X



地球 奇跡の惑星だった 自転軸の安定に必要な巨大な月はなかなかできないらしい [538768444]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f02-Lgb+)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:48:52.00ID:b27M50oD0?2BP(1000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/65e80b5e7d9aa00bad4e48f5b3ace6d77ada36ae

巨大衝突で形成された月のような衛星を持つ惑星は限られている?

ロチェスター大学の中島美紀助教を筆頭とする研究グループは、地球の月のような、惑星に対して比較的大きなサイズの衛星が形成される条件を分析した研究成果を発表しました。

人類はこれまでに5000個以上の太陽系外惑星を発見していますが、その周りを公転する「太陽系外衛星」だと確認された天体はまだありません。研究グループは今回の成果をもとに、
地球の6倍以下の質量(もしくは地球の1.6倍以下の直径)を持つ系外惑星に注目すべきだと提案しています。

月は地球の生命にとって重要な存在です。発表によると、月は地球の自転周期(1日の長さ)や潮の満ち引きをコントロールしていますし、
地球の自転軸を安定させることで地球の気候を安定化させる役割も果たしています。研究者たちは生命居住可能な惑星を探す上で、月のように大きな衛星を持つかどうかが有用な手掛かりになるのではないかと考えているといいます。

研究グループは今回、地球の月のような大きな衛星が形成される条件を調べるために、コンピューター上で惑星どうしの巨大衝突をシミュレートしました。
惑星には地球に似た岩石惑星(岩石のマントルと金属のコア)と氷を主成分とする氷惑星(氷のマントルと岩石のコア)の2種類を想定。衝突シミュレーションは惑星の質量を変えながら繰り返されました。

シミュレーションの結果、大きな衛星が形成されるかどうかは惑星の質量に左右される可能性が示されました。
巨大衝突によって大きな衛星が形成されやすいのは惑星の質量が一定の値よりも小さい場合であり、反対に質量が大きい場合は大きな衛星が形成されないというのです。


初期の地球で巨大衝突が起きた時、地球の一部とテイアは融解して、地球の周りには部分的に気化した岩石からなる円盤が形成されたと考えられています。この円盤は、最終的に地球の月を生み出すことになりました。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-Jqgw)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:49:30.76ID:b4DZ65jEr
意味のない惑星だよ
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM7f-/Zr9)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:49:44.02ID:8uyy3OCqM
神がいることの証
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-dL8e)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:50:20.96ID:WLWTimhLr
こんな奇跡なら無い方が良かった
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-wywS)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:51:44.92ID:iOcs4fchr
地球すごい 俺すごい
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-us3h)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:51:46.52ID:KqgXNIM00
>>3
これだけでなく、自然界の色んなカラクリにことごとく意思みたいなものは感じるのはたしか
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fffd-6tE3)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:51:55.34ID:tIeOhI950
奇跡とも思わない
生物が誕生したのを自分目線で見るからそう思うだけ
金属だらけでも金属からしたら奇跡だわ〜って思うだろうし
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37d2-D6nZ)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:52:26.28ID:Et631nIj0
ビッグバンとか意味不明すぎる
無から有が生まれるとかなんだよ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37d2-RJR5)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:52:29.33ID:hmTZjrm10
安倍晋三
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-JReZ)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:53:14.41ID:UYKq8Zx4d
色んな奇跡が起きすぎなんだよまったく
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf2e-ghg0)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:53:36.71ID:/fWCtpd80
これもうミスチルと桑田佳祐だろ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f0a-4VCl)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:54:45.28ID:PNydKf/90
そりゃ試行回数が文字通り天文学的数字だし
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f87-+1fN)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:55:00.96ID:EWZJl7Io0
月は宇宙人が開発した人工小惑星らしいな
ガンダムのアクシズみたいに移動可能で内部に基地があるらしい
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 577c-HYDB)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:55:04.05ID:/kYejLsg0
地球の引力で捕まえた説とか地球に激突して粉々になった後再び固まって月になった説とか色々あったよな
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77c1-9okD)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:56:04.47ID:z7ljkOTy0
その奇跡が宇宙には数多く存在する事実
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM7f-ZCsY)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:58:19.70ID:IdOg9FjPM
https://i.imgur.com/z1USAOM.jpg
太陽から離れてると地軸に関しても衛星の有無にかかわらず自由な感じが出てくるよなw
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4b-uXpK)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:58:39.16ID:EdmsQFdZd
コマみたいなもんか
回転してる物があるから
軸がブレない
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfdb-Lqn9)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:00:48.30ID:PTKR+vb90
二重惑星系なんて見つかってないだけで無数にあるだろ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-FUph)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:01:44.06ID:ZI7VsWcq0
まあジャイアントインパクト説はそんなにある事象では無さそうだな
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4b-uXpK)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:02:31.96ID:EdmsQFdZd
>>1
ん?月関係なくないか?

【ジャイロ効果】地球ゴマはなぜ安定して立ち続けるのか?
https://youtu.be/qpeD-5eeGcU

回転してるから重いのは自然と赤道付近に集まる
赤道付近に集まると軸が安定する
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff27-Yqxj)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:02:37.72ID:tk6uSKSs0
桑田佳祐スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況