ロッテ・佐々木朗希投手(20)が24日のオリックス戦(京セラ)に先発登板し、
2回の投球中に白井一行球審がマウンドへ歩み寄る場面があった。

 ストライクボールの判定に不満そうな態度を見せた佐々木朗に対し、注意をしに向かったとみられるが、
この場面について、NPB元審判部副部長の五十嵐洋一氏は
「白井くんらしいなと思いましたよ。彼はまじめで熱いところがありますから。ただ、
何かあるとパワハラだとか言われるいまの時代だとどうなのか…」。

 五十嵐氏は続けて「私が現役でやっていたころなんて、しょっちゅうありましたよ。
ボール判定を不満に思い、私のほうを振り向いた捕手に対して『前向いてやれ!』と一喝したり、
やじを飛ばしてきたベンチに『文句たれんとやっとけ!』と注意したこともありました。
あんまり頭にきたときには『次にど真ん中投げてきてもボールにしてやろう』と思ったこともあります。
どんな状況でも冷静、正確に判定しなければいけないのが審判ですが、そこは私たちも人間です。
私たちの先輩審判たちの時代には『(判定で)プロの厳しさを教えてやったぜ』なんて話も聞いたことがありますし、
白井くんにはそんな昔ならではの審判気質が残っているのかもしれませんね」。

 とはいえ「今回は相手が注目されている佐々木投手ですから、批判の声はやまないでしょう。
そもそも若い選手にプロの厳しさを教えるのは審判の仕事じゃありません」と、今後の展開を心配していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f1c2ea294806a86d4202a3642ebf3a954f057a

>あんまり頭にきたときには『次にど真ん中投げてきてもボールにしてやろう』と思ったことも
>『(判定で)プロの厳しさを教えてやったぜ』

これは酷い