大卒が増えるほど日本が衰退してるけど何で?w 堀江の言う通り必要なくね?w [205023192]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:53:33.07ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

少子化の原因でもあるしな
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df40-KjbO)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:54:27.66ID:Ejmq0QWL0
大卒云々ってより日本人が働かなくなった
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdff-cy3O)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:55:21.03ID:8cG1Zs09d
学歴社会って誰が幸せなの?
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:55:39.33ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>4
それが世界の選択でちゅか
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:55:58.95ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>5
大学運営者が儲かる
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-OgEF)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:56:20.55ID:aYH2gGlGr
大学出ても
車のタイヤ交換も網戸の張替えも出来ないほど
「使えない」人材だらけになったからな

実業ができない国は衰退するのみ
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:57:03.97ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>10
昔の人は家事手伝いばっかりしてたから
昔の高卒の方が有能だろうね
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a757-glhM)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:57:58.54ID:HtWFAA0j0
トンキンの程度低いカルチャースクールを大学扱いしてるから
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-gNv2)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:58:24.45ID:Ck64iJFra
昭和とかパソコンもFAXも携帯も無い時代に企業が大量の社員雇えてたの謎
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:59:01.46ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>15
むしろ不便な時代だから
何でも人雇う必要あったんじゃね
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fba-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:59:40.97ID:mQ6SPdTd0
>>1
昔は大卒と言えば余裕で偏差値50以上が保証されてたが
今や大学なんて名前書けるレベルであればどこかには入れるからなw
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0a-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:59:41.76ID:J4UX4mWt0
スポーツ推薦組や私立文系組を学徒出陣で戦死させることに
成功できれば、多少は事態を好転できるはずだけどね。
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fba-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:00:55.66ID:mQ6SPdTd0
>>2
いやいやむしろ大学での余暇での出会いでそのまま結婚してる奴は多いぞ。
社会人になったらまともに出会える時間やきっかけが激減するからな
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-6NzC)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:00:55.95ID:WauTzCkWa
そもそも大卒率が先進国水準にないんだが
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-OgEF)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:01:29.81ID:aYH2gGlGr
>>11
高卒とか学歴はまあ関係ないけどな

実際の作業が出来ない人間なんて
マジで使い物にならんからね

身近なところでは料理であり家庭菜園であり
日曜大工であり
車の整備
家電の修理

こんなことは昔の人は当たり前に出来てたからな
昔はアンプとかスピーカーとか自分で作ってたもんな
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:01:41.76ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>21
でも大卒のケンモメンは出逢えてないですよね・・・
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-TrOx)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:02:41.34ID:Q1FYULT0d
>>1
20代は進学率落ちてんのかw
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:04:20.32ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>31
無駄に金と時間が使われるから消費も減るんだろうな
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-OgEF)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:04:56.46ID:aYH2gGlGr
これは本当の話だけど
今どきの新卒なんて
電球の交換すらできない連中がいるんだぜ

仕事以前の問題
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-ae4c)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:05:23.75ID:273HuEbVM
日本衰退の原因は

1位・自民党
2位・自民党に投票する馬鹿ジャップ
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:06:08.30ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>34
だって学校で教えてくれないやん

高学歴ほど日常的なことは苦手やろね
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07d2-vnhZ)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:06:27.48ID:1xWGycso0
バランスの問題だろ
底辺労働者は一定数必要なのに
底辺大学でも卒業したら底辺労働はしなくなる
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0a-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:07:54.56ID:J4UX4mWt0
>>20
私立文系組は、無能なのではなく、もともと精神が腐敗した
下等生物だから、確実に始末できないと危険だけどね。
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c73a-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:07:57.74ID:9qZRQgj10
日経で特集が組まれたけど理系修士の学力の低下が深刻で
基礎的な用語、基礎的な計算すら出来ない理系が修士で入社してきてる実態が明らかになってる

それとは別に、日本が衰退してるのは成長産業のITがまるでダメだから
アメリカもIT産業を抜いたら実は大して成長してない

そして、なぜ日本のITがダメかと言うと
大学でCS(コンピュータサイエンス)などIT関連の学部・院がまるでないから

つまり、日本が成長してないのは、まさに大学・院が全く足りてないからであって
大学が必要ないというのとは真逆
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-021O)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:08:17.52ID:NmHQAeqrM
大卒が増えるほど治安や犯罪率低下するけで
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f89-ANzE)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:10:00.73ID:Ow70el1w0
大学が就職予備校化してから衰退してる
まあ何とでも言える
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-TrOx)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:10:27.64ID:Q1FYULT0d
>>31
海外の進学率見るに海外もアホでも大学行ってる感じだと思うぞ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-gNv2)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:10:31.86ID:Ck64iJFra
>>16
それだけの数にそれだけの人件費を使えてたって凄くね?しかも高卒とか沢山いてさ、派遣も今みたいに無かったし
事務とか高卒の女の子がそろばんとかで計算してたり
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:11:12.81ID:21reoh4w0
知識人見ても頭のいい人いなくなっただろ?
それがあらゆる業界でもそうなんだ
有能な人がみんな引退してしまった
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7d2-vdDn)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:11:40.69ID:WSivhyJ50
足切り制度を無くすべきだと思う
なんで天才の集まりをさらに少なくする必要があるの
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87c7-jGWq)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:13:26.46ID:+TL4+JDd0
ならポルポトにでも倣うんだな
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:13:29.21ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>54
デジタル庁、IT大臣が良い例やな
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f98-eox6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:13:39.14ID:6q0NCVON0
日本の場合大学に入学した時点で勉強はアガリだから
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfb7-CgY2)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:13:54.07ID:+qF0iY9E0
山本太郎だけが日本を救える
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:15:11.67ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>52
昔は何でも物が高かった
テレビでも20万超えが当たり前だった
物が高いから稼げる金額も大きいんよ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf91-RPnk)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:15:52.05ID:++Jc7QdU0
大学卒業してんのに英語やプログラミングすらできないからな
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e745-OrLt)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:16:23.88ID:HhScH8Av0
大卒ってか文系がいらない
つまり理系のみを大卒としてカウントするとそこまで増加してないから辻褄が合う
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0a-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:17:03.66ID:J4UX4mWt0
もっとも、理系でも加計学園はクズだけどね。
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-DiPX)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:17:12.06ID:gR5N/MwtM
工業高校は理系じゃないよ?
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c73a-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:17:57.16ID:9qZRQgj10
プログラミングも独学のアマチュアだからな

IT関連の学部・院が日本にほとんどないから
プログラミングも体型的にまともに習ってる人がほとんど日本にいない

数理情報統計の博士号の人数が
日本と中国・アメリカで比較すると、日本はマジで数が少なく貧弱
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdff-6EEZ)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:19:28.18ID:at2946gUd
バカがやる仕事誰もやりたがらないからな
そりゃ終わるよ
30年前ならバカすぎて大学行けないやつも今はみんな大学行くんだろ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-l4qo)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:19:57.77ID:ZIBDgCCF0?2BP(1000)

>>80
学歴関係ないIT系だけはイノベ多いな
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:20:25.60ID:21reoh4w0
大卒高学歴受験マシンはあくまで時代を作る天才の補助にしかならない
天才は日本全国中卒高卒に存在してる
それが埋もれてしまう社会構造なんだろ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3a-8zjo)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:20:53.28ID:T1y3bHTx0
文系学生は高卒と同じ扱いでいいと思うんだがな
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c73a-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:24:40.99ID:9qZRQgj10
一応、学習のレベルなんだけど
大学で学ぶ事は、学問と現実世界が繋がってますよ~ってとこを学ぶ
修士課程は、現実世界の最先端がどうなってるかを学ぶ
博士課程は、(少し大げさだが)現実世界の問題を発見して、人類初の知見を捻り出す

だから、大学で学んで初めて現実世界と高校までの勉強が繋がり始める(分野が多い)

大学行く必要がないんじゃなくて、むしろ文系も修士までやらせるべきなんだよ

大企業のトップも「私たちの時代は、学士でギリギリ対応できたが、今の時代は違う」と言ってる
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f98-eox6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:25:02.54ID:6q0NCVON0
高卒段階までの学力が世界屈指なのにゴールデンタイムでは小学校のおさらいみたいな内容の番組を流してる異様な国
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27c9-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:26:34.53ID:QrMsENMR0
学校教育で量産できるのは秀才までだから……
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c73a-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:29:03.01ID:9qZRQgj10
>>88
日本はなぜか私立文系がITの現場に多かったりするからね、、、

IT系(数理情報統計)の学部・院をきちんと出てる人は超優秀だったりするけど
そもそもの数が少ないので院進で海外にいって日本から脱出する人も多いし
滅多にお目にかかれないほどレア

大学に数理情報統計の学部・院がほとんどない
あっても人数がめちゃ少ないのが元凶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況