X



米4月消費者物価、前年同期比8.3%上昇 [718158981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-pVq+)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:46:58.81ID:C0mfe9aO0●?2BP(2000)

【ワシントン共同】米労働省が11日発表した4月の消費者物価指数は前年同月に比べて8.3%上がった。伸び率は前月よりはやや縮小したものの、高水準が続いた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/77ec32e2960e093eca7e5649f430cefe5e44d1af&preview=auto
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a7f-MFTw)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:12:51.46ID:w616jjga0

バイデンくん盛大に自殺ww
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-HNGk)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:14:18.27ID:HdEACrTs0
インフレで株価暴落とか字面だけだと意味不明だよな
更なる大幅利上げが予想されるんだろうけど
こういう時は何あっても暴落だな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-2h80)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:21:17.80ID:gr2VMNJv0
>>20
株価がインフレ以上の化けの皮をかぶっていたということかな。
その上で丁半博打をやっていたと。

そこにインフレリスクはあるけれど、利回りが読める債券が
リスク折込で受容できるところに来たので、そっちに逃げたと。

なんか近代経済学の教科書にある前提の適正な市場という概念が
なくなっているので、これまでの理屈が全く通じない感じなのか?

もちろん理屈はあるんだろうけれど、教科書にある定理は
ことごとく当てはまらない状況になっていて、その中で市場
関係者はしのぎをけずり、そこに教科書のカモがやってきて、
捕食されるとか言う修羅場がまさに起きているのかも。
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5771-P+Vy)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:23:02.76ID:BiALEjl/0
>>21
いやでも2021年初頭からバブル崩壊を警告してる人は普通にいた
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ab9-Vn3z)
垢版 |
2022/05/12(木) 02:02:23.77ID:JxysexGu0
ヴィーガン界隈ってフワッとしてきてる人達はお話なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況