アベノミクスの目標は雇用を増やすことであり
雇用が増えて給料はニューカマー効果で平均では上がらないように見えてるだけにすぎない
属性制御を行った連鎖ラスパイレス指数では給料はアベノミクス以降上がっているのがわかる
給与の物価、税額を調整した実質可処分所得でも増えているし
中小企業の貸し出しも増えているそれゆえ所得格差も縮小している
理論的に中立利子率を目指し雇用の最大化を目指したアベノミクスは
経済学的に実証面から成功と言える