「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」円がルーブル並みに暴落中 [724838158]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本円も大幅に円安、つまり暴落しているのだ。1ドルを買うために103.24円支払えばよかったものが、今では、121円を支払わなければ1ドルを買うことができない。2021年以来、円の価値は15%も下落している。時間軸は異なれど、円相場はルーブル並みの暴落を経験しているといってよいだろう。
「日本は輸出産業に支えられているから、円安は正義」といった論調もかつてはみられた。しかし、日本の名目GDPに対する輸出額の割合はおよそ2割程度と、ドイツの4割や英国の3割と比べても低い。円安は大まかにいって2割の輸出産業に対してはプラスとなるが、残りの8割を占める輸入や内需という観点でみるとマイナス面も大きい。
特に、食料自給率が4割弱の日本にとって、円安は小麦の輸入や、食料栽培のために使用される原油のような品目の価格をいっそう押し上げていく。ただでさえ値上げラッシュの22年だが、同時に円安によるダメージも商品価格に転嫁されていくおそれがある
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/25/news041.html でもこれまだ6年前と同じくらいの円安なんだってな
6年前はなんかあったのか?
黒田がどんどん円安にしろって言ってるし「政策」だよね
世界で日本円の実力が下がり続けていることをご存じでしょうか。実力とは円と主要通貨を比較し、貿易量や物価状況を考慮して円の総合的な価値を計る「実質実効為替レート」で、この数字が50年前の水準に落ち込んでいます。日常ではあまり意識しませんが、実は我々の生活にも影響しています。円の実力が下がる理由と影響を分析した記事をまとめました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB187ZR0Y2A210C2000000/ 円安になれば海外で商品売れるって言うけど
それ若干値下げすれば良いだけでは?って思うんだけど
そうはならんの?
いま海外のAmazonで買おうとしたら値段がいきなり上がったw
初めて見た
もの凄いインフレしてる米ドルに対してもの凄く円安になってくって日本憤死?
比較的安定した通貨の〜って枕詞が無くなっちゃうのかな
>>15 円安で輸出企業有利て
従業員や下請けに対して
実質サイレント賃下げ出来ると言う以外に
メリット思い浮かばないんだよな
円安になったら従業員が円安分給料上げろと言い
円高になったら企業側が円高分だけ給料減らすと言えば良いだけ
給料上げて貰ってようやくトントン
貯金とかが丸ごと価値を減らすのだから
円安なんて殆どのやつにメリットない
戦争するまでもなく滅びそう
9条がどうとか叫んでた馬鹿たちどうすんの?
>>4 ロシアへの経済制裁に参加したら自分が困ってるんだろ
あれ?プリウス高すぎて売れなくなった?
それとも欲しい人に行きわたったのにまだ無駄に作ってる?4Kテレビみたいに
>>15 値下げが分かってるのなら
今買おうと言う気が起きないから需要が生まれない
と国内では言っておいて
海外に輸出する企業の為に円安にすると言う意味不明な事をやるからな
安くなって需要が減るのなら 輸出先も今買おうと言う気が起きないだろうに
ネトウヨが「悪夢の民主政権時代は円高で最悪だった 安倍さんが円安にしてくれて最高」って言ってたからいいんじゃないかな?
森羅万象をつかさどる安倍様に日本を世界支配する統一王国に変えるように頼めば解決。
まだ円高だぞ。1ドル300円以上の時代を思い出すんだ!
日本人に生まれること自体が罰金を払うようなもんだぞ
日本人で生んだ親を恨むしかないレベル
黒田(あと1年、、、あと1年で逃げ切れる、、、、)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています