アメリカの野球ファン「エンゼルスの試合を見てたら、バックネット広告が日本企業だらけで驚いた。日本人しか見ていないのかい?」 [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヤクルトがマウンドにデカデカと広告してるのはおかしいだろ
自チームに金使えアホ
あれって日本国内の放送向けの映像にCGで入れてるだけじゃないの?
アメリカ企業は金がないのか広告も出せないんだねぇ😆
日本向けに入ってるだけで現地のネット放送だと違うぞ
日本人もあんま見てないよ
abemaで垂れ流してるけど同接3000くらい
同じ時間に裏でやってたFPSのeスポーツ アメリカ vs タイが日本関係ないのに何故か2万
>>8 米帝もテレビ離れ凄くて視聴率停滞してるから広告出したくないからにゃ
今はこういうの配信先に合わせてリアルタイムで広告映像に乗せてるだけだぞ
現地で見たら全然違う球場広告とか当たり前だろ
フィギュアスケートも世界的に不人気になって、リンクの周りが全部日本企業のバナーになったことがあったな
そりゃ日本人勝たせるよw
リプレイ動画でも広告が表示されてれば現地にかかってる広告みたいだけど
昔ダルビッシュが登板する時ヴァンガードのキャラがでかでかと掲げられてたがアレCGじゃなかったんよな
https://i.imgur.com/zqv4vD7.jpg それはあなたのインターネットポルノ検索に基づいています
↑1個めの返信が面白いw
てか,ダイソーやヤマダなんて米帝にないのに広告出しても意味ねーだろ莫伽かにゃ?
MLB.tvで見ても日本の広告だらけよ
公式のダイジェストも同じ
NHK中継のWSのバックネット裏はクロマキー
日本向けに合成してるのではなく現地の看板がダイソーなの?
テニスの大きな試合とかも中国企業の看板だらけてだったりするよな
>>20 そりゃオールスター戦の時だね
まだ全部がそうってわけじゃない
>>21 無いの?アメリカのドラマでジャパネットで買ったみたいな話は出てきた事あるが
日本向けcgな
リプレイも放送権安くなる代わりに広告入りのままなだけ
>>7 そういやそんなん聞いた記憶あるな。
>>1は現地でもそうみたいに勘違いしてんのかね
逆にいえば、それだけ日本のTV CM出す効果がなくなってるってこと
エンゼルスの公式ツイッターでも
ヤマダとかサイゲとかヤクルトが確認できるな
アメリカは野球なんて興味ないからな
大谷!!なんてファン以外みないからね
球場も人少ないし
>>32 勘違いしてんのはCGとか言ってるやつだよ
現地の個人撮影でも見ればすぐ分かるのにあっさり信じるなよ
https://www.youtube.com/watch?v=_S9u43vgnTw よく見たら全部アメリカで展開してる企業じゃねーか
日本ブランドで便乗してるだけだろ
アメリカはNFL以外興味ないよ
野球なんてチマチマやってるオカマスポーツ
そんなもんより、でっけえ身体の奴らがぶつかりあうことに興奮するんだ
>>12 AbemaTVって同接公表してないはずだが
>>40 現地でもそうなのか?つーかソースがキャプ画だけだしそんなん言われても分からんし。アメリカの野球ファンがそう言ったなんてソースどこにもないんだから判断のしようなくね?
あっさり信じるなとか言われても門外漢のオレらノラケンモンメンに検証材料与えずに分かるやつだけ分かれなんてのは傲慢にすぎるよ
4 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5794-NnE2 [58.188.174.108]) sage 2022/04/11(月) 12:18:42.80 ID:UXfpa6/80
https://i.imgur.com/kIRAEs7.jpg この広告ってNHKだけじゃなかったんか
多すぎて草
>>8 単に人気が無いだけだぞ
スーパーボウルのCM料金知らんとか無知すぎる
>>1 これに関しては合成っぽくないな回りと同じように
陰になってるし
これのために日本人取ってるのに
ヨーロッパのサッカーチームこれでしょ?
アメリカ市場向けの広告ならわかるけど
日本向けの広告とかキモい
CGじゃなくてモニターだろ
大谷翔平が投げる時だけ日本向けの広告にスライドしてたぞ
>>21 だいそーはあるみたいよ。テレビで特集してた。
1.5ドルショップだかなんだか
>>50 日本人取ってないころからJVCとかの広告は出まくりだったろ
大谷がエンゼルス移籍決まった直後
トヨタはエンゼルス傘下チームの球場命名権買ってトヨタ・フィールドって名前に変えさせてる
かつて野茂がドジャースに入団した時に米国のシェア拡大狙って広告戦略打ったのが成功したからだろう
動きが早い
マリナーズは任天堂がよく広告出してるが、これは好意として認識されてると思う。
シアトルには大企業が多いのだがマリナーズのスポンサーは少なかった。
任天堂がオーナーになったりイチローを獲得したり、それでいて企業系らしい強欲なコラボ等はしなかった
ヤクルトは前からスポンサーだよ
他の奴は大谷が連れてきたんだろうけど
自国の選手が一切いないのに
プレミアに広告出しまくってる中国に比べたらマシ
>>4 ヤクルトって製造ライセンス制で国別に資本が違うから日本の球団とはあまり繋がりないよ
日本人が見てるのはグエンさんとかが編集した海外の反応付きのヤツだろ
トラウトオーダー変更で急遽欠場
故障者リストには入らないけど理由は不明
うpトン…
>68
欠場理由は、オープン戦最後数試合を欠場した時の体調不良(胃炎?)がまだ完治してないからだそう
そらそうよ
大谷いなきゃエンゼルスの試合なんて誰も見ないよ
今日の中継見てたら完全に変更可能な実物のボードだった
ヤクルトとかステートファームは固定って感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています