【急募】日本のエリート集団、「デジタル庁」こいつが今してそうなプロジェクト [859851824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新しい中抜きの仕組みを作り上げるんだろうが
一体何しでかすんだろうかね
国がポイントシステムを作って個人情報を吸い上げてから転売するクソ政府だし
ロクな事をしない
まずはみんなでITパスポートを取得するぞプロジェクト
来年頃にはやっぱりNTTデータはじめ
SIerに任せます、僕達は知りません
になるよ
スーパーのPOP広告みたいなステッカー作りのデザイン案のミーティング
「ここがデジタルポイント👈」 みたいなステッカー
>>66 for (let i=0;i<5;i++){ 処理 }←わかる
for (value of array) { 処理 }←わかる
while(式){ 処理 }←わかる
array.each(function(i, value) { 処理 })←わかるけどなんやねんこいつ
平社員のデュアルディスプレイを許可するかどうかで1ヶ月くらい会議してそう
ネット誹謗中傷厳罰化の流れに伴い、
連日、某大手広告代理店がキャンペーン企画のプレゼンと要望を伝えに来庁。
「自殺などの悲しい事態をいかに未然に防ぐか」を熱っぽく語る代理店に担当者苦笑い。
固定資産の減価償却の基準を30万に変えるだけで
パソコン性能強くなると思うんだよね
NHKと癒着して中抜きの準備
Vtubeと結託して中抜きの準備
お友達企業とつるんで中抜きの準備
マジでどうしてジャップのエリートみたいな知恵遅れアスペ太蔵ができあがるのか
デジタル祭りは落合陽一とひろゆきに何億払ったんだろう
>>105 やべ、eachメソッドはjqueryだったわ…
array.forEach(function(value, i) { 処理 })
ややこしい上にjqueryと仮引数が逆だと今気づいて更になんやねんが増えてしまった
>>120 「角度が付きすぎている押印はわざとらしくないか?」
自動で同じ角度が付くのでは「担当者の気持ちが伝わりにくいのではないか?」
などの問い合わせがあり、午後より週末まで必要な押印角度についての検討会を開始。
>>105 それはこうできるんや
func = function(i, value) { 処理 }
array1.each(func)
array2.each(func)
第二のダッピを次はバレない様にするにはどうするかで連日会議だろ
>>137 ファックスで書かれた文字をOCRで解析してEメールで送り直すみたいな無駄な事してそう。
>>134 そしてこうなるんだろ
func = function(i, value) { 処理 });
array3 = [array1, array2];
array3.each(function(i, array) { array.each(func) });
なんでもいいからやっているように見せろプロジェクト
マジで中抜き業者に我ら食い潰されるだろ
捨てるように税金使うからな
無駄使いしたら、議員や役人個人に
乗せるようにして欲しいは
エリートだった頃やってた受験数学とITの関係を調べてみようぜ
「いつまで安倍晋三とか言ってんだよwこのパヨチョン」とか書き込んでる
ISPへの開示請求からの脅迫まがいの示談金狙いのスラップ訴訟
ジポ自動通報用AIを作るため
ビッグデータを収集して精査し
教師データを作成する激務
フォントの発注あたりは割とガチ目でやってそうと思ってる
最初はやってる感で、COCOAとかコロナ接種予約システムやってたはずだけど、一切聞かなくなったな
マジで仕事せずに遊んでるだけだろ
マイナンバーを管理するためのナンバーを割り振ってる
あらゆる方面からの「デジタル庁って要るの?」
って質問に対する想定問答集
>>143 うむ、んでこうなる
[array1, array2].each(function(i, array) { array.each(function(i, value) { 処理 })) });
やってること常に公開していきます!って言ってた気がするから公開してるんじゃないのか
何処がエリート集団だよw
ただの税金無駄遣いのジジイやろ
今日の気付きを無駄に頭良さげな文章にしてTwitterに投稿
コイツラより農林水産省の若手公務員の方がよほどにデジタル庁っぽい件
デジタル庁はとりあえずみずほ銀行なんとかしてやれよ
PS2レベルのグラのVR観光ソフトみたいなのってどうなったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています