X



マリウポリ陥落 [805596214]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3f-b44q)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:37:11.44ID:Mb6dFXHoM
>>745
どうだろうな
0749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-+PQg)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:37:45.23ID:fC4NdNb80
>>740
ウクライナがバカスカ使ってる武器は在庫処分と型落ち他国の入れ替え武器なんだよね
原油ガスについては米国から買えと
だから中東はついてきてない
0750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37d2-+1fN)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:38:43.93ID:U4rV7smC0
マリウポリはレニングラード化してるな
チェチェン軍が建物を一つ一つクリアしながら侵攻してるんだろうが、どうやらロシア軍が知らない抜け穴があるようだ
また、モスクワが喪失して、南部の防空体制にも不安がでてきた
ここで時間がかかってる間にウクライナ軍は東部の防御態勢を構築している
おまけに、ロシア東部軍の侵攻準備が遅れているという情報もある
0751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1708-0asW)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:38:58.79ID:s6Cz0OCe0
>>740
シンプルにロシア弱体化して解体したいんじゃね
核保有数で一番の脅威だしエネルギー資源たんまりあるしその利権狙ってるとか
まぁ単なる正義感じゃないのは確かだよね
0753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-+1fN)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:40:08.36ID:w8IyhGI/0
>>741
ロシア軍の大損害と、それ以上に深刻な張り子の熊の修復不可能な損傷、
そして経済制裁はゲームでもなんでも無い、現実だよ?
0754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8c-rLIz)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:42:23.35ID:Zasd+lmM0
やっぱロシアがドル以外で原油・天然ガスを売ろうとしてたからかなあ

アメリカは、ユーロ決済されるNS2だけは絶対に潰したいとは言われてたからな

歴史的に見ても産油国や天然資源産出国で
ドル以外で決済しようとした国は、全てアメリカが戦争を吹っかけてる

となるとサウジが中国に元決済で石油売るという噂があり
習近平が来月くらいにサウジ訪問するらしいが
そこで何が発表されるかは要注目かも
0755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3f-b44q)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:42:58.79ID:Mb6dFXHoM
>>753
感情的すぎる
これはスポーツ観戦ではないし善悪など存在しない
善悪は戦勝国が決める
ジャップなら通関しとるじゃろう( ´ー`)y-~~
0757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3f-b44q)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:44:49.37ID:Mb6dFXHoM
>>754
次世代の金融構造をアメ主導にしたいというわけね
ロシアよりかは中国を敵視しているだろうけど
0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57a2-K44e)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:45:07.87ID:AFVITz8x0
>>450
これとは別に、ロシア兵が住人避難させてるのを連れ去りって言ってたり
おっぱいでかいおばちゃんがやったのはウクライナって訴えてるのにテロップが逆になってるのもあった
0760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f55-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:45:54.17ID:ttxJ3NgG0
>>658
ごみのイギリスが核兵器を持たないわけないだろ
0763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8c-rLIz)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:48:33.36ID:Zasd+lmM0
人類に対する悪ことブリカスが
核兵器を持ってないなんてあり得ないんだよなあ
0764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fff5-1FMD)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:48:51.89ID:I1SVxQWh0
>>751
権益ゲットはエリツィンの時に加速していたがプーチンになって売国政策はやめさせたんよ
これをユダヤが根に持ってプーチンにちょっかいかけ続けている
0766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3f-b44q)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:50:27.53ID:Mb6dFXHoM
>>764
それだな
国家間というより企業間の争いか
0767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8c-rLIz)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:52:36.93ID:Zasd+lmM0
大谷またHRかよ

すげえな
0768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37d2-+1fN)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:53:28.02ID:U4rV7smC0
アメリカはクリミアやシリア侵攻に対してオバマがダンマリで、プーチンをのさばらせたという反省がある
なんせ、オバマ政権の外交安全保障スタッフは厳しい制裁を進言したが、ロシアの核を恐れたオバマが拒絶
その時のスタッフたちが現政権の閣僚たちだから、反省を込めて対応しているわけ
ヒトラーへの宥和政策が大失敗だったチェンバレンとオバマは同じだとみなされている
0769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3f-b44q)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:58:34.59ID:Mb6dFXHoM
>>767
大ジャップランド帝国に原爆が落ちていたとき
アメップはトムとジェリー見てたのに、似てるな( ´ー`)y-~~
0770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57a2-K44e)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:58:47.47ID:AFVITz8x0
>>765
マクロンがずっと電話してたのはフランスの諜報員もいるからだったらしいが
それは助けてもらえたのかね
0773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f55-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:04:23.89ID:ttxJ3NgG0
>>558,>>475
欧州からジェノサイド認定がされていだけでウクライナ政府側による虐殺があったことの認定はされている
バイデンや岸田のジェノサイド発言が認められるなら、ジェノサイドはあったよ
0774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3f-b44q)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:05:20.03ID:Mb6dFXHoM
>>771
ウクラップのロシア差別、迫害は凄いからね
この一点だけでも事を起こした理由になるわな
0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 770d-tlX+)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:09:00.95ID:EPNmda9j0
>>687
「国際的に公平な」住民投票なんてやって
どっちに転んでも反対派が武装闘争初めそこに思惑持った国が
武器支援始めるんだから上手く纏まる訳がない。
日本の緩い住民投票とは違うんだよ、民族問題や宗教問題は・・・
0779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f55-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:10:14.80ID:ttxJ3NgG0
>韓国 - 外交部の崔泳杉はブチャでの虐殺について「深刻な憂慮」を表明した。また、「戦時の民間人虐殺は明白な国際法違反だ」とした上で、「わが政府は独立した調査を通じた責任究明が重要だとした国連事務総長の3日付の声明を支持する」と明らかにした
>国際連合 - 事務総長のアントニオ・グテーレスは「ウクライナのブチャで殺害された民間人の映像に深い衝撃を受けている」とした上で、独立した調査を行うよう呼びかけた

韓国の政治が凄すぎる件
うちの岸田と松野と林はバイデンのおちんぽミルクの虜だからね。
G20のトイレでどんだけホモセックスしてたんだよ、こいつら
0780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp8b-BFd9)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:13:20.49ID:NhUsJrzTp
アメリカはロシア弱体化させてプーチン後の資源権益ゲット狙ってるのでは
0783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57a2-K44e)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:16:09.73ID:AFVITz8x0
>>776
そういえば人道回廊って聞かなくなったな
助かる前に地下で干乾びてそう
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f55-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:16:43.44ID:ttxJ3NgG0
>>773
失礼
岸田はそこまで言ってないか
0785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97d2-xiwU)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:17:04.67ID:tTZlWc/t0
次はオデッサ
0786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f55-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:18:14.50ID:ttxJ3NgG0
オデッサ虐殺の犯人捕まったの?
どうせウクライナ政府だろうが
0788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-+1fN)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:21:10.30ID:w8IyhGI/0
>>755
もっと賢く立ち回れば、日帝の真っ黒な行動も多少は灰色に出来たのにね。
ロシアは日帝の愚かさに学ぶべきだった。
0791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa9-veU+)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:35:13.34ID:dwT8np1z0
7年前のNHKニュース
ウクライナ東部へのウクライナ軍の攻撃を国連にロシアが訴えたのにもかかわらず、イギリスは湾曲し、ウクライナは支離滅裂な答弁を繰り返し、アメリカのサキ報道官は遠く離れた場所でのロシアの演習を挑発と捉えるメチャクチャな様子。

https://youtu.be/F8wDjaYb5S0


今と全く違って笑った
どんだけアメリカに都合のいいように態度変えてんだよ
0793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-U0M7)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:46:24.19ID:0sKsEngEa?2BP(1000)

>>109
ナチとナチの戦いってだけだろ
両方潰し合えば地球が少しは綺麗になる
0794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-Acsi)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:49:53.91ID:REusPpWi0
マウリポリ間違いはマウイ島に引っ張られてる説
0797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:30:36.09ID:ibuY8+7J0
>>320
ロシア軍が確認出来るだけで23000人以上が死亡又は重傷になってんだから
ウクライナ軍が把握してる自軍損失えぐそうだな
そもそも損失少なかったら、さっさと東部戦線増強に向かったり、機動防御するはずなのに出来てないし
0798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f44-bDMn)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:38:23.04ID:NIFjUPsb0
ウクライナは人の住める場所じゃなくなった都市をなんで必死に防衛してるわけ?
まわりロシア軍に囲まれて軍事的にも防衛する意味がなくなってる
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-Qc7H)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:51:08.75ID:o/miJ7XL0
>>142
KKKに黒人メンバーが居たのも知らなそう
0801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-jBOc)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:54:14.69ID:rO+W1RG10
>>725
分析出せよw
ほんとデマ吐きしかウクライナ擁護してないのがヤバいな

>>738
民主的プロセスを踏んだからミンスク合意で何のお咎めも無かったんだろうが
それどころかドンバス地方に特別自治権を与えた始末
国際判断は「ウクライナの弾圧こそが悪」って結論だよ
0803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-8pPm)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:58:07.78ID:u+hu2Hn80
クリミアの住民投票は、EUから議員団呼んで選挙を監視させる体制とってたとは聞いた
ウクライナ軍の介入を危険視してロシア兵が警備したのは事実だが、この際の軍事行動で死傷者は出ていない
まあロシア側の言い分だけど、これを嘘だと決めつけるだけのエビデンスはない
0804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffda-Ma0A)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:23:43.15ID:WCtmBxOo0
マリウポリが陥落したら南部の戦力が東部に回されるなんて懸念もあったけど
モスクワが沈んでオデッサを攻めることがほぼ不可能になったから
オデッサを守備していた部隊が他の激戦区に回されることになりそうだし
そうなればロシア軍は南部の部隊を東部に回すどころではなくなるのでは…

南部ではウクライナ軍が反攻に転じている所もあるから、逆に南部に増援を送らないといけなくなるかも
0806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-tlX+)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:48:40.00ID:7BhkSQ7o0
>>804
というか政治の腐敗に対して外部からの介入を期待するのってごく普通の大衆心理だかららな
ジャップ連呼するケンモならわかるだろうが利権によって固められた政治腐敗は民衆の願望で打ち砕けない
クリミアがロシアに併合されたがっていたというのは然もありなんな話ではあろう
0807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77f5-1FMD)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:51:33.86ID:IFElyvmO0
>>806
ジャップ政府の腐敗も中国ロシアに浄化してもらうしかないな
0808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-fNw1)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:52:26.95ID:rAezAxsM0
マリウポリは完全に終わったくさいな
残党は大人しく投降するのかそれとも
0809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-JOtr)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:01:12.26ID:pO41WCwfM
ウクライナについてクリミアあたりから考えてるヤツはニワカ
ケンモメンなら板設立当初のゼロ年代から腐れっぷりをリアルタイムで把握してるんだわ
伊達にティモシェンコちゃんを品評会してたわけやないで?
0810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffdc-X9PY)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:29:03.74ID:KU0NOT2R0
>>807
腐敗ランキングを見る限り日本がロシアを浄化しに行く方が圧倒的に筋が通ってるわ
日本はクリルとサハリンの罪のないロシア人民をプーチンの支配から解放しに行くべき
0811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f55-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:30:54.97ID:ttxJ3NgG0
>>800
北海道と沖縄独立していいよね?
0812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-FUph)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:41:03.53ID:ZI7VsWcq0
>>306
おまえが想像するような「ウクライナ市民」などどこにも居ないことを知った方がいい
ヘルソンとか現ロシア占領地域の統治が落ち着いてしまっていて
それはなぜかというとアゾフら極右セクターがウクライナの市民を日々抑圧して暴力を振るったり私刑にしたりしてたからすこぶる評判が悪い
ロシア軍は日々の配給もしっかりしてるから市民が飢えることもない
特に東部地域ではガチでロシア軍が解放軍扱いになってる
西部の街ですら庭で遊んでいた子供がウクライナの「防衛隊」に遊び気分で殺されて訴え出ても誰もその兵士を処分しないどころか、ロシア軍の仕業だとしてすっとぼけてる事件が起こって親が嘆きの声を上げてたりする
ゼレンスキーに直訴しても何の反応もないってな
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-FUph)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:44:06.94ID:ZI7VsWcq0
マリウポリが陥落したらドネツク地域のスラビャンスクとかを経てハリコフが激戦地になるかな
周辺地域は続々とロシアに靡いてきてるがハリコフにはアゾフみたいな極右セクターの大軍が居るから時間はかかる
市街地が大きいし
0814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f7f-YqlD)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:48:14.41ID:qDPQmxDi0
>>725
疑わしいのわオマエの存在
0815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-VcIv)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:51:42.28ID:aVPoGFCda
>>2
アゾフ自体が徹底抗戦を主張する狂戦士だからな
ゼレンスキーの言ってた停戦案なんて飲む筈ない
飲む気があるなら戦争になってない
ロシア軍を退却させドンバスクリミアを取り戻す
それ以外の勝利はないってんだから
残念だけど国民は本当に盾なんだよな
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-KsbH)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:54:59.74ID:Hb2gSLI70
>>779
独立した調査ってなんだとおもってんだ?
ICCの調査への人員提供は日本も表明したけど?
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-KsbH)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:56:23.69ID:Hb2gSLI70
>>812
メリトポリ周辺でパルチザン発生しとるし
へルソンには埋葬穴が確認されてるし反ロシアデモ頻発しとるやん
0818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-4qoo)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:06:53.61ID:plTBbsbI0
こないだもしてたやん
0819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:01:47.36ID:Yj8Mztegr
▼ロシア政界対立の構図1(ゴルビーとエリツィン)

まず、知らないといけないのは、
ロシアの政治家には大きく二種類の人がいるのです。

・ロシアの国益を最重要視する人(仮に国益重視派)
・米英との友好を最重要視する人(仮に米英友好派)

国益重視派は、「国益か?米英との良好な関係か?」と問われた時、
常に「ロシアの国益」を最優先させます。

米英友好派の場合、米英との関係最優先。
そのためにロシアの国益を損ねることがあります。

ちなみに、この用語は一般的に使われていません。
私が勝手に考えたので、他の人にいっても通用しません。
あらかじめご了承ください。

「米英友好派」の先駆けは、
いうまでもなくソ連最初で最後の大統領ゴルバチョフさん。
この方は、1985年にソ連書記長になって以来、
一貫して米英との関係改善につくしてきました。

アメリカは当時レーガンさんだったのですが、
最初は「またロシア人がウソいってる」と思っていた。
ところが、ゴルバチョフの言動に一貫性があることから、
徐々に信頼するようになったのです。

ゴルバチョフは、米英との関係を最重要視した。
それで、1989年にベルリンの壁が崩れ、
東欧民主化革命がドミノ式に起こった時も介入しなかった。

そんなゴルバチョフでも、「ソ連」は守ろうとしたのですね。
しかし、米英は「ソ連を解体しちゃおう」と考えていた。
そこで目をつけたのが、
ゴルバチョフと対立していたロシア共和国大統領エリツィンです。

ゴルバチョフとエリツィンの関係は?
ゴルバチョフは、15共和国からなるソ連の大統領。
エリツィンは、15共和国の一つロシア共和国の大統領。
ゴルビーの方が偉いのです。

しかし、米英はゴルバチョフを捨てました。
エリツィンは、「米英友好派」2代目であります。
さて、エリツィンは1991年、他の共和国大統領をまきこんで、

「ソ連を解体すること」
「そして新たに独立国家共同体(CIS)を創設すること」

を決めてしまいます。

その結果、1991年12月25日、ソ連は崩壊したのです。
0820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:02:48.04ID:Yj8Mztegr
▼ロシア政界対立の構図2(エリツィンからプーチンへ)

ソ連は崩壊しましたが、ロシア人は元気でした。
「エリツィンならやってくれるだろう!」と彼を信じていたのです。
彼は当時、90%の支持率を誇っていました。

ところが・・・。
改革に大失敗。
超経済危機がロシアを襲います。
エリツィンの支持率は、ドンドンドンドン下がっていきました。

1996年には大統領選挙があります。
エリツィンの支持率は5%まで落ち込み、このままでは勝ち目がない。
困った彼は、経済危機のドサクサにまぎれて台頭してきた
「ユダヤ系新興財閥」と組むことにします。

「ユダヤ系新興財閥」もエリツィンを救いたかった。
なぜかというと、当時最有力候補は共産党のジュガーノフだった。
共産党の大統領が誕生すれば、
せっかく築いた莫大な資産を全部没収されるかもしれない。

結局、エリツィンはこの選挙で勝利し、二期目に突入。
しかし、「ユダヤ新興財閥軍団」の政治力は強大になっていきます。

ちなみに「ユダヤ新興財閥」なんていうと、いかにも「陰謀論」ぽい。
しかし、いいかげんなことは書きません。
今書いたことは、研究者なら誰でも知っている事実です。

木村真澄氏の名著「石油大国ロシアの復活」に、
当時の様子がこう書かれています。

<1997年1月の段階で、民営化企業はロシア全体の75%、
労働人口の80%に拡大し、ボリス・ベレゾフスキーは、
7人のオリガルヒがロシアの富の50%を支配していると豪語した。>
(「石油大国ロシアの復活」133p)

オリガルヒ(新興財閥)とは誰なのか、どういう人種なのかについて、
木村氏はつづけます。

<7人のオリガルヒとは、
ロマン・アブラモービッチ(シブネフチの筆頭株主)、
ピョートル・アーヴィン(アルファ・グループ)、
ミハイル・フリードマン(アルファ・グループ)、
ボリス・ベレゾフスキー(テレビ局ORT保有・亡命中)、
ウラジーミル・グシンスキー(モストグループ総裁・亡命中)、
ミハイル・ホドロコフスキー(元ユコス社長、勾留中)、
ウラジミール・ポターニン(インテルロス=オネクシムバンク総裁)

で、このうち6人がユダヤ系、
ロシア系はポターニンのみである。>(同前133〜134p)


ね。

ちなみに、「石油大国ロシアの復活」は本当に面白いので、
ロシア興味がある方は是非ご一読ください。
0821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:03:19.21ID:Yj8Mztegr
さて、米英とユダヤ系新興財閥に操られるエリツィン。
これに怒りを感じている人たちがいました。
それが、「国益重視派」の人たち。

「国益重視派」といいますが、
実際は「KGB軍団」といってよいかと思います。

KGBはゴルバチョフに再三、
「エリツィンを捕まえちゃいましょう!
でないとソ連は崩壊しますよ!」と警告していました。

しかし、お人よしのゴルバチョフさんは動かなかった。
結果、ソ連は崩壊しちゃったわけです。

KGBといえば、プーチンさん。
プーチンさんは、怒りを胸の奥に深く深くしまいこみ、
ユダヤ系新興財閥最有力者ベレゾフスキーに接近します。

プーチンさんは当時、KGBの後身FSBの長官だったんですね。

で、ベレゾフスキーは当時、
「エリツィンのおっさんは酔っ払いで心臓弱いし、先は長くない」
「誰か後釜の『傀儡大統領』たてなきゃな〜」
と悩んでいたのです。

そんな時、プーチンが純真な目をして接近してきた。
ベレゾフスキーは、「う〜む、この男なら誠実そうだ。
FSBがバックにいるから俺たちを守ってくれるだろう」
と思ったのです。

そして、彼はプーチンをまず首相にした。(1999年8月)
その後、エリツィンを辞任させ、プーチンを大統領にした。
(同年12月)
0822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:04:46.06ID:Yj8Mztegr
▼ロシア政界対立の構図3(プーチン対ホドロコフスキー)

さて、プーチンさん。
この人は演技をしていただけで、
全然ユダヤ系新興財閥に忠誠心なんてない。
だから大統領になり、
強大な権限を手に入れるとアッという間に裏切ります。
ベレゾフスキーはイギリスに亡命。
ユダヤ系メディア王グシンスキーはイスラエルに亡命。
困ったのは、世界の支配者たる米英。
「国益重視派=KGB」大統領の誕生で、
ロシアをコントロールできなくなっちゃった。
で、ゴルビー、エリツィンにつづく、
「米英友好派」3代目大統領をたてようと思った。
それが、当時石油最大手だったユコスのホドロコフスキー社長。

この「ユコス事件」。
皆さん、「悪のプーチンが、
純粋な善のビジネスマン・ホドロコフスキーを逮捕した事件だ」
とか思っていませんか?

そんな単純な話ではありません。
実をいうと、「ユコス事件」は「世界史上の一大事件」だったのです。

日経新聞の栢俊彦さんが書かれた信頼度超A級の名著

●「株式会社ロシア
の中に、当時の様子がこう記されています。

<ユーコスと米メジャーのシェブロンテキサコ、
エクソンモービルとの間で、
ユーコス単独ないし合併会社「ユーコスシブネフチ」への
出資交渉が進んでいることも明らかになった。

出資比率は25%+1株とも40%とも報じられた。
米メジャーが法的に拒否権を持つ形でユーコスに入ってくると、
事実上、米国務省と国防総省が
ユーコスの後ろ盾につくことを意味する。>
(株式会社ロシア41p )

さらに、ホドルコフスキーは、
ロスチャイルド家とも親密な関係を築いていました。↓

<身の安全を守るために
米英に庇護者を求めたホドルコフスキーは、
首尾よくヤコブ・ロスチャイルド卿の知己を得、
世界の有力者が集う社交界への扉を開けた。

ホドルコフスキーは01年12月、
ロスチャイルド卿と共同で慈善団体「オープン・ロシア財団」を
ロンドンに設立、翌年には米国にも事務所を開いた。
理事にはロスチャイルドほか、
元米国務長官のヘンリー・キッシンジャーや
元駐ソ大使のアーサーハートマンが名を連ねた。>(同上39p)
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:05:20.12ID:Yj8Mztegr
どうです?
ユコス社長ホドルコフスキーのバックには、
・ロックフェラー(エクソンモービルはロックフェラー系)
・ロスチャイルド
・アメリカ政府
・イギリス政府
がいたことになります。

彼らの目標は

・ユコスを買収し、ロシアの石油利権をゲットする

だったことでしょう。

もっと欲をいえば、

・プーチンを排除し、ホドルコフスキーの傀儡政権を樹立する

ことだったでしょう。

(ホドルコフスキーは、「次期大統領になる」と公言していた)

KGB軍団の長プーチン。
米英の支配層とガチンコ対決するのか、それとも屈伏するのか?
世界のリーダーたち、裏事情を知る人々は、
手に汗握りながら事の成り行きを見守っていたのです。

そして、ホドロコフスキーが逮捕されたことで、
米英支配層は「とんでもない強敵」が現れたことを悟った。
そして、戦慄したのでした。

この後、怒ったアメリカは、
ロシアの影響圏である旧ソ連諸国で次々と革命を起こし、
親米反ロ傀儡政権を樹立していきます。

ここでは詳しく触れませんが、興味のある方は、 
0824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:06:04.29ID:Yj8Mztegr
▼ロシア政界対立の構図4(プーチンとメドベージェフ)

さて、米英の支配から脱却したロシア。
独裁者プーチンの下で大成長をなしとげ、
世界の主要国に返り咲きます。

常に70%以上の支持率を維持したプーチン。
しかし、2期8年務め、大統領職を去ります。
憲法を改定し、3期4期OKにすることもできたでしょう。
それだと、いかにも中央アジアの独裁者みたいですね。

ロシアは実質独裁でも、
いちおう「民主主義」という建前ですから、
いかにも「独裁者」という方法はとりたくなかったのでしょう。

それで、「後継者」を指名することにします。
4年後再び大統領になるために、
もっとも「基盤が弱い」「忠実な」男を選ぶことにしました。

それが、当時43歳だったメドベージェフ第1副首相だったのです。
メドベージェフはKGBと関係ありません。
唯一の基盤は、プーチンとの関係です。

彼は1991年(当時26歳)から1995年まで、
サンクトぺテルグ市の法律顧問を務めていました。
そこで、プーチンと知り合った。

その後、プーチンはモスクワで出世街道を驀進。
1999年にプーチンが首相になると、
メドベージェフは大統領府副長官に大出世します。

その後、

2000年から、天然ガス世界最大手ガスプロム会長
2003年、大統領府長官
2005年、第1副首相

と、トントン拍子に出世していきます。
それもこれも、彼がプーチンに従順だったからです。
もちろん、優秀であることはいうまでもありません。

ただ、人間関係の構図は、

 プーチンのバックにはKGB軍団がいる
 メドベージェフのバックにはプーチンがいる

メドベージェフ個人の基盤は脆弱で、
「すべてプーチン次第」なのです。
だから、プーチンはメドベージェフを大統領にしたのですが。。。
0825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:07:13.38ID:Yj8Mztegr
▼ロシア政界対立の構図5(プーチン対メドベージェフ)

しかし、最近は
「プーチンとメドベージェフが対立している」という
情報がよく出るようになっていました。
いったい何が起こっていたのでしょうか?

基盤のなかったメドベージェフに、
「基盤らしきもの」が現れてきたのです。

そう、それはゴルバチョフ、エリツィン、
ホドロコフスキーと同様の基盤でありましょう。

米英やユダヤから見ると、
既存の世界支配体制に挑戦するプーチンより、
メドベージェフの方が断然いい。

メドベージェフは優秀なのでしょうが、ソ連崩壊時26歳でした。
だから、アメリカやイギリスの本当の狡猾さや怖さを知らないのです。

「ツィッターいいよね〜」
「ブログいいよね〜」

と、いい面ばかり見てしまいます。

一方、プーチンさんは東ドイツでCIAと戦ってきた男ですから、
米英のこわさを嫌というほど知っている。

メドベージェフが大統領として欧米諸国に行く。
すると、欧米の超エリートがたちがいうわけです。
「メドベージェフさん。あなたはプーチンより断然優秀だ。
私たちはあなたを応援している。
どうか、もう一期大統領をやってください!」
こんなことを、毎回毎回いわれてれば、
メドベージェフだってその気になってきます。

メドベージェフの強気発言の背後には、
「欧米のスーパーエリートが俺を支持してくれている」
という自信があったのです。

しかし、メドベージェフは今回、
「プーチンが次期大統領になるべきだ」と演説し、
自ら「大政奉還」しました。

結局、与党「統一ロシア」のリーダーで、
KGB軍団を率いるプーチンには勝てなかった。
0826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:07:22.35ID:Yj8Mztegr
佐藤優さんは、こんな風に書いています。↓

<露大統領選 権力闘争に敗れたメドベージェフ氏
産経新聞 9月25日(日)7時55分配信

 ロシアのプーチン首相の大統領選出馬が決まった背景には、
 メドベージェフ大統領の力不足、
 このままでは国家が崩壊するというプーチン首相と官僚、
 国会議員ら政治エリートの強い危機意識があった。

 メドベージェフ氏は再選への強い意欲を持っていたが、
 日本や中国をめぐるプーチン氏との戦略の違いから、
 大統領職を辞さなくてはならない、
 “包囲網”を敷かれてしまっていた。>
0827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:07:45.34ID:smAmqkDU0
アゾフが自爆したん?
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:08:09.68ID:Yj8Mztegr
▼プーチンが返り咲く世界史的意味

さて、冒頭で「プーチンが返り咲くのは
『世界の歴史にかかわる問題』だ」と書きました。

どういう意味なのでしょうか?

プーチンが大統領だった2000〜08年は、
「新冷戦」といわれるほど米ロ関係が悪化していました。

このとき世界で何が起こっていたのでしょうか?

一言でいえば、

「アメリカが衰退していった」

のです。

普通の人たちは、「サブプライム問題」「リーマンショック」などが
衰退の原因と思っています。

しかし、世界でRPEの読者さんだけは、
「アメリカは没落させられたのだ」と知っています。

要するに、フランス、ドイツ、ロシア、中国等、
いわゆる「多極主義陣営」が、
ドル体制を意図的に崩壊させることで、アメリカを没落させたのです。

プーチンが大統領だった時代(2000〜08年)、
もう一つ世界で起こった重要なできごとがあります。

そう、

「中国が台頭し、世界の超大国になった」

こと。

上記のように、フランス、ドイツ、ロシア、中国は、
「反米多極主義」の同志だった。
アメリカを追い詰め、ついに沈めた。
多極主義は勝利した。

しかし、陣営の中で、明暗がわかれます。
0829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:09:03.50ID:Yj8Mztegr
プーチンが大統領だった時代(2000〜08年)、
もう一つ世界で起こった重要なできごとがあります。

そう、

「中国が台頭し、世界の超大国になった」

こと。

上記のように、フランス、ドイツ、ロシア、中国は、
「反米多極主義」の同志だった。
アメリカを追い詰め、ついに沈めた。
多極主義は勝利した。

しかし、陣営の中で、明暗がわかれます。

欧州は、皆さんご存知のようにボロボロ。
ロシアも、原油価格の大暴落でボロボロ。
(140ドル台だったのが、一時30ドル台まで大暴落した)

結局中国だけが、「一人がち」になってしまった。
これが、プーチンには気に食わないのです。

で、これからどうなるの?

そう、

 アメリカはマスマス沈み、中国はマスマス強大化していく。

中国は、このまま20世紀のアメリカみたく
「世界の覇権国家」になれるのでしょうか?

その鍵を握るのが、日本、インド、そしてロシアなどです。
これらの国がどっちにつくかで、アメリカと中国の運命が決まります。

第2次世界大戦の主役は、そもそもイギリスとナチスドイツでした。
ヒトラーは、世界恐慌をアッという間に克服し、
国民から絶大な支持を得ていた。

一方19世紀の覇権国家イギリスの衰退は誰の目にも明らかでした。
でも、2次大戦でイギリスは、ドイツに勝ちました。

なんで?

イギリスは、アメリカとソ連を味方にすることに成功したからです。
現代の米中は、当時のイギリス、ドイツと同じような
境遇にたたされています。

再び大統領になるプーチン。
この男がアメリカを選ぶか中国を選ぶかで、
世界史は大きく変わることになる。

だから私は「世界の歴史にかかわる問題だ」というのです。
0831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f22-fwh7)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:16:16.83ID:a2q0/SgR0
また勝ったのか
敗北を知りたい
0832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 770d-mbkD)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:16:40.88ID:EPNmda9j0
>>754
サウジ、中国は選挙に親米送り込んでひっくり返す作戦が取れないからな
特殊部隊送り込んでサウド家襲わせる手もあるけど、失敗したら目も当てられん
サウジが第二のイランになりつつある

アメリカが覇権国家から降りたら、日本のポジションも微妙になるな
ジジイの中には未だ世界が左右で別れていがみ合ってるなんて言う昭和脳が
わんさと居るし、そう言う奴に非同盟中立説いても理解出来んだろうし
0833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b769-MxX2)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:22:43.68ID:+wmyNr6S0
>>34
> プーチンの個人資産が推定20兆円だから

習近平もビックリの蓄財だなおいw
GDPは中国に遠く及ばないのに、資産は習一族を
遥に凌駕するとか、どんだけ腐敗してるんだロシアはw
さすがはホフステッド指数ワースト1位の国だけあるわ。
0834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:24:27.60ID:Yj8Mztegr
>>687
世論調査の結果通りになると思うし
ウクライナは嫌がらせに水止めたりしてるからもう無理でしょ
0835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-WR58)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:25:41.77ID:Yj8Mztegr
>>34
それは国をユダヤに買われないための最低ライン
0837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-Roly)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:52:00.32ID:FVQwcBfR0
>>836
アゾフ初代メンバーには外人が多数いたって話はあるよ
ごろつきが適当に金持ちに集められてできたって経緯があるからだそうだ
不良のごろつきが→武装した私兵集団になり→国軍に昇格、って流れがある
ただ、正規軍に組み込まれてからは外人の扱いがどうなったのかはよくわかんない
0838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-KsbH)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:59:22.16ID:Hb2gSLI70
>>836
少なくともユダヤや中東系はおるな
0842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d79c-yQYz)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:09:58.09ID:LyUXLiLa0
>>812
そんな個人の願望を長文でかかれても…
0845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-FUph)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:32:54.38ID:ZI7VsWcq0
>>842
おまえのレスの方が個人の願望、妄想じゃね?w

俺は実際の戦況の変化から推測して言ってる
0846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-Roly)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:49:34.32ID:FVQwcBfR0
>>842
アゾフなのか、ウクライナ軍関係者が一般人にむちゃくちゃ嫌われてるのはほんとみたい
投降したウクライナの軍人ぽいのを、そこに住んでるふつーのじっちゃんばっちゃんがわんわん泣きながら、ばちばち叩いてる動画上がってたりするから
一体なにしたらこうなるか気になるわ
0847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-TF7s)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:58:14.01ID:q0G5yPcs0
アゾフ鉄工所の地下は5kmの地下街があるので
そこに潜んでるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況