよって言われて心が揺らいだが結局代わりの車待たなきゃ買えないし断ったわ
半導体不足。
金出しても車買えない。
レンタカー屋も車確保できなくて詰んでる
>>72 道路財源だよ
ただで道が出来ると思ってるの?
金払って一年待ちとかことごとく舐め腐ってるな
一年で生活環境何もかも変わるし転勤族車買えねぇwww
すぐだせねぇならメニューに乗せるな
ランクル1200万くらいで買って3年のって、下取りだしたら1500万とかついた
って従兄弟がいっとったけどありえるの?
免許とって中古車買ったけど、壁に3回ぐらい擦ってるし中古で正解だった
>>82 ランドクルーザーじゃなくてレクサスLXじゃね?
ありえるよ
これ「ホモ・デウス」じゃない?
ちょっと高すぎる、反省してます。
アツい、っていうやつだね。恥じたら玉砕、恥じたら玉砕、1億総玉砕みたいな。
1億かぁ…あれこいつはメスだぞ!
酸っぱいねぇ、でもものすごい宝石いっぱい持ってるらしいのでスパイじゃない、藻類。
>>39 古い車ですから〜
修理でも50万円までですね
廃車なら50万円で車両引き上げに伺います
糞アメリカのせいで安かった軽トラやセダンがなくなった
本当に糞アメリカ死んで欲しい
ウクライナ事変で半導体供給がさらに悪化したしな
去年買っといて良かったわ
今ならオレの17万キロ超えたポンコツにも値段がつくのか🥺
>>85 日本の道路は世界で一番長いよ
田舎の隅々まで立派な道路があるでしょ
それを維持するのにも金がいる
凄い国なんだよ
親がもう車乗らないっていうから
キズだらけの車で二束三文にしかならんと思ったg
売ったら60万になって驚いた
>>67 嘘だろ?マジなの?
売れるオプション付けたら、そうなるのか?
2014年に350万で買ったCX-5は
2017年に30000kmで査定100万だった
それは覚えてる
1年前に200万で買った車が買取り210万って言われたわ
日本車はすごい!とホルホルしながら普通車を買えない国民
何度でもいうけどチョコ食ったことないカカオ農園の少年みたいなもんだよな外国から帰国してショックを受けるのは道路を走る車のみすぼらしさ
みんな慣れてるけど軽自動車って国辱もんだよ
>>75 都会と違って田舎は数千円で駐車場借りられるから
>>42 中古車屋にインディーズって表現なんか笑うな。まあインディーズで間違ってないんだけど
昨日契約した軽自動車(ターボ付きフルオプション)で諸経費込み240万ぐらいだったわ。最近の軽は安かろう悪かろうでは無いのでしょうがないけど高いわな
やばい…1億の宝石の中にカワセミがいる…
これ以上は言えない…!
納豆にネギ入れるかどうか、ちょっと聞いてから判断します。あんぷり亭で。
ここは自動でやってくれるらしいんでオススメです。
>>91 同じような状態の親父の車が下取りで値段つくらしいぞ
今の一般日本人には選択肢はないだろ
国民車NBOX一択
俺も新車買おうと思って調べたら受注停止しますwって書いてあった
型落ちミニバン中古で買ったわ
子供いるしどうせ汚れるから神経質に新車使うよりいいはず
>>38 ハイブリッドだしCT200hオススメ
そんくらいの予算で俺こないだ30プリウスから乗り換えた
同じくらいの値段で50プリウスも検討したけど、革シートとかサンルーフとかあるやつが良かったからCTのほうが全体的な満足度高いわ
>>75 家が基本的に持ち家だから家賃が必要なく車に注ぎ込めるから
いつも前を通る郊外のプレハブ中古車屋はいまだに10万20万で売ってるけどなあ
高年式低走行の中古をほしがるガイジが増えたってだけじゃないの
ワイ先日子どもにコンパクトカー中古で買って、バッテリーとかも替えて2年保障つけたりコミコミで120万やった。
1万キロも走ってないし、タイヤも替えてるし、車検1年以上残ってるし、
カーナビETCドラレコその他もろもろついてるし満足しとるんやけど。
ただ、製造してからの年数が6年くらい経ってるし、あんまり人気ない車だったみたいで、まぁそんくらいかな。
相場が落ちつくまで、皆さんで一致団結して買い控えをすれば良いのです。
品薄割高なのに、皆さんが無理に買おうとするから相場が高騰するのです。
今乗っている車を最低限のメンテして買うのを先送りしましょう。
今の割高相場なら、たとえ車検が迫っていたとしても、格安車検通して
様子見した方が遥かに経済的です。
この間軽の中古買ったけどなんやかんやで150万したわ
ここから更に保険料とか駐車場、ガソリン代の維持費が年に40万くらいかかるとか思うとかなりやべぇ
高年式車は高いけど
ケンモカーと言われる総額15〜35万円の車は若干の値上がりはあるものの購入タイミング次第って感じ
ただ上級グレードをとなるとケンモカーでも結構高くなる
20年前にコミコミ50万で買ったNAロードスターが今200万とかするらしいな
半導体使わない車作ればいいだけなのになぜやらんのだ
>>96 マツダは全体的にリセール悪い傾向がある上に
何度も行われるマイチェンごとに値段が下がるから地獄は本当なんぞ
>>38 乗り潰すならアコードハイブリッド
カムリより燃費よくて不人気でクソ安い
>>138 グレイスですら170万するのに
アコードでそんなんある?
中古の外車ってやっぱダメか?
FIATの500Xがどうしても欲しいんだが
地方民は新車高過ぎて買えないから中古買ってるのに中古すら買えなくなるのか
あと10年したら原付だらけになりそう
>>96 それ下取り査定だろ
販売価格は200万くらいになる
>>131 そんな感じか
納期問題とかで新車買えなくなった人が選ぶような中古車が
中古車全体の平均価格を押し上げてると
インフレになれば景気が良くなりオコボレが廻ってくるという甘い目論みが木端微塵に打ち砕かれた気分はどうだ若造
ビビるほど値上がりしてる
新車が売れないんだろうな
もう終わりだよこの国
不人気な車種と色なら、そんなでもないやろ。
特にこだわりがなければ。
>>140 だっておめー、壊れた場合どこに持ち込むつもりよ?
トヨタ認定中古車で買うならまだしも
どうでもいいとこで買う中古車は爆弾抱えてるようなもんで
外車はそれうまいこと隠されてる率が跳ね上がるし
新古80万のミライースか先代中古アルト込み40万でも乗ってろよ
遠出しないなら充分
>>140 中古会社って俺は絶対買わんなw
まあ買う人は普通に買うんだろうけど
安倍さんのおかげでますます豊かになってるな
貧民パヨ発狂で草w
3年前に足としてレクサスHSを中古で200万で買ったんだが昨日見積もり取ったら200万で売れるらしい
3年6万キロをだいぶお得に走ったことになる
>>140 買った後に面倒を見てくれる店ならいいぞどんどん買え
3年落ちの中古で250万、新車で350万
それなら新車買うかって見積もりしたら
オプションが100万超えて総額450万になる
残価率ってのも本体価格に対してだから
オプションがクソ高い昨今では罠だよ
>>130 新車のNBOX買ったらさらにそこに乗っかってくるやん
景気関係なく今は新社会人デビューの季節だから
相場として高いのは当たり前だぞ、
コロナで電車通勤させたくないという親心も後押ししてる
中古車はだいたい今からGW明けまで高くて梅雨時に安、
夏にちょい上がって以降下降傾向で年式上がっちゃって
価値落ちる元旦前の年末で安、のサイクルだし、
今は一番時期が悪い
ヤリス1.5 Z買うつもりだったんだけど今発注で9月納車らしい
SUV系はもっとかかるそうだ
>>162 まあ黙っていても売れる時期だしな
乗せなソンソンと
>>149 普通にフィアットのディーラーに持ち込んじゃダメなの?
