あしたのジョーでジョーをボコボコにしたおでん屋って何者だったの [541495517]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
行かないで矢吹くん、好きなのよあなたが!!
ハッ!!
捕まりたいな
+
殴ったら力石みたいに殺しちゃうかもしれないから殴れないな
+
力石を殺した俺を誰か殺してくれ
こんな精神状態だったからだろ
ジョーは、力石の葬儀の夜、山谷を飛び出した街をさまよい歩いています。
おでん屋台の客引きに誘われるまま酒を呑んでいると、隣にいたサラリーマン風の男たちが会計で揉めはじめます。
おでん屋の請求額が、法外だったのです。
リング上での殺人も罪になったら刑務所に放り込んでもらえるのにと考えていたジョーは、ここで暴力おでん屋を殴り殺して捕まろうと企てます。
ところが…
おでん屋の二人組みは、意外に強く…いえ、ジョーがあまりに弱く、一方的にやられます。
ジョーは、誰かに痛めつけられることを無意識に望んでいたのかも知れません。
倒れたジョーを雪が覆い隠していきます。
都内でこんな大雪が降ったら、それ自体が一大事ですが、おでん屋の少し前に東京タワーの見えるとこを歩いてるので、まだここは東京都内なのでしょう。
よく考えると暴力おでん屋からの無銭飲食には成功しています。よくやったと言っておきましょう。
ゴロ権かっこよすぎだろ
「何か御用がおありで」
「ああ」
「わざわざ私を訪ねてきなすったんだ、よっぽどの事ですね」
「是非アンタにって思って…」
「…分かりました。お引き受けしましょう」
「え?俺はまだ何も…」
「男がよくよくの事でやって来た時…矢吹さん、アンタ、訳を聞いて引き受けたり断ったりしますかね?」
第53話「憎いあんちくしょう」
雪の中を彷徨う(中野駅付近)ジョー。
宇多田ヒカルママの”圭子の夢は夜ひらく”がBGM。
オモチャ屋の猿が力石に見えてしまうジョー。
(YGのオレンジ帽子の子供と一緒にオモチャを見る) 力石との思い出シーンがBANKで使われるが、 セル画がかなり汚れている・・・(^^;) 山の手線に乗り、”電車男”までも力石に見え、追いかけるジョー。
しかし、電車男は池袋で降りる・・・。
”聞こえるぜ、力石!
お前の歌がよぉ!
”とジョー。
(でもBGMはヒデ夕木の力石徹のテーマ^^) 後楽園ホールリングサイドで泣きながら思い出にふけるジョー。
暴力おでん屋に呼び込みを受けるジョー。
(予備こっみは肝付氏) 他の客2名の内一人はやはり肝付氏。
力石の死因についての解説の声も肝付氏。
暴力おでん屋は前客2人に18,000円を請求。
ジョーは暴力おでん屋を叩きのめそうとするが、逆にやられる。
雪の中に埋まってしまう、ジョー。
(寒さで死にそう^^;) 予告ではヨーコとジョーの明日はどっちだ!
・・・と解説。
山Pのあしたのジョーが見てみたいのだが葉子が香里菜なんだよな
香里菜って貧乏顔でイメージに合わない
石原さとみなら迷わず見てた
林紀子ってほんとはジョーが好きなんだよな?
ついていけないってだけでさ
h2のひかりも結局ヒロが好き
もうびっちだらけなんよ
そのあと俺は鉄兵の王臨学園で普通に高校生やっていることはあまり知られていない
泪橋は川に架かる橋じゃなくて交差点名
2000年頃までは冬場は一斗缶で焚き火して暖を取ってる人を見掛けたが今はどうなんだろうか
>>9 こんな話し初めて聞いた
アニメオリジナルとか映画?
>>27 割と長いっちゃ長いからね、でも地味な成長過程を少年院という異世界で
やるのは退屈しなかったな
確か力石死なせてしまって自暴自棄の飲んだくれボロ雑巾になってた時期の話で
相手は「おでん屋」っつーかヤクザ数人組だからな
まぁ、そんなもんじゃねーの?
落ちるところまで落ちたジョーが
カーロス・リベラをテレビか何かで見て反応して再起していく
あの辺が一番面白かったような気がする
>>18 いや昔は思川という川が流れてて泪橋があったんだよ
あしたのジョーよりもずっと前に川は暗渠化されたけど
つい先週全巻読み返したんだけど、ジョーをはじめとして皆年齢を重ねて身長とか伸びてったり顔つきも変わってきてるのに、タロー、キノコ、サチ他のキッズ達が一切成長してないことに違和感を覚えた。
ジョー2のアニメオリジナル回ホセと戦ったことがある元日本チャンピオンの屋台のオヤジのエピソード
あれスゲー良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています