オンキヨー、自己破産を申請。負債総額31億円 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オンキヨー、自己破産を申請 負債総額31億円
オンキヨーホームエンターテイメント(大阪府東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請した。負債総額は約31億円。同社は業績不振から2021年8月に上場廃止になっていた。3月にスピーカーのOEM(相手先ブランドによる生産)事業などを手掛ける主要子会社2社の自己破産も申請していた。
オンキヨーは21年3月期に2期連続の債務超過に陥った。同年9月には祖業の家庭向けAV事業をシャープと米音響機器大手のヴォックスに売却。イヤホン・ヘッドホン事業も投資ファンドに同月、売却していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF137MP0T10C22A5000000/ 日本の誇る音響機器ブランドがイッたな
俺んちのアンプどうすんだよ
自己破産なんだな
ブランド名や組織すら必要とされなかったか
アカイ
サンスイ
オンキョー←New
-----
デノン
日本マランツ
-----
パイオニア
JVCケンウッド
ティアック
-----
ヤマハ
ソニー
まだ通販のサイトとかe-onkyoは生きてるんだな
看板だけで運営会社変わってるんか
全く時代に乗れなかったメーカー感ある
サウンドバーとかもっと力入れてればな
日本は狭いんだから音質より省スペースで満足できる環境よ
大手葬儀屋もあちこち手を出し始めてるが同じことになるだろうな
15年くらい前に買ったONKYO5.1chを2.1chで今でも使ってるよ
数年前まで色々と積極的にやってたのにどうしてこうなった
DENONのほうがヤバいと思ってたのに
>>82 最初立ってた頃に買った人はタイミング次第だが割と儲かるチャンスはあったな
ネタ的にはこの手の平返しが面白かったわ これ受け手の31日暴騰1日暴落という
NHKニュース@nhk_news
債務超過のオンキヨー 上場廃止回避へ21億円余資金調達 #nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012945521000.html 午後7:10 · 2021年3月30日
NHKニュース@nhk_news
オーディオメーカー オンキヨー 上場廃止の見込み #nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012948591000.html 午後7:07 · 2021年3月31日·NHK
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>133 ナカミチやサンスイやアカイのほうが
誇るべきブランドだったしいまさら
身の部分は中国とアメリカに買われて
骨と皮しか残ってなかった…
安倍コインがにくい…
>>143 2007年の段階でソーテック買収したり
結構先手打ってたのにな
アップルとGoogleに殺された企業って沢山他にもあるんだろうなぁ
>>129 倒産には法的な定義がありません。 業績不振によって債務の返済ができず、
事業を継続できない状態を指す言葉として一般的に使われています。
一方の破産は清算を目的とした法的整理の手段の一つであるため、
破産した企業は倒産していると言えますが、倒産した企業が必ずしも破産しているとは言えないのです
https://freeway-keiri.com/blog/view/539 株がゴミ値になった時にここでスレ立ってここで買えるやつがとか言われてたけど買った奴いたんかな
PC用にプリメインアンプ買ったけどPCより常時発熱しててすげー無駄な気がして使うのやめちった
>>106 ONKYOがClassAアンプなんて作ってるわけねーだろ
10年異常前にセパレート出すのもやめてる
品質や音質はマジで中華がすごいからブランド力高めてきたところやプロ向けスタジオ系頑張ってきた会社じゃないとやってけない
もしくはオカルト方面
昨年上場廃止前にケンモでスレ立ってたよな
宝くじみたいな感覚で買い煽りしてるやつらが沢山いたので、はめ込みだろうと思ってたわ
技術はともかく、ブランド知名度は結構あるのに中華は買わなかったんだな
ビクターパイオニアKENWOODも終了済みだしオーディオ機器で奮ったメーカー生き残ってんのそんなないな
>>106 オーテクの純Aヘッドホンアンプ使ってるけど
だからなんだって音だは
今の若い層がオーディオに全く興味無いから音響メーカーは大変だな
>>18 ないない
国産オーディオ、特にスピーカーはオーオタからも見捨てられただけ
ヤマハ開発部門のシアタールームがイギリスのB&W800シリーズで統一されてるので察しろ
はじめて買ったミニコンポがオンキョーだった気がする
おっさんが妙にこだわってたよね。そんなに音の違いあるんだろうな・・・
麻生閣下に言わせれば好景気なのに儲かってない経営者が無能だといふことである
>>30 なんでつぶれかけの企業ってしいたけ始めたがるんだろうなやばいコンサルでもいるんだろうか
ミニコンポすら消えて今の主流はサウンドバー
それもUSB給電やらBluetoothやらだからついていけてない
20年前GX-D90が出た時は衝撃だった
コンパクトなのにいい音出るし、パソコンで音楽聴くって習慣が始まった瞬間だった
まさかこんなことになるとはな…
オーテクは10万のケーブル売ったり焚き火売ったり必死ですよ
オーディオに拘っていた層が老人になっちゃって、耳が遠くなっちゃったからな。
スピーカーで良いもの買うより補聴器買わなきゃ…
>>167 ビクターも助からんの?
k2テクノロジーの後継機期待してたんだけど
ミニスピーカー持ってるが悲しい
どっかの大手が買ってくれんかったか
今や中国の方が何もかも上だからな
国策で世界に出て留学して技術力も高いし
さらに奴隷が使えない全て日本は負ける運命
KENWOODとかPioneerってカーオーディオで延命してるのに
なんでONKYOは参入してないの?🥺
ここ10年ぐらいずっと
チェーン店の回転寿司ってブームみたいなもんなのに
なんで小僧寿しボロ負けしてんだろうな
終わっちまったか
まあオーディオ事業売った時点でもう終わらせる気だったんだろうな
ヤマハ ソニー テクニクスは生き残ってるし
オレのいまの推しはSHOKZだな
OpenRun Proになってようやく骨伝導も
完成といえるレベルになった
ソニーですら金のフレームで高音質とかやる業界で差がつけられないんだろうな
Androidのアプリも消えんの?
ただのやつ少ないから
昔から情弱相手の商売で胡座かいてただけのところだろ
潰れたら可哀想な情弱が解放されるから社会にメリットしかない
その程度の負債で破産するのか
オンキョーともあろう会社が
分からんもんだなあ
負債額小さいのな
投資に失敗した倒産ではなくて
静かに役目を終えた感じなのが悲しい
ソーテック買ったりパイオニアの不採算部門買ったりリスキーな行動してるから
本業先細りで脱却したかったんやろうが
晩年はこんなん作ってアニメ系コラボしまくってたな
https://onkyoanime.com/ >>37 いい歳ぶっこいてママ呼びかよ?それよか早く自立して一人暮らしすれや
>>176 今の若者はカーオーディオとか大型コンポじゃなくてポータブルオーディオが主流なんだよ
イヤホン関連とか考えられないくらいのハイエンド買ってるぞ
どうしてこうなった…
経営の間違い?
時流に逆らえなかった?
債務超過とはいえ、何とかならなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています