X



【米国株終了】米10年債利回りが上昇した1965〜1981末のS&P500のリターンは年平均-0.45% 40年に渡る米国債の強気相場が終わるため [718158981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9af-wgDi)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:07:13.63ID:k7m3cuRp0●?2BP(2000)

これは米10年債利回りが一貫して下落し続けた1982〜2021末までの年平均+9.38%を大きく下回ります。

長期債の弱気相場(金利上昇)が始まれば米国株は低迷します。
https://twitter.com/buffett_taro/status/1507176367238299652?t=x5i5kVG3OjA0uWp_2RzUrw&;s=19

これって米国債の40年に渡る強気相場が終わったってことだけど、金融相場と業績相場が交互に来るとは言いつつも結局マクロで見たらこれって半世紀近い金融相場だったんじゃないのかって思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-SjDQ)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:13:01.12ID:zIyr2iig0
マイナス金利下での歴史的高値を掴んだレバナス民の今後のパフォーマンスは
それはそれは辛いものとなることでしょう
せめて強制償還されないことを祈りましょう
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9af-biYn)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:13:59.75ID:k7m3cuRp0
>>4
結局のところひたすらバラマキまくっただけだもんなぁ〜
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-biYn)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:17:24.51ID:wpvEAlber
リーマンショックも損切りしなきゃ数年でプラ転とよく聞くが結局のところ紙幣刷りまくって問題を先送りにし続けてきただけじゃないのか?それがとうとうコロナショックとそれに続く官製バブルでだめになりそうでレイ・ダリオみたいなアメリカ凋落とまで言い出す大物も出てきた
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1d2-noGs)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:19:46.65ID:pf7njQ/d0
>>4
こないだまで現金はゴミつってたぞそいつ
結果的に大幅なドル高に振れた

見通しが甘いんだよレイダリオは
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0bc6-qDBe)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:23:43.25ID:thzdllEk0
そうは言っても強気の利上げ発言以降1月下落分すら帳消しにするレベルで株価上昇してるっていう
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1d2-noGs)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:28:07.84ID:pf7njQ/d0
>>16
意味が伝わってないようだね
レイダリオは不確かなことを言って手のひら返すクズと言ったんだ
意味わかるよな?
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9af-biYn)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:29:14.88ID:k7m3cuRp0
>>18
レイ・ダリオが言うように中国がアメリカを超えたとしても、投資という形でパイの分け前をくれるとは思えないんだよなぁ…
なんだかんだ米国企業は強いし、十数年単位は大丈夫なんじゃないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています