X



相次ぐ食料品値上げ、超円安で「コメ」の覇権復活か [301957954]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/03/25(金) 03:27:26.22ID:9s5daLKE0●?2BP(2000)

60年代を、トリモロス
https://i.imgur.com/oXMCW97.png

相次ぐ食品値上げ 安値で在庫豊富な「お米」、米離れ脱却の好機に
https://lite.blogos.com/article/581224/
日本人の主食である「米」の需要が低迷し、米卸売業者の業績も苦境が続いている。

 米の消費量は約50年前と比べて半減し、米価はコロナ前から約2割も下がっている。需要が落ち込み、在庫が増え、価格競争を呼び込む負のスパイラルから抜け出せない。

 だが、足元ではコロナの世界的な感染拡大や資源価格の高騰などで、食品の値上げが相次ぎ、安い米が再注目されている。3月21日のまん延防止等重点措置の解除を追い風に、米が市場奪還できるか。食品業界で熱い視線を浴びている。

 コロナ禍で営業自粛や時短営業が定着し、外食向け米は需要減が続いている。米の在庫はコロナ前の2019年9月から2022年1月まで前年同月を上回り、在庫過多に陥っている。一方、消費量は2013年度から2020年度まで7年連続で減少。米価も13カ月連続で値下がりし、コロナ前から進む「米離れ」は巣ごもり需要を取り込めず、コロナ禍でむしろ消費が落ち込む状態が続いている。

 総務省の家計調査では、2021年(総世帯)の米の1世帯当たりの支出額は1万6,962円だった。パンの2万5,415円より少なく、麺類の1万5,671円とほぼ同水準にとどまる。すでに米は食卓の主役でなくなって久しい。

 東京商工リサーチ(TSR)の企業データベース(約390万社)から、3期連続の業績比較が可能な全国の米卸売業の業績を抽出し、調査した。コロナ禍の最新決算は売上高が1兆2,552億8,500万円(前年比5.9%減)にとどまった。約7割の業者が減収に追い込まれ、需要減と価格競争に晒されていることを物語る。一方、当期純利益は55億200万円(同13.3%減)で、約2割が赤字だった。

 だが、米の大手商社は「米離れが言われるが、小麦関連の高騰で米が見直される可能性が出てきた」と期待をよせている。
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49af-tpIf)
垢版 |
2022/03/25(金) 04:52:36.04ID:dAuPYsBa0
多分米まで値上げ来そう
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29a9-7X6M)
垢版 |
2022/03/25(金) 04:54:23.28ID:eHBdA0RR0
米、漬物、味噌汁があれば十分生きていける
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53a2-pfL4)
垢版 |
2022/03/25(金) 05:35:41.22ID:CH9QjGLh0
>>15
水田は他の作物みたいな連作障害が起きない
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53a2-pfL4)
垢版 |
2022/03/25(金) 05:36:53.66ID:CH9QjGLh0
>>22
輸入作物である小麦よりは値上がり幅が小さくなる
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sda5-GWuo)
垢版 |
2022/03/25(金) 05:37:37.57ID:UlL2urdKd
パンは砂糖入りすぎてるからなぁ。
腹持ち考えたら一食150gのご飯の方がいい。
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53a2-pfL4)
垢版 |
2022/03/25(金) 05:39:35.88ID:CH9QjGLh0
パンは最悪のケースだと価格5倍になると予想されてる
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59df-HI3B)
垢版 |
2022/03/25(金) 05:51:41.26ID:8F4+CRuW0
パヨクガー
「アベノミクス!」 「円安誘導!」 「株高!」 「地価上昇!」
「工場国内回帰!」
「オリンピック!」 「万博!」
「日本経済復活!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況