アスペじゃないけどなんかズレてるケンモメン集合 認知特性テストやると弱点がわかるぞ [403782249]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学習指導要領には「個に応じた指導」の充実が盛り込まれている。漢字学習も、それぞれの子どもに合わせた指導が求められているが、特別支援教育が専門の小池敏英・尚絅学院大特任教授は「通常学級ではなかなか対応できないのが現状だ」と指摘する。「学校で従来行われてきたような漢字の指導が合わない子が、できないのに何度も書かされ、テストで悪い点を付けられることが続くと、学習全般に影響が出たり不登校につながったりすることもあります」
小池教授によると、聞くのが得意な「聴覚優位」のタイプは漢字をパーツに分けてパーツごとに一画ずつ覚える方法、見るのが得意な「視覚優位」タイプはパーツの配置を選ぶ方法にすると少ない負荷で学べる。また、「読み」が苦手な子はワーキングメモリー(聴覚短期記憶)が弱いことが多く、「書き」ができない子はワーキングメモリーもしくは視覚認知が弱いケースが多いという。
https://www.asahi.com/edua/article/14589999 ↓でテストできる
https://overpass.dokkoisho.com/cognitive/
>>5 三次元映像が若干おガイジ入っておられますが
問8 (保存記憶)記憶について伺います。
これ4歳以前から次がいきなり最近の記憶しかないって飛びすぎだろ
合コンは勝手に飲み会とか脳内で変換したわ
>>11 聴覚ガイジじゃん
なんかモメンは聴覚ガイジ多そうだな
答えが選択肢にない場合が多すぎてイライラしてくるな
もう少し汎用性のある回答用意しとけよ
せっかく全部やったのに最終的にずばっとした採点がなくてびみょうー
こういう場所には文字で会話を好む視覚優勢タイプが多そう
写真と三次元に特化して言語映像がガイジで他はギリ健だな
文字や文章を映像化して情報を処理するのは
かなり苦手だからこのテストよく出来てるな
>>16 うわ健常者じゃん
>>22 お前も俺と同じ結果になりそうだな?
スマホのあるのに何で地図渡さないといけないんだ?この問題作った奴池沼だろ
>>8 これ
>>9 これ
まあ、このテストの元になってるのはトンデモ本やろな
なんか選択肢が変だよね
全部できても一つしか選べなかったり
不自然な区切り方してたり
解答選択肢がどれもしっくりこないくせに問題が多いというクソだな
視覚優位者 写真(カメラアイ)タイプ: 25
視覚優位者 三次元映像タイプ: 35
言語優位者 言語映像タイプ: 26
言語優位者 言語抽象タイプ: 12
聴覚優位者 聴覚言語タイプ: 19
聴覚優位者 聴覚&音タイプ: 19
言語抽象が一番重要な気がする
言語抽象が1番高かったけどこれのせいで5ch中毒なのかなあ
視覚強い
言語普通
聴覚ガイジ
って感じだった
おれハッタショガイジだったのかよ
視覚優位者 写真(カメラアイ)タイプ: 27
視覚優位者 三次元映像タイプ: 33
言語優位者 言語映像タイプ: 26
言語優位者 言語抽象タイプ: 20
聴覚優位者 聴覚言語タイプ: 23
聴覚優位者 聴覚&音タイプ: 14
日本語って会話だけなら滅茶苦茶簡単なんだから日本語を世界共通語にするべきだと思いませんか?
https://i.imgur.com/A8utUHg.jpg 視覚優位なのに映像を頭の中にはっきりと思い浮かべられないのだけれど?
像がぼやけるというか、バックライトが切れたディスプレイみたいに暗い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています