忘れ去られた昔のフリーソフト [851834166]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SuperTagEditor
media go
ふぬああ
ナップスター
John the Ripper
Soft ICE
ウィンドウズディフェンダーのおかげでフリーのアンチウイルス軒並み消え去ったよな
ダウンローダーといえばregetが定番だったよね。
みんな使ってた。
>>2 たぶん一番使ってるわ
更新なんてとっくに止まってるのに
bitdefender
avast
avira
avg
スレタイ
忘れ去られた昔のイフリート
に空目した
つかれてんのかな・・・
当時のボール型マウスはイライラしたからチューチューマウスが役立った
このスレ見てるとそのツール頻繁に使っていた頃の人生の思い出が鮮やかに思い出されて少し切ない
>>162 ないよな
色々試しに使ってみるけど結局VIXに戻る
>>47 俺たちが欲してるのはUnicode対応マンガミーヤ互換ビューア
leeyesが更新しないから頑張ってNeeviewに乗り換えようとしてるけど
あのUIに慣れきってるから移行がつらい
>>165 そういえばsusieプラギンってANSIでしかパス指定できなくてShiftJis外の文字混じってるパスは開けないんだっけ
マンガミーヤみたいな多機能つけるのはさすがに面倒だが
irfranは現役だ
一括インストールサイトのNiniteにふくまれてる
>>174 そう!素晴らしいソフトなんだけどファイル名フォルダ名に絵文字なんかが使われる事も増えてきた昨今ではどうしても使い勝手がね
そこまで多機能じゃなくてもlstファイルがそのまま流用できるならそれだけでもありがたい
>>98 >>119 FLACファイルを聞くときにまだ使ってる。
>>6 リチャード・ストールマンが云々言い出す馬鹿がたまにいるからな嫌儲
嫌儲でフリーソフトって言ったら「Windowsで無料で使えるソフトウェア」のことだ
joytokey
ブラウザでやるフラッシュゲームでPS2のコントローラーをつないだなあ
>>47 win10標準遅いから
massigraにしてるけどほかいいのあるか
>>77 OSでマウントできるのISOだけなんだよな
binとかimgをマウントするのにまだdaemon必須だわ
zipで中身が謎の文字列だけど解凍すると普通のなのってどういう仕組み
パスワードはかかっていない
ウェブページも一部を印刷しようとするとできなくて印刷リンクからでないとまともに表示されない
両方DELL関連
互換コントローラー使いならJoyToKey必須だろうね
有料だからてばなさないし
>>185 これが有名だった理由が全然わからない
設定の仕方に癖があって死ぬほど使いづらい
苦労して設定して完璧だと思っても
いざゲームを起動するとゲームによっては全く使えないこともある
TTBase
メイン機がVistaだからまだ使うてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています