美術品となった歴史の浅い新々刀の作り方を1000年変わらずと偽る
折り返し鍛錬による3万の層が → 二回以上は無意味
軟らかい心鉄と硬い皮鉄の二層構造が折れず曲がらず → 鍛延火造りの段階で炭素の交換が行われ無意味
日本刀の原材料「玉鋼」 → 古刀のほとんどが南蛮鉄・洋鉄で和鉄は糞扱いだった
軍刀は脆い → 軍の実験で玉鋼の新々刀は実用に不適な刀であり、機械化造刀(量産)した刀の方が優れていた