>>1 風に飛ばされて紛失って事よりも、自宅保管してたことが問題なのでは?
>>14 テレワークで個人情報の入った紙媒体を大量に持ち出すとかどんだけセキュリティ意識低い会社に勤めてんの?
田舎の中小企業??
>>14 まともな会社や団体なら業務用ノートPC貸与してネットワーク共有だろ
紙媒体で自宅持ち出しなんかしないわ
破棄する予定だった文書約2800枚が入った段ボール箱を焼却しようと持ち帰り
↑
職場で廃棄の予算とってないから誰かが嫌々持ち帰らされて捨てさせられるやつか?
これ公文書の持ち出し許可出てなかったことになるんだろうな
捨てたんだろ
本当に1600枚も飛んでいったらかなりの枚数発見されるんじゃねえの?
>今年2月下旬、同協会の60代職員が京丹後市内の自宅で焼却しようと持ち帰った。
>段ボール箱に入れて小屋に置いていたところ、3月26日に強風で中身が吹き飛び、約2800枚が日本海などに散逸したという。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/767570 自宅に持ち帰ってすぐ焼却するわけでもなく
1か月間も保管
普通に売ったんだろ
そんな都合よく風に飛ばされるかよ
台風かよ
名簿売っただろ。京都ってところもきな臭い。
まぁ調査できないんだろうけど。
>>30 今自宅で焼却しようとすると通報されて消防車が駆けつけるよw