この猫は階段を登ってるか降りてるかが世界的議論に [518031904]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
背面が階段と繋がってるか離れているかが中有モクポイントだな
下り
階段の出っ張り、右端の水の流れた跡、猫の尻尾
ニャにを言ってるかわからねえと思うが、俺もニャにを言ってるかわからねえ…
猫の脚と体勢から重力かかってる向きわかるやん
左前足が体支えてるんなら登りや
下りなら落ちてる
奥の壁の端の描写を現実的に捉えたら登ってるになるよね
登った先に柵がないって考えづらいもの(なくはないけど)
普通、踏み面に段差になるような突起は出さない
下りだろ
階段の滑り止めの位置からして上から撮ってる
だがこの猫が後ずさりしてる可能性が無きにしも非ずなので
答えは「わからない」
わざと曖昧な画質にして加工した画像なんだろうな
7年も前のネタ
下りって言ってる奴アホだろ
登ってるって結論出てるから
アホは死ねよ
猫にいたずらしてみたい
急にお腹つついたりしたらキレられる?
階段のでっぱりが滑り止めにしては出っ張り過ぎてる気がするから、上がりだと思う。
登ってるね
ネコの前足も自然に階段を登るような添え方をしている
動かしてみないとわからないシュレディンガーの猫的な猫だろ
?
下りって人は階段登った先が地面になってるのどう説明するん?
>>1 どっちでもいい
こっちに向かってるからかわいい
凹凸のある床を乗り越えながら歩いてるとこに見える。工場の屋根みたいなイメージ
横壁の色ムラでは天板置いたリプレースした加工に見える
>>1 正解はただのトリックアートでただの平面ってオチでしょ
そもそも左足が床に触れてるの見りゃ分かるだろ
下ってるとしたら階段の壁蹴ってることになるぞ
初見下りにしか見えんかったのにじっくり見てると上りにしか見えなくなった
刧刧刧刧刧刧
こういうでっぱりのある水平面?だと思う
階段を上がっている
あなたは無邪気で自由奔放な性格。明るく楽天的ですが、細かい気遣いや厳しいルールなどはちょっと苦手です。しかし意外と「見たものしか信じない」タイプで、それがあなたを悲観的な思考や不安から守っています。
また、人から注目されることが好きで、常に自分が「人からどう見られているか」を意識しているところがあります。周りを楽しませる才能がありますが、自意識過剰にならないように注意。
階段を下がっている
あなたはとても注意深く、優れた直感力を持っています。視野が広く、誰もが気付かない細部に注目し、探偵ばりの分析力を見せることも。運に頼ることなく、実力で問題を解決していきます。
何事も合理的に物事を進めたいタイプで、行動を起こす前は下調べを怠りません。ただし、理屈で納得しないと行動に移せない傾向があり、フットワークに欠けることも。常に優先順位を意識しましょう。
心理テスト
>>71 を読んだら
下りで猫がジャンプしようとしてる瞬間にも見えてきたw
猫の性格的に撮影者に登ってまで向かってくるとは考えにくいから降りてる先に邪魔者がカメラ構えてると考えるのが正しい
猫の体制とかは一瞬の切り抜きとか個体差で判別要素になるかどうか
>>22 老人の家では滑り止めでありますよ。
病院にもあります。
猫がドタドタドタと階段を勢いよく上り下りする音を聞くと二階建てでよかったと思うよね
それ以外のメリットは特にないが
光源が右手前、
滑り止め、
奥が壁でなく床
登りです
背景が空なのか道なのかで別れるんやな
階段横のコンクリのシミらしきものは
どうやって発生したのやら
いやいやこれは上りだろ
下りに見えてるやつ頭イカれてない?
滑り止めのストッパーがこっち向いてる
あれは基本足を置くところに付けて側面には着けない
だから階段は絵を見てる側が上
つまり猫はムーンウォークで降ってる
猫の体勢見ればわかるやん
登りだろ
降りるときこんな姿勢にならん
>>18 これ、のぼりとかいってる奴は空間把握能力のないゴミ
このままだと登りだ降りだ言ってる間に午前中終わるけどどうする?
手を着いてる位置からして登ってる
降りてたらあんなとこ置けない
画像をAIの分析にかけてみたわ
結果は猫はかわいいと出た
こんな上りの階段があったら突起に指ぶつけて逆にコケるだろ
タイムスリップして
撮った場面へ行って見るまでは
登りと降りが重なり合ってるからな
階段の作り見たら降りてるって分かるだろ
階段のヘリがボコッと出てるのは踏まない部分
じゃないとつまずく
階段の左右のちょっと色が違う部分が上に向いてるのは
横に支えるように作られてる構造
上ってると同時に下りてもいる
なんなら階段ですらない
これで上りだと階段につま先が引っかかって落ちるから下りだろ
登りだろ
前足と階段の位置見ろよ
降りならかなりの前傾姿勢で飛び降りの瞬間の写真ってことになるぞ
これは自分の意思でどっちにも見えるが服の色が青かどうかってやつは難しかった
手前の方の階段を見ると下ってるように見えるし猫周辺や奥の方の階段を見ると登ってるように見える
登りだと階段の段の端に変な段差があることになる
まあ普通にどこにでもそんな階段もあるけど降りと見た方が自然
ロシアとウクライナがあんなことになってるのに猫が登ってるか降りてるかってwwww
降りてるだろ
階段の出っ張り見たらわかるじゃん
普通は水平方向にしか出っ張ってない
実際は上りを撮った写真だったっけ
それが下りにも見えるからすごい
階段下に張り付くようにして見上げてカメラ構えてるなら降りだけどそんな体勢とってまで撮る程の写真じゃないから登り
登りだよ
降りてるなら側壁が変だよ
上部が変な角度
>>18 蹴込に見える段差が踏み板にある階段がこの世に一切存在しないって証明できるわけじゃないし根拠にはならんやろ
そもそも板じゃないし
これカーペットかなにかじゃね?全てが違和感あるんだが
階段は下りみたいだけど猫は普通に歩いてるし平面なのでは?
登りだよ。
下りだとしたらこんな壁の立て方あるか?
猫の左足が踏んでる面は水平面だろ。
つまり登り。階段の端の黒ずみからもそう考えるのが自然かなと。
下りだとしたら階段登った奥壁になってるのおかしいやろ
上る時にカメラマンを見てギョっとして足を止めてる
下りだとバランスが取りにくいから一旦足を下ろすはず
>>157
/\___/ヽ
/ :::\
. | (○), 、(○)、 .:|
| |_, .:::|
. | r―-、 .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ 下りならこの部分垂直になりそうだけど、この角度になるように下から撮ったとしたらやっぱり足置く場所短すぎて降りてるにしてはおかしいし、右側は垂直に見えるから登りに見える
https://i.imgur.com/3f8Z1Ji.jpg 下り
階段の段差に会わせて壁に模様がついてんじゃん
くだらねーな
猫は考えずに撮影者の位置を考えると下から撮ってる場合は相当しゃがまないとこのアングルにはならないと思うんだよ
その不自然さを考えるとこれは階段の上からの撮影、すなわち猫ちゃんは登ってきてると推測できよう
どっちとも見れるように書いてるだけでしょ?
どうでもよすぎるでしょ
完全に登ってきてるやん
降り派は猫飼った事ないエアプだろ
猫のモーションは上りっぽいがスベラーズがこんな段差あったら
人が転倒しまくる恐怖の階段になるので状況から見て下りだな
上がってんじゃないかな??
本物の写真や撮った人の特定はできてんだよな?
室内なんだよね?右壁のタテジミが雨水の影響だとすると登りに見えてくるが
猫は階段を下る時に尻尾を立てることが多い。
影の位置
階段の出っ張り
下りだな。
どう見ても上りじゃん
下りだったら凄い勢いで降りてることになるぞ
猫は一段一段慎重に降りるから
光の当たり方でこれが下りなら上ってすぐ壁って事になる
よって上り
階段の作りだけを見ればどっちかというと下りだが
奥が壁ではなく床なので登ってる
>>48 登った先が壁なんだろうん
実際はあれが壁なのか地面なのかで一発
曇りとか言ってるのは目が見えてないアホだが
猫の姿勢と脚の見え方的に登り以外ないだろ
石造りの町っぽいし踏み面が砂利セメントでそれを堰き止める板が蹴込み板になってる
>>191 出っ張り言われるとなあ
でも滑り止めなのかも
下りの場合は猫はこのガンつけかたはできない
やったら転がっていく
>>53 これ
下りに見える奴は自分の脳の情報処理能力を疑うべき
登りだろどう考えても
下りだとしたらどうやってカメラ構えてるんだよ
>>235 階段の下で中腰して目線を上にすれば撮れる
上は床か壁かはわからない
階段の形状と影はわかる
よって下りが強い
猫はジャンプしないと登れないやろ
これは下りと考えるのが自然
影落ちてるし下りじゃないの?階段の滑り止め部分も側面になってるし
ここは素人の集まりでつか?
猫に着目するとわかる
これは登り
下りならもっと尻尾は下がる
バランス取るためにね
このスレも7割方下りか
なんだかなぁ
普通に見れば下りしかあり得ないんだが。
そもそも残りの3割は目が悪いとか?
階段の質感からしてコンクリートで外の階段
右側の黒いのは雨が流れずに溜まって泥やらコケやらで黒くなってる
(仮に下りならあの形の黒ずみは何?)
よって上り
下りだね
上りだと仮定すると雨が降ったり液体をこぼしちゃうと
足踏み板のところに水が溜まっちゃう形状なのでありえんというか
普通はこんな作り方しない
設計ミスなら仕方ないがw
登りだよ
踏板に見える部分は垂直に立ってる
それを押えるための石材が両脇の壁に埋め込まれてる
これが下りで踏板ならその上に押えをつける理由がない
わざと画質悪く撮ってこういう議論させるの嫌い
俺のちんぽをめっちゃ画質悪く撮って包茎かどうかって議論してるのと同じだからなこれ
これニコニコのふとりすぎにもあったな
上がってるか下ってるのかよくわからないアングル
猫だけを見ると降りにしてはケツの高さが高い
降るとき猫は屈むようにして降るからケツはもうすこし低くなる
階段の形状から判断して降り派と、猫の姿勢から判断して登り派がいるけど、階段の形状なんてどうとでも捉えられるから猫派の勝ち
石造りの階段は踏み部分に石を詰めるから蹴込部分を立ち上げるんだよ
猫の姿勢的に登りとか言ってるしったかニワカ連中、恥ずかしすぎて笑う
猫は下る時に尻尾立てるから
https://www.youtube.com/watch?v=I3b1Ia53U9c 猫の影と階段の影は下りって言ってる
特に階段の影は上りだと不自然だよね
>>248 そもそもまともな感覚や運動神経してたら
猫見れば100%下りだって分かんだけどな、あれじゃ登れんよ
これが分からない奴が多いのが驚き
間違いなく登りだと言ってる奴等は運動神経が無いだろうね
踏み板or滑り止めの損耗も微妙にどっちにも見えるんだよな
この階段が屋内だと思ってる奴いるけどどうみても屋外だぞ
登ってるなら上から撮って階段の上の面が映ってることになる
階段を横から見上げて撮ってるようにしか見えない
仮に降りてたとして階段昇った先が壁とかどんな設計してんだよ
>>271 階段の奥は曇り空なんだよね
気づいていない人多数だが。
登りだな、降りだともうちょっと肛門が引き締まった顔している
下ってるな
強引に見れば登ってるようにも見えるけど
上が床に見えるから登りに見える
しかし階段の形からは降りに見える
こんなのに夢中になるとかヒマなん?ひょっとしてヒマなん?
>>254 これ
猫の姿勢もそうだけど、そもそもの階段の造りが上から見た図(つまり昇り)
もしこれが下りだったら踏板のメチャ狭い危険な階段とも言える
>>277 曇り空っていうより強引に色を抜いてるように見える
それでノイズが盛大に出てる
下りてる
側面の壁の劣化の伸びてる方向(横が普通)で分かる
そもそもトリックアートとして作られたものなんじゃないの?
上り下り両方の要素を入れてるから、どちらにも見えるし正解がないみたいな
登りとか言ってる奴は階段の出っ張りに引っかかって危ないとは思わんのかw
これ登ってるでしょ
下りなら左前足と右後ろ足は垂直な壁に立ってることになる
登ってる状態と
降りてる状態が
重なり合って存在している
階段の出っ張りが…とか言ってる下り派は現代日本の家屋しか知らない過保護エアプ
国外のちょっと古ボケた雑な造りの建造物とかにはこの手の形の階段はよくある
理由は
>>262みたいなもんなんだろ
猫飼ったことあれば登りってすぐに分かるけど
猫は登る時と降りる時で姿勢と目線が全然違う
尻尾見ると下り
うちの猫は登る時下げてるし飛ぶように上がってくる
のぼってきてるね
壁の切れ目的に奥の明るいとこは地面じゃないとおかしいし
シュレディンガーの猫みたいな画像
登ってる世界と下ってる世界どちらかを観測しない限りこの画像はどちらでもある
>103
下りと言ってるお前こそ空間把握能力が無
ゴミ乙w
>>9 木の階段なら上に板を乗せるから水平方向に出っ張るけどコンクリ階段なら蹴込部分にコンクリ板を垂直に立てて踏面にモルタルを塗って仕上げるから踏面部分が摩耗したら垂直方向に出っぱるぞ?
人が撮影してるならのぼり
猫が撮影してるならくだり
これは100%降りてるな
上りだとしたら階段の端につまずくような溝があるからこんな作り方は危険だからしない
下りならそれがないからね
はい論破
正しくない「上り派」がこんなにいるとは…
認知能力の劣る「オジサン」がこの板に沢山いるのは知っていたが、これほどとはなぁ
このスレいい勉強になったわ
今後はこの知能レベルに合わせた投稿をしてみるよ
>>160 >>324 むむむ⍨⃝︎ ⍨⃝︎ ⍨⃝︎
そもそも猫ってこんなに悠々と階段を降りられる物なのか?
下りだよ
動物は下るのが苦手だから画像の猫みたいに慎重な動きをする
そして猫の向こうに見えてるのが地面ならこんなにハレーションは起こさないので十中八九空
下りだとすると、壁面が階段の一番上の高さで切り取られていて不自然なんだわ
柵もないし、上から人や物が落ちてくる危なっかしい階段の構造になってしまう
上りと考えると階段の一番下で垂直に立っている壁だからごく自然な構造
>>344 下りはもっと前手を伸ばすと思うけど瞬間を切り出されると分からんな
登り派が多数派なんて信じられん
どう見ても下ってるのに
>>1 腰の位置
階段への前足の角度と体重の乗せ方から見て登ってきてる
>>351 ケンモメンは高齢のオッサンだから、
比較系は大体外れてる
>>118 画像加工してわかりにくくしてんだな 陰湿だわ
それにしてもきったねえ家だ
撮ったやつが住んでる家なら納得だな
>>13 「上がる」「下がる」を声に出して言ってみ?
がる
あ
が
さ る
なんと上がるは上がるし、下がるは下がる
>>347 この左手前の黒ずみ見てみろよ
下りだとしてこんな所に黒ずみが出来るか?明らかに不自然だろ
上りで確定だよ
下りのアングルなら両端の壁はこのような見え方にはならない
よってこれは上り
下りと言ってるやつは脳外科行け
下りだと入り口が地下みたいな構造になるから上りの方が自然に感じる
>>2 上りで上側から光が当たってる
階段の見えてる面ピッカピカですよ
踏み板のはじに出っ張りがある階段はつまづきやすいからありえない
これ上りだと思うやつは日常の観察力に不安があるぞ
登りだな
ネコの前足の位置と目線
>>1 登ってるなら普通の姿勢で撮影
下ってるならしゃがんで撮影
登ってるのほうが自然だわな
上りだと前足の位置がおかしいな
またつまらぬ物を斬ってしもうた
パース的な床の角度からいって下りはあり得ない
ものすごい急角度の下り階段になるから
上りだな
カメラ目線で気付けよ
下りなら視界が広いからすぐに撮影者を察知できるし
屈んで待ち構えて撮ったとするには不自然な格好だ
