X



40代女性が若者だった80〜90年代ってそんなにオタク差別酷かったの?高齢オタ「隠れキリシタンみたく過ごしてた、バレたら殺される空気」 [513565329]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef5b-5ssA)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:09.64ID:/S3wd/Vx0?2BP(1000)

これじゃ高齢フェミニストは当時のオタク憎悪・差別の感性を引きずって騒いでるだけみたいじゃん……



「月曜日のたわわ」日経広告の波紋 「痴漢を助長する」と指摘された過激表現とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/afcaa93edda4db1eb7d43c0b95b0d97c49c1f4a4
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef5b-NOFN)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:22.05ID:/S3wd/Vx0
鐘の音@C100応募しました。 @kanenooto7248
「オタク文化に1番拒絶感があるのは40代だ」
と言われて、全く意外性がないというか、
「その世代が1番オタク差別の酷かった世代だ」いうことで、むしろ納得しかないんだよな。


自分たち30代以上のオタクが卑屈な青春を過ごしたからって、いつまでも若い人たちに「お前たちは日陰者だ。陽の当たる場所に出てくるな」と言うのはダメでしょ。


ジンクホワイト @zincwhite
@kanenooto7248 学校で「じつはセーラームーンを毎週まじで楽しみに観てる」ってカミングアウトしたら即ハブられてイジメの対象になれる今考えると地獄のような世界でしたよねw
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef5b-NOFN)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:29.02ID:/S3wd/Vx0
 4月4日の日本経済新聞朝刊に掲載された、コミックス「月曜日のたわわ」(講談社)の全面広告を巡って論争が起きている。国連女性機関は「男性が未成年の女性を性的に搾取することを奨励するかのような危険もはらむ」と広告を掲載した日経新聞を非難。一方で、「表現の自由への侵害」にあたると日経新聞や講談社を擁護する声も多い。そもそも、「月曜日のたわわ」とはどういった作品なのか。二人の女性に読んでもらい、意見を聞いてみた。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2a2-WvSx)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:17.58ID:aOgCf6V20
アニメ・漫画が好きって言ったら露骨に見る目と接し方が変わったな
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef5b-NOFN)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:23.78ID:/S3wd/Vx0
高齢オタクから意見続々

大七 @daina_naida
ほんと。
オタクは極秘時効だった。
仲間を見つけるのが大変だった。


@kanenooto7248 バレたら殺されるくらいの勢い

ゐすと @ebony_steed
@kanenooto7248 その世代ですが、冗談でもなんでもなくオタクには『人権』はありませんでしたからね…

あの頃の知人で今でも○したい奴ぁ佃煮に出来るくらい存在してます。
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee61-pI/1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:37.14ID:xH71XCPH0
普通に同人誌買ってたし
コスプレもしてたし
普通にオープンヲタしてたが
女子校だったからクラスに同じ趣味仲間もたくさんいたし
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee4e-NLrQ)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:13.45ID:htau02xT0
オタクのいうことを信じるな
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 326d-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:42.09ID:Y36R5L5r0
隠れキリシタンみたいに本人たちだけがわかるワードを使って他の信者を探すんだぞ
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 000d-u9iS)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:36.26ID:njJQrj500
世間の人が知ってた変な趣味なんて当時はSLマニアくらいだろ
アニメ趣味なんて認知されたのはネット以降だろう
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee61-pI/1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:23.14ID:xH71XCPH0
最初に同人誌なるものを知ったのは小学校の友達のお姉ちゃんが読んでたからだ今から35年前くらい
で、そのときはオタクキッショってかんじだったな
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 123a-fLUy)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:25.48ID:vQ06DNMG0
気持ち悪い子が自分が嫌われてるのはアニメのせいだって言ってるだけのような
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 30af-SYqf)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:28.54ID:rJHs3bOV0
80年代のゲームセンターのゲームを片っ端から調べてみるといい。
筋肉血しぶきゲー100本につき1本だけ女の子が出るゲームを許されてる感じ。

90年代初頭にコットンってゲームがあったけど
アレのコイン投入音がするとヤンキーがダッシュで寄ってきてカツアゲの準備を始める。
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91af-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:58.90ID:1xVCeRnt0
まあ私も40代ですけどね、当時は大学生ぐらいの年齢でアニメ観てるなんていったらちょっと病気だねって感じでしたね
私はアニメ昔から関心ないんですけども実は
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae0a-dPil)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:02.20ID:E1igZJns0
宮崎勤があれ冤罪だからやばすぎだよな メディアは反省もせずフィギュア萌え族くらいまでは
平気で公然と凶悪犯罪とオタを結びつけてたろ ちょっと酷すぎだよね 周りの一般人がどうこうってよりも
メディアにおける扱いが凶悪犯予備軍みたいだったわけだし
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee61-pI/1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:21.70ID:xH71XCPH0
たしか初めて見た同人誌は聖闘士星矢だったような
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 30af-SYqf)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:02.21ID:rJHs3bOV0
>>28
今のようにヒロインがこびたりはしない。

高橋留美子作品は結構こびこびな内容だけど
アレのメイン客層はヤンキーだった。
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 326d-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:12.61ID:Y36R5L5r0
>>14
エヴァが実はそこまで大したコンテンツでもないけど爆発的に支持されたのって
初期のネット普及とも重なって仲間が見つかった、的な高揚感あったからだろうしね
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM88-XpG8)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:50.91ID:5ZE/0coJM
コミケでここに10万人の宮崎勤がいます!って言われてもみんな納得してた時代だった
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 30af-SYqf)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:48:28.13ID:rJHs3bOV0
>>29
当時はネットのようなものが一切ないんだぜ。
情報が出てくるのはテレビとラジオと雑誌だけ。
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee61-pI/1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:48:40.62ID:xH71XCPH0
しかし同時期にやるっきゃ騎士っていう漫画を読んでいたからエロに耐性があって同人誌も読めた
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd94-KQ0s)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:03.24ID:sFWzidUNd
宮崎勤ちゃんがやらかすまではそこまで差別みたいなのは
そもそもおたくっつー語自体、宮崎勤以前はそんな知られてなかったしな
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1631-sg5W)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:12.79ID:sZnCuOJ10
>>29
テレビは居間でみんなで見る時代
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 30af-SYqf)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:15.24ID:rJHs3bOV0
>>31
再々放送までネットなんて無いよ。
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee61-pI/1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:20.46ID:xH71XCPH0
あの漫画エロ漫画だけど名作なんだよね
また読みたい
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6656-fqUA)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:50:02.88ID:pgJBJ3CM0
80年代中盤位までならそんなの無かったよ
オタク差別は90年前後辺りからじゃないの
それ考えてみたら十年位しか無いのかオタク馬鹿にされてたのって
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b92-QOwQ)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:50:32.41ID:ybqdns5X0
マジで90年代はひどかった。宮崎連続幼女事件の後
アニメ好きとは絶対に言える雰囲気じゃなかった
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 326d-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:50:48.79ID:Y36R5L5r0
>>17
50代になると逆に許容される雰囲気が一部だけどあったみたいよ
とにかく80年代〜バブル+ヤンキー文化と無茶苦茶相性が悪かったとしか
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd94-KQ0s)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:16.68ID:sFWzidUNd
大体宮崎勤の話になるとマンガやアニメのおたくの話になるが宮崎勤事件でいちばん被害喰らったのホラー映画オタクだからな
差別どころか存在全否定レベルだったもの
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f662-OvaA)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:29.98ID:tzZhd5sG0
1985〜2005くらいだろ
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3a-ZWms)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:31.77ID:jVR4Mgyya
拓八郎はオタクに市民権を与えるきっかけにはなった偉大な存在だと勝手に思ってる
ゲイだってそうだけど初めはオネェのなんか面白いやつとかが表に出て徐々に徐々に受け入れられていったんだ
それまでは男のケツの穴にムラムラする理解できない人達だったはずだ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee61-pI/1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:34.12ID:xH71XCPH0
普通にアニメージュやまんだらけみたいなお店があって通ってたな
ジャニーズに走るのと
アニメに走るのかの違い
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 326d-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:41.77ID:Y36R5L5r0
>>43
リアルタイムで中高生時代送ったなら決して大げさとは言えないと思う
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91af-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:27.93ID:1xVCeRnt0
ジブリでさえキモがられ馬鹿にされてるとこありましたからね
魔女の宅急便とか紅の豚あたりから、いやそう馬鹿にしたもんじゃないみたいな空気ができてきた印象
ナウシカとかラピュタとか、観たなんて言うのは勇気がいりました
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6656-fqUA)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:28.55ID:pgJBJ3CM0
宮崎事件がきっかけなのはそうなんだろな
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 04bd-5Fqa)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:47.26ID:Nk3WRM0l0
お宅てのは宮崎勉が事件起こしたときに
そんな人らを差別するためにメディアが広めたんだからね
今になってクールとか言い出すて卑怯どころじゃないよ
壁ドンであるとか都合よく意味を変えるんじゃないよ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1631-sg5W)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:51.43ID:sZnCuOJ10
ヲタ差別と言う点では男子と女子でまた違ったんだろうとは思う
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a68b-NLrQ)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:56.85ID:v3VNsFJR0
今ちょうど30歳ぴったりかちょい下くらいの世代が学生時代に地方放送の深夜のエロ番組が野球の結果如何で前後するから仕方なしにその前後あたりにやってる深夜アニメを見ててそれがオタク化して市民権を得出したんじゃないかと思う
水曜どうでしょうとかが関東で流行ったのもそれだと思う
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 326d-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:22.39ID:Y36R5L5r0
>>23
>気持ち悪い子が自分が嫌われてるのはアニメのせいだって言ってるだけのような

そう当時のヤンキーも言って正当化してたんだけどね
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 30af-SYqf)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:20.62ID:rJHs3bOV0
こういうのはこち亀を見るとわかりやすい。
これが80年代後半の66巻に収録された話。
https://pbs.twimg.com/media/DbT9Xr3UQAA85Hz.jpg
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41a6-cviT)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:53.26ID:6hlldEE40
宮崎駿ですらアウトだったからな
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eea2-epV4)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:45.62ID:w/6yvrqa0
パソコンやってる時点で気持ち悪い人扱いよ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bd2-WvSx)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:56.31ID:q0g44B+n0
美術部も漫画研究部も昔からあるしドラゴンボールとかみんな見てたから
普通の奴もそこそこアニメの話してた
ヤンキーマンガが映画化されて人気あったからヤンキーマンガも人気だったぞ
同人誌とかをクラスで読むとか今でも引かれるような行動しない限りはそんな目にあわない
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 988c-Fkem)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:00.57ID:+G14PRC80
これはガチ
ヤンキー文化が浸透しすぎてたからな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f10d-ni+X)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:02.68ID:I1BR5+Rk0
オタクが被差別階級の時代は確かにあった
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 326d-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:10.35ID:Y36R5L5r0
>>39
だからエヴァブームに本当に火が付いたのは劇場版上映前後
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6656-fqUA)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:35.34ID:pgJBJ3CM0
宮崎事件からエヴァ迄五年位しか無いんだよな
その時位大学行ってたけど差別もクソも無く普通に漫研で楽しんでたから
中高が酷かったんだろな
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ec56-dMhS)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:42.03ID:jUPraJ/g0
凶悪犯罪者扱いだったよな
事件起こして家にマンガ・アニメがあったらそれが原因という
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f10d-ni+X)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:42.58ID:I1BR5+Rk0
>>67
パソコン=オタクの時代あったな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW acd9-qb83)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:58.95ID:6Umdb5Th0
冬はスキーかスノボーに行かないと周りから白い目で見られた
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-FrxM)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:11.94ID:tzS5ibwz0
>>63
この「両さんひょっとして例の3D…」ってのが何なのかいまだに分からない
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 326d-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:22.84ID:Y36R5L5r0
あと自分はニフティサーブやってたから見てたけど、
パソ通の最終世代とネット第一世代がちょうどかぶってた
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f8f3-g9NX)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:29.88ID:pUfNs+Ro0
当時、漫画は見てないヤツの方が少ない
アニメは子供向けだったりクオリティゴミの作品だらけだったからその扱いもしゃーない
エヴァの登場までは世間からは理解不能な趣味の一つだったはず
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91af-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:37.55ID:1xVCeRnt0
これは諸説あるんだろうけど、俺の知ってる「オタク」の語源は秋葉原うろうろしてる、紙袋下げた長髪メガネの人
二人称が「お宅」だったからってやつなんですよ。最初のオタクのイメージってそんなん。チェックのシャツにバンダナというのは90年代からかな
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:57.52ID:+QWheEDF0
オタクは地下で大人しくしてた

しかし宮崎勤という怪物がw
表に出てきた点でキモヲタの始祖だな
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd94-KQ0s)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:38.90ID:sFWzidUNd
>>73
芸能人でええなら西村知美や千葉麗子を先に顕彰すべきだろうよ
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f187-u232)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:46.03ID:WLOrB7Go0
ああ学生時代のオタク差別から来てるのかたしかになるほどな〜だわ
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:52.51ID:+QWheEDF0
仲間内のコミケとかでオタクと呼び合うからオタクってキモヲタは知らんの?
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-YyVb)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:00.68ID:OAlTWvBFM
>>60
ニコ動とか動画サイトからの流れが大きいと思うけどな
らきすたあたりの時期からの盛り上がりは
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6656-fqUA)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:52.45ID:pgJBJ3CM0
ロボットブームが終わった80年代後半から90年代初頭は
確か人件費が上がってテレビアニメの質下がったんだよな
もちろんOVAとかは花開いてたんだけど
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM18-jsXH)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:02.30ID:yt/b8NxkM
市民権を得られ始めたのは電車男からジワジワとはじまり2010年代くらいからだ
日本すごい音頭にノッてしまったのは皮肉なことだけどね
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd94-KQ0s)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:12.52ID:sFWzidUNd
>>85
アイドルオタは親衛隊とかあってまた文化がちがうからなあ
ヤンキー多かったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況