【要人発言】日銀総裁「円安進行で円の信頼が失われたということではない」
黒田日銀総裁
「円安進行で円の信頼が失われたということではない、引き続き注視していきたい」
「財政に対する信認が失われると金利が高騰してしまい、金融緩和が損なわれてしまう恐れがある」
https://www.traderswebfx.jp/m/news/news.aspx?ncd=929139 「ドル円の上昇は、本邦輸入企業によるドル買いの増加と米連邦準備理事会(FRB)の利上げが背景」
「有事の円買いとならないことで、円への信頼が低下したとは言えない」
「経常収支の赤字は季節的な要因によるもの」
https://www.traderswebfx.jp/m/news/news.aspx?ncd=929135 「円安が全体として日本経済にプラスとの構造に変わりない」
「円安は海外投資収益を押し上げ、輸出企業にもプラス」
「円安は輸入物価上昇で家計を圧迫するが、最近の円安は原油価格などの上昇が背景」
https://www.traderswebfx.jp/m/news/news.aspx?ncd=929141&cat=7
>>1 それでも円安誘導のアベノミクス金融緩和は絶対に止めません!!
キャリートレード復活だけど
日本にメリットはないよな
そりゃドルと米国利上げの影響なんだから
円の信頼の問題じゃないわなww
「円安進行で円の信頼が失われたわけではない」はそらそうだろ
円の信頼が失われたから円安が進行してんだ
円安を容認したから円安になってるんだろ
むしろ実質金利を引き下げて自然利子率にするという
中央銀行の仕事をまともにしっかり果たしてる
米国はコロナで負債を積んでる企業が多いのに
利上げしてるアホ
株価は上がってるしトヨタも儲かるんだから何も問題ないだろ! ってことです
株価が上がってるってことは
ポートフォリオリバランス効果が出てるってことだ
実質金利が引き下がり国債から株や事業投資やその他資産へと
ポートフォリオをリバランスさせる効果がでてる
コロナなのに銀行が国債を志向し企業に貸し出さないというような
自体を避けるには正しい政策
>>10 いや、今回は途上国の通貨に対しても円安になってるよ
>>7 実際任期切れまで特上鰻重食うしかできることもないからな
俺は円の価値が残ってるうちに楽天で買い物マラソンしまくる予定
100万円は使うぞ
お前らも人民元とかに変えとけよ