>>341

50年前のガチな実用時計と極力同じ姿であることが
スピマスプロの大きな価値の一つだったわけで
ラグスポ化に大きく舵を切った新型と比較して
安っぽい!安っぽい!ってなんの意味があるの?

言うまでもないけど腕時計には様々なスタイルがあって
それぞれに様々な方向性の価値が存在するわけで
それを「高級時計なら云々」と一緒くたに語ることに
意味があるとは全く思わないけれど