【画像】セブンイレブンさん、焼きそばにご飯を添えた弁当を540円で売り出してしまうwwwwwwwwwwwww [414828286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■焼きそばをおかずに大盛り白ごはんの炭水化物祭り! セブン‐イレブンがボリューム満点「大盛りごはん!焼きそば弁当」を発売
セブン‐イレブンが、「大盛りごはん!焼きそば弁当」を2022年5月3日(火)以降順次発売します。価格は500円(税込540円)。販売地域は近畿。
「大盛りごはん!焼きそば弁当」は、白ごはんと焼きそばを組み合わせたボリューム満点のお弁当です。
熱量は836kcal、たんぱく質 21.3g、脂質 18.4g、炭水化物 152.6g(糖質:140.0g、食物繊維:12.6g)、食塩相当量 5.3g。
なお、店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合があります。また、予想を大きく上回る売れ行きで原材料供給が追い付かない場合は、
販売を終了している場合があります。
https://netatopi.jp/article/1407061.html https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1407/061/1.jpg
どうすんのこれ…
せめて焼きそば大盛にしろ
貧しい国になったな
どう見ても250円の出来だろ
ぶん殴りてえわ
糖質140gとか間違いなく気絶させにきてるやろこれ
定価500円とるならせめて白米じゃなくて炒飯にしろよ
こんなの誰も買わんやろ
原価安いもんの組み合わせやん
棚も埋めれるし見た目もインパクトあるから良いんじゃね
買うやつはバカしかいないと思うけど
小麦高くなったからな白飯で薄めないとボリューム出せないんやろ
惣菜の焼きそばって
なんでカップ焼きそば以下なんだろうな
炭水化物 + 炭水化物 + マヨネーズ
もうコレ半分飛ぶぞ
こういうのでいいんだよっていう弁当は高かったらダメだろ
>>28 チャーハンにしたら税抜き500円では売れないもしくは更に厚底になる
日清の冷凍焼きそば98円
100円のパックご飯
198円+消費税
やきそば300円
白米150円
バラで買ったほうが安くね?
ええやん
お好み焼き&ご飯も作ったらいい
たこ焼き&ご飯も
飲食チェーンやコンビニって、10年ぐらい前から出す商品をゆっくり時間かけて劣化させてる気がする
セブンとかサイゼとか松屋とか、過去の良いイメージを消費してるだけ
焼きそば弁当と言ってるだけ良心的
これと似たようなので焼きそばの上にきれいに
肉が被せてあって焼き肉弁当として売ってるのもある
せめてシューマイとかちょっとしたおかずを添えるとかあるだろ?
大盛りご飯と焼きそばで836キロカロリーは少なすぎ
どれだけ底上げしてるのだよ
>>62 関西では普通やろ
お好み焼きやたこ焼きおかずににご飯食べるし
ほっともっとの焼きそば弁当好きやったから400円くらいで復活してほすい
糖質140ってそこまでだろ
お前ら、クソガリか??
コンビニで弁当買うよりスーパーで弁当買った方がいい
コンビニのパスタはたまに買ってたけど
さすがにこれは貧乏臭すぎて買わんわ
こんなんが発売されてしまう今の日本
まじでやばいぞ焦ろ
焼きそばの濃い味でご飯を食べるのにマヨネーズはいらんだろ
底辺ケンモメシ売り出しよるやん
内容が底辺向けなのにお値段は合わせないのな
カップ焼きそばをおかずに飯食った事あるけど
おいしくなかったなぁ
お好み焼き定食ならうまかったのに
今はミニストップの弁当のがうまそう
ただあまり数がないんよね。セブンとファミマばかり
こんなのよく社内プレゼン通ったな
ここまで追い込まれてるのかコンビニは
もう本当に終わりなんだなこの国
こんなん100円もあれば作れるだろ
こういう弁当じゃないとコストを抑えられないんだろうな
炭水化物を盛りまくるのが一番安くカロリーを稼げるし
最近ではド派手に弁当も惣菜も貧弱化して寂しさを感じる
すっかり機会が減った外食ランチなんぞは回数減ったせいか
殊更にため息出るほどビフォーアフター落差を感じてしまうよ
ローソン100のウインナー弁当とミートボール弁当を2つ併せて買ってもお釣り来る値段なのかよ
高いわりに貧祖すぎるだろ
小麦が高騰だし そのうち、白米とチャーハンの弁当になりそう
>>113 そらヒット商品作ったら開発者はドヤッていいだろ
こんな弁当がヒットするようになった社会を作ったやつがドヤッてたらそれは違うけど
>>1 こういうの待ってた
ただ上げ底は勘弁してくれ
ウィンナー弁当見て似たようなのパクろうと思いついた無能が企画してそう
この値段で売れるわけがない
数ある弁当の中から「うわ、これ美味そう」ってコレ選ぶ奴いんのか
大半の弁当よりカップスープとおにぎりのほうがうまそう
スーパーで100円のライスと200円のやきそばで300円だな
これで1000カロリー無いなんて相当底上げしてるな
こういうのでいいんだよ
コンビニで買い食いする層は原価や栄養なんか気にしないんだからウィンウィンだよ
炭水化物と揚げ物のクソデブデフレ気絶飯は貧乏ジャップ向けの定番だったが円安で気絶すらさせてくれなくなったな
これはひどい
ごつもりとパックご飯で半額で済むのに
>>145 まあ消費者をいかに騙す国に落ちたからな
バーミヤンは値下げしてるのに
野菜つっても青虫も食わんようなくっせえキャベツの芯やろ
空海こんなもん
今日のワイの昼飯やん
焼きそばは余裕でおかずになる
セブン使う人からはいくらでも絞り取ればいいんじゃないかな
ペヤング片方に寄せて空いたすき間にご飯入れて食うと美味いよな
こんなしょうもない弁当を企画開発して給料もらえるってセブンはホワイトなんだな
そんなことより
新発売のラップロールガパオ風チキン不味すぎる
鯉のねり餌みたいな練り物が入ってて
味と臭いもねり餌
一度食べてみてくれ
逆にお金もらって食べるレベル
ただの罰ゲーム
砂糖食べてるのと変わらん
この値段と内容でも買う客がたくさんいるんだから買いもしない俺らが文句いってもしょうがない
この顔ぶれで800キロカロリーじゃ少ない
1200は欲しい
ドカチンにはちょうどええやん
これにカップラーメン付きで
上げ底のおかげで見た目よりもヘルシーな836kcal
実物はこんなに具が乗ってない焼きそばなんだろな
この写真のとおりならおかず余裕だけど
金の無駄にも程があるだろ
ごつ盛りとパックご飯なら半分の値段で食えるだろ
脚を舐めるのも大概にしろだろ
お前らがカロリーばっか注目するからこうなったんだぞ
関西限定かと思ったら関西だった
ごはんに焼きそばとかありえん
スーパーの惣菜売場で焼きそばとライス買えば300円もしないぞ
上野結花さんアフィで持続化給付金受け取ったってマジ?
コロナ関係ないし5chのスレ立て100万村質あるわけないよね?
>>1 >>156 辰巳:私は予算委員会で「賃金泥棒」の問題を取り上げたとき、セブンイレブンのアルバイトの勤務時間が書かれたパネルを作りました。ところが、予算委員会の理事会で自○党から「セブンイレブンの名前は出すな」と言われました。「これは事実だから問題ないはずだ」と反論しましたが、規則上、理事会の了承を得なければならなかったので、最終的にセブンイレブンの名前は隠して「大手コンビニS社」とし、パネルの色にセブンイレブンと同じオレンジ、緑、赤を使用しました。自○党はセブンイレブンから支援してもらっている部分もあるでしょうから、色々と神経質になっていたのでしょう。
https://hbol.jp/213565/2/ コンビニで弁当買う時なんか腹さえ膨らめばいいからこういう腹持ちするのでいいんだよ
普段の食事で栄養のバランスは摂れてんだから
家でよくやってる
というかご飯ないと物足りなくなってきた
マジでこれおかず足りないし口の中パッサパサになりそう
東日本橋一丁目店オーナー遺族に謝罪するまでセブンイレブン不買を続けるよ
コンビニアホ高くなったよな
パン2個と飲み物一本買っただけで600円したわ
値段以前に全然美味しそうじゃないんだけど、
買う奴結構いるんだろうな
上げ底は限界がきたのか知らんが
最近は更に容器も縮めてきたな
セブンイレブン行ってもWi-Fi無いから行かなくなった
500円のコンビニ弁当って昔なら幕の内弁当だったのにね
「大盛りごはん!焼きそば弁当」ってのがね🥺焼きそばの方を大盛りにしろや
昔のコンビニの焼そばは持ち上げたら全部上がりモソモソ感の極致で不味いは喉に詰まるわだったが
最近のヤツは油とソースを大量に入れだしたのか油っぽさとムカムカ感が凄いし不味いし
さすがに焼きそばをおかずに飯を食おうとは思わない
これどんな層に需要があるんだよ
関西なら150円で売ってるレベルじゃないの?
安いスーパーなら常に200円でのり弁売ってのに…
たぶん関東の人騙されてますよ
UFOとおにぎり1個 で良いだろ 300円ですむだろ
部活やってた頃食べてたけど焼きそばに白飯は美味いよ
もちろんお好み焼きに白飯も美味い
ペペロンチーノやナポリタンも白飯と合う
うどんと蕎麦は合わなかった
セブンなんてブルジョワの店なのに
底辺弁当売るのか
カップ焼きそばにおにぎりじゃダメなのか?湯を入れる手間さえ惜しいのか
キャベツがほとんど入ってない
こんなのが焼きそば・・・
なにこれビジュアルがもうまずそう
せめてご飯に黒ゴマちらしてくれ梅干しはいらんから
カップ焼きそば2個買ったほうが安いし、満足感高そう
上から見てるだけなのになんか上げ底感あるな
540円も取るなら上げ底すんなよ原価20円とかだろ
どういう人生歩んだら焼きそばと白飯を一緒に洒落込むか~ってなんだよおい
コンビニの弁当に500円以上出すなら弁当屋か牛丼チェーンで食う方が絶対マシだろ
>>280 安く作るために焼きそばにして
この値段でコンビニでは安い方の弁当になるんだよ。他の弁当はもっと値上げか減量やるって事だぞ
ネットで話題にしてもらうためにこういうことやり出すのがイヤ
最近ワンコインに収まる弁当てマジでなくなったよな
つらいわ
量が多すぎてビビったわ…!ほっともっと「1038kcal超え弁当」
https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/hottomotto-big-napolitan-bento-1 HottoMotto(ほっともっと)の「BIGのり弁当(ナポリタン)」が容赦ないボリュームでした…!
のり弁当とナポリタンが主食の、まさに炭水化物パラダイス。
こっちの方が良さそう
ジョブチューンとかでスイーツ拘ってますみたいな番組冒頭多いけど
こんな弁とをこんな値段で設してる社員て恥ずかしくないのかね
アフィアフィ
>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100
それでも妊婦みたいに腹の飛び出たキッショイ土方共が喜んで買って更に底上げで値段も上がるんやろなぁ
>>228 なんだこれ
焼きそばにうどんでも入ってんのか?
焼きそばで500円はちょっとなぁ
焼きそばパンとサラダで良くないか?
貧乏人はコンビニ飯からも搾取されるのか
こんなゴミ200円でも高いだろ
悪徳だから不買したいのに中卒とコーヒーだけは買っちゃう悔しい
Y字の曲がった仕切りの弁当って例の滑り台じゃないの?
>>321 間違いなく生姜下の強化フレームから右下に落ちる高性能滑り台だな
重くて邪魔でも保冷剤入れて自分で焼きそばの弁当手作りで持ってくべきだな
こんなクソみたいなコンビニ弁当食ってたら心が荒みそう
カロリーはそうでもないな
サイズはあまり大きくなさそう
すき家のランチならスキパス使って牛丼並、サラダ、生卵、味噌汁ついて480円やぞ
コンビニめっちゃ高いよな
おにぎりなんか高いの増えてる
納豆細巻きも300円だし
しょうもない小さな弁当も400円とか
スーパーばかり行ってるとコンビニは銀座の高級店かと思うくらい別世界
麺が値上がりするから変わりにご飯を突っ込んだんだな
米が余ってんならおにぎり大きくしてバランス取れや!!
>>70 そう言い続けて今がある
流石に分かってるよねもう
なんでこれでゴーサイン出したんだ?
想像を絶する無能でもセブンの開発に関われるのか?
とりあえず1000kcal突破してから来てもらえますか
近所のスーパーだとこの量のやきそば168円白飯98円くらいなんだが?
なんでこんなに高くなるの
大阪人だけどこれはいらんわ焼きそばに唐揚げかたこ焼きにしろよ白米とかいらねーよ
アメリカの貧困層は炭水化物ばかり食ってるから太るんだよな
流石に肉多めやなw
1年後には1枚とかになってそうだが
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
おかずがない。おかずがない!!
セブンイレブンは1.5リットルの飲み物を売ってるからそれだけで行く
流石に高すぎるだろ・・・
スーパーなら300円だぞ・・・
この組み合わせ好きだから売り場でしばらく悩んでしまいそう
焼きそばパンなんて100円だぞ
それよりは量入ってそうだがせいぜい200円だろ
あっ俺の毎週土曜日のランチをパクりやがった
業スーの20円の袋麺で焼きそばと白飯食ってるが
画像見るにもっと紅生姜多くして
あとおかずにするなら追いソース必須ね
焼きそばと白飯だけだときついけどマヨネーズついてるといける気がするわ
マヨネーズは神
貧乏臭いだけじゃなくて見た目が酷いよな
これがホルホルしていた「日本食」か?よく考えろ
>>206 いつも優しいクリオネもちゃんとちーんに厳しくてよかった😌
>>15 お前ちーん好きすぎだろ
>296食いモンみたいにコストダウンするなよw
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
え!?こんなのが540円ってもしかしてコンビニって貴族用!?
ってギリ健層が気づいてしまうのでは…
>>1 セブン自体にもうかれこれ10年位前から入ってないがここまで衰退してたらそら俺も入らんわwwwwwやっぱ正解やったわ
ラムーなら198円弁当2個と飲み物買ってお釣りくるのに
チルドコッペパンシリーズが151円でわろたわ
便乗値上げに乗じて価格揃えてんじゃねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています