意外とわからない兵器の基礎知識(自戒もこめて)
榴弾

砲や家屋,艦船の非装甲部分などの破壊,または人馬の殺傷を目的とする弾丸。薄い弾体に多量の炸薬(さくやく)を詰め,
炸薬の爆発力による弾片爆風でその目的を達する。ふつう瞬発信管を用いるが,近接信管で殺傷効果をあげることもある。

https://kotobank.jp/word/%E6%A6%B4%E5%BC%BE-658833爆風爆風

榴弾砲
17世紀頃に一般化した火砲。カノン砲 (平射で長距離をねらう) と臼砲 (曲射で近距離) の中間の砲種として,火砲の基本的な型の一つとなった。
榴弾砲は,榴弾を湾曲した弾道で発射して臼砲と同じように援護物後方の目標を攻撃し,また砲台や軍艦甲板を上方から破壊するのが目的であるが,臼砲よりも弾速や射程がまさっている。
近代以後,口径 10cm内外の野戦榴弾砲が戦場で重宝がられるようになった。

曳光弾