学校給食「食材の値上げでやりくりが厳しいからカレーは肉の代わりに大豆を入れるわ」戦時中か? [492715192]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
全種類の肉の値上げはこれからだから給食は大変だな
大豆も値上げしてるんじゃなかったけ
いくら何でも貧しすぎだから
これなら お弁当と給食で選ばせた方がいいのでは
破綻してるじゃん
カリー屋カレーとかいう安いレトルトのキーマカレーは、植物性タンパク質だったな
肉なんてその辺のスーパーでバラ肉安く売ってるけど
頭おかしいだろコイツら
これどういうことかわかってるのか
子供が飯を食えてないんだぞ
コロナで弱ったところに物価高騰だからな
給食関連会社倒産しまくってる
しかもいまどき豚肉なのかよ・・
ほんっと刑務所だな
欧米の小学校とか知ってるか?自分のカリキュラムで自由に学習してんだよ
なんか小洒落た丸テーブルで
教室に生徒10人くらいしかいねーんじゃねーかな
野党議員「子供たちが給食で碌に栄養を摂れない実態についてどうお考えですか?」
小泉「私の息子も小学生ですが一流ホテルのシェフによる美味しくて栄養満点の給食を毎日食べており問題ないと考えております」
>>1 知事の区割り意見全て黒塗り 衆院1減、うごめく自民王国・山口
6月25日までに区割りの改定案を岸田文雄首相に勧告する衆院選挙区画定審議会(区割り審)は、聴取した都道府県知事の意見を審議の参考にしている。
山口県に村岡嗣政知事の意見を記した調査票を情報公開請求したところ「改定案の作成に著しい支障が生じる恐れがある」として全て黒塗りだった。
同じく1減の岡山県はホームページで公開しており、山口県の過敏さが伝わる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/514631294024746d582322954a97d03feaaf8808 異常だよ
>>12 あんな水銀まみれの血なまぐさいゴミ子供に食わせちゃいかんよ、
>>11 バラ肉は輸入品でも150円/100gはくだらないぞこどおじ
>>12 不味くて水銀多い屑肉食わせるとか虐待かな?
セルフ経済制裁w
こんな岸田を支持し続けるチョンモメンw
コンソメ入れて素カレーにすればもっとコスト削減出来る
というかそのうち給食はフスマとか入った代用パンと薄い塩のスープか薄いカレー汁になるだろう
政治家の手当や給与を下げてでも義務教育の飯くらい死守しろよ
カレーに入れるなら肉より大豆の方が美味しいけどジャップやべえな
給食はギリギリでやってきたからな
給食費を少し上げてもいいんじゃないかな
贅沢は敵
欲しがりません勝つまでは
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
ウクライナ関連でこれ言ってる大人が増えたから子供にもこのイズムを叩き込もう
中国韓国は肉をたらふく食ってどんどん
体が大きくなってきているというのに…
インドやネパールは豆が主食で豆スープは定番らしいな
こういうところ見ると、人口爆発などで食料輸入が難しくなったとしても
日本は山林で豆作ったりしてなんとかなるんじゃ
虫を食べる必要は無いと思うんだけども
豆と鶏育てればいい
給食費ってあんま上がってないんだろ
物価上昇率に合わせて上げたらいいだけだろ
豆カレーは割と一般的じゃね
安いキーマカレー買うとひき肉少な目で豆ばっか入っとるぞ
給食費1ヶ月で4000円てことは1日200円くらいか?
同じもん大鍋で量産するだけだし豚の餌みたいなもんだったら可能か
どうせ家畜の豚しか人生しか送らないんだし
親もそれでいいと思ってっから無関心に学校へ送り出してんだろう
>>53 肉が入ってないカレーは一般的じゃないだろ・・
>>19 日本の給食の話してんのに、欧米の学習内容の話を始めるとかもう清々しい位に全く関係ない話を始めてるんだけど、大丈夫なのこの人
大豆って女性ホルモン要素強いから子供に食わせないほうがいいと思うけどな
納豆ともやしと豆腐ばっか食ってたらおっぱい出てきたわ
また破綻するのは 札幌市 豊田市 鈴鹿市か?
一般会計予備費から補填した鈴鹿市があった。
東大阪市は配送業者問題で混乱おきている。
磯仁磯村なにやってる ばかもん。
東大阪:
大阪府東大阪市の市立小学校で今月12日から
始まる予定だった給食が、当面中止される
ことになった。運送業者が配送車を準備
するめどが立たないためで、市教育委員会が8日、発表した。中止されるのは市内51校のうち校内で調理していない26校で、児童と教職員
あわせて約1万2千人に影響がでるという。
鈴鹿市: 自動車工場で多量のリストら解雇、
家族寮追い出し等で学校給食費支払い困難が原因。
札幌は給食センター設備保守費用の問題など。
学校給食私学お含め補助金カットされた。
本来、保護者の方に全額ご負担いただく
学校給食費の約3分の1を補助してきました。
補助金の総額は毎年5億円を超え、23区の中
でも特に高いことから、
補助を廃止を決定: 世田谷千駄ヶ谷地区だ
逆行だ 無能岸和田
【NHK】新型コロナワクチンをめぐり、
大阪市が用意したモデルナ製ワクチンに
大量の余りが出ていて、
まもなく使用期限を迎えるおよそ80万回分
多量破棄: 磯仁磯村説明しろ ばかたれ
ますます韓国はじめアジア各国との平均身長の差が・・・
値上げすると左翼が発狂するから40年前の値段から変えられない
子供たちに粗末な飯を食わせてでも自分達の主義主張が大事らしい
一か月に1回だの2回だので子供食堂名乗るのってやってる感だよな
>>48 モロに「あるところにはある」状態なので
オレオレ詐欺して学校に行かないのがコスパ良いな
アニメ美味しんぼの放送禁止回にある骨髄カレーなら安上がりだぞ
そのうち大豆も高騰して使えんくなるで
ほんと終わりだよこの国
メシがないならアベノミクスの果実を食べればいいじゃない
給食費上げていいから子供たちにはちゃんとしたもの食べさせてあげてよ
コロナ禍でPTAもろくに活動できてないから余ったPTAの予算回すとかでもいいし
>>92 加工魚肉は塩分多いし発がんリスク高いといわれてるし
鈴鹿市は過去学校給食破綻状況に陥るも、
一般会計から補填がなされた。車載部品、車載電子、
精密関連会社構造不況リストラで給食費支払い不能
世帯が急増したから。
給食センター破綻自治体もあった。すべて
下痢三のせいだった。中学学校給食問題があったのが
糞婆市長時代の横浜市。なにかおかしかったな。
16年度からデリバリー弁当「ハマ弁」を始めたが、当初は注文7日前、キャンセル2日前と使い勝手が悪く、利用率は低迷した。
給食は校内で調理する「自校方式」、近隣
小学校から運ぶ「親子方式」、「給食
センター方式」がある。市の試算では、
施設整備費は自校方式が約309億円、
親子方式が約84億円、センター方式が
約372億円。巨額の施設整備費がかかるほか、
校内スペースやセンター用地を確保できない
ことから、19年度に「デリバリー型
以外での実現は困難」と結論づけている。
濱弁は大失敗 糞婆市長時代だ。
給食費なんて必要経費だから行政が全額出せばいいんじゃないの?
これダメっていう国民が多いならもう国としてダメだろ
給食センター方式は初期投資や維持費が大変だから、冷凍やレトルトのデリバリーでいいだろ、保存も効くしいざとなれば災害用の非常食にも使える
学校側に解凍、加熱施設用意するくらいならそこまで費用は掛からないだろうし上手く考えろよ
子は国の宝やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています