また荒木俊明原作による和夏弘雨の新連載「粛清新選組」が今号でスタート。江戸時代末期、剣術に自信を持つ吉田寅之助は、新選組に入隊し鍛錬に励む日々を過ごしていた。しかし寅之助には人を斬る資質がなく、伍長・監察を務める林信太郎から除隊を勧められてしまう。除隊だけは免れたいと懇願する寅之助に対し、信太郎は善良な町人を斬るよう命令してきて……。新選組の隊士をふるいにかける“新選組監察方”を描いた物語だ。
https://natalie.mu/comic/news/468233 新選組の隊士たちが“最強の相手”を語り合う、ヤンマガ新連載「ツワモノガタリ」
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/1129/tsuwamonogatari.jpg 「センゴク兄弟」などで知られる細川が手がける同作は、新選組の隊士たちが、これまで戦った中で“最強の相手”とは誰かを語り合う物語。新選組屯所に集まった原田左之助、斎藤一、山南敬助、土方歳三、沖田総司は、近藤勇からの提案で「この国において最強の剣客は誰か?」について語り合うことになる。第1話「沖田総司VS.芹沢鴨」では、一番隊組頭の沖田が、芹沢鴨との戦いを振り返る。
https://natalie.mu/comic/news/455519 「DAYS」の安田剛士が“新選組”の生き様を描く新連載「青のミブロ」週マガで
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/1013/aonomiburo.jpg 「青のミブロ」は、幕末の京都を舞台に少年・におの視点から“新選組”の生き様を描く歴史青春活劇。団子屋で働く素直で優しい少年・におは、ある日、嫌われ者と噂される浪士集団・壬生浪(みぶろ)の土方歳三、沖田総司と出会う。彼らに好感を持つにおだったが……。
https://natalie.mu/comic/news/449140 僕はどうして歳三じゃないんだろう…本の虫の小学生を描く新連載がBCオリジナルで
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0917/mimizukukun.jpg 主人公は熱心な読書家の男子小学生・剣。彼は困難にぶつかったとき、「燃えよ剣」に登場する新選組副長・土方歳三の言葉に力をもらっている。しかしながら、とび箱の5段も跳び超えられず、落としたしおりを返してくれないクラスの女子にも上手く対処できない。剣は「僕はどうして歳三じゃないんだろう。ただの本の虫…」と嘆くが……。また今号のビッグコミックオリジナルには、真造圭伍の読み切りエッセイ「悪性リンパ腫で入院した時のこと」が掲載された。
https://natalie.mu/comic/news/445827 新選組の剣客・斉藤一と親を亡くした黒猫の日々、「壬生の狼、猫を飼う」1巻
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0908/mibunoookaminekowokau1.jpg “壬生の狼”と恐れられた剣客集団・新選組の三番隊組長である斉藤一と、親を亡くした黒い子猫・マルの物語。剣の達人ながら感情表現が苦手な斉藤と、彼を“おとう”と慕うマルが徐々に距離を縮めていく様子をつづっていく。ドラマ化もされた「鈍色の箱の中で」の篠原が描く新たな新選組絵巻として、ガンガンONLINEで連載されている。
https://natalie.mu/comic/news/444391 「刀剣乱舞」の和泉守兼定と堀川国広、土方歳三が主人公の映画「燃えよ剣」とコラボ
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0831/moeyoken_token.jpg 「燃えよ剣」は司馬遼太郎が土方歳三を主人公に、新選組の志士たちの知られざる人生と激動の幕末を描いたベストセラー小説。今回のコラボビジュアルでは、土方歳三の愛刀である打刀・和泉守兼定と脇差・堀川国広の2振りのキャラクターデザインを担当した白峰により、凛々しく刀を構えた和泉守兼定と原作小説「燃えよ剣」を手にした堀川国広が描かれた。このコラボビジュアルは明日9月1日から10月17日まで、東京・日本橋のコレド室町施設内と周辺エリアで、映画「燃えよ剣」のポスターとともにお披露目。さらに「刀剣乱舞-ONLINE-」の公式ショップ「刀剣乱舞万屋本舗」の渋谷パルコ店と心斎橋パルコ店でも、B2ポスターとして掲出される。
https://natalie.mu/comic/news/443282 「モンスターの婚活屋さん」の主人公は、マザコンをこじらせた敏腕婚活アドバイザーの仲尾結人。ひょんなことから獣人や妖精が暮らす“モンスター街(タウン)”に足を踏み入れた結人が、人狼、サキュバス、吸血鬼たちの婚活をサポートするさまが描かれる。「新選組といっしょ」は近藤勇らが新選組と名乗る前の時代をモチーフにしたコメディだ。第1話では天然理心流の道場・試衛館を継いだ近藤が、気分も新たに道着を一新しようとする。近藤の独特なファッションセンスに門下生の反応は……。今号は2話まで掲載されている。
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0525/gekkanaction7_11.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0525/gekkanaction7_1.jpg https://natalie.mu/comic/news/429671 大友克洋原作でAKIRAの続編?みたいな漫画の沙流羅の作画をしてた、なかやす巧が書く「壬生義士伝(原作 浅田次郎)」
新撰組題材じゃないけど同世代の伊庭八郎が主題の「無尽」
モーニングで女子バレーボール漫画描いてたヒラマツミノルによる「アサギロ」
これらもおすすめ
昔缶詰めでデスマさせられたとき飯が新鮮組の弁当だったので嫌い
新鮮組ってコンビニあったよな
入船あたりの新鮮組よく行ってたが昼時は弁当が作りたてで温かい状態で美味かった
本願寺の屯所の徒歩3分圏内に住んでるわ。
あの交差点は危ないぜ。