(ヽ´ん`)「すいません」「お座りください」「つまらないものですが」👈全部マナー違反だったもよう [283412313]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勉強になる
だから申し訳ありませんって言ってるじゃないか!
すいません→すみません
すみません→申し訳ありません
なら最初から
すいません→申し訳ありません
でええやろ
相手がこのマナーを把握していない限りは逆効果だよね
つまらないものですがってリアルに言わないよな
死語というか
あと存じておりますもだめじゃね?
知ってるーって相手に伝えることがだめなんであって
聞き分けできてないだけかもしれないけど、すみませんってリアルで聞いた覚えないわ
すいません→すみません
すみません→申し訳ありません
そりゃこんな無駄な一手間が絶賛されてたら日本衰退するわな
「申し訳ない」で一つの言葉だから「申し訳ありません」もNGなのでは?申し訳ない所存です、では?
>>9 「どけ」って時は
「すみません」で良いだろ
いちいち「申し訳ありません」ていうのか?
あと「申し訳ありません」じゃなくて
「申し訳御座いません」だし
>>14 「イエニカエッテ、ハヲミガク!!!」
こういうかっちりとした敬語より親しいけど一応敬意は示しておきたいくらいの相手に使う
敬語っぽく聞こえるけど硬くない言葉を教えて欲しい
>>27 最後のですますをカットすりゃあいい
お掛け!
いかがか?
モウシワケナイ
みたいに
水商売と品性なんて最も相反するものだと思うけどなあ
>>33 持って無いはずのものを持ってると人は評価を高くする
不良が捨て犬を助ける理論
また頭のおかしい創作マナースレかと思ったら
常識の範囲のことしか言ってなくて
さすが銀座のママは品性があると思いました☺
済みません、なんだからすみませんって記述しろって事だろ
すいません=吸いません
何を吸わないんだよw
>>40 「つまらないものですが」のことはよく言われるけど、自分の用意した/用意できるものを貶めることで相手に敬意を払おうとする表現って他にも結構ないか?
酔っぱらっていつ暴れだすかわからない奴を相手にしてるから言葉遣いも過剰に丁寧になる
一緒に動いてる営業が、商談の時に相手先の社長とか部長のことを「さん」つけないで呼んでるんだけど
マナー的には合ってるのは知ってるけどなんかすげえ違和感あるんだよなぁ
>>51 いや、相手先の役職で呼んでるなら違和感ある方が変だろ
マナー講師って横柄な中小社長やアホコンサルを助長させてる癌だろ
全て滅びた方がいい
人毎に好みがあるから相手を見ないとな
敬語より丁寧語を駆使したほうが仲良くしたいと思ってもらえる場合もあるし
でもこういうさりげないとこで育ちの良さや品格が現れるから面白いよね
「いかがなさいましたか?」なんてクラブのママだから使う機会があるだろうけど、
一般人だとやりすぎ感が出る
>>9 すいません はちょっとした声掛けのつもりのやつ
すみません は明確な謝罪のつもりで言ってるやつ
てことでないの
>>24 「申し訳御座いません」は間違い
正しくは「申し訳ないことで御座います」
>>75 「とんでもないです」→「とんでもないことでございます」だからな
あたおか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています