昭和の漫画がすごい。「生活保護だと? 俺はコジキをするぐらいならドロボウになるぜ!」 [112890185]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
餌を与えられるだけの豚になるより
たとえ狩られようと狼でいたいよな
盗むのが楽しいんだろうな
これを「気概がある」みたいに受け取るやつたくさんいるんだろうな
生活保護=乞食ってのが当時の一般的認識で何なら未だに引きずってる
監視カメラとかパトカーとか現代はリスクは高すぎるからなかなか成り立たないです
美学と気概は好きだけどそれだけだよね、ってファブルでしたっけ
そもそも「福祉の人」っていうオブラートな言い方してただろ
乞食は持ち主の自由意思に任せているが、泥棒は強奪するのだが・・・・
>>6 そんなやつに限って自分の畑から盗まれたら鍬で打ち殺しにかかるんだよな
政治家だと? 俺はコジキをするぐらいならドロボウになるぜ!
乞食をするぐらいなら飢える方を選ぶならわかるが
泥棒はダメだよな
手取り13万とかいうウイグルの強制労働みたいな謎の仕事してるのに頑なに生活保護を受けないのはそういうポリシーなんだな
>>14 TBSの報道特集でみたんだが、受刑者一人に年300万かかっているらしい
同じ税金からもらうなら生活保護の方が・・・
世間的にも乞食より泥棒の方がはるかに有害なんでどうしようもないな
どっちもだめだろ人様の迷惑になるくらいなら自殺なさいって言われるだろ普通
創作の中だけかもしれないが昔の人ってなんかこういうトンチキな独自ルールで生きてるところあるよね
反社会性のパラメータがカンストしてる
かと言って泥棒になるぐらいなら乞食になる人もいるんだし
結局人それぞれだよな
>>30 自分の人生を自分でコントロールできない者は奴隷だよ
それは善悪以前の生存を賭けた闘争だ
現代日本の、転職ひとつビビってできずパワハラで自殺するような者こそ、生物として異常といえる
全員がナマポ民である我々ケンモメンとしては断固抗議する
リバタリアン的にいえば、生活保護の原資は国家による強盗
泥棒のほうがいくらか高級だ
意味がわからん
古事記と泥棒どっちのほうが迷惑だと思ってるんだ
どういうことやねん
国家に管理されたくないってことか
昔は自力救済が良しとされたから
やられたらやり返せ
イジメられて死ぬなんかバカのやること
自殺するくらいなら相手を殺せが
昭和の常識
今の弱いガキは昭和を見習え
>>21 そりゃ生活保護は100世帯に一人のケースワーカーだけで回すからな
監視や指導や給食の職員いらねえ
小学校でご両親に必ず渡すようにってクラスで配布されたのが生活保護の申込み用紙だったな。
もし生活保護なんて受けるなんて恥ずかしいから捨てたな
高額生活保護 → 国家公務員(キャリア)
中額生活保護 → 地方公務員
少額生活保護 → ケンモメン
みんな同じ仲間だぞ
お前らに与えられた仕事「消費すること」
これだけ
主たる事業が「消費」の公務員だと思え
今でも似たような事言ってるネトウヨいるけどな
刑務所で集団生活とか
妙な世間体を気にするのって
刷り込まれてる証拠だろw
戦前は国民に主権はないのだから当然そういう教育がなされていた
国家上級に迷惑をかけるぐらいなら死ねと
漫画のキャラが何言っても問題ないだろ
以前ドラクエのキャラがバツイチの女のことバカにしたセリフはいたら
クレームきて削除されたことがあった
そういう差別的なキャラが存在自体を許さないってアホだろ
ひとりぼっちのリン
こう見えて競輪の漫画なんだよ
風よけに使ってた相手に避けられて風を受けてすごい顔になるシーンしか覚えてないが
言うてなまぽ貰ってるキチガイには窃盗とかのしょぼい前科持ちもいっぱいいるしな
昔はこんな感覚だったんだろうな
今ほど受ける人もいなかったし、ご近所同士の助け合い(今でいう共助)も機能してた
それだけに、生活保護を受けるというスティグマは相当なものだったはず
>>45 ここ数十年のネオリベの横行、ひいては小泉や維新が賛美される風潮も、
こういう思考の延長線上にあるんだろうな、と思う。
昔は自己破産や生活保護は恥ずかしくてみんな隠してたけどすぐ近所の噂になったな
まず野荒らしっていうわからんけどヤバそうなキーワードから始まって村八分、生活保護、コジキ、ドロボウってなかなかだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています