路上で落ちてる財布を見つけたときにすべきこと [538768444]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
見なかった事にするのが無難
拾って直ぐに届けなければ、占有離脱物横領罪
届けた時に中の物が抜き取られてたら、疑いかけられて
横領罪での取り調べ
財布届けてトラブルに巻き込まれたって話聞いてからは警戒してる
見なかったことにしたほうがいい
警察に届けるとクソめんどくさいから
キラークイーンがすでに財布に触っているかもしれない
財布どころか現金が落ちててもスルーやわ
どっかで撮影してるだろと思う
入ってたとしても数万なんだから
よけいなことにかかわらないのが正解
中身抜いて本体はポストに入れる
俺はそれで免許が返ってきた
これ一回ネットカフェで拾ったら盗難届け出てるとかで
事情聴取とか指紋採取とか大変だったわ
それ以来落ちてるものには触らないことにしてる
路上はカメラあるから無視が正解
どこかに置き忘れなら札抜いて残りはゴミ箱
財布に入った数万のために犯罪した後ろめたさと後日捕まらないかビクビクして過ごすのはつり合ってない
>>14 YouTuber「はーい今貴方この財布触りましたねーwww」
(ヽ´ん`)「んあ…」
交番で連絡先書かされた記憶がある
百害あって一利なし
前に電車の席に財布が落ちてたんだけど
周りにいた中学生が「どうする?」「触んない方がいいよ」と話して無視して駅降りてったのをみて
賢いと思った
>>14 駅前に千円札が落ちてたから
すかさず交番に行って
半年後にゲットしたわ
サッと且つさりげなく周囲を見渡してから靴ひもを結び直すためにしゃがみこむ
届けてあげようと拾った瞬間に持ち主と鉢合わせて揉めるとかになったら嫌だから無視が1番だな
多額の現金が入ってるって分かったら即警察に電話して報労金狙う
>>23 いっつもパチ行ってるから30万以上入ってるけど落として返ってきたことある
競馬場でトイレに忘れた時は無くなってた
交番に届けて終わりだが、忙しい時は放置だな
交番で中身の確認の立ち合いさせられるから
拾ってその場で思いとどまって置き直した場合は罪になるの?
正直に届けても警官が金抜いて妊婦に罪着せた事件あったよな
>>33 パチンコ屋でそんな大金入ってる財布見たら怖い関係者のものだと思うわな
>>35 無理無理
いまどき辺境やド路地でもないかぎりどこかにカメラある
届けても礼をもらえなかったら萎えるとかそんな考えをしてはいけない
場所による
店舗なら中身すら確認しないで店員に渡す
いい事した気分になりたいからちゃんと届けるわ
>>1 落ちてる状態で写真を撮り、拾い上げて中身を確認したらその場で110に電話するわ
うかつに触ると指紋がつくぞ
現場保存したまま通報が鉄則
ずっと前に拾った時は電話しながら中身確認した記憶がある
>>1 ヤバそうな貴重品を見つけたらその場で所轄の警察に電話。110番じゃないよ。電番はググれば出てくる
「どこそこで財布らしきものが落ちてる。最寄の交番か警察署に届ける。どこにあるか」
こういう内容でオーケー。ついでに名乗っとけ。どうせ拾得物の書類に書くんだから
カバンだったりすると置き引きの犯人が捨てていったものの場合もあるらしく、その場に警官が行くから待っててと言われる事もある。かったるいが仕方ない
警察持ってくとすげーーーーー面倒だからやめとけ
大抵落ちてる財布はすでに中身抜かれてるし
>>58 見て見ぬふりをする罪悪感から解放されて気が楽になる。要は気持ちの問題。個人差ある。「バチが当たるの嫌だなぁ」という性格なら実行したほうが良い
>>50 抜いてから撮り始めただろって難癖つけられるぞ
まず中身を確認する
周囲にカメラの有無を確認する
ダメそうだったら交番に届ける
>>55 どの辺が?書類一枚書くだけやんその後謝礼金もらえたし
10万入った財布拾ったときに落とした人がお礼とかって1万の商品券
もって家にきてビビったわ、警察の人普通に個人情報とか教えるのかよ
今の時代だと素直に交番に届け出るのがベストだな
どこから撮影されてるか分からんから
本当に落とし物で持ち主が現れても謝礼もらえるだろうし現れなければ全ゲットできる
中身も確認せずに近くの交番に向かいなかに入って、警察官に道を聞いて五分ほど時間を潰して
家に帰って戦利品を確認する
これで美人局めいた恐喝には遭わない
>>67 それ田舎限定じゃね?あるいは昔の話
大抵は拾得物の書類書くときに権利放棄の欄があるはず。そこにチェックだかマル付ける。そうすれば持ち主には知らされない
カメラだらけで盗めねえよ
コンビニの前で拾った財布5万入ってたけど警察届けたわ
良いことすると仇で帰ってくる世の中だから何もしない
カメラないか確認して無ければ中身抜いて財布は自販機のごみ箱に捨てる
車で走ってて落ちてた財布拾ったことある
カメラない場所だし人通りもなかったから車止めて中身みたら@だったからAしておいたわ
※作者の取った行動として正しいものを選べ
@
a からっぽ b 10万円入っていた
c 免許証入り d 小銭だけ
A
a もとの場所に戻し
b コンビニで豪遊
c 警察にお届け
d 有り難く頂戴
答えは…おっと誰か来たようだ
拾った瞬間に物陰から「この人に財布取られた!」とかシュパって来そうだよな
自分が落とした時のあせりとか苦しみを知っているからね
絶対届けますよ
このご時世落とし物担当したポリカスが現金だけ抜くケースも多々あると思うんだよなぁ
物陰にキック→周囲の確認
→軍手等準備→タイミングを見計らい獲得
→トイレで中身確認→現金だけ入手
→財布は早めにゴミ箱へ
>>78 そういう心配性は見て見ぬふりするか
>>54で良い
>>54は落ちてる貴重品に一切触れずに先ずは電話連絡してるんだよ
カード類なら何回か交番に届けたな
お礼いらないからって書類書かなかったりもできたし
書類書くとしても、あいてに連絡先を教えるかどうかみたいな項目があった気がする
新宿のパチ屋で落とした財布が戻ってきた感動と感謝を恩返ししたくて、
これまで2回拾ってちゃんと届けたわ
Bluetoothイヤホン片耳落ちてるのよく見るけどゼンハイザーとAirPodsのみ交番届けた
中華は見殺しにしてすまん
とっとと持ってったぞ
中身は3万近くあったらしい
拾得物の報酬はいらんっていって帰った
次の日PS5の店頭販売に遭遇。10万ぐらいの相場最高潮だったとき
こういうことなんだよな
抜き取ったりせず届けられるような人はそれだけ気持ちに余裕があって充実しているんだと思うわ
>>72 3年前だけどやっぱり田舎だからなのかな
放棄しないにチャックいれたけどまさか家に直でくると思わんかったわ
今まで何度か落として毎回ちゃんと戻ってきたから俺は財布拾ったらちゃんと警察に届けるよ
自分が受けた恩は別の誰かに返すよ
自分が子供の頃はそんな余裕を見てその人の大人らしさを感じた
>>90 俺は4年前に財布盗まれて帰ってこなかったからもう届けないよ😡
年を取るから大人なのではなく、余裕があるから大人だし若くてもいい大人になれる
自分が落とした時にも帰ってくる国であって欲しい
だから届けるってのはあるわな
一ヶ月くらい前に道端で拾った財布交番に届けたが
拾った場所と時間聞かれて自分の名前書いただけで一瞬で終わったぞ
多分今回の俺みたいに権利主張しなければ面倒な手続きとかいらんだろ
2年くらい前にSuica拾った時もすぐ終わった
最近はコロナ感染(床や靴裏はコロナだらけ)があるので
カネが落ちてても拾わなくなった。
20歳の女の財布で6万入っててたけど彼氏の写真入ってたから6万抜いて警察に届けたよ
>>80 軍手等準備の過程で近辺のカメラに映り込みそう
やるならその場でササッとじゃね
まあスルーが安牌か結局
俺もこないだ現金3万と免許証とキャッシュカードが入った財布拾ったから交番に届けたよ
拾得物件預かり書っていう書類書いて貰ったわ
>>89 たぶん田舎のお巡りは緩いんだろな
「権利放棄するし個人情報は持ち主に伏せてね」としてある書類が手元にあるのに、持ち主から「教えて」と懇願されたから「仕方ないにゃあ」するような警官は都会では生き残れない。届けた人からクレームが来る
落とし物の場所にカメラ無くてもその回りのカメラから誰がどの辺歩いたかわかるよな
そこまでして調べ上げるのか知らんが
>>72 権利放棄したら持ち主現れなかった時に拾ったお金もらえなくなる
1000円札見つけて届けただけでも色々書かされて面倒だったから無視するわ
何の気なしに拾って届けたことあるが、もし中身が無かったら疑われるなんて想像もしてなかった
中身確認して、個人情報は伏せてもらって終わり
15万入ってるの知ってたら…どうかなぁ
ダイソーにで売ってる使い捨ての
半透明のビニール手袋な
かさばらないし捗るぞ。
>>104 俺の行動動機は
>>59。拾得物そのものに興味がない。この辺は個人の性格の違いと思う
一度防犯カメラのあるマンションの駐輪場で五千円を拾ったことがあるが
対立してた自治会の仕掛けた罠だと思ってすぐ近くにある交番に届けた。
書類作成の面倒な手続きは嫌だったので「オマワリさんが見つけた事に
しといてよ」といったら「そうですか」と放免されてすぐに交番から立ち去る事ができた。
面倒くさいしあらぬ疑いをかけられそうだし
見なかったことにする
最近は監視カメラが街の至る所にあるし交番に持ってったら住所名前職業はもちろん指紋からスマホの中身から全部調べられるからな
放置するのが賢い選択だよ
倒れた人とか泣いてる子供とか助けようとしても容疑者として扱われるのはもちろん更にわいせつや傷害の加害者として告発されてしまうとか酷い世の中になったよね
>>83 あったっけな
謝礼を受け取るかどうかってのはあった
んなもんもらうために届けてんだろがって話
なんだあの項目
警察に届けるけど金は欲しいなら少し残しておけばいいやんけ
権利主張しなきゃ名前書いて終わり
少し抜いてもバレんよ
コインパーキングの前で3万拾ったことある
尻ポケットとかから落としたのかな?
交番に届けるまでは心の中で誰かにきかれたらとってないです!拾ったんです!って言う練習してた
拾った財布届ける→持ち主に届く→現金いっぱいあったのにないから被害届出す→届けたやつは指紋採取やら聴取される
いいことない
手は触れずに警察に連絡すればええ
「#9110」という番号で電話すると警察の緊急番号である「110」回線を使わないので親切
そうだなあ
10人ぐらいで一緒になって財布が落ちてますから交番まで届けに行きますと叫びながら届けてやれよ
路地に落ちてたガラケー2回ぐらい交番届けたことあるけどな
最近では夜人気のない駅の切符自販機の前に
白いiPhoneが置いてあって窓口に届けるフリをして
持ち去ろうとしたら公安らしき女デカが
「それ私のです」とか声をかけてきたから
「ああ、よかったです」と渡して立ち去る事が出来た。
お前ら駅に落ちてる財布は絶対乗務員に渡すなよ、クッソ面倒だから
>>99 そのひと手間が犯罪者から真人間になる境目
軍手用意する間に「アホくさwww」と思えればそれでいい
東京での落とし物、19年は現金38億8400万円が警察に届く
紛失携帯電話の半数戻る
「落とした」「どこかに置き忘れた」とされた携帯電話は、24万7771点。都内で1日あたり670台余りに上る数だ。一方、拾得物として警察に届けられたのは15万3015点。「落とし主」の元には最終的に、約半数の12万6238点が戻っている
今は隠れてYoutuberとかが撮ってる場合あるぞ
一回財布落として警察署まで取りに行ったが現金数万抜かれてて窓口の人にそれ言ったらはあそうですかみたいな反応されたな
結局泣き寝入りしたわ
ガソリンスタンドでお釣り9000円取り忘れて残ってけど防犯カメラあるし店員にと渡しといた
置き引きが中身取ったあとの残骸だと自分の身が危ないから触らないのが正解よね
携帯はかわいそうだから警察に届けたけど
youtuber対策なら
10人ぐらいで一緒になって財布が落ちてますから私達は交番まで届けに行きますと叫びながら届けてやれよ
10人で交番ついたら警官に財布渡して濡衣着せられないようにやりとりの動画をとる
>>147 そういえば警官が窃盗して拾った人が濡れ衣きせられる可能性もあるんだよな
やっぱ無視するのが一番だな
まぁ俺も拾わないけど落とし物が帰ってくると割と感動するぞ
ホルホルしたくなる気持ちもわからないではない
普通に警察に届けるわ
この行動の選択肢が屑かどうかの境界線だろ
ネコババ→屑
警察に届ける→まとも
無視→バカ
>>3 マジでこれ
触った瞬間に近くで隠れてた持ち主が現れて示談に持ち込んだりされそう
>>148 被害者家族は大阪府警に対して民事訴訟を起こします。世間の厳しい目に晒された大阪府警は口頭弁論で請求を認諾します。 両者ともに控訴はせず、事実上の和解が成立しました。警察側は民事訴訟確定後に慰謝料として200万円を支払います。家族はそのお金を冤罪防止運動団体に全額寄付
歩行してる時に後ろポケットから携帯落とす人いるよ
呼び止めるが
前にぬいぐるみが落ちてたからTwitterに「どこどこで何何のぬいぐるみが落ちてました。どこどこ交番に渡したので持ち主は行ってみて!」って写真付きでアップしたらめちゃくちゃ叩かれた。
ぬいぐるみからその人の居住地域が分かっちゃうだろ!って話だった。
何年か前に公園でボロいヴィトンの財布を拾って交番に届けた
確かに手間は取られたけど気になるほどでもなかったわ
中身は小銭とレシートだけだったんで、落とし主が見つかってもお礼いりませんの念書書いて帰った
道の端にヒールキック
財布が助かるにしてもパクられるにしても端っこにあった方がいい
ハイキングコースで財布拾ったまではいいが下山後に届けにいった警察署が拾った場所と全然違うってことはあったな
しばらくしたら落とし主に無事届きましたって警察署からお手紙が届いた
こないだ警察に届けたぞ!
落ちてたの見た瞬間は単純にラッキーと思ったんだよ
だが直ぐ防犯カメラと他人に見られてる説が頭を過った
しかし反射的にもう拾い上げてしまったから無かった事にするのはより危険だと、この間3秒くらいで全てを読み切った
だから、『あ〜 財布か落ちてますよ〜 誰か心当たりおりませんかぁ? ・・・居ませんので、では警察に届けますかねぇ』
と独り言Skillを発動させて万が一で起こるやもしれん取り調べの時の保険を打っといた
もちろんポッケに入れるのは愚策もいいとこなんで、あえて目立つように手持ちしつつ見てるやも知れん奴らへのアピールは絶対に忘れない
そんで直ぐ高架下のトンネル(防犯カメラ対策)のとこに行って財布をあらためた
そしたら金は一切入って無い、有ったのはどっかの飯屋の割引券だけ
何か偽エルメスっぽい結構高そうな財布ではあったけど、隅っこが黒ずんで汚えから要らねってその辺ぶん投げようとした時、
どうやら他に硬いもんが入ってるなとよく調べてみたらなんと車のキーが入っとる
俺も過去にキー関連を無くした事あるけど、このクソッタレの意地汚えジャップ島で戻ってくる事は終ぞ無かった
そんなんだから俺だけはジャップ猿とは違う存在であることを示そう、そう思って糞面倒くせえかったけど警察へ向かったというわけ
まあ中身に金があったら99.9%で俺も安倍晋三になってた、今考えると本当に恐ろしいね
泥棒は安倍の始まりだからオマエラも気を付けてくれ
尻ポケからポテッとサイフ落としてもだいたい後ろ歩いてる人が拾ってすぐ「落としましたよ」って渡してくれるからな日本は
日本以外だとありえないそうだ、これについては
こないだお惣菜売り場で天ぷらのパックと一緒にメガネが並べてあった
流石にカウンターに届けた
俺「これ、メガネ、あった、天ぷらんとこ」
店員「あー、落とし物ですね!」
俺「んー?…並んでた、テンプラと、メガネ」
店員「あ…はいー、ありがとうございますぅ」
俺「あ…はいー」
YouTuberに撮影されてるぞ
ドロボウとしてネットデビューしたくないのなら
スルーしろ
まず蹴り飛ばす。中身抜いて捨ててあるのかもしれん。
財布ではないけど折り畳み傘を交番に届けた時は物凄く嫌そうな顔をされた
スパ銭の下駄箱やロッカーで置き忘れの100円玉を頂く時はちょっと緊張するよな。
>>3 これ
拾う場合は速攻で警察に電話して近くの交番を教えてもらって届ける意思があったというアリバイを作る
落とし物届けたらめっちゃ嫌そうな顔されるよな
5万円入ってたから2割もらうためにしぶしぶ届けたけど
建物の中 お店とかATMとかはすべてカメラがあるからほっとくのが一番ね
ちょっと親切心があるならお店の人に渡すのが最も平和
見つけにくい物陰にこっそり蹴り込んで数日放置
様子見
とりあえず中身は取るよねー(*´・ω・)(・ω・`*)‐
実力主義者の教室?とかってアニメで
バスで困ってる人がいて優等生はみんな無視してたw
教育に悪いアニメw
関わらない方がいい
どこかで動画撮影してるかもしれない
うっかり手に取ったら絶対に交番に届けないとだめだからな
どこに監視カメラ付いてるかわかったもんじゃないし
カード入れ拾った時はお巡りさんに愚痴ったわ
ドラッグストアで袋詰めの台に財布落ちてて交番に届けたけど、
その後日そのドラッグストアに入ると、警戒アナウンスが鳴るようになった
近くの駐車場にパトカー停まってたからそのまま渡したことあったわ。
書類の作成も何もなかったけど正規の手順なんだろうか。
昔、工事現場の倉庫の鍵が壊れてたんで
何回か応急措置してたら警備員にあいつが壊したってチクられたな
最初から壊れてたっつーのw
遠征釣りした帰りの運転中に道路のど真ん中に財布落ちてるの拾って近くの警察署に届けた
手続き終わってさらに30kmくらい走ったとこで携帯に落とし主から電話きて「ぜひお礼をしたい」と言われたが「もう無理っす」と断った
>>136 20分くらいだよ
40分もなにしてんだ
くだらねーと思ったのは警官と一緒に金数えたこと
一万円札何枚〜百円玉何枚〜十円玉何枚〜一円玉何枚〜
なんの儀式だよ
店員なんかダメに決まってるやんけ
そもそも拾った人間に届け義務がある
今時はユーチューバーが
「100万円入った財布を拾った人の反応を撮影してみたw」
とかやりかねんからな
たぶんこういう手続きを踏めば良いだろう
110番「はい、こちら緊急通報110番です。事件ですか?事故ですか?」
(ヽ´ん`)「道に財布が落ちてます」
110番「財布が?!誰かの落とし物ですか?」
(ヽ´ん`)「はい」
110番「最寄りの警察署か交番に届けてくれませんか?!あとこれ緊急用の電話ですので(半ギレ」
(ヽ´ん`)「わかりました。〇〇町△△番地××号付近で財布を拾ったケンモと申します。この後◇◇交番へ落とし物の財布を届けます」
110番「はい、よろしくお願いします(半ギレ」
防犯カメラで映ってるかわからんしな
試験中先生が一番後ろに立ってそこから見てるような状態に例えればわかりやすい
ようは何もするなってこと
>>2 道端なら気にすることない
警察はそんなことでカメラをリレーで追っかけてこない
店舗ないとかなら店側が動いて捕まる可能性が高くなるのでおとなしく無視するか届けろ
子供の頃、道端に落ちてる5円とか1円を交番に届けてたな
すげー迷惑だったはず
猫糞といちゃもん付けられないようにスマホで拾得開梱動画撮って
snsに財布落とした間抜けはコイツと晒してから警察届けて善行オナニー気取る
お金を届ける子がいると感心してホッコリした気分になったはず
警察じゃないけど似た立場の時にそう思った
けど警察ってたかだか落とした財布のために近所に監視カメラの有無確認していちいち録画見直したりの細々したことやるんかねえ
物陰に隠れてるYouTuberに「引っかかるかバカめ」と財布投げつける
>>175 あれなんなん?交番入った時はハ〜(くそでか溜息)くらいめんどくさそうな態度だったわ
いいからさっさと処理しろ的な毅然とした態度でいたら段々普通になったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています