それこそ海外行けばよかったんじゃないの?
氷河期ってなんとか大学秋田校みたいなアメリカの大学の分校みたいなのブームだったり大連のコールセンターに出稼ぎとかいくらでもチャンスつかめる時代だったよな?
ビザもいまより緩かったし超円高の時代もあったし
あとネットを大学あたりからデビューしてネイティブ世代ではないけど若い頃にパソコンを手にした第1世代だろ?
いくらでもチャンスあったと思うんだが
ホリエモンとかひろゆきとか前澤とかフジタとか三木谷とか三木谷は少し上か?まぁそこらへんうまくやってんだし
それこそ今の若い人からしたらあの程度の技術で大金持ちになれたとか羨ましすぎとか思われてんじゃね