※経済制裁の有効性の視点から

昨日のロシア発の記事 5月5日23:00
(翻訳を抜粋)質問はロシアタス通信の記者
答えているのは「張漢輝駐ロシア中国大使」

Q 中国は、ロシアの欧州市場での損失を埋め合わせできるか?
A エネルギー資源の探査・生産、その精製、最終製品の販売に
関する包括的協力を継続的に深化させる先導となる主要戦略
プロジェクトの質的実現に向け、共に取り組んでいく

Q 中国はロシアとの通貨決済規模を増やす用意はあるか?
A 2024年までに二国間貿易を2000億ドルに拡大するという両国首脳が
  定めた目標の達成に向け協力関係を構築している
  両国の自国通貨は、決済手段としての役割を徐々に強めながら、企業の
  為替リスクや為替コストの低減に効果的に役立っている 
  ロシア連邦の人民元決済銀行を含む両国のインフラ組織と金融機関の能力を
  十分に活用し、二国間貿易、投資、融資における自国通貨による決済のさら
  なる拡大を引き続き支援する。 

Q ロシア人に人民元での貯蓄を勧めるか?
A 人民元で貯蓄をすることを歓迎する
中国銀聯は、長年にわたりロシアで事業を展開しており、ロシアの銀行カード会員に
認知されており利用が拡大している
 両国における決済システム「ミール」と中国「銀聯」の普及と利用は双方の中央銀行が
 協議して決定していく

Q 制裁によって逆に長距離航空機の中露共同プロジェクト「CR929」の作業が加速する可能性は?
A 共同研究開発は円滑かつ順調に進むだろう

Q 宇宙開発は?
A 中国とロシアという宇宙産業の両雄が力を合わせることは、「和を以て貴しとなす」ことであり、
 自国のみならず全人類のためになる

Q ハイテク製品の供給はどないでっか?
A 双方は、互恵・ウィンウィンの精神でこの分野での協力を引き続き推進していく

Q 自動車はどうですの?
A 今後もロシア市場をその特殊性とニーズに合わせて開拓し、生産と販売の拡大に努める
 中国車は、独自の完璧な生産チェーン、研究開発の可能性、生産設備、製品の品質向上、
 ブランドの影響力の増大により、ロシア市場でのシェアを拡大し続け、ロシア国民の間でより人気が
 高くなると確信している
https://tass.ru/interviews/14554551