「りぼん」や「ちゃお」を購読してるおじさん →どんなイメージ [146066968]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ケンモメンならプリキュア載ってるなかよし一択だよな
おっさんが読んで面白いものってないよなでも
イケメンと恋する恋愛漫画多いし
昔は少女漫画の中でも花とゆめだけは許される風潮あったよな
ちびまる子ちゃん(さくらももこ/1986年8月号 - 1996年6月号、2002年1月号 - 2016年1月号[注釈 10][1]、2019年11月号[2] - 不定期連載中[注釈 11])
HIGH SCORE(津山ちなみ)1995年4月号 - 連載中
アニマル横町(前川涼)2001年1月号 - 連載中
ニャーおっさん(コンドウアキ)2015年1月号 - 隔月連載中
絶叫学級 転生(いしかわえみ)2015年7月号 - 連載中
ハニーレモンソーダ(村田真優)2016年2月号 - 連載中
アクロトリップ(佐和田米)2017年3月号 - 連載中
恋せよキノコ(青井真央)2017年5月号 - 連載中
ほわころくらぶ in りぼん[6](えちがわのりゆき)2018年6月号 - 連載中
初×婚(黒崎みのり)2019年6月号 - 連載中
キスで起こして。(春田なな)2020年5月号 - 連載中
ハロー、イノセント(酒井まゆ)2020年7月号 - 連載中
ミオの名のもとに(原作:文川よし乃、作画:たしろみや)2021年1月号 - 連載中
君視彩の恋(大詩りえ)2021年4月号 - 連載中
骨の髄まで愛してね(小林ユキ)2021年5月号 - 連載中
おうちにかえろう(香純裕子)2021年6月号 - 連載中
まんがみたいな恋がしたい♪(池田春香)2021年6月号 - 連載中
放課後は君の彼女(佐々木奈緒)2021年8月号 - 連載中
春雨と恋もよう(行村コウ)2021年11月号 - 連載中
るるてる ルル魔法学校においでよ(こきち)2022年1月号 - 連載中
レオと三日月(木下ほのか)2022年2月号 - 連載中
娘のために買いに行ってるけど
たまに店員に変な目で見られる
>>14 読者アンケートでもっとおじさんを出してくださいって書けばいいじゃん
べつに良いやんと思うなあ
自分自身はきららMAXまでしか買わんけど
子供のころだったけど赤ずきんチャチャは男子もめっちゃ見てたな
あとはちびまる子ちゃんくらい?
いぬぼくのときだけガンガンjoker読んでたけどあれはどっち向けなのかよくわからなかった
どこかにはいるんだろうけどそんなおじさん滅多にいないだろさすがに
キモオタって感じより
オレはサブカル行けるぜって感じで
清潔感は保ってるイメージ
ネット通販や電子書籍のおかげで購入難易度は大幅に下がった
流石にりぼんちゃおはコロコロコミックと同じだから読めるもんないわ
まだあるの?
今の女児って少女漫画読まないイメージある
くそキモイ
少年マンガ読んでるBBAも同類なんだと自覚しろよ
流石にりぼんやちゃおはないな
cookieは購読してたけど
書店にいた頃いかにもな様相のオヤジがコロコロとりぼんを会計に寄越してきたわ
吃りながらすげー早口で子供用にとラッピング頼んできたけどそんな小細工しないで堂々としてればいいのになんであんなにテンパってんだろうな
花とゆめなら分かるけど、りぼんやちゃおはちょっとなあ
おっさんが読んでも楽しめるの?
少女の恋と友情の話でしょ?
100均にありそうな付録がついてるよねポーチとか
あれなくせば400円くらいで売れるだろうに
今りぼん700円くらいするんだよ小遣いで買えねえ
少女アニメオタはいつの時代も一定数いるからな
その原作とかタイアップ漫画が載ってたら買うんじゃね
一方なかよしは少女向けからおばさん向け雑誌と化していた
自分がかわいい女の子の気持ちになって読んでる
かわいい女の子をスケベおじさん目線で読んでる
うーんどっちも気持ち悪い
キモいけれど漫画って全部同じだぞ
キチガイアニオタは自覚障害だけどw
>>95 984 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 18:21:46.24 ID:vdHPTDYl0
>>975 それはなかよしの読者にリア世代がいないから
リアには連載漫画のイラストグッズより実生活で使える可愛い雑貨の方が人気なんだからちゃおやりぼんの方が正しい
ちゃおはしらないけどりぼんはハニレモ作者が描いたイラスト(ハニレモイラストじゃなく雑貨用の可愛いキャライラスト)のペンとかついてた時もあったし
なかよしはこの際懐古向けだけに絞った方がいいんじゃない?
リアなんて買ってないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています