メジャーに挑戦して成功したセリーグの選手、松井秀喜と佐々木主浩のたった2人しかいない。 [566475398]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鈴木誠也効果≠ナ評価高騰! オリックス・吉田正のメジャー移籍に現実味
「侍仲間」の大活躍が自身の追い風となるか。昨季首位打者のオリックス・吉田正尚外野手(28)の
打棒が爆発の兆しを見せている。
開幕直後こそ打率1割台に低迷したが、4月中旬からは打撃も上向きに。26日の日本ハム戦(東京ドーム)では
延長10回の決勝打を含む2安打を放ち、27日の同戦でも先制2号2ランを含む2安打3打点。
打率は2割9分5厘にまで上昇した。さすがは3年連続首位打者を目指すバットマンといったところだが、その一方で気になるのが本人の「去就」だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38156c2c5df01f825c44565fe862ea95c1cc68ae もう野球やってる奴はデブしかいねえしどうでもいいよ
国内交流戦で圧倒的にパが勝ち越してるし本当に実力差あるんだな。
斎藤隆はあの年齢で行って日本にいた時より成績よくてワロタ
ハメスタでHRばっか打たれてた印象しかなかったのに
成功とはワールドシリーズでMVPを獲るとか
メジャー記録を更新するとか
そういう奴のことだ
野茂英雄はトルネードなんたらでアメリカ人をWAO!とさせたらしいけど
>>13 ノーヒットノーラン2回してる人がWAO程度ならメジャーリーグのレベルは高いな
佐々木は4シーズンしか行ってないし活躍は3シーズンだけだから微妙
斎藤隆はもういい歳だったのにクローザーやってた時159km投げてたよな
ブルペン専任だったとは言え、かなりの年数をMLBでやって防御率2.34は凄いと思う
>>16 その短い間で48億円稼いだから成功だろ
未だに分割で貰ってるからフラフラしてもそれなりの収入あるし羨ましいわ
佐々木はマリナーズが大逆転負けくらった時にボコボコにされてたような印象しかない
>>11 都合良くゴールポスト動かしてんじゃねえよ
頭安倍かお前
真面目にストイックに努めて頑張ったのに全然通用しなかったのは秋山と川崎と桑田だけ
>>29 成功だろ活躍なんか書いてない井川だってヤンキースに干されて上がれなかったが金だけは稼げたし成功だろ
最高年俸の日本人投手が一時期は大家友和だったという事実
YouTubeで斎藤の球みたらエグいもんな、メジャーのボールが合ってたんかな
>>31 年俸高いから活躍してない井川も成功なんてそんな話がしたいのか?なんかつまんない人間だな
松井はメジャーだと凡打者だったじゃん
イチローだろ
黒田は大成功だろ
ヤンキースの巨額残留オファー蹴って年棒4億で広島帰ったし
成功
松井
佐々木
上原
黒田
斎藤隆
岡島
イメージいいのはこれぐらいだな
最近野球スレ多くね?
なんjg分裂でケンチョに流れてきたか
嫌儲はサッカーの方が好きなんだが
このスレタイでドヤ顔でイチローの名前を出すやつは偏差値40未満だからワッチョイごとNGでいいよ
>>49 野球はまだギリで選手名とかわかるけど
サッカーはまるっきり一人として選手名分からんわ
あれ、パ・リーグの方が少なくね?
イチロー以外おらんがw
>>1 ネトウヨキモオタはイチローが嫌い
(国民栄誉賞を何度も断ってるから)
>>52 以上だよな
もう衰えて首になったんじゃなくて巨額オファー蹴って日本に帰ったんだから
>>55 メジャー123勝
両リーグでノーヒットノーラン
の野茂英雄を知らんのか
実際上原の位置ってどんなもんなん?
ワールドシリーズの抑えで優勝って
>>60 ワールドシリーズの抑えに起用されて胴上げ投手はレジェンドレベルの大成功の部類
>>54 桑田は日本でも投げれん状態でいったのに投げれたからむしろ大成功や
秋山があそこまで通用しないとは思わなかった。川崎以下とかつらい。
>>28 桑田は怪我で終わってそれから数年経って巨人戦力外扱いから行ってメジャーに上がったんだから充分
全盛期に行ったら普通に活躍したんじゃね
斎藤隆(36)72試合 6勝2敗24s07H 78.1回 107k 2.07
斎藤隆(37)63試合 2勝1敗39s01H 64.1回 078k 1.40
斎藤隆(38)45試合 4勝4敗18s00H 47.0回 060k 2.49
斎藤隆(39)56試合 3勝3敗02s03H 55.2回 052k 2.43
斎藤隆(40)56試合 2勝3敗01s17H 54.0回 069k 2.83
斎藤隆(41)30試合 4勝2敗00s10H 26.2回 023k 2.03
斎藤隆(42)16試合 0勝0敗00s02H 12.0回 011k 6.75
斎藤は成功したんじゃないの?メジャーでの総年俸も20億くらいあるとかないとか
安定志向って感じだもんなセリーグって。
挑戦的なのって中日のドアラだけでしょ。
て言うかスター選手を何でしょうもない球団が引くかな
日ハムとか楽天とかロッテとか日ハムとか
メジャーで初めて4番に入ったのはビッグボスなんだよな
むしろ通用しなくてすごすご帰ってきたのがパのほうが多くない?
>>75 というかその4球団プラス西武はポスティング移籍に寛容だから
なので「メジャー行きたいなら是非!」で佐々木みたいな「将来はメジャー!」も獲れる
「クジだろ!」と言うかも知れないけど今は事前交渉ありでそこで拒否られると指名すら出来ない(出来るけどほぼ確実に断られるので先ず指名しない)
佐々木を巨人阪神ソフトバンクがスルーしたのはコレが理由とか
パ・リーグが渡米する理由ってまずは金だろ
ホークス以外億超えなんて相当レアだし
パリーグの方が貧乏で人気ないとか昭和の巨人帽爺かよ
松井は成功して無いとかなんj帰れよ
ゴキヒッター以外で初めてMLBで勝負できた打者だろう
オールスター出たら成功だろ
二番目に競技人口多いけどめっちゃ遠い島国から数えるほどしか渡米してないんだぞ
パッと思い浮かべるだけでも
セ・リーグからも有名どころからあまり聞いた事がない奴まで沢山行ってるのに
このスレの意図がわからん
セで一番の成功者は間違いなく黒田だし佐々木なんか相手になってないんだが
DHとかいう卑怯なルールのパ・リーグもイチロー野茂くらいだろ
アメリカでスーパースターになった日本人は
野茂、イチロー、大谷だけ
ピリオド
>>95 井川は厳しいマイナーリーグでがっつり投げてるからコスパは悪いよ
本人はトレード志願だったから必死だったし
野茂はサイヤング賞、上原はワールドシリーズMVP獲りかけた
偶々その年に極度に突き抜けたのが他にいたから獲れなかったけど
野茂は新人王とサイヤングのダブル受賞もあれば殿堂入りしてた可能性あっただろうから本当に惜しいな
松井はヤンキースがあれ以来ワールドシリーズ行けてないので
度々記事化されてるらしい。ヤンカスが信仰するジーター黄金時代の功労者だしな松井
松井もメジャーのファンにデストラーデくらいの印象は残しただろ
前田がそこそこ活躍してるじゃん
井川はどうしてあんなことになったのか
>>105 大洋ホエールズや国鉄スワローズ、オリオンズって球団名じゃないんで親しみもないし
マイコラスとフィルダーがいるだろうが
最多勝とホームラン王だぞ
巨人の2軍でメッツで2勝した柏田がいるじゃん
巨人に戻ったら初年度は2軍で終わったぞ
川崎はイチローファンの面白アジア人として活躍したろ
>>119 健はオールスタークラスじゃん
柏田の巨人時代は3年間で26試合 1勝1セーブ
普通の2軍投手が1年間に3勝したとか
巨人通算10年で203試合4勝
メジャー1年で35試合3勝だからな
黒田マエケン
あと鈴木誠也も大丈夫そう
カープばっかりだな
岡島が向こうのボールと相性よくてそこそこ活躍したの面白い
メジャーで50勝してる選手が失敗とか言われることがあるのか
大家友和 人物
MLBやマイナーを転々としてきたが、MLBでの成功・失敗について 「よく成功とか失敗とか言われるが、じゃあ何が成功で、何が失敗なのか。僕はアメリカに来て野球が楽しいと思えるだけで、成功だと思うんです。僕らは見せてナンボの世界にいますから、成績を残せなければ失敗と言われるのも仕方がないと思うが、やりたいことをやるのが一番だと思います。先発でもリリーフでも、マイナーでもメジャーでも、野球をやれるだけで僕は十分、幸せなんです」 と語っている[20]。
MLB勝利数(2021年末)
1位 野茂 英雄 123勝
2位 黒田 博樹 79勝
2位 ダルビッシュ 有 79勝(現役)
4位 田中 将大 78勝
5位 岩隈 久志 63勝
6位 前田 健太 59勝(現役)
7位 松坂 大輔 56勝
8位 大家 友和 51勝
9位 長谷川 滋利 45勝
>>1 横浜の斎藤隆はメジャーで編成やコーチまでやってるのだが
野球関係者としては大成功ではないの?
もしかして楽天に入ったのが汚点?
イボータ見苦しい
松井は失敗してる
この事実を認めろ
上原のワールドシリーズは凄かったな
若ければもっと活躍してたんだろうか
殿堂級の活躍をしてるのはイチローと大谷くらい。
コミッショナー特別表彰なんて百年に一度くらいの凄い成績を残した人しか
貰えないからね。
大魔神もアメリカに行った時は既に肘がボロボロだったので。
寧ろよくあれだけの成績が残せたと思う。もっと元気な時に行かせてあげたかったね。
週間・月間MVP
年間MVP
オールスターゲームMVP
リーグチャンピオンシップMVP
ワールドシリーズMVP
新人王
新人ベストナイン
シルバースラッガー賞
ゴールドグラブ賞
コミッショナー特別表彰
首位打者
盗塁王
最多勝
最多ホールド
奪三振王
年間最多安打記録
新人最多安打記録
新人捕手最多安打記録
新人最多セーブ記録
連続盗塁記録
ノーヒットノーラン
サイクルヒット
三千本安打
近代二刀流選手
日本人選手って何気に凄いな。
黒田は強くなりつつあったとはいえ広島戻って優勝してるのすげーわ
あんなん優勝とかできるとは思わんて
イチローや大谷くらいのトンデモ選手はセからは出ないかなとも。
誠也はどこまでやるかね
メジャーで活躍するレベルだと
単純にクジ運で入る球団決めただけだし
育成のおかげとか関係ないと思う
>>140 日ハムとの日本シリーズで打者大谷と対戦してなかったっけ。
>>127 みずしなの漫画のせいでいつまで経っても佐々木(職業:馬主)のパシリ扱いのイメージが抜けない
>>140 新井さんと一緒に胴上げされてたろ
いなくなった途端優勝したマエケンならわかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています