>>878
安価先の「徐々に値下げしていく」って趣旨の部分は見逃してるわけじゃないよね?
じゃあポイントはソフトメーカーが供給するかって所かな?

末端ユーザーへの供給状況を見極めながら
徐々に値下げしますというアナウンスがあればそこまでそっぽ向かれないかなとは思うよ
というか
そもそも現状がそんな感じじゃない?
だったら>>850をやってれば
現状よりはユーザーにもソニーにもマシな状況になってるんじゃないの?
なにせ、「転売屋以外誰の為にもなってなかった今までの転売の利益」がソニーにいくらかでも入って来るはずだし
定価の引き上げはどんな販売制限よりも確実な買い占め対策じゃない?