ドンキホーテ行ったことねえんだが小説も売ってんのか
客層的に小説それも戦前戦後まもなく辺りのなんて読まんだろ
ドンキフォントをデザインしてるお抱え職人がいるのか?
ポップ職人ってどうして各店舗確保できてんの?
美大のやつとか採用してんのか?マニュアルあんの?
>>14 なんかなんだっけスタバかなんかもその店特有の字体描くやつが店ごとにいるんだよな
なんだっけどこだっけ
>>29 昔火事になって問題になってたがそのあとそう言われれば何も言われてないな
ドンペンちゃんのサンダル履いてストゼロ持って徘徊😇🍹
落語や相撲の空白を極力少なく書くあれに通じるものがあるな
今日松原のドンキでしくじり市とかいうのんで
タオル地のTシャツ10円で売ってた
神と呼ばれた男(実話)
地元のドンキに神と呼ばれる男がいると聞いた
店長の事かと聞いたら、初老なのにペーペーっぽいオッサンらしい
で、何が神かと言うとUFOキャッチャーをやって取れないかったりでその神に声をかけると
取りやすいどころか、もうひと押しで落ちるくらいの場所に再設置してくれるとか、、、
それを聞いた子ども達や親にその噂が広まり、今では神と呼ばれて親しまれてるw
(´・ω・`) 割りとマジで地元では有名なんよ