>>375 上のあれを床と見るならそれこそ急角度
上に見えるあれは上がり切った先の壁
この大きさの幅に滑り止めの突起付きで足載せられないだろ
登りかな
下りとすると石段が急すぎる
工法がわかれば
これ見て下りとか言ってる奴がネトウヨになるんだろうなあ
どう見ても登ってるだろ
ブラックBOXの中のシュレーディンガーの猫じゃなく姿が見えてる
なんとか上りにも見えるようになってきた
気を抜くと下りになるなw
登りだと思う。足を上げて着く場所を考えると。あと、壁の切れ目が、そっちの方が自然。下りだと、穴みたいになる
・猫は片足ずつ階段を登らない
・影が猫の前にできてる
・奥の縦線が内側に出っ張っている。登りと仮定するなら階段の入口となるが構造としてあり得ない
・登りと仮定した場合、階段のステップ部分の前がはっきり出っ張っていることになる。この狭さでこの構造はあり得ない
・階段横の補強部分や剥がれた部分は登りと仮定するなら意味不明になる
光源にもよるけど普通なら足の影的に降りてないとおかしい
写真の上の方を見ると降りてるように見えて下の方を見ると登ってるように見える
スペインとドイツの戦いぶりが見られてラッキーだろ。
日本代表が、とかはよくてさ。
尻尾を見れば重力の方向は明らかに画像の上方向
天井を歩いている写真をひっくり返しただけのトリック画像
>>405 砂利とか小石に見えてたものもそういう模様だってわかるな
どう見ても下り
拡大してみると猫の後ろ側の壁に蔦がはえてる
上り派は下り派を人格攻撃してるカスが多いから
下りだろうな
>>18 画像つきで論破は説得力あるな 俺もこれだと思ったよ
上りとかいってるのは階段見たこと無いやつかね?w
>>421 上りだった段鼻にひっかかって転倒する事故率あがりまくりだわなwwwww
上りとかいってるのは階段見たこと無いやつかね?w
>>135 これ見るとやっぱ問題のネコちゃんは登りやん
>>2 影は光源によるから関係ないな
上りかな
下りなら猫の重心が上半身よりになる
どっちにも見えるし根拠が存在しない画像で勝手に二極化して争いが生じるという
そういう人間の愚かさを戒める画像だぞ
それでもここに下向きの影を作ろうと思ったら光源は上にないとおかしいのでは
https://i.imgur.com/JSHVcPw.jpg 猫が なのか
階段が なのかではなしが噛みあってねえスレ
階段の淵についてるプラスチックみたいな奴を見る限りは登りだな
というかどちらにも見えるからどっちでもいいや
>>2 上りだとすると光源が水平方向にあるってことになるもんな
>>430 ホンマや
スレタイに沿って猫が登ってるか降ってるのかって話だろうけど
中には階段が主語になってるやついるな
すげえ
まさかこの画像でわからないやついるのか?
階段の形状見たらすぐだろ
影云々って池沼でしょw
光源が手前にあれば、登っていようが今井が
影は後ろに行くでしょ
これは光源が向こうにあるからこっちに影ができてるだけで
上り下りについて何ら証明していない
猫 いろいろある
建造物 いろいろある
光源 いろいろある
>>18 コレ。滑り止めがあんなに出っぱってたら
上り下りし難くて仕方ない
降りてるしかないだろ馬鹿か
階段の天板の位置でわかるだろハゲ
>>428 それが影に見えるのか?
盛り上がっているし、泥がこびりついたような跡だろ
だからそこは水平じゃないと説明がつかないので上り以外あり得ないと言っている
階段の構造的に下りだろうけど奥の空間のせいでわかりにくいな
>>440 やっぱ下りじゃねーか
登り派なんか言う事ある?
>>455 右の壁のシミを見てみろ
上りとするとシミが縦に広がっていて自然だけど
下りとするとシミが横に広がっていることになって不自然極まりない
横に広がるシミとかみたことあるか?
もしかして猫の前方向は下りだけど猫は後ずさりながら登ってるとかはないのか?
これは登りだね、猫飼ってる人ならわかる簡単な習性がある
尻尾が立ってるので下り
おまえら猫の習性知らなすぎ
登りに見える。
俺の脳みそはこれを下りとは判断しない
降りてるとすると階段の突き当りが壁でふさがれてることになるだろ
昇りにしか見えんわ
>>458 シミがどうこう言ってるやつみんな意味不明なんだが
>>18こんなボコボコな蹴込はない
故に滑り止めだろう
頭の位置が高い
視線の角度も上向き
出した前足(手首)の角度が下向き
よって登り
上りにしか見えんが
下りって人にはここが何に見えてるのか気になる
https://i.imgur.com/n4aOf7D.jpg 登りだったら段差がジャマになるから下りじゃね
足乗せる段は平らの方がいい
猫飼ってたら下りってすぐわかるだろ
上りだったら胸まで段差が来るのよ
そもそも猫はこんな登り方しないし下りも両足使う
正解はどちらでもないコラ画像
>>459 そうなんだよね
静止画では前進してるとは断定出来ない
これを登りとか言ってるのは
マジでアホだから
その辺の小学生より頭悪いだろ
どうせほんこんとかの低学歴ネトウヨ勢だろうが
>>499 奥の壁なら同時に天井と左右の壁が映ってないとおかしい
つまり壁で塞がれてる
>>492 登りのときは両脚やんけ
片足ずつ登る猫いねーだろ
>>506 言ってる意味が分からない
と思ったけどもしかしてこの石段で屋内だと思ってるのか
ここは外に出たことない奴ばっかりか
山道のハイキングコースとかの簡易的な階段なんてこんなのばっかりだぞ
まず斜面の両端に杭を打って杭の内側に蹴込み板を立てる
次に蹴込み板の内側を土で埋めて平にする(踏み板は使わない)
https://i.imgur.com/8gVcQzF.jpg https://i.imgur.com/b5LJcEy.jpg https://i.imgur.com/sacOqCF.jpg 階段って、実は天板よりも角の部分(蹴込み板の端とか)がしっかり立ってるかどうかのほうが機能面、安全面としては重要
この階段も奥から手前に上がる、上から写した写真と仮定して
蹴込み板と思われる両端に板固定のためのレンガらしきものがある
そして蹴込み板の内側にモルタルを流しただけのシンプル構造で
ご丁寧に足が乗る水平部分には滑り止めと思わしき石も埋め込んである
→
>>347 古く劣化した打ちっぱなしの石造りの階段なら蹴込み板がせり上がったような状態も
海外の石造りの古い住居とかなら特別不思議でもなんでもない
それに階段の角度が奥から手前に上がるなら45度より傾斜がやや緩やかで小動物にも優しいが、
奥から手前に下るなら45度より傾斜がキツ過ぎて階段としては少し危険な作りとも言える
光源問題は、上から暗くて、下からの光が強ければ画像のような影ができてもおかしくない
>>516 言い忘れた
なのでこの画像は猫が階段を下から上に登ってきている図で確定
下りだとしたら登りきったところに落下防止用の手すり無いの怖くね?
上りだとすると、階段の踏付にこんな突起があったら蹴躓いて危なすぎる
よって見えているのは踏付じゃなくて見付で、後退してないとすると猫は下りている
>>516 >蹴込み板の内側にモルタルを流しただけのシンプル構造
どう見ても違うだろ
どこがモルタルなんだどの段も同じ模様にしか見えないが
お前が山の簡易階段と同じ構造だと思い込んでるだけでなんの根拠にもなってない
>>516 あーなるほどなんとなく引っ掛かってたとこが腑に落ちた
これは昇ってますわ
上りなら踏み板の奥行は猫の頭のサイズ以下で危なすぎる
サイズ的に考えてもネコは降りている
https://i.imgur.com/NIa8QEi.jpg どう見ても降りてる
猫の左前足がカメラの見えない部分まで伸びている
重力はステップ見えない面、つまり画像の上から下へ働いてる
登りだろう
降りるのは下手糞だからこんなスムーズには行かないんじゃないか
階段の形状から下やな
これが登り階段やと躓く人続出やろ
猫の表情からして下りしかありえんだろ
上りの猫見た事ないのかよ
登りが多数じゃん
俺も登り
建築物として構造上、床と考えるのが自然だし
猫は登りの姿勢
下りの奴らは観察力磨け
下りだろ
>>536で左の階段の補強を見ろ
下りなら階段の上面補強で自然だが上りなら側面補強で不自然
まああれだ
箱の中の猫は上ってもいて下りてもいるのだろう
蓋を取るまでは
影はフェイクっぽくしてるだけだろ
猫の体勢見ろ
下りなら落ちる寸前ってぐらい傾いてるだろ
上りだよ
踏み板と化粧パネル、影の落ちる位置
どう見ても下り
昨日ぶりに来たけど、下りで結論出たみたいね
まあこれが上りだったら最恐の階段だもんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています