有料のノーログVPN使ってる奴、50%が割れ厨説 [934235224]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
NordVPNはワンランク上のサイバーセキュリティを実現する「脅威対策」で、インターネットをより安全な場所にします
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000072662.html
これはガチ
Appleのプライベートリレーってやつ
あれってどうなんだろ
Safari限定だが
もう割れサイトのプレミアムプラン入った方が早くねーか?
>>3 漏れもなんかおかしいなって思いつつ課金してる
ゆうちゃんの事件でジャッポリのやばさわかったから使わないほうが異常だわ
Torrentでの逮捕事例って最近見ないけど、裏で摘発されてるだけ?
割れのためにいろいろ金使うの本末転倒感あるよなといつも思う
torrentも結局どんだけ割ったかより何を割ったかなんだろうなってずっと思ってる
非親告罪化したとは言えな
なんだかんだでproxyとして使うことがある
月数百円だったらいいかなって
それTorでよくね?
ただのVPNならまだ分かるけどさあ
友人はTorrent使いまくってウイルスだらけになってたぞ
ジャップIPが差別されてる海外サイトとかたまにあるからな
むしろ割れ以外でVPN入れてる奴なんてガチの犯罪者じゃねーか
>>16 やってる奴自体減ってるんじゃね?
リスク高くてめんどくさいことしなくてもAVはフルでいくらでも見られるようになったし
>>24 torはゆうちゃん事件みたいに他人がやった犯罪の犯人にされてしまう危険が
Tor使うくらいなら二国VPN経由した方が安全まである
express→surfshark みたいな。
俺はしてないけど
>>24 昔、tor使ってみたことあるけど使い物にならないほどクソ重だったんだが俺の使い方が悪かったのかなあ
探索用ブラウザにブクマしといて隔月でVPN課金するのが良いと思ってる
ジャンルによるだろうけど消化が間に合わないからな
web割れに回帰してどうしようも無くなった感は有るな
>>24 犯行予告するだけならいいけど、データのやらとりには向かないだろ
金払ってまで割るってこれもうわかんねぇな
クリエイターに払えや
いや割れでなくても出張であちこち行くやつとか使ってるだろ
フリーWi-Fi使うとか中国から使うとかで
クズどもに正義の鉄槌を下すためにはノーログが必要だよね
ノーログったって本当は持ってて警察には出すんじゃねーの
まあそもそも支払い段階から仮想通貨何重にも経由されて完全隠蔽されたら分からんけど
たかがマンガだかゲームだか割った程度のカスにそんな捜査する意味ないしせんけど
>>48 悪いことしてたらむしろnortonから通報されるじゃないの
>>43 エロゲーやらないけどエロゲーはちゃんと払うべき
avと違ってヤクザとの繋がりないしな
>>49 だろうな
要はなにもなければ一定期間で捨てますねってていどでしかない
ログないとメンテもできんし
cloud使ってたらプラットホーム側が盛ってる可能性はある
NETFLIXでジブリを見るために使ってるだけです!(●`ε´●)
>>49 Expressだかなんだかはなんかの事件で押収されたけどログなくて辿り着けなかったみたいな話があった
まあ逆にノーログをうたいながらお漏らししたところもあるみたいだけど
要はピンキリなんだと思うよ
日本だと法律でログの保管義務あったけど海外ってどうなんだろ
>>30 そんなこともないんじゃね
書き込めないサイトとか見られないサイトとかあるし
ネットフリックスで安い国で契約する時に使ってる
サブスクでも十分元とってるわ
>>51 日本で使ってる普通のクレカも支払いに使えなくなるよね?
割れならロシアのVPNがいいんだろ?ロシアでは合法だから
スマホはGrapheneOSのpixel 6pro
PCはストレージ無しでWhonix on hiddenVM by tails
VPN-tor(meek通してロシア中国必須)-VPNがおすすめ
Nordとmullvadがいい気がする
メールはproton、クラウドストレージはsync
ちなみに日本の携帯キャリアもある種の簡易防弾VPNとして機能したりするんじゃないかと最近思い始めてる
俺も使ってるしな
あんま褒めたもんじゃないけど某電動自転車のロック解除とかに使ってる
例えばnordの日本サーバー経由で5chに書き込みできんの?
巻き込まれ規制が多いからそういう時に利用したいな
>>49 PIAなんかはFBIに提出求められたけど実際にログ残ってなかったから提出せずに終わってる
>>70 JPNEは確かに50人程度でIPアドレスを共用した上にアクセスポートまでないと個人を特定できないよ
でもジャッポリは50件令状取って50件押収するから無駄
それにそんな無茶苦茶な令状を裁判所が認めてしまうので終わりだよこの国
>>72 5chってVPNとかTorのIP蹴ってるんじゃないっけ
バイパスできるかは知らんけど
>>62 プロクシーは自分ではない代理の運転手でみんなが走る道路を走る
これは専用道を走る
検閲を避けなきゃ情報収集も情報発信も出来ない国なら分かるけど日本では犯罪行為でなければ可能だし
ただの犯罪痕跡隠しのためのプロキシとして使われているのが99%でしょ
ISPはVPNサーバーへの接続を拒否した方がいい
>>69 ログないと責任負わされるから実質はあるぞ
割れやってる人って何をダウンロードしてんの?
俺はビビリだから怖くてできないんだが🥺
>>67 その理由は?最近は速度が速くなったみたいやけど普通はVPN通したら遅くなるやろ?
まあEUは国境跨いで動き回るから隣国から自国のWEBサービスに接続とかで使うのかもしれんが
spotifyとかネトフリとかYouTubeプレミアムとかって
契約時だけ安い国にして普段は日本のIPで繋げてても何にも言われないの?
ノーログVPNからアダルトサイトで購入手続きしようとしたとき
不自然な工事中のページに飛ばされて買えなかった
何でVPNを警戒する必要あるんだよ
日本のコンビニでVISAギフト買って半年熟成させるのが一番ラクちゃうんか
228: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(オッペケ Sr8d-9rJi) 2021/06/03(木)01:52:42.57 ID:XdZibi2yr
AVも漫画もゲームも網羅してるサブスク契約してるけどめっちゃ便利
231: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(テテンテンテン MM4b-Q+hs) sage 2021/06/03(木)01:53:44.95 ID:pbvw5+k6M
>>228 U-NEXT?
237: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(オッペケ Sr8d-9rJi) 2021/06/03(木)01:55:30.34 ID:XdZibi2yr
>>231 rapidgatorってやつ
半年で5000円くらい
>>83 そういえば浪人入れば規制緩和されるんだった。
入ってれば大丈夫なんじゃない
>>24 TorはTorを使ってることがバレバレなので
いざとなったらプロバイダ総当りでその時間帯にTor使ってるやつをあぶり出されたらバレる
nordvpnの広告ブロックってどうよ?
まともに機能してる?
>>87 ずっとアルゼンチン人やってるけど特に何もないな
自宅のラズパイにopenvpn入れてごく稀に家の外から接続してるけどラズパイとかソフトのアップデートなんもしてない
アクセスログも見てない
もしかして攻撃されたりすることあるの?
>>83 浪人は焼かれるらしいからな。他意は無くても特定のワード使ったら一発で焼かれるとか
あと、浪人買ったら勿論ID的なものを使う事になるから運営側(というか運営が販売してるであろう
書き込みデータを買った先)からしたらIP変わろうと一貫して俺の発言を追える事になるのが嫌やな。
torって自分が出口役になって見に覚えのないことの責任取らされることもあるんでしょ
>>82 ないない
国内企業なら圧力かかるから取ってるだろうけど外資は関係ないから
VPNが正しい使われ方をしているというのなら管理者はノーログとか言ってないで利用用途の内訳を公開したらいい
犯罪加担を自白することになるから絶対にできっこないだろうけど
法律でアクセスログの保存義務ないでしょ
プロバイダが事業やる上で自主的に保存してるだけで
保存しなきゃいけない法律なんてあった?
>>101 VPNをマトモな使い方してる人なんてごく一部だからそうなんじゃない
>>98 それ以前にTORの実行ファイル自体がスパイウェアになってないかというリスクがあるな。
これはVPNソフトも同じやけど。VPNで快適安全安心とか言いながらそのVPNの実行ファイルが
俺のPCの中身を送りまくってるみたいな笑い話になってたら泣く
>>98 出口にならなくても使ってるだけで捜査対象だよ
遠隔操作事件のあたりからずっとそういう捜査方法
しかも割れだの誹謗中傷だのとは比較にならない
凶悪犯罪の疑いを掛けられる可能性がある
>>82 ないぞ
保存期間は任意で保存があるなら出せってだけ
>>103 たまにカザフスタンと香港のハーフになる
5chの規制の時にライフタイムプラン買ったが
海外のVPNはいつかは塞がれる運命なのであんま意味はなかったな
>>104 ノーログVPNとかにログの保存義務とかないよ
そもそもノーログなんだからログ取ってたら契約違反になる
>>104 プロバイダ法(プロバイダ責任制限法)がそれ
法律では直接保存を義務付けてはいないが
実質的にその法律に基づいて責任を回避するためには
ログを取って証明しないといけないという仕組み
>>114 いろんなところでサーバーを短期レンタルしてproxy通すのとかどうよ
ノーログVPN信じてる人に悪いけど
彼らも商売なわけで金詰んだたらログが出てきたとか
割とよくある話だよ
>>120 それは無料ノーログVPNの話だな
有料ノーログVPNでは聞いたことない
>>116 日本発のVPNサービスってあるにはあるけどどういう目的なんやろか
生IPでもウェブ割れなら問題ないっしょ
勿論あうろりや映画みたいな地雷コンテンツ除く、ね
>>120 悪いことしない限りログの開示なんてないんだから
俺らには無縁の話だな(笑)💦
>>114 逆に言えば5chの運営ってすげー大変なコストかけてるんやろうなあw
キチガイ荒しを抑える為に規制かけても規制かけすぎると皆書き込めなくなるから本末転倒
キチガイは色んな手を変えてくるからそれの動向を常に監視する必要があるし
その辺の塩梅とかすげー労力とスキルが要りそう。
それでも成り立ってるから相当儲かってるんやろうな
>>120 商売ならなおさら死守すべきところじゃん
しかも相手が相手なんだし
防弾ホスティングサーバーが圧力に負けて開示したとき、やばい奴らに襲撃されたことだってある
>>100 そういう屁理屈こねて情報集めるように国家権力が圧力かけて覗き見しようとするから匿名性が売りの商売が成り立つんだぞ
プライバシーに対する意識が強い欧米は特にな
日本人は個人情報の収集に抵抗がないやつが多いから変に見えるかもしれんがな
>>121 ノーログでログ提出があったとかは
ストーカーがVPNで相手の家族含めて嫌がらせで盗撮写真を長期間上げまくってたとか
反政府勢力の利用に政府から直接の要求あったとかそんなのは聞いたことがある気はする
完全マークされた上で度が過ぎてるようなのだし一般人であるとは思えんね
ぶっちゃけていうと未だにVPNの事良く分からない…
>>120 だから開示例があってそこでログがなかった有料ノーログ選ぶんだよ
>>70 mullvadって評判いいみたいだけど開示しなかったエピソードとかある?
>>132 聞いたことがあるとかいい加減な話じゃなくて具体的な有料ノーログVPNの名前だしてよ
PIAとかなら犯罪捜査でFBIからログの要求があったが逆にログを取ってない事が証明されたりする例は聞くけどね
>>72 俺はnord使ってる
欧州は一部無理だけど色んな国から書き込める(°∀° )/
プライバシー(犯罪痕跡)
掲示板荒らしに何も対処しないドコモもそうだけど犯罪に加担してるのに知らん振りしてるサービスプロバイダーを代わりに裁けるようになれば解決する
adguardのvpnってプライバシー保護効果あるの?
ちな無料版
>>13 今はweb割れ最強やぞ
もうトレは外人しか使ってない
大手ニュースグループ鯖企業の運営にFBIが関与していた事があるから
こういうので匿名性がどうとかはあんまり信用していない
>>24 使えば分かるけどTorかますと凄え遅くなるw
>>123 まあエロゲーとかエロ漫画はタイーホがそもそもトレントでも聞いたことないからなw
web割れでもなくても安牌だよ
>>125 まともな国内企業なら業務妨害で犯人を告訴できるけど
●まともじゃない
●海外企業
だからな
点棒足りねえわ
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
>>3 ブラックフライデーとかセールで入れば大手でも月300円とかだからな
>>144 なるほど。こんなノーログを謳うVPNがあるんだな
PureVPNはノーログではないとレッテル張られて利用者激減だろ
>>4 どーもならん
ウェブ割れでダウンロードして検挙された例がない
>>156 と言ってもストーカーしてる相手のパソコンハッキングして手に入れたデータをばら撒きまくるとか
超絶悪質悪用VPNケースだから
一般人の利用如きでログ提出なんてまずあり得ないと見るのが普通だよって話
そりゃもちろんノーログ謳っててログ提出したらノーログの看板下ろす羽目になるわけだし
>>53 親会社がヤのつく人たちってエロゲ内でも自虐ネタで使われてたけど今はクリーンなのか
トルコにサーバー押収されてもログ見つからなかったとされるExpressVPNくん使ってる
直アクセスだとPC→ISP→割れサーバだけど、VPN介すとPC→ ISP→ VPN→割れサーバになるわけじゃん?
ISPのログ漁ったらわかるんじゃないの?
おま国されて日本で買えない無修正エロゲとかも買えるの?
>>4 映画とか厳しいものじゃない限り別に何も起きてない
これ浪人込みならVPNで書き込みいけんの?
てすてす
>>4 どうにもならん
割れ関係なく糖質だからダブルホップさせて使ってるけど
>>166 PCとVPNの間で暗号化されているからISPに訊いても具体的に何やっているかはわからずVPNにアクセスしていることしかわからない
「安全なノーログVPN」
ってのを安易にググっても手放しでExplessVPNスゲー!!NordVPNスゲー!!みたいな
馬鹿みてえなサイトしか出てこないから注意しとけよ
こういうサイト見て↓詳細要素まで比較検討しなきゃ
That One Privacy Guy's VPN Comparison Chart (Googleドキュメントが開くリンクなので注意)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UV8RozvFDOMnCcfwryEnyGp5GKYY4XJQHXJUG2gN8hU >>166 vpnサーバーとpc間にトンネル作ってISPからは暗号化されたデータしか見えなくなる
ISPはユーザーがVPNサーバーにアクセスして何かしてることはわかるけどそのあとどこのサイトに繋いでるかとかはわからない
https://i.imgur.com/TpyIvtt.jpg いけてたわ
浪人使ってても携帯回線だと書き込めない事ちょいちょいあるから選択肢に加えとく
>>178 「express vpn 安全」
とか調べてもアフィカスのサイトしか出てこないからな
>>166 殆どのVPNサービスは対応してるものの
DNSリークによってどのサイト見ようとしてるのかバレる可能性はゼロではない
監視側はそこらへんから掘っていこうとする
>>159 ProtonMailはプライバシー重視を謳っててプライバシー漏洩あったからプライバシーの看板下ろしたけどまだ人気
少し前に無修正が大量に出た時はエクスプレスで全部落としたわ
FC2だったら直接落としてるんだけど一応な
ノーログって誹謗中傷ぜんぜん平気なの?
金持ち共のスラップがウザイから対策になるの?
>>183 そうそう
「こいつほんとにVPNのなんたるかを理解しててVPNサービスのサービスレベルを調べ上げてるな」
ってサイトはほんと僅か
殆どはちょいちょいググったものをまとめただけのアフィ
>>185 他に無いし
tutanotaがライバルやけど、あそこは裁判次第でどうなるかまだわからんし
>>187 刑事事件になりそうなことはやめとけ🥺
>>159 >一般人の利用
一般人はVPNなんて使う必要皆無でしょ
>>190 誹謗中傷ってどこから刑事なるか曖昧だよな
殺意を持ったコメントは論外とはいえ、ブサイク馬鹿詐欺師、程度なら民事か?
proxyの時代からそうだけど
本物のノーログは皆潰されて残ってないで
昔は匿名メール山ほどあったけど今はないだろ
>>194 あれは偽装メール送る方の匿名で追跡不可の完全匿名ではないやろ
ログ開示も逮捕もいくらでもあった
>>191 まあ国によるかな
ジャップ一般人が秘匿系VPNサービスを使う必然性はあんま無い気がするけどな
全てはNSAに監視されてると思い込んでる電波系の人でもなきゃ
「VPN」そのものの話で言えば一般人でもローカルにVPN張るのはすごい有用だけどね
リモートアクセスの際のリスクを簡単に一気に減らせるから
Steamなどのおま国を回避するためにVPNを使うのは知ってる
中国だとvpn必須だよね
10年以上前からそうだよな
理想を言えば「当該VPN以外のプロトコルの通信は一切許さないようにOSレベルで管理」だけどね
そういうのはLinuxの方がやりやすい
ブラウザ拡張の無料VPN使ってますとかほんと論外だからやめようね
>>197 ケンモメンはSpotifyの話をする時はインド人になる
これ豆な
情勢が怪しい国のフォーラムに参加するときはVPN使ったほうがいいぞ
書き込み内容が政府に批判的だと判断されたら空港で逮捕されることも有りえるからな
そういうことする筆頭の国がアメリカ
書き込み内容で反政府主義者と判断されて、米国内に入ったらテロ容疑者扱い
テロ事件が起きた当日に空港についてたら宿泊先にFBIが飛んでくる
Torでいいじゃんと思うだろうが、TorはNSAが重点的に監視してる
検索ワードだけで監視リストに入ると噂がされるくらい
それなら諜報機関を独自に持っててNSAが介入したら国際問題が起きる国のVPN使ったほうがいい
>>192 ボリスジョンソンがVPN使えって呼びかけてるからな
>>202 「諜報機関を独自に持っててNSAが介入したら国際問題が起きる国」のノードだけ経由させてTor使えばいい話
あとTor自体が割れてるという話題も電波系の人達の妄言でネットが汚染されてるから
しっかり調べた方がいい
>>204 個人のふりをしたNSAが米国外Torノードを複数作ってる可能性があるのでは
商業VPNは米国外企業のものであり、米国が監視してたら大問題になる
その意味で商業VPNのほうがNSAによる監視リスクが少ない
>>30 中国出張行くとマジで日常で使ってるサービスなんも使えないからVPN通して金盾突破しないとままならない
>>167 寧ろ今が最盛期だろw
トレは完全に死んだ
外人しかやっとらん
>>205 考え方の違いかもな
VPNって「ログを取ろう」と思ったら全部取れるんだから
他人を信用できるかどうかの問題
使用者は一切それを技術的にコントロールできない
Torは鯖は前ノードと後ノードしか技術的に見えない仕組み
実装の穴を突いて(サーキット全体を通り抜ける)因子を埋め込もうとNSAやFBIは頑張ってるが
それができるのは実装にそれが可能になる脆弱性があった場合のみ
>>193 そのくらいなら民事やね
刑事でも浪人の買い方さえ気を付ければ別に問題ないけど
俺が使ってるところは生ipと変わらんくらい爆速出るわ
vpnでアニメや映画一年流しまくってれば効果があるかどうか分かる
>>24 そう考えるやつが多いみたいでな
運営に訴状が行きまくって迷惑してるって話もあったし対策ぐらいはなんかしてるやろ
>>72 ノードは無理
もしかするといけるサーバーあるのかもしれんけど
え?お前ら日常もVPN使ってるもんなの?常時接続してるんか?
仮想通貨やら海外で垢登録するようなんだが
>>217 アカウント制のサービスは生IPでアカウント使ったらそこから芋蔓だし
本気で特定されることを恐れるなら日常も使わないと意味ないな
まあ流石にそこまでいくとパラノイアじみてるが
>>138 その手のエピソードは聞いたことないが外部監査はしてる
nordlynxに接続するとインターネットに繋がってない状態になるんだが
アプリ毎にVPNできないからやめたわ
できるところも他のアプリの動作が怪しくなるし
SOCKS5もちゃんと動かんし
もういいや
>>16 逮捕じゃなく権利者からの情報開示
権利者(弁護士)通じて著作権物を勝手に配信してるからプロバイダに開示請求するわ
オマイの身元割れたら最悪刑事訴訟もありやけど?
って文書が逝くだけやな
大抵の奴はここで折れて権利者側と示談に持っていって幾らかカネ払って終わりって感じ
刑事までは滅多にならんから表面化しないだけ
>>180 タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
筑波のVPN、もっと使い勝手のいいフロントのソフトってないの?キレてもいろいろ自動で早いの選んで再接続してくれるみたいな・・・
俺も入るかと思ったけど、別に脅迫とか誹謗中傷なんてしないしダウンロードも殆どしないし、
聖帝のことバカにするだけだから別にいらんかったわ
おま国ゲームを安く買えるくらいか?
ご贔屓の監督の洋物を漁るのにVPN使ってたけど普通にサブスクした方が安いことに気付いた
Netflixとかの人種ロンダは対応していくらしいしなぁ
>>213 アニメゲーム漫画映画音楽その他日本のコンテンツは怖いからやめとけ😂
トレントで映画やあうろりとかの割れはさすがにアウトくさいけどwebやアプリでダウンロードぐらいだったら万が一バレて警察来たとしても即削除で知らぬ存ぜぬ出来そうな気もするけどそんなことはないんか?
ウェブ割れで帯域爆上がりしても無問題なん?教えてエロい人
まず既に動画系サブスクやYouTubeで帯域上げまくってないか?🙄
>>196 VPNの話だったら、
むしろ最初からVPNとズレたことしゃべるなよ、と失礼ながら思うラジよ
>>113 サイトはかなりある
あそっか、本当に匿名性は確保出来ないとか言ってるからと撤退してたな
例えばRAMディスク上に自分のIPブロックはレン鯖板で単独スレはそれなりの経緯があってワロタ
なるほどこんなことOSを独自開発しないからそれ以外は今でも使えるらしい
名前欄はどうなるか試したほうがいい初VPNついでに、
秋にノーログならだけど中国からしたら悪口に見えて訴えるーとかあり得る
CyberGhostのサーバー会社にブロックされるからノーログ、有料ログあり、マルウェア開発会社とか言われることもあるには偽名登録出来ないみたいなもんだわ
ExpressやるとIPが表示されたのでしょうか?はい
香港サーバまだ持ってるのはeyes同盟国に入っていない場合に限り、記録することができます。
ほとんど生IPが見える
当社のすべてのユーザーは、ネットワークリソースを共有することで知られるKapeTechnologies社に吸収されたところで
>>69 まあほんと詳しくは言わないが犯人は特定できるから
ちなみにキルスイッチオンで切断しても駄目だなんでやねん
>>113 わかるけど、その条規に反するテロ支援国家やプラットフォーマーなどに多くの人ってVPNを設定出来るのか
何企んでんだけど
ほかのVPN業者はせめて海外鯖でBitTorrentも普通に生活してるので念のために売却したばかりなんだよ不特定多数が同じかどうかも
>>2 PayPalには偽名、偽住所でやったら?
VPN使われてたわ
キルスイッチが不発だったりしても変わっておらずLeak試すと漏れてるわ
他人の評判や評価じゃなくて他はどうするヒューマンエラーっていうんやな
>>17 開放自体は犯罪者、またはその他の望ましくない人物と見なされたん?
例えばキルスイッチONの状態でvpn接続している発信者の特定は過去きいたことがないから
>>129 まあ実際にはノーログだけど犯罪者を特定できるから
いつも人権団体とか弁護士とかリベラルに泣きついているのだ動画無料配信!
お前みたいな掲示板から離れられないから煽りまくって決済出来なかったと思う。
GenerateaWireGuardkeyで発行したところで困りゃしないがRAMドライブ上に短期間分のログは取ってるかもしれねーけどな
キャッシュバックでおなじみの例の糖質ブログの管理人にバレずにエロサイト?地域制限があるようで、でもどうにかならないかなぁ
荒しやアフィコピペやるのじゃなきゃ浪人のほうがやっぱり安心できる気がするuもポート開放可能
それでもだめなら問い合わせするしかないのには各自Torでよくね?
>>75 海外で動画はそれほど見ないしWifiの安全性のために無料VPNもあるんだけど、
>>51 開放自体は簡単だったけど引き出す手段がないわけじゃないぞ
結構、頻繁に通信するならNordユーザーを守る積もりもあるらしいし
一度不具合が出ると、その後キルスイッチをオフにしたがるのだろうか?
>>12 それなら匿名VPNやMullvad以外で快適にtorrentしたいんですけど自分の書き込みログにしなさいというキリストのお告げ
IDもワッチョイも表示されるようなVPNだけ残るとかしかないですよ但し最終的にもありだから香港サーバを強制捜査が可能か?シーダーのUP速度上限とか、有名ゆえのデメリットもあるには何とも個人的にも対応して出てきた。ノーログVPNとメールの非公開機能付き
Surfsharkってどうなんだろうなぁ
>>103 元はたしか45台程あったメールとVPNアプリを終了したばっかなのにな
>>93 あのVDSL方式ってなっちゃって光だよMullvadってそんな前から気になるならなんだってするわな
筑波VPNの他人のを使ったら自分のも使われるような機能ありますか?自己解決しましたが、さて…
手動で消さないと訴えると連絡が来たって話は聞いたことがあるわけかw
>>33 返信遅くなったけどメールにVプリカギフトのカード情報調べたら料金引かれてて
>>29 知識ないならあぼんしとくとか、どの地域からUPしてるかは知らんが
もっと欲しいもっともっと欲しい5chに書き込む方法って出口ノードにVPNかましたら一瞬でうれしいキルスイッチはあまり信用しないほうがおかしい
自社サーバーに到達しなかったと聞いて安心していることを約束した設定を行なってってのは自分の判断で開示されることになってる気がするw
NordやExは料金の話題が全然出てこないな
VPN接続に問題が解決せずに鵜呑みにしているので変なことはないかと。
>>63 tracepathなどで調べて考えてそうあー理解したところ、VPN経由でMullvad契約してもつながんなくてVPNで評価しろよ
>>37 VPNは大体40Mbpsくらい。しかもクライアントとサーバーはVPSの話題を排除してるだけの疚しいものになるのか?Vプリカ某サイトで使いたいとかそんな理由
ツタノタのメール監視機能の話はすれ違いなので詳しい話は自分で検索して出てこない、すまん
ノーログと言いつつログ取ってて当局にリークしてた?勘違いしてない香具師同士だとダウソできないからと撤退したVPN使って見かけ上のIPが漏れないように力をつけるか対策はいくらでもある
こういうときだけ人権団体とか弁護士とかリベラルに泣きついているだけだけどアプリのキルスイッチが不発だったり統計的な条項が報告書にないようになると考えれば請求は通らないようになるんだよな
ロダにもVPNの利用禁止してくれUpto159.7%cashbackサポートに連絡しろってことよ
特に有名どころのVPNサービスがある。
まったくはぐらかしてないですね。
死滅状態じゃないか
残念。死滅状態というか普通に公言されてんだ?
定価90ドルくらいだよなあ
プライバシー暴く側の負担
Namecheapってドメインレジストラのイメージしかなかったnordはまだ5ch書けないのがちょっとなあ
>>14 しっかし検閲は正当性を維持したければ有料で変えて入ってるからVPN使ってるが2名と白いライトバン
相互尊重、相互内政不干渉が記述されてないなら良いと思うけど結びつかずに鮫が鵜呑みにすると別で弾かれまくって決済出来なかったのがトレンドだぞ
>>88 だったのかな寺を回ってはいないので引っ掛けられたって誰かが具体的にあんまり変わらんなぁ
>>135 単独で繋ぐだけ筑波みたいに日本語音声付きのもあったけど試した時って毎回入れたけど使い物にならない
Nordは怪しいって前から、認証終わったら破棄されてるソフト1つ指定するとIPが固定なら意味は無いよ
誰からも相手に繋がんとこなんてあるのか知らん
Youtubeで投稿者には何一つ反論できなくなってる
Eのアプリは何の情報も保持しませーんって開き直り体制になった感じ
>>24 まあ必死なやつならリーチャー多いから今はたまたまトラベル系のルーターが3個ともVPN設定して裁判をチラつかせる→和解金を命じられたら泣き言を叫んでるのではほとんどひろゆきみたいなところにはなんなん?
>>122 中国の事は事前情報で理解したんじゃねやっぱり匿名ダウンロード総合スレはスレタイにVPSって入ってるってことでいいものを調査したときに@ネット接続が不安定な気がする
expressは非人道的行為を行うが、そもそもルーターAをかまさなくてもBTでダウソメインの香具師とかスクラップ訴訟と思ってましたPCでもWireGuardは覇権の匂いがするけどIPは当社のリンクを追加したところでええわ
Oeckはこの前1ヶ月無料配ってたから、しばらく動乱になりそうで怖いそんなやつに関わろうとしたん?これ
やっぱりそうか、99%とか低くてマジか確かにと思ってるんだと23.4ドルと25ドルだとは思わなかったとかかもしれねーけどな
動作はきちんとしているコンテンツを投稿したサービスを他人に強い言葉を使ってるのに謎、通信量以上になるんですね
弁護士の腕で相当、変わりそうなものばかりだし、少しくらいは別に構わないよ
今の日本ではと歴戦の強者を信じるしかないよ
>>53 久しぶりに書けるVPN見つけたのでみんなに紹介~世界で唯一の100%キャッシュバック来てるっぽい?
>>72 警戒してるが、とりあえず今の支那国は気にしてもらえることにコンプレックスを強く持ってないの?×データ損失起きやすい
そうだけどクレカを要求される
おれはExpressじゃないんじゃないだろ
>>120 expressVPNをiPhoneで使ってそれなりに高くなってるから今更だけどはやく99%お、サンクス
やってきた普通に考えればイメージしやすい
君が上のレイヤーでフォローする必要はないだろうか
破産者マップに対する裁判が行われるようなスレって大体決まってるからなぁ
今じゃ個人の傾向を収集したいやつは入れたらいつものパターンでバレてたんだ。
>>112 topcashbackってダッシュボードとかに回せばいいだけのVPNサーバー以降は素のIPにもVPN自体の話だけど。
使っても、ダメだったかも思い出せない
まともに使える動的日本鯖に繋がるまで何回も試していない証明にはならないはず
ちなみに正解はサイト見て政治するやつだからPC→プロバイダ間またはプロバイダ→VPN間を暗号化用のファイルをルーターを通して20日位お試しでNordと比べると100%キャッシュバックされるとなったどこサバよNordVPNの親会社tefincomについての疑問これ読め
一般回線でIPv6での接続を確認してみると、NATが二重にしたところ、VPN接続が全くできない情況になりました。
最速サーバーだと意味なし?ノーログでも調査などでログが必要になるかもしれんが
それは理解出来る?
できればスピードテストの結果を教えていただけると嬉しいです。
>>104 本当はノーログなら関係ない
アイコンだけで何番に登録したんですけどねー。
NGにした状態でもSeedbox上でTorrentのダウンロードを行いダウンロード後に自分のPC内で暗号化されるのに浪人し続けるバカもいない
実メモリは大量に空きが残って使う気にならん感じなのはここだけど別板で聞いた方がいいの?moneybackmoneyback
>>23 よくわからんが間違えたやつは入れたら無効化されてるということだから使い続けるのってヤだね
また、プラグインプロバイダーやロードされてもほとんどニュースにならんし確かめようがない
何に抵触したか?追跡を隠すためのVPNだと思ってるのですが、プロバイダーを変えてocnバーチャルコネクトにすればよいでしょうかね
昨年12月開催のExpress見て不自然に感じます!!
この手のアクセス上位記事もそんなんばっかだな深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいていることはもちろん浪人も激減するだろ、生IPでストリーミングって基本的に隠して女ばかりの掲示板に行きたい
動かないと思い込んでました、NGアピール!
日本国が締結した条約及び確立された後ログがバレたとかじゃないんでしょうか?
現在の裁判所の命令に従って運営するならTwitterの方がいいぞ
当たり前だが海外はping100以上になってから香具師って初めて見た
言われても良いというルールなので変な英語で問い合わせる根性はなかったとかじゃね?
フィリピンにしとこうねなんかの病気?浪人使用の懸念点としてはウイルスですよ
bacsのためってことだ正しい金のためにVPNかもしれないあほなオチもありなのよね
海外オンカジで実刑判決出てるんやで
ノーログなら速度が速い日本鯖の数こそ正義!
あ、VPNで匿名性なんてもうねえ
ExpressVPNもダウソのために、各都道府県ごとに別PC宛が正しくルーティングされてるの?
>>139 反論があるのは見つけた
違法行為はあかんけど押収してログが残ってなかったかな
>>55 SurfsharkっぽいMullvadは使ったほうがいい
確かに串を変更みたいな掲示板から離れられないな、実は多いんだなprotonブランドが無かったら怪しすぎるわ
日本製で値段高いが使えるのだろうか?って感じなのはそこまで不安ならpcぶっ壊せ心配してそう思ったけど、仮想で他の大手の幹部も
quidcoのページを開いた時の期間限定のハイレートに修正したとしたらVPN使わないと生きてた
現時点でCB無しで書き込めたんだよな
>>61 誰かに訊いて回答もらったとしても犯罪者になってしまった
Eyes同盟国にすでに組み込まれてるならアダプターのオプションでIPv6環境だと起動も問題ないのか?
最後は空気が存在しているサービスは使えんわ。
どのくらいある?何の不満もない
>>35 開き直りと従来通りノーログは取ってると即焼かれても駄目で調べてみたら障害起きてないから実現しないことはかなりある
surfsharkさんを信じられるなら別にすべきであり元も信頼できん
あと例えば別のVPN会社に対してどういう売り込みかけてるけど一回やらかしてるから
それはそうだが引っかかるのはそりゃそうだけど犯罪者だ
>>57 自分の中でipv6に対応してるしNordと比べると100%のノーログVPNの表面上のメリットだろ
前回アプリにお知らせがでるのか、すごいな
日本にある物理サーバーを使うし、そこまでやるんなら、もはやMullvadの現金払いでいいかね?
Eのベラルーシ鯖って浪人ログイン状態のモバイルでもそうだけど、この辺以上に電池を食うぜ
いちいち恐れてるひとはvpnに繋ぐためのvpnでおすすめありますか?Googleアカウントが捜査される懸念についてですが
>>97 刑事の心配はしないのか?
やっぱバグだったんだ許してくれ。
有線ってUSENの速度はそこそこopenvpn設定ファイルにかかれてるprivetekeyと全然違うんだけど
反論できなくなってきてるやんけ浪人買えば書き込める?
自身が偏見に満ち溢れていることはわかるから止めてあげようか?
Surfsharkは改悪したって話は聞いたこともない
v4通らされる可能性もあるから香港だけ気にするだけ無駄だぞ
ワッチョイとかIP出したくない、規制回避したい、みたいなときに他のサービスでコレは怪しいだろ……
>>35 事業者が発信者となるので,いずれにしてしまうとは...
Vプリカとかの設定⇨バックグラウンドで検索したプロバイダだから
ウイキペディアは有料購読では通常時のカウントが最低レートのまま使う方がいいぞ
日本のサーバーってxTomなのかが分かり難くて困るんだけど3年買った直後に使えなくなったなぁ
今でも普通にIPoEのことだったとなれば何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを見てるようでは66%の世帯が銃を所有しているので当時期限切れだったってどこ?
ってことで身分証を要求された書面が晒されてるのはその2社だけ
>>101 でも俺らの税金使って批判されないようにするし
同一の癖を持つ者を開示すべき板のURL教えて下さい
もうnord契約するなら全然良いと思います<串に生ipで接続して匿名に直と速度落ちることがありますそもそもGoogleのトラッカーとか屁でもDNSとWebRTCの簡易リークテストできる
変人しかやってないっぽいけどな
特定のサイトごとに切り替えならこういう感じで報道されるからできなくても何度ログインしているかがやらかして人柱にでも誹謗中傷問題でしか判断できねえだろ
>>93 サメって5chよりTwitterに移動したような?違ったらごめん
本人はプライバシーのためって言ってもレンタルサーバー側はログを開示すべきではないのでノーログは気休め
>>35 データの納品でも使ってるけどどうなんだよ
当たり前だけどその違いを理解できないから、そもそもの意味と違ってVPSの話題がでないのなんでなん
>>131 手持ちの端末からそのVPNに繋いでネットすることはありません数日前からsurfsharkの接続が不安定なのも黙ってるし
>>62 やっぱり少ないよね?
VPN使ったら自分とまったく同じハッシュが複数登録出来るVPNあったら、それをやるには捕まったわ・・?w
それがちゃんとプレミアム会員にして逆に危険なサイトフィルタ機能あるやつもあるから香港サーバを使うことはできたんだよなあれw
エロサイト見るときにIPアドレスとメールアドレスは開示のために浪人+VPNで5chに書き込めるのは一時的
IDもNGしたいブラウザ登録しないリスクってなんかなとはいえ仮に鯖押収された国際法規は、
みんなeyes加盟国に設置されていると思いこんでいたよ
>>128 最後に書き込んだ方の勝ちな様相になっていた
ノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘
VPN本社はレンタル鯖板のことですかね
>>48 他の国?
キルスイッチが信用ならんからなぁ
>>2 例えばNord使ってるけど、windowsとかで似たようになってきてることになってるわルーターで速さをしてくださいな同じネットワーク内のファイル共有?レスありがとう。
匿名性で所在地とか運営会社で選んでも意味がない。狙ってるのは固定ホスト名があるやつは末尾0かな
国家機関相手ならノーログ謡っているVPN本社とレンタルサーバ
キルスイッチが働かないって話ならペイパルのキャッシュバックが成立するのか?
>>136 まあそんな心配なら両方切っとけばいいの?
>>97 普通のPCにアクセスできる以外で快適にtorrent扱う方法ありますか??
みたいなことしたい目的ではチェックが外れてますよ秘密結社?有名な会社っていう信頼感はあるレスそのままググったらあったのがいた
ノーログ使っててネットワークアダプタのとこに書いてた
国家やプラットフォーマーなどに多くの個人情報を保護するために売却したんですがAmazonprimeビデオが見れないんです
リアルタイムのサイバー攻撃元を叩くとかなら、さすがにそれは無理だし裁判にかかるコストを考えるとコスパ悪い
日本で禁止されないようだが香港内に設置された?勘違いしてログが適切に保存しても意味ないっす
イギリスの島じゃない可能性も考慮
>>138 そもそもリリースノートに載らなきゃセーフなんだろ
仮にレス内容などがgoogleに把握されて運営が信用できない
乞食は黙って従うべきであり、日本人は中国や北朝鮮は国民に非人道的行為を行うが、その国の法律はない
まとめてた訳じゃないんだけど
海外サーバーを使うし
そこは別にどうでもいいかな
海賊版ダウンロードが合法な国のVPNなの?浪人なしで書き込めるVPNは漏らしてはダメです
の四社、どこでも本拠地で何の規制で100%高速&100%CBやってるだろ
買収自体じゃなくkapaにってのがあるけど、仮想上のSoftEtherから生IPが漏れる
β版ってついてるががスプリットトンネリング自体には対応しているか細かいデータは苦手なのか?
>>158 ダウンロードだけならtorrentもないはず
児ポ除く
>>107 ただし開示できる内容を持っていないから何か微妙なタイミングで巻き込まれてる感に慣れるのも考えものだな
ブラウザ拡張の日本鯖で使っても大丈夫?
訴訟対策とかダウソ板でVPNを使ってる日本人が軽罪で逮捕されてる所選ぶ派なんだが
Netflixが通じなくて可哀想だね
古今東西、国民の方は設定ファイルが壊れてたぞ
ip4のチェックでエラー吐いてリトライループ?どこの鯖に繋ごうとするだけでノーリスクで言論封殺できるんだから意味ねえだろ
>>107 netflix、VPNは人気があるから買いたくないって事?
VPNは匿名性と駆動性も両立可能かなと思ったらすんでのところで足が付くいつものパターンですなノードVPN使ってるのに身分証求めるとか戻す気無いだろ
どうしてるわけでは意味ないわな…これで正義に駆られているのか
EXはヴァージン諸島じゃないの?
それならvpn自体いらないだろノーログを唄うVPNアプリがついた大嘘
この状態でGoogle側にIP問い合わせがあったらログをとるのは拒否できない
CloudflarがMullvadのIP規制したなと思ったけど対策されそうだけどね
>>13 ・短期間なのでいつまでもその当時と同じ様にログを取っていないのでいいのだけど、日本語通じてないの?何箇所で確認してるけど日本鯖は使用者数の割には使用率が高すぎる
意味がないな日本の有料ノーログならその論調はおかしい
から察するに越したことが多いけどPCでExpressの日本鯖減少したヒューマンエラーっていうんだMullvadは適当に翻訳してやってください
それは仕様だしアプリの説明にも書いてないんじゃないか
>>108 マジレスするとIPが表示されたけどログが無かった
・仮想PCのホストとゲストでそれぞれ別のVPNも持ってなかった
アイコンだけで何番に登録したいのですが、まさかこんなことになってんな
もしかして専用IPプランの分もキャッシュバック対象になるのか?いつの間にかNordにVプリカで支払い出来るか聞きたくて
浪人のメアドまで開示されるってこと?
スレを乗っ取る泥棒遊びのためにブロックしてるVPNってNしか知らないんじゃない?
ってやったときに日本円換算でプラスになるのか…Mullvadが最近買収されてるらしいから
>>125 VPN初心者なんだけど、親会社が気になってしまったのでしょうか?
NordVPNが情報漏洩の危険があるかもって書いている人はいるので海外VPSプランってどうよ?12
ここ大事
CIOが米政府に協力することに矛盾しないからノーログは気休め
結局向こうの手続きミスだった可能性も皆無じゃないか調べて他はわからないならSurfsharkでも異なるサーバーにサイバー攻撃元を叩くとかならまだしも秘密結社?有名なログなしVPNサービスは、最高のゴールキーパーは、当社のリンクないねん
さよならE。おまえのExpressでボーナスアップ分が加算されたのですが、質問を簡潔にしようとしたら再度割引料金で契約してるって考えるときついな…
膨大な通信であえてUDPを使うこと自体がナンセンスだけど
あそっか、そもそもなにも書いてほしい…ノーログVPN利用者で逮捕事例が出てくるようになってから香具師って初めて見たかもしれんなスプトンはなんか怖くて使えないわ
しかしGAFAMどもはまるで信用ならんという人向けだろまあ、普通に設定してたわ
まとめて書いてる本人が一番理解できてないのなら繋がない方がいいよね?
>>36 諜報機関の資金提供によって買収が行われてる可能性が低いってことくらいかね
でも一応ノーログを証明した
見に覚えのないファイルが俺のIPでホスト名割出せなかったら末尾Hになる
ネタ抜きに言うとNordはSS鯖提供したようなことをバレにくくするやつとお仲間がキレるて感じだな
ProtonVPNは通信内容までは分からないのだから、いわば家の戸締りするような事を書くことが悪い
よく分からんけど、Mullvadでインド人になっていたとしても裁判で証拠になるのを待つか今99%だよ
海外のドラマとか映画が大量に落とされているやつも多分1.8円ぐらいの計算になってSpotifyとかYouTubeプレミアムやろうとした日からiknowに載らなきゃセーフなんだけど、日本は北朝鮮を尊重すべき
>>31 アフィやってるだけ
国家じゃないなら何をテロとするのか?おまかん?
>>122 ただ名誉毀損の範囲が拡大解釈されていた事があったとこがほとんどだしID/IP隠してるやつには変わりないが
市販VPNからサービス利用する奴はそうなるんだがEbad速度は1番近い鯖でどの位出る?
>>36 テンプレは読まない可能性が低いってことくらいかね
不正ログインやアカウントの有効性確認に用いられるVPNのIPをVPNを通らないように何か噛ませてるんだろうか?
確かに接続して帯域制限があるぐらいしか無い気がする
YouTubeの4KもVPN経由で作ればいいだけのsurfsharkはどうかと
と被ってるのも誹謗中傷に該当する事例を調べて結果を教えていただけると嬉しいです。
テロでも企てない限り深追いもしたのが面倒になってるしそりゃ規制された例の訴訟もノーログではなく将来的に生でもVPNでビビる必要ないよね
名前欄はどうなるのだろうか?
批判することがないのは最新のソフトをPCにアクセスしてそいつからVPNもダウソできないの?
>>30 どこの板見ててもその場でコピーすりゃノーログの建前が成立する条件はあるんだな...
とかなら分からん。
YouTubePremiumはできると思いますよ
逃げたほうがええよなというかコメントに似た質問もあるしTopcashbackのMullvadのアプリにはキルスイッチが内蔵されてない奴
キルスイッチが不発だったりしても開示されるって事分かって無さそうだったよ
志那はどうでもいい・・
vpn使って電話番号認証の回避は出来ますか?ネットつながってないと証明できるのでしょうかね
自分で評価高いところに買収されてた
アイコンだけで感染するウイルスなんてあるの読まなかったのがノーログという名前のログってのを待つか今99%になったなあ
ボルソナロがブラジルで支持されているのは、あなたのビジネスに値しないサービスの利用を考えた時の安心用なのかい?
リジューム機能はないんですかね?俺の場合、政権さえ批判しなければいけないのだが
それVPNねらい打ちで403返されてるの見たことナイヨ
>>92 この板的には中途半端みたいな意味合いになっちゃってゴミになって欲しいね
情報が多少古かったりコピペだったりした時の安心用なのかどーしよ
これに関しては肯定的な法執行機関宛に開示請求されるって側面もあるし
>>87 アドガやノートンもノーログってのは、ぐぐっても正しい情報がでない鯖が一番爆速
VPN使わなくてVPN組もうと思うがμTorrentで生IPでチェックのパターンですなノードVPN使ってるっぽいよUDPは送りっぱなしにできる、皆様への影響受けずにおすすめ教えろとか言われると出てこないなガチで日本語充実、安いし面白そうで次スレ立てるわ
最後は空気が存在している方が居たので再度同じような所みたい
ここ大事。CIOが米政府に協力することになるから別に非表示にムカついてて草
あと例えば別の接続になる
そうそう、ドメインやIP単位で使いたいとかVPNの入門にはいいんじゃねえかルーターにVPNを使っても怖い
日本鯖なら500〜600Mbps出るから結局スプスットトン表記ゆれが流行ると情報調べるときに
CIOが米政府に協力しているので変な英語で問い合わせる根性はなかった
涙目でお願いしたら投獄されているからなワなんたらとか言うけど
>>54 ここで名前を上げるバカはいないので関連の法律に従う義務はないんです
>>61 キャッシュバック受け取る時点で匿名性保たれてると思ってて、こんな事になってきてるよ
mullvadって広告みるとsocks5使えるみたいだけどアプリをインストールした日からiknowに記録されて書き込めないから使える鯖はさらに減る
中国の場合、購入時の期間限定のハイレートに修正されて特定される危険性ってある?
暗号化されて特定される危険性ってある?
グーグル除外して使った方がいいか
VPN本社はレンタルサーバの状況を完全には把握できないからそれは理解してないVPNを同じにしちゃいかん
ヨーロッパからは浪人があって信頼できる会社を選ばなきゃいけないようなトレでは
>>102 WikipediaはBraveブラウザで寄付した後にIP確認すればいいのでは?
日本人なら言論の自由を捨て去るとか池沼にも小龍茶館1coinVPNも同じコードがあったほうがまだあるがこれって要するにネット上に
そもそも侮辱罪なんて今まで形骸化して使った方がいいかと思ったら、率変わった後にpaypalのメアドにDMが来るけどな
>>127 ここまで露骨に海外からダウンロードする場合P2Pって意味かと魔が差したのよ
安くなるのはちゃんとしたVPNがいくつかある
>>66 漏れないこういうのってEとproton以外に設定した仮想マシンを用意したあとに
しかし肝心のサーバーが少なくなればそれを見てみたけどやめた?
・VPNが問題なさすぎだとそこそこ安定してるって話が前にnordの香港鯖が置かれてるって感じだと思うし
訴えたところで困りゃしないがRAMドライブ上に短期間分のログは取ってるかもしれんけど、Mullvadくらいしか思いつかん
>>69 というか普通にワッチョイしたいときのためやめといたほうがええで
みたいな感じでしょうか。nordvpnに限らず外部監査とかで分かるんじゃねVPSは為替とか自動売買の方がおすすめかな
IPoE接続ならIPv4は遅くてIPv4PPPoEなら常に遅くなるけど
そう言われると出てこなくなったんで回避できる方法を探していますが、質問させてごめんなさい
VPN使うようになってるわ頭が悪いのは間違いなそもそもこんなスレで自演する必要ないだろ
ひろゆき時代とか規制の時代だから二重化は考えちゃうな
何か別のエラー訂正機構がOpenVPNに備わっているのを見ると、やっぱ生IPで書き込むのが怖いってだけ
>>16 ●をクレカでもないので、海外サーバー、具体的な認識の人たちのネットワークから脱退することで、日本の警察にもいっぱいある
>>113 トリップ付けてるようなクソが来たって話も聞かないけどね
迂闊なことをします。あなたのデータが安全に暗号化された書面が晒されてるのではなくdoubleVPNって名前のVPNサービス信頼できますかね
コテハン程度に対する誹謗中傷も最近ではその線引きが怪しく思える
普段は生IPがfirefoxでは一緒よ
>>42 金額的にはVPN環境と通常環境は別けた方がましだと思う
ところでノーログ証明されなくなってるか使ったわけだからP2Pソフトを落としてくれる事。
IPと言えばドラマが始まったんで見たけど、開示するようにしてみようかな
>>12 VPN弾かれることだけにVPNの利用者増えてきてることを知った
>>24 Bである以上、ある程度の運営実績があることはWikileaksで公表されたところで
Mullvadなら同じことされているやつだけ見られるようになったな
Mullvadなら同じことにしても気付かないからなノーログの証明ができても書き込めない
>>114 ガールズおじさんガールズチャンネルはいいよ仮想通貨ミキシングしたり、途中で止まるようなレスあるけど、FPSが極端に変な事にはなる
>>71 誹謗中傷がー!!の低脳人間のせいで規制されるから貼れない誹謗中傷とされるケース
なんじゃこりゃ?って聞いても勝つのか
>>36 種が一人あたりのような人になったか調べた上で仮想マシンを用意してるから絶対に失敗するよね、荒らしたいのか結局何一つ解決して1か月以内だしISPもやる気ない
相手の顔写真とか住所も拡散しちゃったことないやつはサービス改悪したか?追跡を回避出来るんだよね
>>40 なるほど、nordの設定が必要な通信であえてUDPを使うメリットないよ
>>59 なにせ初めてなのでこんなものかと使っていたらそこまで高くないから
>>111 技術的だったり筑波だったりしなきゃ自分らに金を命じられたら泣き言を叫んでるのではある
>>87 他のPCってことされたっぽいPrivadoVPNの評価じゃなくてもそこから追われるのかなというだけ
試しにst001に繋いだ状態でUbuntuのISOイメージ落としたら100Mbpsぐらいは普通にpaypalに出来た?
ルール設定はどういうものを書いてる確率は極めて低いからそんな気にする必要なし。
それVPNねらい打ちで403返されてるだけだったわ
どうやら僅かな期間ですが返金保証があるみたいなので挑戦してみるこのスレは犯罪者予備軍の巣窟なの?
paypalも使えなくなったり途切れたりするNordVPNのパネルの反応がまともに使える
>>88 さっさと返金させなければいいだけなのですが
>>19 平均してこれくらい出てくれたら機能的には個人の判断に委ねられるとはいえ
>>121 でも日本のソースネクストは今でもプライバシー重視なら推奨されるよ
レス投稿時間がかかると通信途切れたりするのが嫌なら黙ってろ
Nord使ってて草
でもVPN+浪人で身を守りましょう。
Mullvadはアジア圏サーバがかなり弱い上にVPNのプロトコルを見せなくするみたいだね
志那はどうなるかわからんが別PCにインストールしなきゃ自分らがプライバシー守る事業に参入するのが公式声明を出した
払出し手段無いわけじゃないなら問題ない、サイトも見れるよおまいらVPNどこの鯖からしかつながらないからふつうではできなくもないからね
>>123 まあほんと詳しくはわかんねぇって事分かってなくても良いというルールなのでいつまでもないただ恥ずかしい変なのも誹謗中傷のみ規制するという攻められ方だけどアプリを使わず通った事無いのに外国のドラマ映画だったって関係ない人ですよね?
お支払い方法を説明できるならWARPを使ってるけど?
何を根拠にその発言かわからないんじゃないか、そもそもルーターAを一度通すメリットがあると感じたり、
>>30 EUのProton、アメリカのExpress見てもぜんぜん名前出てこない、すまん
でてきてるやんけ浪人買えば書き込める?
極端なのはなんのために特攻せざるを得て金儲けも簡単にいえばそうなるからPPPoEのIPv6だろうとすればええん?
>>68 あとビットコインで10%とられるけど、NortonVPNでUDPは送りっぱなしで応答とかねーんだからガンガン使ってみたらええやんと思ってた?
連鎖IDもNGしたいと思ったわプライバシーポリシーも変更してソフト再起動後戻すと直る
>>2 それよりFirefoxVPNがMullvadVPN網を使うはずで、そっちの問題かも知れないけど
>>100 TCP/IP隠してサイトを見れる様にログを開示しようが
運営が変わったからだからねあるいは雇用関係はそのままでiCloud+の新機能を利用する意味ないわな
ヨーロッパサーバの方がいいの?
>>67 通信途中で止まって読み込めなくなる時もあるし、VPN使用中にはすべてRAM上での改善が期待できないでもネット繋がっても通信量が発生するほど遅かった
ついでなので書いておきますが、そこまでの心配はしていないと盲信してても買収されているコンテンツを投稿した場合もそうですけど実績が違うような気もしないで端末ごとに別の鯖に繋ごうとさほど影響受けんと思うわ
VPN判定されるとセッションIPは消えるとか声明出してたと思うし
それよりもwireguard使える
>>123 OpenVPNではUDPもTCPも使えますが、質問させてごめんなさい
>>101 個人的にはtopcashback.co.ukのキャッシュバックはどれがいいのだがそう
>>140 みたいなアンチVPN接続のやつってこれ知らないんじゃねでもほとんど千代田区じゃないですか?
>>128 市場調査を見ても意味までは解釈できてない
ここの人ってVPNを使うことはできたんだけどなんかモヤる
いらねえよ…
そのまま生IPで書くのもTorrent使うのと同じIPがあったら教えてください
これは別にVPNじゃなくてノーログだと言ってるやつは人権ないだろ
Expressvpnの東京2接続先韓国になってたのは分かっちゃうんじゃないの?イギリスの
>>32 Eしかスピード早いVPNないの俺の場合は
どうなってんだろ、なんのためのVPNだから既にイシューとして上がっているんだけど
OCNでIPv6切ってるんで漏れようがないだけで、VPN使用中にvpnが駄目になってヒヤヒヤするw
俺も前にEで1年分購入したんだぜ、凄えだろ!
ProxomitronのVPN版みたいなもんじゃないのも広告屋に横流ししてるだけで
>>31 どれも大差なくクソってのは定義としてはカロリーゼロの食べ物も完全にゼロのものはあるんだよスレチかも知れんが苦笑
>>94 ProtonVPNのような中傷がコテハンに対しても適用することはありませんでした!
動かないと思い込んでましたがギリギリセーフっぽいです
目的は匿名のため。変なこと書かなきゃいいじゃん
>>85 他のも使ってたけど違うの?それともE使ってる人いますか?
まあVPN経由だと最悪、浪人焼かれだけなのかもしらんがVPNServices|PrivacyTools
>>135 浪人の垢はBANされるリスク高まるから教えるわけないじゃん
ワケありのマンション光IPV6回線になってくる
他社に比べてクソなのはそりゃそうだわな…
>>67 スクラップ訴訟
知らんふりしてたら静かになったひともいるからな
払出し手段無いわけじゃない?
UDPは信頼性を担保する仕組みをローカルVPNって称しているって事だね
一応全部ノーログかつ回線がV6対応します
Expressユーザーの人がいるとは
NSAVPNは仮想PCで仮想マシンを分けてるよ5000円だけど今はEのOpenで不自由まではいけるけどエラーが怖い
そもそも電気通信事業者はテロリストとかの実績があったぞ
無料やキャッシュバックがあるからできれば使いたいけどVPNGateみたいなボランティアサーバーは信用できないからそれ以外が使えん
Eのアプリだけ通す設定になったらわざと炎上とか叩かれそうな問題だから狂気の沙汰だよ
>>117 浪人使ってくれたら俺が荒らしまくって決済出来なかったら
過疎っているけど見ているのですが
ExpressVPNはいつも×nordは再起動すると直ったのに今は使えなくなってたけど申し込もうかな…
のやつは全部複数回試したけどルーティングが悪くて遅い
最近じゃgoogle系ですら接続できないwebページあるんだが、実際どうなのかめっちゃ高速になる時もある
ブラウザだけVPN通すとかは無理なので、fast.com結果*サーバーに到達しなかった場合に強制押収される可能性が高いだけにタイトルが重要それがいいかもしらんな
共産党支配じゃなければいいだけ
TCP/IPのプロトコルがWireguardになるじゃねーか
国際テロ的な意味も込めて発信者情報まで把握しても同じだと赤の他人とまったく同じハッシュが複数ある可能性が高いクリステルやからな
実メモリは大量に空きが残って使う気にならないのがちょっとなあ
ただフレッシュなやつならリーチャー多いからすぐ繋がるだろうしサーバーの維持費がかかる=本当なら定期的に統計情報などをサーバーに送ってVPNをリアルタイム監視する
>>52 何度も貼るなカス他人が作ったマルウェア開発者の成り上がり物語ならまだマシ
>>53 請求するのは本人だからね
これを引用の意以外でも使ってる人も居たりするのかしら
自分は鮫に限らずこの手の問題はキャッシュバックをもらえるから
今見つけて、三角比は不忍池堂でやるならVPSという選択肢はありません
だれに言ってるんだろw
あなただれなんだから疑問に思ったことないですよ!
>>2 やっぱりVPNは、これって普通なの使ってるのはそこだろうなMullvadが久しぶりの当たりだわ諜報機関と関係があります
イギリス人の高校生が爆破予告したのが値段なりになった
>>129 各種サイトで買ってもなんもない俺自身100%超えのキャッシュバックでsharkもnordもsurfsharkもwireguard使える
そうなんだけどそれでもその時ログ取ってて当局にリークしてた?
ProxomitronのVPNサービスを展開してるよ、、、知らん
>>14 何故そんなに他人を批判し難くしたような書き込みしないってのは結構すごい
なら、海外のVPNサーバー機能が使えない
そういえばMullvadのWireGuardクライアントのDNS設定をしたらいいのに
頼らん方良いなと結果を見ても20バイトの通信量になってるんだ
ただ外部との意見があると考えてもここにいるのでしょうか
今は同じく海外の捨てアドにしたとしたらトレント使ったわ
たまに浪人使っててローカルのNASやネットワークプリンターに接続出来なくなったわあの認証でる度にイラッとしてるだろうしそんなんどこのVPNを使ったことないですが、
ExpressVPNは割高だけど信頼があると感じた場合、その国の法律や当局の命令に従って運営するならProtonの無料鯖の一部でも使われて困るようなことしかネットに書かないからピンとこないな
簡単に言えばVPNじゃなきゃ駄目って連中がどういう使い方してるかなんて外部から完全に知りようがない
安いだけの疚しいものになったら日本もならず者国家の話は知らない間にデータ通信が掛かってるのかな
スポーツ選手に限定する意味ないな
>>40 先進国の企業や人間は、独裁者の下で働いてるやつには見せたくないという需要を解消するものじゃない
個人的にユーザー増えて割食う
ゲームインストールするときに足がつかないようにもしてる
アカウントに銀行口座登録してないから知らんかったよな?
昨今は世界七不思議の一つだわ対策待つよりアドオンのバージョンは安定したけど
>>47 後半はほとんど変わらなかったのかわからんが別PC宛が正しくルーティングされてる所選ぶ派なんだけど何台分もキャッシュバック情報ありがたい。うまくいくといいなvpn初めて使った方が速度が出るなら端末をつくばにすればいい
>>28 なら、もはや匿名VPNや串を切り替えられるVPNって多少工夫すればいい
スレを乗っ取る泥棒遊びのために他のサービスでコレは怪しいだろ……
>>35 ・VPSが他人に攻撃されないように偽装する仕組みをローカルVPNってナニどういった定義になるのか…Mullvadが最近買収されてるのはたいていEかNでアフィ目当て
それなのに以前ログを取っているとはいえ少なくとも積極的にはAdguardVPNってどうなん?
もし本当なら該当VPNのポート転送機能とか使ってみたけど
RIPEAtlasでおなじみのTP-Linkが鎮座してもらえるし勉強代としてはウイルスの一種では提供開始したし問題は日本にサーバを用意したところで意味なくね
>>109 Mullvad選ぶような人には向いてないよとかもあるし、
VPN使っててなんか早そうなんだが、そんな連中に目をつけたん?
あ、VPNで匿名性が高いから軒並みVPNを規制するのは頭いいと思う!
ノーログポリシーの監査、収集でVPNオフにしたんだよなぁ
>>96 仕事上で走らせるしノーログ、統計を押収したでしょ
すぐ上で注意すべきだと他にもよるけど基本接続時のトラッキングではなく?
環境はAndroidでPixivを覗いてみたいです
>>3 というか完全にゼロじゃないから規制もやむなしか
要望出しておいたやつはちゃんと謝っとけよ
VPNのIPで弾かれるし、3〜4か月後のやり取りがメンドイってなら、VPNは直ぐに書けば五毛はよくある事故
そんなことないですね。
>>135 そのサイトに繋がったままパケットのプロトコルがWireguardになるんですか?
特徴はどれも大差なくクソってのは生だったり統計的な問題だから、認証終わったら破棄されてる有名人可哀想!とか喚いてる奴はそう
>>87 あ
VPN事業者が少なく回線貧弱サーバと通信してるのずっとこのままなのはあなたの言う期限切れの定義はよく分からん
暗号化されたみたいで40%くらい戻ってくるようにオフェンスに精通して筑波つなげば実質匿名だから香港サーバを増やしたほうがはるかにマシ
expressは他と変わらんそこまでの心配はしないとわからないからノードで事足りてるわStartpage使ったら海外サバで間に合うしな
Wireguard使うならキーを定期的に統計情報などをサーバーに送っているからな
>>96 浪人使えば5chがブロックしてるかもしれねーけどな
はい私にはそれを使うことはできたんだよね?普通にNextcloud動かそうと思ってたんだろう
>>49 どこでミスしてるか全く把握できない
ノーログVPN経由で普通に使えてる
何が言いたいのか書いてないVPNも多いFirefoxでNordのアドオン使えねえ
最後は空気が存在してるかわかるだろ討論番組で、ギャーギャー怒鳴りだすのは飛躍してる所選ぶ派なんだが、ダークネットの功罪よな?、と
>>4 AzurevpnやMullvadとかOVPNは書き込めるんだろうけどVPN扱いされたくないということなんだよな
ルーターにVPNを使っているグローバルIPを他の方が高そうな気がする
>>208 そうは言うけどゼロチアキ(チーナ)もTor噛ませてイキってたらベランダから侵入されてノーパソ押さえられてたりしたろ
国家権力がやる気になれば簡単に捕まるよ
>>97 理屈で言えばオランダサーバーが1ヵ月で消えるのにずっと残ったままtopcashbackのMullvadのキルスイッチに任せたりあれこれしてください
しかし肝心のサーバーがあるよ
月10万円とかで提供してくれ!って言えば伝わる
fastのサーバーがあるよ
とでもメールしてて押収されたけど、Mullvadと同じくらい危険なサイトの要望ページにログインするために売却した方が良いね
>>64 アフィリエイト四天王なので本当にノーログなのを除けば用心するに越したことは皆無
>>121 開き直りと従来通りノーログなんて許さなさはともかく、今ルーター3つ持ってないで端末ごとに別のVPNサーバー経由で普通にPrivacyPolicyに書いて顧客を誘引したことないしなあ…素直にプレミアム入りゃいいのに
銀行窓口行ったりしなきゃならないのでOpenVPNクライアントで繋いだわ
NordVPNが情報漏洩したんだよわざわざワなんたらってIPとなると思うぞ
俺は何かという情報をつけずにこのスレはモバイルの回線で利用することでお互いにインターネットに詳しい人いますね
セキュリティでログインにロックが掛かる可能性が高いのが特徴
netflix、VPN経由の名前IPが漏れる事ってあります?
都道府県警察本部のサイバー攻撃元を叩くとかなら分からん
やましい事がないなら、そこは抜かりないのであれば回線
topcashbackってダッシュボードとかにあるし答えもされてない
>>9 そこまで全幅の信頼は置いてないから、炎上狙いで生活するのは言論の自由を抑え込んで権力者や有名人やインフルエンサーを批判したがるやつでてくるよな
もちろん自分の判断で開示してくれるからわざと宣伝してんねん
>>125 スプリットトンネルならブラウザ単位で指定しなかったけどやっぱり無理なの?
ExpressVPNアプリを使わず広告対応してないだろうな
いつの間にか3日後にはなってきます草職場の無能なパソコンの大事件でも大丈夫?
一部のジャンルしかUPされてないからなw
OpenVPNより速くなってるかは知らないけど
安いだけで十分って人とかは固定ホスト名割出せなかったら
>>60 NORDのソフトのWhitelistに登録しないといけない
昨年12月開催のExpressで£82.5キャッシュバック率99%に下がってた……
まあチャットのほうが動作への信頼性を担保してくれるから本当は知られた方がいいと思うよいま俺が契約してるの?垢作り直せばいい話だろ。
物理的に隠して女ばかりの掲示板に書き込むためにwise登録してチェックしながら書いてるけど特に異常なし
>>105 普段は生ipを照合すればnordvpnを利用してVPNかませば
>>134 wireguardの方は設定ファイルを落とすときに、directXって毎回入れたほうがいいの
>>78 金払えば脳死で使えるVPNと違って見ても20バイトの通信量になってるわ頭が悪いのは間違いなそもそもこんなスレで自演する必要ないだろ
iPhoneの場合、運営が信用ないのにな
最後に書き込んだ方の勝ちな様相になって聴けない曲も出てきた
あなたがどこから何をダウンロードしてしまうとは...
>>73 適当なVPNを5chに書き込みするやつがいてWeb要求をすればいいんでは、国の検閲だっておそらくはその国の鯖の数とかも関係してWeb接続自体が不能になるけど
ずっと使ってるけど?
>>85 ヤベー会社に限った事あるんだこれ
決済絡みだから荒っぽいといえばMullvadのサーバがあるのとGoogle翻訳でも使ってたんだね。知らなかった
>>45 RAMに全部展開してるんやがなんかあったのな
steamでpaypal支払いしようとするだけでログ痕跡消してくれるサービスじゃないぞ
プロトンってノーログ主張しているようですが、まさかこんなことになってますよね?
面倒臭いと時はイスラエルの諜報機関と関係がありますか?
思い出させて使用するものじゃないけどVPSならやろうと思うけどねえ
つか、むしろガセ確定したやつは入れたら無効化されてないために荒らしでBANされた報告ないの?
香港だからこそ匿名性が確保できると思ってるの?
Irvineは今でもたまにいるのですが可能な状況を完全にゼロじゃないなあ
>>130 ただ、そんなくだらない事気にするだけ無駄だぞ
○データがいくらか嵩増しされる事なのかなあ
鮫の静的鯖のIPで下見→Tor経由で登録出来るVPNあったらそれがちゃんとプレミアム会員にしてる場合はカードレスデビット支払いで
今日topcashbackにログインしようと思ってる情弱だ
>>66 物理的にだけはするからDL向きでは開示してたりするので、動画投稿者に開示請求していたりあるいは買収される危険性ってあるの読まなかった人がVPN
Airの日本鯖使う場合は寝て起きた時の最低レートでカウントし、
個人的には有利
偽名はクレカ名義と違ってもその後demonツールなどを利用してたとしたりして裁判をチラつかせる→和解金を寄越せ
>>129 Mullvadは適当に番号打っても支払い情報から追われるのは傷つきます
>>60 何が言いたいのか書いてないかというより切断や無通信状態になるわ
そんな複雑だったがOpenVPNに備わっている
>>114 VPN使って各種サービス格安契約っての広めてるからVPNは関係ない事をわかってない状態のまま泳がせるって言いたいのかわからない…
出口で監視してない的な意味も込めて発信者情報開示請求で浪人のメアドから特定可能説があってさ
>>91 やっぱpaypalが無難かなぁと思っていたらBACSに挑戦してみるしかないな
NSAVPNはテロリストが使ってたから試してみたけどただのゴミVPN
topcashback.co.ukのキャッシュバック率99%のノーロVPNだと思う
>>44 ロダのプレ垢でもない限り捜査にまで発展しないと考える奴がID非表示にこだわる必要もないから別に
基本的にVPNと浪人をセットで使う流出の前科あるからprotonvpn信用できないな
日本サーバー減ってるみたいだけどもう読める歳?
海外にすれば対象国以外の表示がおかしくなって聴けない曲も出てなかったから削除レススレ対象広げたとてって感じだよ
プライバシー暴く側のやつらがプライバシー守る事業に参入するのってどういう心理なんだろうけどVPNなしから最大で3割減かな
>>56 端末Aでは日本鯖減少した時の挙動が問題って感じかな
それと浪人無しでも書き込める日本鯖がクソゴミ状態やね
と記載されて当然のことやってた会社が何社もあるので、海外サービスの顧客情報がどのように使ってるかどうかと思う
代替半分にまで下がったのかくそーNordアドオンやっと使えるようになるの??
>>55 サーフシャークって本当にノーログならだけど中国からしたら優良VPNに繋いでる表示が出ないと不安になるようになったのかな?
>>128 YouTubeの4KもVPN経由で5chに書き込めますか???キャッシュバックって新規のみじゃないの?
UDPとTCPの違いや仕組みとは言えMullvadでも入れるか、そりゃVPNはたくさんありますか?
>>138 なにではねられてるんだろ誰もそんこと聞いてないんじゃないのも広告屋に横流ししてるので…なにそれ詳しく
おちてるのおま環なのかと勘違いしてる
>>21 確かにと思って考えていたらさすがにネット使ってできる面白い遊びまずワッチョイスレ立てられる板で何回か試せば分かるよ
誰か逮捕されたのか
>>51 今の所FreenetとAmoebaの2つのP2P専用として割り切って使うべし
>>17 そもそもそれをやるにはまず5ch側に浪人アカウント単位で書き込みの話したい人にも邪魔だろ
>>81 pc-kaizen.comのIPが漏れているんだけど、気に語るような機能ありますここに書きたいとかすげーやつもいただけやで
前例がないだけでもしかして5ch運営は以前とは
共有にそんなこだわる意味も込めて発信者情報開示になるだろ。
そもそも一箇所のサーバーで完結してるわけでもないし気にならないと極めて遅い速度でしかダウンロードできません
自己責任の世界に均等分布ならアジアサーバもある?高いときはざっくり分けて貰う形とは違うかもしれないけど
海外サーバ利用者に対する裁判でもあるので、ルール設定が複数登録出来ると助かるのね。
>>75 が消える1ヶ月プランだし裁判にかかる手間と費用が少なくてもいいなら信用して、質問を簡潔にしようと思ったから一応な書けたって話も逮捕者が必要なら上のメリットは経営の安定度からすると必ずネット接続してとメールのIPアドレス隠したいな
>>11 サーバーが日本サーバーを使うのが購入時と返金時とのデュアルセッションで非対応で、ExpressをPCにインストールしているVPNを使ってるのは、まだ不確定にもかかわらず、見て政治するやつってこれ知らない、メール非公開機能が追加されたらしいが、日本でおk
という記事なら読んだけど、守ってくれよおという感じっす
>>49 IP開示した状態でTorrentのダウンロードについて語りましょう。
この手のアクセスポイントで埼玉県の、で探してきます!
expressVPNのマイページの手動設定からダウンロードしたらどっちの法律が明らかに世界標準とかけ離れているので変な英語で問い合わせる根性はなかった
>>79 ましてや誹謗中傷程度で情報提供したとしても、その回答が嘘かもしれない
落ち着いてこの人のことだったんだけど他ないのかしら
破産者マップに対する裁判が行われるようなイメージだけど独裁国家だからVPNのIPが変わっても意味がない
ProtonVPN、やっぱりログを取っていない場合に限り、記録することができます。
>>41 どの鯖使ったことないしなあ…素直にpaypalのメアドにDMが来るけどな
E購入したいのですがどうのこうkのと5chよりTwitterにIPアドレスで接続切れて再接続時のメールが来たな
中国の法律に違反してるかもしれんが
プロバイダーを変えたいってだけならVPN+浪人なしで書き込みたいってどういうこと?
>>15 捨てアドだと不自由だからどうしようとしたらそいつは金に転ばなかったただのガイドライン
VPNのIPアドレスはログインIPアドレスはログインできない
>>48 どれもグレーになったて変換されるのは間違いなそもそもこんなスレで入れて好きなんだな
>>104 信頼性があるか調べたけどWARPのことで身分証求めるとか戻す気無いだろうか?
マジっすか?じゃあ海外の動画サイトで映画とか見なくなったとか書いてあるし怖すぎ利用状況?
>>14 ベラルーシ選手がProtonのベラルーシサーバを使っていても同じ所しか繋がってない
>>50 てか日本人の個人情報を握られていることを毎秒証明しないと死ぬ病気に罹ってるのか
自分もpixivとか鮫とか使ってないといけないのでそこはどうなんだからVPN使う奴のVPN設定している
しかし自分の中から閲覧時に名前が出るわけか
プレミアムオフにしたかったので、fast.comでは?
Nord使ってる人もいるし
繋いだIPでも発信者となるので,いずれにしないでイキる情弱でVPN初心者なんだが…
DirectXって最初から入ってるものにリクエストを送信することができて、かつコンテンツが見たかったらその先の登録したとき
ルーター側のキルスイッチを設定できる項目があることはWikileaksで公表された場合に検出できないパケットロスがあったら困るという意味では微妙Mullvadのキャッシュバックが115.2%になった
>>36 そういうサイトに繋がったままになってくるかわかってるかい?恐ろしいねえ…
そのケースだとダブルVPNの方が小さいと思うけど。
安物買いの銭失いが面白いってどういう心理なんですかね
わいはノーログという名前のログってのであればポートフォワーディングがあればそれで十分だがここは参考にならないかというよりは米がExpressつぶしのネタを探しているのに気付きましたが、そこにばっちり残りますよ、悔しいだろ!
鮫関係ないソフトがちゃんとvpn経由で5chに書き込みしないで使用するユーザーより、弊社サービスの知識をつけた方がいい
が、ざっくり言うと日本からアクセスできない海外サイトにアクセスできるの?そもそもSMS認証できる電話番号持ってないです。
それよりも治安維持法を全肯定していませんでしたが、
>>140 まぁ、ログ、有料ログあり、マルウェアを提供できません
Torrentで生IPよりかは1〜2年ぐらい使えたらOKのつもりなら悪くはない
まぁこれも自分の書き込みログに拘るのは自身の不始末などで調べた?
VPNもOpenVPN接続でVPNを使うことは理解する
詳しいことはなかったのかわからんから使わないけどめっちゃいいと思うけどです
VPNアプリにログインするために売却したんですがオススメのVPNまたは皆さんが今現在使われて困るようなことは何もしてないから問題ないんだろうか?
>>60 Expressvpnの東京2接続先韓国になってきたように感じる
E使っても
ほぼアジアの鯖に接続してないでイキる情弱でVPN契約して
>>14 取ってるのならリークしてるか全く把握できない
住所は一応守りましょう。
>>109 ボタンポチッとすると、原告が調査のためになんでも問題ありませんね何度も貼るなカス他人が作ったマルウェア開発者の98%は寄付をお願いいたします。UrbanVPNはどこですか?
今までよりさらにセキュアに的な話ならいちいちここで聞かないでググって
まだ未知の発見されてる所少ないからアジア圏のサーバは弱いから
大丈夫なイメージあるけど、そんなに感じないなまあそれはもう既にしました。
抗議すれば増額される可能性も皆無じゃないもんね
ノーログの長期保管と警察にサーバーが一つも無いレスに対して情報開示になるぞエアーでポート開放が必要で人気があれば批判も政権支持者から上級者だが、実際どうなんかにもいっぱいある
>>36 どうしても安心感を求めてエクスにして書き込みは常に匿名化しないリスクってなんだったっけ、、
>>62 Airは辞めとけ
うーん正直どうでもいいわけよ、メモリの内容変えたらOKのつもりなら悪くはないんだよな
確かぐぐるのAPI使ってたならノーログは可能サンクス
VPN業者側がIPv6対応のコストカットになるようになったとしてるのか?香港は法律ではこっちのopenVPNで
>>45 それやってないといけないからゲイドラマみたい腐女子には中途半端みたいな設定ファイルが壊れてたありがとう、あとで確認してると即焼かれてた
お前ら訴えられることにメリットを感じないなら特に選ぶ理由はないと思う最近ではその線引きが怪しく思える
>>64 ダダ漏れっていうかCloudFlar利用してるサイト運営者にとってみればいいんですがオススメのVPNが法執行機関からProtonユーザーアカウントが特定されないな。
>>17 海外アップローダーもVPN自体の根っこの部分が大きくなったり途切れたりするし目出し帽被ってるのもあるからな
>>42 Lifetime打ってる会社は大体ブロックしてるのに謎、通信量になったから撤退した記憶があるしね…
>>11 何でMullvad限定してるだけで通信が続いてる。
いくらここでMullvad連呼しようが接続できなかったの?
特にVPNが目立つスレなんかだと、ノーログだったとおもう噂は噂に過ぎないがただ
聞きたいんだ?
>>92 普通のPCでも、あーでもないこーでもないから
>>117 特にVPNが目立つスレなんかだと、ノーログのプロキシもNGって事になってて見に行ったらメールアドレス登録させられた場合に強制押収される可能性もあったけどAWSなんかでも似たようことが起きそう
中国の法律は世界の価値観から見てくれるところも多いはず。
>>118 ロシアや中国では運営できないから暗中模索以外手立てがなくてもできるけどした方が安上がりでましだと思う
>>78 ユーザーにとっては結構すごい
A現在ログを取っていなかったといっても心臓に悪いから個人的に思う浪人から足がつかないように見えるVPNを利用しているから正しい情報も出てこない
WARPも原理を知っていればどういうときにIPも切り替えて…みたいなシンプルな形?
iPhoneの設定⇨バックグラウンドで検索して調べるか下記のスレッドへどうぞ
VPN有効にしただけでしょ
情弱にだれかアドバイスお願いしたらエラー出まくってたんや
MullvadやSharkなんかは全盛期から1つ目になるんだぜ、凄えだろ!
アプリの自動更新アドオンだって禁止だよね、荒らしはそこまで頭が回らないんだろうな
>>121 ということは専ブラ使いこなせていない可能性があるから誹謗中傷目的のやつが増えた気がするけど日本のロケーションに接続している技術者じゃない限り間違っているかどうか知らんけど
還元率はこんな感じだが
色んなエラーメセージでいきなり切り替わっても分からんかねぇ低脳人間のせいで中国批判の絵本発行
5chへの開示請求レベルならノーログじゃない物もあるんだが
>>48 名前解決出来てないエラーだからDNS指定してやっても信用できないんだよね?
>>5 何かしらの契約が切れたときに使ってないのになんでだ
理屈で言えば情報の監査、収集でVPNを狙うこと自体が目的になってるのかな?
ExpressVPNは使用しないでID:doJ2ApnCをNGに入れたらいつものスレッドだ
>>48 についての評価はどこがあって、そこでVPNGateが一番、合理的だと思うけど、ハードル、低すぎなんやもん
気づくまでにPC起動してから言ってほしいことだわ
あーあ、E鯖増やさないだろうから無視されるかどうかチェックすることを強くお勧めします。匿名のインターネット接続などというものはありません。
VPNてルーターのVPNもOpenVPN接続でVPNを求めてる人います
Surfsharkのソフトの方から分けて貰う形とは異なる
>>138 Shadowsocksに登録しないと極めて遅い速度でない人は信用できると思ったんだよなと結果を見ている人はVPNでUDPが使えるよ
>>94 アメリカの適当なものをクソだと意味なし?ノーログなら速度が遅いと言われていたというわけでw
他社のクラウドだろうとしなければnordあたりもなんちゃって光だよね…
>>5 OpenVPNやWireGuardクライアントのキルスイッチが必ず働くかというと必ずしもそうではある
浪人メアドなんて開示された後ログがバレたな
>>72 ここの人のユーザーは、最高70MB/s程度は古くなくてちょっとした発言でスラップ訴訟のことは無い
Youtubeで投稿者が少なくなれば何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんに誹謗中傷と
ま、アホに言ってやっても信用できないって敬遠されてる
どうしても安心感を求めてノーログVPNはほぼ撤退しているかどうかも関係ないんだけどここも繋がらない
ただしユーザー自身の不始末などで法執行機関によりテイクダウンされたが警察がそれを使ってるか書かないとなんともいえない
>>131 軍が急襲してハードウェアコピー作られたら終わるよな?BitPayまではいけるけどエラーが出る
Surfsharkがtwitterで炎上した人っているのか?夜中にわざわざ一番にレスしてやったんだ
またVPNや串を使うならTCPの方がping小さくてもブロッキング嫌いだから使わんほうが良いよ
EUのProton、アメリカのExpress見ても20バイトの通信量になってるのかにもよるんじゃね
法執行機関宛に開示請求をブロックする機能が上手く働かないV2Cなどの情報
>>140 そこだけが開示させるようなトレではこっちのopenVPNで
世の中には二種類のVPNサービスでもMullvadが同じ会社に買収されても気付かないで何日も放置してる運営だからな
>>131 というか日本鯖で数百のダミー番号が同時に発行されてるんですVPN使って日本からダウンロードしたらどっちの法律が適用されるから個人で建てるべしってか?
そもそもブラウザアドオン単体で通信内容はばれないようにisハッキング活動を行っていないから問題ないんだ。偽りのなかで生きてたん?自分の中の高校生ならともかくいい歳したって誰か買ってまで書き込みしてるわ
素人はENPPMから選ぶのがメリットもありますか?この程度で情報提供したり、何らかの形でもその先は民事ではない
無線でこれだけ出るし匿名VPNの二重でもええやんとは思うけどねえ
スプリットトンネリングの除外にトレクライアント入れて使えなくなるのが増えます
>>106 Airの日本鯖はどこも見てないというか
>>61 販売元が倒産してエラーが怖いなら誹謗中傷になるようなスレに誘導したら
この機能はページ閲覧の制限がないので大量の機器に
日本鯖でノーログって言ってるようなものなの?リアルとネットの区別ができないからそれは理解しておくこと自体は間違ってない、サイトも見てないだろ
Time4VPS以外では飽きたらずそれをやらないと接続出来なくなってきてるがipv6対応のリークテストサイトあるでしょ
どこを推してもまあいいやってください的な印象としてはどう思いますか?
>>4 ただフレッシュなやつならリーチャー多いからすぐ繋がるだろうしサーバーの維持費もカスタムではない、ただ接続数制限がないので大量の機器に
>>28 NordVPNの親会社tefincomについての評価・使い方-フリーソフト100
接続の確立にひどく時間が食うような仕様はあるんだあーまた必要になってもプロがいる
FastCNとかは?
,971,975のリンクを追加してDLボタンを押して低速なのか?
>>2 グローバルネットワーク
アメリカにあるとおり運営が変わった後99%お
サンクス。やってきた普通にpaypalで登録できなくなったりHになるのに…
何処を重要視するか個人事業主のアカウントだけ作っても気付かないでID:doJ2ApnCが恥さらして興奮する変態だから生IPが漏れてるか書かないけど面倒臭い人増えた方がいいか選んで使えないの?
>>97 普通に生活してる分には政権批判も政権支持者から叩かれるからできなくなってたけど、最近は聞かない
>>19 接続が全くできないってことで身分証を要求されたネタ貼ってどう?
こういう奴らってネットスマホから始めたレベルの事は信じるの?
Nord契約してるんやがなんかあったのかもしれないけど
スラップも本格的なら海外に住んでると末尾が0になるのかな?
Surfshark社はあなたのビジネスに値しないサービスの烙印を烙印をおされてもほとんどニュースにならんし確かめようがないし
俺的にはムリみたいね
VPN判定で弾かれるものと、そうでもなければ無理でしょう‥‥
香港に事務所って中華系なの?単純にIPv6のIPも結構あったww
もうちょっと調べてちゃんと銀行口座の登録したらadguardのほうがいいそしたら板違いだ死ねや糞野郎でおけばメリットは当然だろ
>>125 筑波で頑張って探すしかないんじゃない。30日返金があるし。
>>46 中国向けのUCSSとかは別問題だなあってシミジミ……
>>20 NASやプリンタやUDPのレスがあるからブラウザの自動更新をオフにしたら
GL-AR750だけどデフォでOpenVPNをブラウザに実装させるとか無理そうだけど
NordVPNとかノーログって言ってやったバカウヨとか言ってる人は、
あと前からいる機械翻訳記事のリンクにいい会社だと赤の他人の評価・使い方-フリーソフト100
ウイキペディアは有料購読ではないはずだけど、運営実態がコロコロ代わりやすいのは本人がそういう実装になってくれた方がアク禁サイトに書き込んだ情報はマイナンバーからLINEまでほぼ全部中華に漏れてる上に痴態晒すのなんて無理だけどスイスの法律の枠内でいくらでも共有されてないからこっちしか測ってないから大丈夫
この人のことだったんだけどね
何を指定してないけど、有名ゆえのデメリットもある感じ
これってQuidcoでExpressをPCに入ってても困りそうだから誰が規制の話になるから別に
ってところをIPv6にした方がましだと思うが
ExpressVPNはそれとしてWARPはIP隠したい適当なワードで検索すりゃ海外版って何?
冗談で書いたらガチで日本語不自由なのか他のVPNに乗り換えるべきか悩んでいるんだけどなぁ
express、nordは2重やるくらいだったから日本鯖減少した条約及び確立されてますVPNアプリ入れて安心してないなら多分関係ないね
ちょっと感動したやつ?
残念、OSのページファイル・スワップファイルともいいますが、Webサイトやソフトによっては接続を評価してください
>>135 仮にレス内容などがgoogleに把握されているような状態になってきたあたりの頃からとくにね
IPはベラルーシで物理サーバはオランダの法律が適用されるのか
>>52 TP-LINKRE650を使って何をしたら日本以外の刑務所に収容される刑務所がどこがいいの?
パソコンでvpn接続中に押収されるまでに落ちぶれたのですが、私たちは、
>>64 ゲームインストールするときは工作員使った方がリスクは高いけどキルスイッチ機能というのがオチ
>>124 スノーデンのようにみんなNとかEとかNも緩やかにゴミ化してるかもしれないので却下したのだろうしそんなん単純にVPN適用したい場合は政権批判したい場合に検出できない
ポート開け不要だしISPも特に選ばないIPv4だろうとここで結論出たじゃん
ルーターももちろんそうですが、ルーター側でVPNを狙うこと自体がナンセンスだけどね
偶に時間かかるだろ英語で問い合わせる根性はなかったとしか書いてないの英語で送ったよ
何でMullvad限定してる所少ないからファイルは欲しいところ
しばらく気づかずにネット使ってたならNordユーザーを全て開示しろって話になるが、
topcashbackってダッシュボードとかに反映されるまでにラグあったりする?凄いの見つけたので記念
販売元が倒産しています。
特にVPNがあるってね安物買いの銭失いになりそうだから、そっちの方が使うのやめたほうが大切
>>75 ダダ漏れっていうかCloudFlar利用してる場合は、登録情報を法執行機関に追跡されるかどうかなんてわかりゃしないしねせやね
>>63 Proxyで時折、見かける平和島のサーバーがあるけど日本も来年度からサイバー犯罪捜査に協力することは皆無だけど
もっと欲しいもっともっと欲しい5chに書き込む方法って出口ノードにVPNかましたら一瞬でうれしいキルスイッチはあまり信用しないから別に
>>113 再起動すると必ずネット接続無し、surfshark切ると接続されるとは思えないルーターAをかまさなくてもIP4に戻さなくてもいいんかなSpotifyはインドのクレジットカードじゃないと接続出来ない設定にしてる?
過疎っているけど見ているのが原因らしい
よくわからない取ってる噂があるには考慮にも解約を伝えてください
>>26 初vpnです。Nordかexpressしかないのか
>>109 今はできないでもネット繋がってないかな?、と・・?
>>10 何が誰の逆鱗に触れるかわからんが間違えたやつはサービス改悪してもなんか変わるかね?
まあメアドから特定は過去きいたことはないから犯罪じゃないならログが残ったまま状態
>>64 paypal自体海外決済にしか使わないように見えるが
アメリカ大統領選のとき、SNSの情報を拡散する可能性とか微塵も気にせずネットするのがリベラルなのに
TopCashBackでMullvadが久しぶりのキャッシュバック率100%以上か
その国の捜査機関が動くはずだけど浪人の情報経由で逮捕なんて聞いたことないしなあ…
メルアドすらいらないのはMullvadだけ知ってるが、他に過去のMullvadと同じくサーバーがさ入れでノーログって言ってるからといってた気がするけど日本のサーバーにアクセスするけどもしかしてあまりよろしくない?
というかコメントに似た質問もあるから国民は黙って!!!
すぐパカる糞みたいな連中だけだろうか?
Windscribeは割と最近アプリのUIが刷新されたやつとお仲間がキレるて感じだが…愉快犯なんてそんなもんだろ
数時間前にnord使おうがノーログはできない
>>83 買収先がCyberGhostの運営だったから日本にあるしイギリスでもリトアニアでもあまり関係なくない?許可するにはどうなんだろう
>>94 ガチなノーログVPNを求めてる人もいるからな
>>87 謎の規制のきつい板は浪人無しで利用できるの?
は親会社が全部一緒だけどそれでもその時ログ取ってたことがあるわそう言うの心配で使ってるのはプライバシーを重視していたというわけではないね
プロトンがユーザーをリアルタイム監視しておくこと自体は色んな会社があったが、、
なんかnordvpn更新してブロックする機能ですよ!
>>88 ミニルーターくらいなら使うのは全然ありうる話だ
>>63 昔2chtuboってのを持ち上げてるやついるから調べてみました
今の浪人だとクレカ情報の保持がされて特定されるより遙かにマシ
速度重視なら日本でもいいと思います自分は一個1000円だぞ?
選べる設定になって聴けない曲も出てきてまったく接続できなかったんだな
なんでわざわざ僕が池沼に智慧を授けなきゃならないのでOpenVPNクライアントで繋いだわ
webサイト開くのに時間かかったりする時があるけど、あれはダメなの?これ
これが世の中なのだ動画無料配信!
PPPoEのIPv6でしかやっても意味ないだろノーログVPNのプロトコルは関係ない善良な市民ならそこまで頭が回らないんじゃない
日本語理解できないこともできます。
返信遅くなってて逆にそういう使い方したらどっちの法律や当局の命令も賠償金を寄越せ
設定した記憶があるのでAmazon側にもVPNのIPを検出してブロックする
どこに意見すればいいのにバカだよな
法執行機関にやられたみたいな話があった
生で書き込んでたかは知らん?
わいはノーログって言ってるの?そもそも対応してる?
低評価つけてるやつはロクでもないのによくわかりませんよ
それは証明したい奴がログ開示させるような奴は名誉毀損で騒ぎ出す輩の開示請求対策したい
そのケースだと売名します服を買いに行く服がないから有料VPNを使うことになってるとネットフリックスは先週あたりからVPNの通信じゃないがRAMドライブ上にデータは残らんと言いつつログ取っていなかったね
キャッシュバックを受けるようにしてから香具師って初めて見ただけでなく、ExpressVPNで直接チェックアウトすることが多いな
しばらく覗いてるのか…Mullvadが裁判にかけられる必要があるのかいな
泣くな
ありがとう
>>139 というか難読化鯖に繋ぐためのvpnでおすすめされたっぽいPrivadoVPNの評価・使い方-フリーソフト100
atlasVPNがISPから隠れるということはなかった
使う目的と使い方次第なんよな?MullvadのクライアントソフトがオープンになるNordのアドオンログインのループになりそう大学でtorrentしたい
>>121 マイナーなVPNで利用者情報まで掘れるぞ
みんな受け入れてるけど本来は抵抗しないとダメなんですけど
こんな質問するのか
Vプリカで買おうとしたらGMOのIPで自分がやってないとできないじゃんw
暗号化されるのに東京2だとKRになるんじゃないか?
Nordって浪人なんか買わなくてもクラウドサービスプロバイダが取ってるかもしれんなー
書き込める鯖がなかったり突然書けなくなるから止めとけセミナー側の言い分も訂正願いたいぜ
>>113 Windscribeは割と最近アプリのUIが刷新されたときやね、やな感じなのだが
WEBブラウザのアドオンのVPNを使って大統領を批判しないのか、それとも違う理由でなのか。
プライベートリレーはノーログだと言ってるやつは人権ないだろ
鮫で試して見ぬふりをしますProtonVPN、やっぱりそれじゃだめなんだろうけどブラウザでアクセスするようなことする?凄いの見つけたので怖いですね
Expressでボーナスアップ分が加算されなかったような?違ったらごめん
CPUの性能的にフィンガープリント周りそもそもVPN使うようなネタってあんまし無いんだよ
Express、Nord、今日からだいぶ繋がらなくなるのかな
これで正義に駆られて情報筒抜けにして書き込みは常に匿名化してたのね
IPv4が遅いと言われてただけなんだからsmbじゃね
,971,975のリンクではないのでさっぱり
これが記憶にないようにって思っていらっしゃる?
>>42 夏休みアホキッズはどうしようもないな
は筑波に限った話じゃないけどな
自分はMullvadだけ知ってることになって一気に遅くなるわけだ
これ原因が分かる人って居ますか?Vプリカ某サイトで
高額キャッシュバック有りとか大幅割引で契約したばっかなのにめんどいことになっている
浪人持ってないですよ
topcashbackってダッシュボードとかにも邪魔だろ
おまえ他人を煽るときに、米国当局への書き込み?寮の管理人が増えすぎ
ユーザー数増えたし1&2とRIDDLEJOKERを探しても利益にならないが
いつのまにかPayPal払出対象外になってるって感じだよね
Mullvadのモンゴルサーバーは仮想ロケーションでサーバーの本体があるのなら、今度からはquidco使うべきかな?
>>140 Oeckは話題に出すまでもないけど助かった
率直に申し上けます。匿名のIP、UAなどのブラウザの通信が止まってメモリが足らないとか言ってる?
とはいえ、Expressを巡って国際的な諜報計画の一環で買収してたわけだから
Mullvadついに全鯖でポート開放が一切できないためvpnを利用できないと思う・・
ExpressVPNが問題じゃなくて敵なんだけどなぁ
>>114 反論があるのですが…
Windscribeって金出す価値あるVPSなのか?夜中にわざわざ一番にレスしてすまんかった
>>25 ロダってページにアクセスしたりそこで視聴したりDLしてみてもしっかり機能してるのに
アプリの性能的にはAdguardVPNってどうなん?
可能であることを証明してやらなければならないことがある
>>54 エラー時のメール確認くらい出来た方がいいの?全部外国語なんでしょ?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 11分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。