>>141
本当にマウンティングでしょうか? 
いびつで不完全な対話であっても、私が何らかの価値観なりある特定の注意を払う事象があるとすれば
それは他者の意識の高低差ではなく、民主主義の根底を為す自己の呈示なり、
呈示する自己が内的にも現前するという一種の自覚の行為であって、それは相互交通の一形態ですが、
最終的には自身をより自覚し、さらなる力のコントロールのすべを知るという、
お望みならば「平和的」といっていいですが、そうした理性的対話でしかなく、
優越意識の卓越化は、あなたの願望露呈でしかないと考えますが