走行距離1万キロの15年前の車を200万で買ったわ
中古車の平均が100万ってすごいな
そんなに新車の納期かかるんか
>>168 とにかく半年は当たり前
1年が普通で下手するとそれでも分からないぐらい
中古車業界にとっちゃ今が一番稼ぎ時なぐらいだし
免許取り立ての小僧や4年間ペーパーだった
車のことよー知らん大学生が
新生活や会社の事で頭いっぱいの状態で、
金は出すっていうアホ親伴って来るんだから最高のカモだろ
中古車にアホほどオプションやサービスつけて
ふんだくるシーズンに決まってる
>>96 今からの時代、車の下取りもフリマにすべきかもな
知り合いの好意で30万で譲って貰ったランクル80が暴騰してて草
うちの近所の中古屋では軽自動車が19万とかでいっぱい売られてる
>>174 ランクルって今北海道で見直されてるからな知らんけど
大雪で札幌市内はランクルくらいしかまともに移動できない状態だったから
それも関係ありそうだな
俺車持ってないからゲームの話するわ
プレステ4が3万8000円で売れたわ
5万で買ったのをだましだまし10年乗ったけどさすがにもう変えたい
座席シート破れて中見えてるしハンドルつるつるだしATのくせにたまにエンジン始動しないし信号待ちでブスブスいって止まるそうになるし
年末に買った新車の軽四がいまだに納期不明
別に人気な車種でもなんでもないのに
>>45 ランクルは新しく乗り換える時にほんと便利
ただ問題として業者に売らないと利益出ないから乗り換えが面倒
ランクルデカいからダイハツアトレーに乗り換えたい
>>58 じゃあ素直に駐車場で自分のブーブ眺めてなw
まぁデカい車で邪魔な自覚あるから俺はギリギリまで寄せるけど
すげぇ横柄な運転する奴いるよな大体いじっててアウトドアステッカー貼ってる
あと無駄に張り合ってくる脱税改造ジムニーも嫌だ
ハコスカやケンメリが1000まんとか
訳の分からない事になっている
車すらフリマで取引されるようになったからなぁ
俺も原付買ってみたい
>>185 値上がりする10年も維持したら同じぐらいの金掛かりそうなもんだけどな
中古買取業者「3万です」
客「は?」
中古「やっぱり10万で」
>>166 それしかないんだが、車によっては部品や工賃が
無駄に効果だからなー、外車はそういうもん、
中古コンパクトカーなら前所有者が手放した理由トップは
「グレードが高いのに買い替えたから」
「もう十分距離や年数乗って新しく欲しいのが出来たから」
だから状態いいのも多数だけど外車の場合って
「壊れて毎回修理に持ち込むのが嫌になったから」
「維持費に耐えられなくなったから」
が無視できない割合で増えるからその分爆弾抱えてる
率も跳ね上がるだろ?
高い買い物だし以下コメ欄のやり取り込みで見てからでも
ttps://youtu.be/XZweD8QVDj4
ttps://youtu.be/HBrA-iNWpEs
ttps://youtu.be/wqz5ufXiOfA
規制からロシアへの中古車流通は減りそうだし
中古車の値段は下がりそうな印象だけどなぁ
どうせ5年10年乗るんだし今後の人生で今が一番若いんだから車買い替えとくかって思うんだけど
フィットの新車か中古のもっといい感じの車か
どっちがいいだろう
不人気者は値段そのままなの草
一部の車種が価格引き上げてるだろ
>>192 今何に何年何キロ乗ってるか、
予算、近所のディーラー配置にもよるんでは?
ただ新車でフィットとかグレードアップ買いとしちゃ
微妙な選択だな
若いうちはグレード低い中古車でいいじゃん、
金出すなら絶対に衰える味覚や健康のために
美味いもの安全なもの食うことに金出すべきよ、
後は知識を蓄えることというのが俺の持論
車より食い物、外食の方が会話の広がりは保証されとるし
日本の自動車会社が本格的にEV路線に切り替えたら販促と経営支援のために補助金とかが出るようになるでしょ
一方ガソリン車は環境に悪いとかいいがかりつけて懲罰的に増税される・・・、ガソリン車は今のうちに売っておかないとなあw
国内で売れなくなったら結局規制の緩い途上国とかに輸出ってコトですかね・・・
ソニータイマーみたいなのついてそうよな
今の新車って
新車の納期がめちゃくちゃでひどいときはいったんついた納期が未定にされることもあるとか
そりゃ中古車に流れる人もいるわ
>>196 もはや若いと言えるほど若くないってのと会話をする相手が存在しないので食い物はどうでもいい
車は毎日乗るので
グレード低い中古車にはもう8年乗ってるので
>>199 大排気量の大型セダンの低年式の
中古(不人気の車種の不人気色の不人気グレード)を、
メーカー系ディーラーで延長保証で合計3年付けて買う。
そして保証切れて壊れたら捨てる。
この手の中古は非ディーラー系の中古車業者からは絶対に買ってはいけない。
最近のファミリー層は金さえあればみんなアルファードかランクル乗りたがってるのかね
昔みたいに3万キロで120万円位の車なくなったよな
新車乗り換える金持ちいなくなったのかな
年末あたりに中古車(輸出車か?)が平均250万って見た気がする
250万で買ったアクアが2.5年乗っただけで60万とか言われたんやがどういうこと?
もうじき納車2〜3年待ちが当たり前になる 中古は球数が減って更に値上がりする
ガソリン高騰と相まって貧乏人は車を保有できなくなる 自転車か歩きに
俺が新車から大事に21年乗ってるF50シーマなんてこの間査定に出したら「10万円」やぞ(;´Д`)w
走行距離まだ6万kmいってないのに・・だからあと20年乗って31シーマみたいに
値上がりするの待つことにしたわヽ(´ー`)ノ
デーラー中古自転車の方が安心だろう
走行距離は10km以下
ディーラーの車検高いわ
オカンのやつやけど
3年しか経ってないデイズのどこに13万もかかるねん
明細見たらコーティングとか車内のなんか空気きれいにするやつとか数千円のがいっぱい積み重なってた
メンテパックのン万の中にブレーキ分解清掃って入ってねえんだ
別に計算される
じゃあメンテパックって何が入ってんの
謎すぎる
>>217 新車納車したらその瞬間に次の車注文してそれが来たら乗り換えみたいなサイクルになるかもな
地方住みの新卒たちは4月までに何としても車入手しないといけない状態だからね
新車の納車なんか待ってる余裕ない
>>219 31シーマは言うほど値上がりしてない
まともに乗って売却機会うかがっていると整備費を全くペイできない
これはF50だと更にそうなると思う
PCが20万ぐらいしてた頃は10万円代で中古車買えたのにな
底辺は中古車すら変えなくなるのか
あ、嫁が既に中古だったww
サーセン
ベトナム人みたいにチャリ乗るしかないな
ガチ底辺無職は
>>35 リーフってメンテナンス項目少なすぎてびっくりするよなw
電池とブレーキとエアコンくらいしか壊れないんじゃないのこれ
俺の2009年スイフト走行4万`は買取いくら?5万円くらい?
>>237 ものによる
自動車中古市場はほぼ需給の関係で値が動くから
需要低いという意味ではMTは安くなるが
スポーツカーだと需要も上がるし
状態のいいMT供給が少ない(乗り潰す前所有者が多い)
という点では高くなる
去年の夏に注文して三ヶ月待たされて長かったなぁって思ったけど、今の状況考えるとマシだったのか…
急にミニバンが必要になったんだけど
マジでなに買えばいいの
賢モメンの皆様
大人2人子供2人でオススメ教えてください
インフレ円安アベノミクス大成功!
ウラジーミルと同じ未来!
自民党支持する低脳愚民大勝利!
>>241 中古ならステップワゴンの4代目
タマ数多いから値ごろ感ある
まぁこないだ買ったんだけど
>>241 でかい順に
アルファード
ノア/ステップワゴン
フリード/シエンタ
>>241 シエンタ、フリード、VOXY、ノア、セレナ、
アルファード、ベルファイアあたりのことだろ?
で本当にミニバンでええんか?
スライドドア車ならミニバンでなくともあるだろ?
運転技量、駐車スペース、奥さんにも運転させること
考えるとほんまにええんか?
新型ノア、ヴォクシーの燃費の良さは異常
20km/L超えるミニバンってこれだけだろ
>>248 そんなもんよくあるカタログスペック詐欺だろ、
高速だけ走らせたような
一般ユーザーは街乗りメインだし夏冬のエアコン込みだと
実燃費なんかガクンと落ちるわ、
つべで各車ごとに検証しまくられてる昨今
メーカーの出す数字は信用せん
>>250 いやいや最近出たばっかりのノアとヴォクシーHVは本当に20km/L出るぞ
>>96 そりゃマツダなんぞ買うからだろ
日本だけ値引きしないとかオラついてっけど
国外だと値引きしまくっているから内外価格差がひどく輸出が跳ねない
海外に流した方が高く売れるんだよ
もう終わりだよこの国
>>248 へー、ファミリーにええやん
マジなら2年後ノアに買い換え考えようかなー
カローラクロスのハイブリッドにいろいろオプション付けて見積もりしてみたら乗り出し400万になってて草も生えないぞ…
8年オチのボクシー190万したわ。やはりトヨタの人気車種は高いよなあ
>>254 燃費を補って余りがあるくらいに本体代が高い
新車も値引きなしで売れるし中古も同じじゃ
意図的にやられてる気がしてならない
>>93 なんでネトウヨって痛い反論されたらすぐソースの無い嘘ついて居なくなるかID変えるの?マニュアルなの?
昔の東南アジアとか中国みたいに、スクーターや自転車だらけになるかねぇ。
Syamuだらけ氷河期世代が無能すぎるだけ 嫌なら出てけbyFラン力ノレト七光り自民
>>198 オイル食いウンコエンジンとして名高いトヨタの中国製2AZエンジン積んだ車に17万キロ乗ってんだけどさあ
1番最初に壊れたのはやっぱりエンジンだったわ
只でピストン交換してくれたけど
俺のマニュアルのスイスポを売るときが来たな
色が白だから買い叩かれそうで怖い
中古車屋で働いてる知り合いが会社辞めるって
理由聞いたら売る車が無くて仕事が無いんだとさ
オッサンの若い頃はハコスカの4枚が48万で買えたもんじゃ
7万の買ったけど雨漏り以外普通だったわ
また買いたい
中古にそんなん出すならもう新車でヤリスのMTでいいかなってなっちゃう
新車の値引きは増やすやろ、新車が売れなくなるから。
自分が社会的弱者であることを認めて車を手放してみろって、案外困らないから
>>251 詐欺にかからないようにな
まだ持ってる一般人一人もいないぞ
今は本当に時期が悪い
どうしてもすぐ欲しい人以外は新車か登録済み未使用車にすべき
円の価値が下がってるんだろ
要はこれ以下なら海外持ってった方が儲かるという事なんじゃねーの
ガリバーがどんな車でも3万で買い取ります!ってやってたけど、そーゆうことか!
流石にハコスカはもうクラッシックカーだな・・・有鉛ガソリンだし
12年10万キロ、追突されて経済的全損(修理費55万)になったゴミが10万で売れたけど、安売りしちゃったか?
俺の15年落ちハイラックスサーフが走行距離13万キロでも100万近い査定でワロタ
年で10万ぐらいしか価格落ちてないんだが
>>295 むしろ安くね?
8年落ちのランドクルーザー70再販は300くらいするぞ
今新車で買ってリセールバリューいいのってなに?
ランクルみたいな大きいのじゃないやつでジムニーみたいにクソ納期じゃないのがいいんだが
>>203 金ありそうだから納期は長いけど新車買え
今は時期が悪い
>>166 電子制御クラッチが壊れるからデュアルロジック車はやめとけ
FIATが欲しいなら絶対にMT
>>239 この国では新車の1〜2パーセントしかMT車が売れないので、MT車の供給がほぼない
>>287 お前は俺か
先週同じ金額で買ったわ2009年車
>>166 500XはDCTか
電子制御式シングルクラッチほどではないがDCTも壊れやすいから避けるのが無難
FIATが欲しいなら絶対にMT
>>93 辺鄙なところに立派な道路とか無駄だからやめろ
>>306 人口あたりで見ると、スペイン人は日本人の約半分程度しか新車を買ってない
普通の国では贅沢品なんだよな
>>296 まぁサーフだしね
なんちやってクロカンよ
俺のは不人気の4000ccだしね
コロナ前に買ったヴェゼルハイブリッドめっちゃいいからしばらくこれでいいわ
あと2、3年乗って市場落ち着いてきたら買い換える
>>131 ケンモカー35じゃ無理だろ
最近なんだかんだで50はするぞ
転職して通勤に車必要になったから
ケンモカー買って車検切れたら捨てる戦法やろうかと思ったが
リセール考えて新車未使用車のスイスポにしたわ
2年で50万は高いわ
値落率が凄い外車買って、故障に怯えていつもドキドキできるぞ
>>300 新車の納期が長いからリセールが良いわけなので、基本的にそういう車種はない
リセールが良い=希少ってことだし
プロボックスのハイブリッドでも買おうかな
多少ボロボロになっても売れるだろ
>>96 それディーゼルだったり微妙な時期に売ったとかじゃねえの?
俺はガソリンのLパケを4年60000キロで売ったけど280万→220万だったわ
>>315 MTのスポーツモデルは全部リセール良いぞ
供給が細いからな
ディーゼルって売れないの?
CX5はディーゼルの方が高いやろ
デミオディーゼル下7年落ち10万キロ超えで、
下取り20万
売ったほうがいい?
マツダのディーゼルは煤がたまって走らなくなるというイメージのせいだな
バブル辺りで軽規格は辞めるべきだってな軽ばっかりやん
>>250 3年前の2500ccHVのRAV4が
カタログ燃費20ちょい
実燃費18程度
知識アップデートした方が良い
こうなってくると
ご家庭のガレージで弄れるような車のが魅力的なんだよな
みんながみんな新車買えた時代の方が異常だっただけ
俺も次は中古車にするわ、ただの移動する道具に思い入れないし
>>289
旧車が値上がりするとか誇らしいホルーーーーー!!!!
>>325 HVは運転技術と交通状況と季節に大きく左右される
18出せる状況は限られてる
RAVのHVは平均16くらいだな
嘘とは言わないが誇張はよくない
>>331 それあなたの主観ですよね?何かそういうデータあるんですか?
100万超えの中古の軽買うやつとか馬鹿の極みだよな
今月末に廃車にするノアがあるんだけどさっき引き取り屋さんから連絡があって3万になるって言われて草
初年度登録平成18年、走行距離20万キロ近くなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています