【速報】ブリンケン米国防長官「ロシアは戦争に失敗した。ウクライナは成功した」 [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>402 フランスは軍事的に独立した存在保てるから自由ではあるからな
なにげに世界中に派兵する能力あるし
>>385 そのグラフだと既に日本は100億円払ってる
俺らの財布から100円抜かれた
50億ドルの補填は月額5000円ずつ抜かれる
かなしいね
>>399 これ米英と欧州の戦争なんですよ
ロシア取り込んで欧州が躍進するのを阻止するために仕掛けた戦争
オレンジ革命は失敗したからもう一発仕掛けてまんまと成功
>>398 ???
うん、資源国が負けるよね、わかるぅ
今マリウポリでは見られなかったようなすさまじいロケット攻撃してるよな東部
クラマトルスクから南のエリアは軍隊しかおらんのか?
>>417 この戦争なければEU、ロシア、中国が蜜月突入してたと思うわ
>>402 今のNATOはどこまで行ってもアメリカの玩具だからな
まあEU軍も独仏の玩具になる可能性は高いが…それでも圧倒的にマシだろ
>>413 は?イスラエルが外貨準備に人民元を使い始めたんだぜ
このインパクトは計り知れない
>>408 大見事なプーアノンw
亡命してロシアで生活した方がいいだろ
ゼーーーートってw
>>357 また傀儡政権でも樹立させるんじゃねえの
国民が強制連行されてシベリア送りになってるんでしょ
どこに成功があるわけ?こいつらの舌は何枚あるの?
>>417 成功してるかぁ?米中で中側が異様に強化されただけで終わってるように見えるが
ロシアなんて元から電池の国なんだから追い詰めても仕方ねえ
電池なくなった世界が不都合なだけだろ
>>419 作戦「第二段階」からはそれやりますよってロシアは予め言ってるからな、ある意味正直よ
>>1 ロシアが失敗はそのとおりだがウクライナが成功?????
こいつら本当にろくでなしにもほどがあるだろ
>>422 サウジとかUAEの中東の親米アラブ国家も同じ流れになりそう
ロシアは制裁で半導体が外国から買えなくなって
ミサイル作れなくて持ってる分もすでに撃ち尽くしたみたいにならんの?
>>409 戦争報道はとくに切り取り方しだいで善悪敵味方簡単に入れ替わるからな
>>420 そう
欧州から中ロを同時に切り離すために米英が仕掛けた
イギリスがEU離脱したのは欧州の大陸平和路線では経済の中心が大陸にうつり、イギリスが辺境の島に落ちぶれるから
ID:8YhNO38Q0
こういう知的障害ってなにを求めてレスしてんの?
>>403 元々ロシア自体も「損を覚悟でやるしかねえと主張している」
この戦争で一番トチ狂ってるのはウクライナで、最初からロシアが存在しないと何も出来ない
ロシアに依存し切った国だから、どう転んでも滅びの未来しかない
豚をおだてて木に登らせておいて、「ウクライナ君は戦争に勝ってる(キリッ」だのぬけぬけとほざく
アメリカは本当に無責任は真性屑
貿易センタービルの次はエンパイアステートビルでも破壊されるんじゃねえか
>>422 たかだか外貨の数パーセントを人民元にするだけじゃん
>>426 いちおう成功はしたけど
長続きはしないだろうな
なんにせよアメリカが欧州に手をつっこみはじめたのは悪いサインだわ
達成されたのはウクライナじゃなくてアメリカの目的なのに語るに落ちてるやつ
>>434 大量テロリスト養成したからイギリスもタダではすまんしアメリカもまたテロと戦争しないとな
世界って思ったよりアホだわ
>>388 アル中で支持率5%のエリツィンがメディアを支配するユダヤ富豪ベレゾフスキーに忖度して再選した話を思い出せ
ユダヤのパワーを舐めてはいけない
この程度ならまだユダヤに尻尾振ってたほうがお得なのよ
中間選挙で結果を出せなかったら
話が違うやんとなる可能性もあるけど
>>432 CIAとMI6の共同劇場だな
ロシア軍の面白おかしい通信が市販の無線で傍受されたとか流れてるけど、あれNSAがリークしてるよなあ
>>428 アメップもブリカスもまもなく大使館をキーウに戻すのだろ
陥落と思われた首都防衛にも成功してるな
>>426 ロシアを弱体化させたところで、結局中国父さんの属国化して父さんが超強化して終了の流れだからな
>>430 そういう報道がすでにあるよ
【悲報】ベリングキャット「ロシアは高精度ミサイルの約70%を使い果たした。マリウポリを維持するのは不可能だろう」 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650835381/ >>431 あそこももうアゾフ鉄工所に雪隠詰めになって詰みかけだろ
>>436 イスラエルはなんか情報つかんでそうだなw
バイデン政権の政治資金の序列は
ユダ金マネー→軍産マネー→チャイナマネー
>>441 それはあるけど自分ちのとなりで戦争してまでとは思ってないでしょ
いまも難民大量流入のほうがドイツより大問題だし
>>388 この戦争で完全に丸々得している国はない
得してそうな連中も
トルコ EU入り主張しやすくなるしバイラクタル売れるし嫌いなロシア弱るがリラがやばい。インフレやばい
インド 格安資源ゲットだな大量輸入の武器が西側以下とわかる。一部キャンセル
イスラエル 聖地関連で政情がやばくなり始めてる
チャイナ ファーウェイとクレカ撤退、コロナ
西側 制裁の影響でくるちいお
アフガン 目を逸らしてる間に掃討作戦(笑)やったら爆撃食らう
宇露 経済死ぬ、人が死ぬ
領土取れそうなアゼルバイジャンがマシかなぁ
>>451 インドの場合、ミサイル等対空兵器の性能が上がりまくった今ではもうヘリとか要らんわ
と再確認出来て、引き続きロシア産ミサイルは購入しつつ後は安く済ませる選択を採れたから
恐らく唯一得してる
結果的にウクライナの諜報部がFSBとCIAから訓練受けた組織になってるから戦後イスラエル目指すのはその意味もあるかもな
東西があわさり最強に見えるw
>>434 失うもの多いロシアvs無敵の人ウクライナって感じに見えるよね
どういうとこに帰結するか静かに見守りたい
日本はアメリカについていくしかないんだからしっかりしてくれよ
>>442 現地ならアマチュアでも傍受出来るらしいぞ
>>453 止まらない超インフレ
超不作の中で食糧供給不足によるダブルパンチ
痴呆症バイデン君の「トウモロコシもエタノールにしまーす」宣言によるセルフ兵糧攻め
軍需産業以外が焼野原
犬も食わないハザール王国vsロシアの闘い
バイデンにポリシーがあるわけでもなく
選挙対策と金とバカ息子の将来のためにユダ公に顔と人脈を提供してるだけ
>>363 SNSで得意気にそれ公開してるんだもんなあ やっぱりナチスに喜んで協力してただろあれ
>>367 政治家かマフィアにコネ無いと真面目に働いても貧しいままのブラック国家ってAERAの記事があったけど突然消されて草
>>386 縛りプレイもあるな アフガニスタンじゃやりたい放題だったのに
>>457 無敵の人なんだが、そうだという自覚が無さげなのがヤバい
まんまソ連と殴り合ってた頃のアフガン
ルペン勝利連呼プーアノン
ロシア勝利連呼しててワロタ
逆神すぎる
中国がミサイルをロシアに売りつけると思うんだよな
代金はガスや原油とかの資源で
今回ほどCIAガーや軍需産業ガーがむなしく響く叫び声になる時はなさそうだな
ウクライナの領土削り取られてる時点で失敗ではないだろ
>>451 インドのヘリの話ならロシアから買ってたのと同じ機種を国内生産に切り替えるからキャンセルしただけだぞ
インドはこういうこと昔からやってる
>>473 まだどこもまともに落ちてないし統治できると思ってんのか
>>468 縛りプレイとはプーという元首を頭に戦争を戦うということか?
それならわかるが
>>471 ジョンソンが中国に対してお前達そんなことやったら後でどうなるか覚えてとけよと恫喝したらヘナヘナってなったぞw
パヨクは「アメリカの軍需産業がー」好きだよなw
いい加減アップデートしろよ
ボーイングやらロッキード・マーティンとGAFAMの時価総額を比較してみろ
ふつうにGAFAMの方が上
それにアマゾンやアップルって物を売って儲けるより無形資産で儲けてるんだからな
ソニーだってプレイステーションで儲けてるんじゃなくて無形資産が営業利益の7割
プーチンのロシアが崩壊したら間違いなくアメリカの軍事費は削減されるんだが?
おそらく今回の敗戦で核兵器の全廃やFSBなどの情報機関の解体しないとロシアは国際貿易に復帰できないんじゃないか
湾岸戦争で大敗したフセインみたいに居座る可能性もあるが
でも今回のウクライナ侵攻でロシア軍が弱いことがバレたからな
もうロシアの脅威を煽って予算を獲得することはできない
冷戦終結でそれまで軍事費がGDP比6%くらいだったが3%ちょっとまで減ったようになるだろ
長期的に見れば軍事大国ロシアは存在してほしかっただろうな、アメリカの軍需産業にしたら
「アメリカの軍産複合体がー」言うけど実際はアメリカの兵器の輸出はハードルが高い
議会が反対したり国務省が反対すれば輸出できない
台湾はF-35買えないだろ?
アメリカの親中派の議員や国務省が中国様に配慮してるから
逆にロシアなんか南シナ海で対立する中国とベトナム双方にキロ級潜水艦売ってるw
どっちが死の商人なんだか
>>467 これ、バカ息子のために戦争をしているからな
だから、支持率も過去最低になってるw
>>479 一方EU委員会は、「ルーブル払いは出来ないから外貨で購入した後にロシアにルーブルに建て替えて貰おう」
等と言う結論を出した
FRBが躊躇なく米経済冷やそうとしてるのも
兵器売りの後押しだよな
>>481 アメップがウクライナに攻め込んだことになっているのか?
それなら今ウクライナはどこと戦っているんだ
>>480 今回の事で儲けてる事に一切反論出来てないしロシア復活させりゃあ良いだけの話だし中国おるやん
名目は東部ロシア系の保護とドネツク・ルガンスクの国家承認だったろうに段取りクリミア侵攻時と全く同じなのに
米からすりゃクリミアプラットフォーム踏み躙られようが東部奪還令も履行できなかろうが武器売れたらいいんだろうけど
従来は献金先ほとんど共和党だったしな
今ウクライナは侵略者のロシアと戦ってるけど
もし勝ったら冗談じゃなく戦後はロシアの力で復活するのが一番いいと思う
>>491 ぶっちゃけ、今ですらウクライナはロシアのお陰で存続している
東ウクライナはそうなることで多少持ち直して、西ウクライナは完全に地獄化
侵略戦争は割に合わないとの教訓を残しそうでこれはウクライナの敢闘のおかげだわ
>>491 ロシアから差し押さえた資産全て使ってもまだまだ復興には足りないのだが
>>391 ウクライナにファシスト認定されたナチウヨじゃん
>>468 エリツィン時代もロシアはマフィアが跋扈する国だったな
そりゃあ、今からでもロシアがウクライナへのガス止めて、他の物資も輸出止めたら完全にウクライナが詰むからな
そこのところが今回の戦争のなんだかもやっとするところ
しかしアメリカ、イギリスのインテリジェンスの強さもすごい
老大国イギリスもまだまだ健在だ
ロシアの侵攻を全く予測できなかったフランス、天然ガスでキンタマを握られたドイツとは、やはりレベルが違う
>>492 東ウクライナは、ウクライナ領に戻ったら
ロシア系住民をはじめ少数民族や親露派の虐殺始めそうで怖い
2014年の時と同じく、何が起きても欧米は虐殺認定しないだろうし
>>497 戦後の関係を考慮に入れると、友好地域や勢力に対するケアは必須
アフガンの時も西側がクッソ適当に放置かましたのに対して、ソ連やロシアはその後に
徐々にフォロー入れてタリバン政権と懇ろになった上にアルカイダとも一定の距離感保てるようになってたようにな
ロシアにとっては所詮内戦って認識でしかないのも大きい
>>499 ルワンダ虐殺のときにアメリカが生み出した言葉があるぞ
「ジェノサイド的行為」
>>492 戦後西側のウクライナは地獄になるだろうね…
手当り次第に武器バラ撒いちゃったし
>>499 8年前にオデッサで親露派が50人焼き殺された時よろしく、「何か火災で人が死にました」
とかいうクッソ雑な扱いされるだろうな
>>504 それが、ウクライナは資源も工場地帯も東部に集中しているからな
西部や中部には農業しかない
だから、地獄になる
シェールガスの7割東部に埋蔵してるんだっけ
バイデンの息子抱き込んでものにしようとしてたが見事にコケてたな
ウクライナの人間が鉄砲玉になってロシアの国力を削って
ついで資源問題でEUも弱体化するわけだから
米英の立場的には大成功なんだろうな
>>503 諦めろ
ロシアは枢軸国の後裔になったんだ
>>501 ルワンダといえばイギリスはイギリスにきた難民をルワンダに追い出すそうだな
>>500 ケアというのは占領地の住民には大自然にあふれたシベリアで伐採業と長期休暇を贈答して
その間無人となった土地に国内からロシア人を連れてくることか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています