auの3G通信、今日で終了 店舗への問い合わせ殺到必至か [583597859]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
KDDI 3G通信きょうで終了 ガラケーで使われ携帯の普及支える
auを手がけるKDDIはガラケーと呼ばれる携帯電話で使われている3Gの通信を31日で終了します。
音声通話だけでなく写真や動画の送信ができるようになるなど携帯の普及を支えた通信規格で、今後はスマートフォンのもとで高速・大容量の5Gの整備が進むことになります。
3Gの通信規格は2000年代の初頭にサービスが始まり、主にガラケーと呼ばれる携帯電話で使われています。
各社は▽FOMAや▽CDMA 1X WINといったサービス名で機能を多様化し、音声通話だけでなく写真や動画を送信できるようになるなど携帯電話の普及を支えました。
その後、通信規格は急速に普及したスマートフォンのもとで4Gが主流となり、auを手がけるKDDIは利用者が減ったことなどから、31日で3Gのサービスを終了します。
4月1日午前0時以降は原則利用できなくなって自動的に解約になるということで、会社では無料で機種変更に応じるとともに早めの変更手続きを呼びかけています。
KDDIの柏熊浩幸さんは「ガラケーと同じように操作できる4Gの携帯電話も用意し操作の案内も行っている。店舗などに問い合わせてもらいたい」と話していました。
ソフトバンクとNTTドコモは当面3Gを続けますが▽ソフトバンクは2024年1月に▽NTTドコモは2026年3月に終了する予定です。
各社は今後4Gよりも高速で大容量の5Gの整備を進める計画です。
SNSや決済、それにAR=拡張現実の技術を使ったサービスなど携帯端末の用途は一層多様化しそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/amp/k10013560041000.html
「あんた!どういうことだよ!携帯が繋がらないぞ!」
絶対に大騒ぎになるよな。
うちの会社も大慌てで会社支給のガラケーからスマホに昨日機種変してた。
uqからこのsim使えなくなるよってメール来てるけどこれmnpしたら3g扱いなるの?
明日になったら自動解約されるらしい
https://i.imgur.com/R3iAjtn.png 昔ならSIMカード入れたガラケーのアンテナピクトを見守ろうとか思ったんだろうが、なんか引っ張り出してまで見たいとも思わなくなってしまって老いたなと思った
本来こういう告知をCMでしないといけないのに訳のわからん滑りCMばっかりやってるカス企業
>>12 9割以上の顧客には関係ない話なんだから個別にDM送った方が効率的だろ
商品のグレードはともかくタダで端末まで配って文句言われること何もないと思うが
>>13 無料交換なんてしていないとショップが言って揉めてるんだなあ
いまだにガラケー使ってたジジイはこれで一掃か
わが道をゆくのもほどほどに、ある程度は時流に合わせていかないと、こういうギリギリの局面であわてることになるんだよなあ
>>13 対象回線の契約主宛てにはしつこいくらいDMとSMSが嫌がらせのように大量に届いてるんだが
>>8 4G対応端末でも、VoLTEに対応してるかしてないかで違うから
その書き方だと多分VoLTE非対応なだけで4Gだと思うし、MNPなら
3Gとかあまり関係無いと思う
>>16 auは四天王のうち最弱…ガラケーユーザーを一掃などまだ夢の如し
>▽ソフトバンクは2024年1月に▽NTTドコモは2026年3月に終了する予定
2台持ちで通話用ガラケーとデータ用スマホ持ってるけどどうしていいか分からん
キャリアメールと携帯番号維持したいが高い金払いたくない
>>14 「無料で交換します」って機種まで写真で載せたペラい紙送ってきてるのに、ショップはバカじゃね?
コレを見越して、ウチの両親は去年スマホに移行させた
>>14 無料交換機種のご案内
https://www.au.com/pr/replace/ ※記載の機種代金はKDDI直営店(一部除く)の価格です。実際の機種代金のお支払額は店頭により異なる場合があります。
そこのショップがクソでこの期に及んで「頭金()」で稼ぎたいだけじゃねぇかな
とっとと他の店行くか電話で手続きすれば良いだけ
数年前から終わるのでタダで交換しますって封書が来てたぜ
W41CAが壊れるより先にサンジーが死んでしまった🥺
auが1番繋がりやすくて音が良いと言われていた時代
>>29 その後、バリ3圏外で何言ってるのかわからない音質って時代が来るとは
>>15 ギリギリまで粘った方が美味しそう、とか思ってる層は一定数居る
ただ、チキンレースで粘りすぎて「端末の在庫が無い」とかも良くある話
ドコモはこういう時結構手厚いんだけどな、あうにそういうの期待したらあかん
CDMAはqualcommの肝煎りで、GPSとの統合もスマートだったし筋は良かったんだけどな
日本でも3Gで先行していた
CDMA1のサービス開始の頃はIDO/セルラーの時代だったか
しつこいくらい手紙来てたろ
それでわかってないならもう捨てろよ
PLYぶっ壊れてそのままガラケー卒業したわ
auともとっくにさよならした
1年前からDM届いてたし
半年前には無料機種用クーポンも同封されてた
でも人って余裕あると放置しがち
>>34 いやいや、過去の経験から言うとauも結構手厚い
ゴミ対応は禿電
あそこは酷い
ドコモ≒au>>>>>禿電
キャリアは頑張ってDMで説明をしても残念ながら人任せや言葉の意味を理解できない層が居る
AUも大概だぞ
昔、バッテリー交換保証パックだか入ってて、3年目くらいに交換しに行ったら2年目までで交換できませんとか言われて断られたし
まだ毎月引かれてますよね?って聞いたら、決まりなのって、話にすらならなかった
二年後のソフバンの停波キャンペーン狙いで
これから3g契約できるの?
>>41 去年のうちならiPhoneSEを公式でただで配ってたのに
通信モジュールの更新が面倒かった
管理が杜撰なところだと通信出来なくて困る事になるんじゃないの
昨日ちょうどスマホ切り返しにショップに行ったけど昔のガラケー、今5万もするんだな、
月末か
全然関係ないけど楽天とOCNあるからMNPしたい
なんかいい情報くれ
>>42 お前はauの社員かよw
事業法第27条の3違反が疑われる事案の件数(キャリア毎)
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2203/14/mt1626333_ONIUBYVT-01.jpg NTTドコモ 62件
KDDI 130件
ソフトバンク 139件
楽天 3件
>>47 AUのカス社員か?
代理店のカス共ちゃんと教育しとけよ
cdma1だっけCM覚えてるわ当時の
声がクリアとかよく聞こえるとか言ってた
まあよく20年以上続いたよね
>>43 まず、スマートフォンとか4Gという意味が分からんからね
>>53 どこの社員でもねぇよ
単なる巻き取りマニアだわw
禿は巻き取りで出して来る端末がいまいちショボいんだよ
ドコモはデジタルの巻き取りの時にハンディFAX持ってるだけで高額な割引クーポン出したのは太っ腹だったけどね
>>49 64GのiPhoneってそんなに魅力的じゃないでしょ
>>51 G'zOne以外なら3万位じゃなかったかな
G'zOneで税金入れて5万強位
禿電が割賦導入して、残債で縛ろうとしてた時期のシャープのハイエンド端末は
実質0円(販売価格10万)とかだったけど
確か当時のiPhoneより高額設定になってたハズ
無料でSIM交換するとメールは一昨年ぐらいから来てた気がするな
>>7 お前は単なるノイジーマイノリティであるという自覚が足りない
そんなもん出しても絶対に売れない
>>45 端末保証入ってたら、2年に1回電池バックをプレゼント、ってヤツなら
最初から貰える期間は決まってて、その期間内に手続きしてね、ってなってたんだから
期間内に手続きしない方が悪いとしか
>>12 何回もしつこく手紙きたぞ
2万円割引してやるから機種変しろって
未だに3G使ってる奴らのウォチ先
au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 38台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1648182533/ 4G5G機種へ変更しない理由がもっといい機種が提案されるかも、を数年狙って損をしたから阿鼻叫喚が半年以上繰り広げられている
終わるの周知してたのに知らんかったとクレーム入れる基地外には相談費用取れよw
ガイジ殺到w
転売ヤーにiPhone配るなら
3G使ってる人に配ればいいのに
ショボいのしかくれないんでしょ?
なめ腐ってる
AQUOSガラケー使ってる人には
AQUOSスマホを渡しておけばそれでいいだろ
電話は使えなくはなるけど、電話番号がすぐに解約されるわけではないけどね。しばらくの間は休止状態になる。
うわぁ使えなくなったぁって言って明日駆け込むやつも多そう。
>>78 今時ガラケー使ってるジジババにiPhoneとか扱いきれないだろ
らくらくホンじゃないと
なんか物凄い小さいHDD搭載した変態ガラケー出してたのってauだっけ
ちゃんと無料のゴミスマホ貰ったよゴミでもガラケーよりヌルヌルで快適だよね
マジかよ
東西線だと4Gつかみにくいから3G優先にしてたのに
だからかKDDIエボルバで働きませんか?ってCMしまくってるな
あれってコールセンターだろ?
早めにらくらくホンに替えて貰ったから大丈夫なんじゃよ
>>84>>87
こういう素直な高齢者ばっかだったらキャリアも苦労せんのに
勘違いしてる奴がいるけどガラケーが使えなくなるわけじゃないからな
au3Gが今日で終了なだけで
とはいえ4Gのガラケーユーザって少なそうだよな。
4G世代は完全にスマホにシフトしてたから。
タダでガラケー風の端末くれるっていうから頼んだわw
スマホはOCNモバイル使ってるからauでスマホ使う気はないw
>>78 まぁ、確かにそういう部分は有る
元々の価格設定だと64Gと128Gや256Gの価格差ってそんなにデカく無いんだから
64Gなら無料、1万足せば128G、2万足せば256Gみたいにすれば
1万2万なら喜んで出すヤツはナンボでも居るのに、何故かどこのキャリアも
「64Gなら無料交換しますけと、上位モデル希望なら定価です」
とか平気で抜かすんだよねぇ
とりあえずただのガラホ貰っておいた
シムロック解除できたらPOVOとかに変えるわ
>>82 中途半端なAndroid端末、特に子供向けだのシニア向けだのと称して変な制限かけてたりするヤツなら
iPhoneの方が使いやすいだろうし、周りにもiPhoneユーザーなら沢山居るだろうから助けて貰えて良いと思うよ
>>31 ワイもそのクチだったw
でも残り1ヶ月切って新端末や新キャンペーン来る可能性も消えたから仕方なく切り替えたわw
そもそも無料端末で欲しい機種がないからギリギリまで粘ってたんだがねw
>>76 今回はG'zOneの巻き取りの為にわざわざ新しいG'zOne作ってくれたんだからまぁ上出来だと思うけどね
新しいG'zOneが前のType-Xよりスペックが微妙でもそれは仕方ない事だし
てか、auはTACSの巻き取りの時にはStarTAC巻き取り用にC100M投入したし
拘りの有るユーザーの為に巻き取り用の端末作ってくれるのは有り難いけどね
auじゃなくてSoftBankだけど俺も最近3GからiPhone XS貰って3万弱で売って乗り換えたが
もっと早く変えとけばいい端末貰えたっぽくって後悔してる
さっき4Gガラケーに機種変してきたけど、事務手数料すら無料だった
IMEI制限さえなければ使い続けてやったのになぁ
これからはOCNモバイルや
3Gは距離も長いし安定してるし災害時用で残しとくべきだわ
ドコモは最後まで責任を持って3Gを続ける
さすがはNTT、日本を代表する通信企業
>>17 電話かけると使えなくなるぞ!ってトーキーも流しているし家へ訪問もしているし電話かかってきて交換して!って言ったら新しい機種を送ってくる
ミネオau+SCL23なのだが明日から使えなくなる
電池交換できるスマホにしたかったが選択肢少なく、何買えばいいかわからず結局今に至る
ドコモ版GalaxyS4買えばよかったのかもしれんが時すでに遅し
カスタムロムでSIMフリーして家族のドコモSIM入るかテストしてみるわ
金融系アプリも入れてるから常用するのはちょっと心配だが
かーちゃんのガラケーを新しいらくらくホンに変えてきた
docomoだけでもフォーマの電波をあと10年ぐらいやってくれんかのう
わしの3Gの使い放題のsimつかえなくなるやんけ
明日「オラのケータイが使えなくなったんだけどぉ、なんでや?」
>>116 確かdocomoだったからあと余命4年ある
スマホ使ってて通話がぼるてじゃないやつも終わるんやろ?
自分はガラケーやないから無関係やって思ってそう
ギリギリでmnpしたよ
今なんでもネットでできて便利やね
>>102 まさかの同志がいるとは
激しく電池消耗するし電波はつかまないしの
クソ機種をよくもたせたもんだ
今日で終了する割にはほんと静かだよな
糞みたいな広告打ってる金があるならそれを3G難民救済に割り当てればいいのに
最後まで糞みたいな会社だった
明日はジジババがauショップに殺到するんのか!楽しみだな!
>>126 もうずっと殺到してる
おかげで調子悪いスマホ買い替えたいのに馴染みのショップ予約とれん
今どきまだガラケー使ってる人なんかいないだろ
うちの会社ですら何年も前にドロケーに変えてるのに
>>128 そんなんネットで済ませてしまえばいいのに
au公式のオンラインショップがあるべさ?
20時過ぎて、店舗の受付も電話での受付も終了してるからあとは「判ってる」ヤツが24時またぎで電話していつまで繋がるか
って「祭」かな
まぁ、毎度巻き取りの時には虚実混ざった「美味しい話」が流れるよね
自分はもう今回はそういう話は気にしないで(っていうか調べもしないで)
自分の好きなタイミングで巻き取りに応じたけどまぁまぁ満足
色々書くと元ネタにしてゴネるようなのも出そうだから書かないけどねw
>>132 親戚がやっとるショップやけ
どうせやるなら成績にしたいやん
au店頭の無料交換スマホがふざけたラインナップでワロタwwww
iphoneなんか当然なし
ヤマダとかでもせいぜいiphone se2だったわ
まあ俺はGz one使いなんで新しいGz oneと無料て交換してもらったが
>>124 g07++はデータの方をMVNO、通話の方をガラケー契約のau3Gって組合せでやろうとすると
第一選択肢みたいになってた時期が有るから使ってた人多いんじゃ無いかな
ウチも一回線そんな感じにして子供に持たせてたけど、下らないゲームやって負けて怒り狂って
握り締めてタッチパネルを割るっていうアホな壊し方してたわ
しばらくは画面の上下を入れ換えるアプリで凌いでたけど最終的には(これも何十回も止めろって言ったのに)
充電しながら使ってコネクタに負担かけて充電出来なくなって完全死亡
「仕方ないからもう1台買うかなぁ」って思ったらその頃には他に同じように使える端末があまりなかったせいか、
オクとかの値段が結構上がってて馬鹿らしくなって終了w
>>132 ネットどころか、電話一本で手続き出来たし2月までなら郵便でも手続き出来た
ただまぁ、郵送手続きの案内見て「よっしゃ、じゃあ変えるか」と思うようなアレでは無かったけどね
>>69 じゃあ何で65000円引きスレが連日立って張り付いてるんだよ
連絡つかなくなる老人が多数いるだろうな
ガラケーの使い方だけは頑張って覚えたのにもう無理だ
>>139 自分で使う気が無い(≒転売前提だ)からでしょ
ついさっき、旧端末のアンテナピクトが圏外になったわ
4G(LTE)は現在の主力なので
まだ10年くらいは平気なはず
5Gの現状を見ると、4G停波なんてまだまだ先だよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています