>>843

稼働している火力発電所が少なくなるとガバナフリー容量が足りなくなるからわざと揚水発電所を運転させて緊急時に遮断する容量を確保するんだぞ

似たような例だと北海道は泊発電所を運転中はわざと北本連系線で東北電力への潮流を発生させておく。
泊発電所が1機脱落した時に道内の他の発電所ではカバーできないからその際には東北向け潮流が消えてさらにEPPS が作動して道内向け潮流が発生して道内の周波数を維持する